ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:05:11.184 ID:0y1E4pmw0
へぇ、この差をひっくり返せるんだ?
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1739235911/
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:05:59.991 ID:yjJOJKrA0
頭悪そう
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:06:59.536 ID:f8OZDV7/0
中国は物理的に潰すだけだし
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:07:39.482 ID:S4vEe0TtM
関税上げても物価上がるだけみたいね
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:08:31.585 ID:MRoZ73Eoa
ドル高で国内死んでるから鉱石掘り掘りから生産までぜんぶ国内でやること目指してるだけだぞ
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:10:44.088 ID:/sN7JvGm0
>>5
アメリカの国内鉄鉱床なんてもう枯渇してるじゃん
だからUSスチールはあそこまで堕落したんだろ
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:17:08.893 ID:MRoZ73Eoa
>>9
埋蔵量で言えば去年の推計でまだ中国の5分の1ぐらいあるぞ
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:19:57.486 ID:/sN7JvGm0
>>17
無いよ
あれば今まで輸入にほとんど頼りきりな状況になってない
内需でやっていけてた
アメリカは国内でいえば毎年2万トンしか掘れてない
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:08:39.437 ID:RVxpoVWH0
作りすぎて余っているらしいな
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:10:23.182 ID:FrBWz4jP0
素材輸入して自分とこで作ればいいのに
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:11:36.177 ID:TTAcVm//0
よーわからんのだけどこの関税で米国内の車業界や航空業界大丈夫なの?
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:12:45.090 ID:Z0KM5pl00
>>10
アメリカ製品は質が良いからインフレてどんな高値だろうとも売れる
って思ってるんじゃね
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:17:03.816 ID:SN3M1ol00
>>10
全然大丈夫じゃないよ
米メーカーも結局海外生産してアメリカに輸入してるから自動車産業は5兆円ぐらいマイナス出そうって悲鳴あげてる
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:21:36.737 ID:Z0KM5pl00
>>16
まあトランプ的にはそれなら国内製造すればいいじゃんって話なんだろう
金で無理矢理中華クビにさせられないか試してる段階かと
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:26:46.571 ID:SN3M1ol00
>>23
はい!じゃあ明日から国内生産ね!なんて設備も人員も用意できるわけもなく…
結局は例外措置の駆け引きの為だろうけど他国が応じなければまた国内荒れるわ
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:12:03.860 ID:gUFUG9AX0
石破「日鉄がUSスチールに投資すると私はトランプ大統領と約束しました
それはすなわちアメリカで鉄鋼業が、再生するということなんです
これからアメリカは輸入に頼らず自国で鉄鋼を作ることになるんです(ねっとり」
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:13:36.792 ID:HgUH3eUo0
日本は生産量多いけど鉄鉱石出るのか?
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:14:07.669 ID:gUFUG9AX0
>>13
でねーよ
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:17:31.036 ID:/sN7JvGm0
>>13
日本は自由貿易でやってるから鉄鉱材は安く輸入できる
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:15:11.447 ID:/sN7JvGm0
かつてUSスチールが世界1位の粗鉄生産量を誇ってた頃にあらかた掘り尽くしたからな
WW2とその後の軍備拡大で掘れよ掘れよでまともな鉱床は国内に無くなっちまった
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:23:10.300 ID:/sN7JvGm0
雑に計算しても1/4は輸入材料に頼って粗鉄の生産をしてたことになるわけだ
新たな鉱床を見つけて掘るにしても費用で輸入するより採算に見合うわけがない
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:25:44.241 ID:2dhTvQIs0
日本も埋蔵資源なんとか開発してほしい
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:27:51.523 ID:gUFUG9AX0
>>27
高い金かけて海中のメタンハイドレード採集しても、10年分の電気代くらいにしかならないらしいぞ
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:32:09.066 ID:/sN7JvGm0
アメリカが脱中国を進めれば赤だろうが青だろうが白だろうが世界中の国の中国依存を強めるだけという
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:33:33.762 ID:u/wVRcqu0
中国のこれ不動産バブル全盛期の時に作りすぎたやつでしょ
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:39:18.818 ID:eEJBd7OA0
>>32
2024年も5%減でしか推移しとらん
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:34:01.781 ID:Z0KM5pl00
まあいつか中国人相手に採算度外視で絶滅戦争仕掛けなきゃならんかったから
それが今しようとしてるのかも
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:35:56.523 ID:gUFUG9AX0
>>33
でも2年後の中間選挙で負けて、なんの権力もないないおじいちゃんになって、民主党政権に戻るだけじゃん
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:37:43.062 ID:Z0KM5pl00
>>35
バイデン政権酷かったし、これからよほどのハイパーインフレでも始まらなきゃ2年程度で民主党のイメージ変わらんじゃないかなと
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:43:39.266 ID:9ng/i0MeH
>>33
先に疲弊して音を上げるのはアメリカな気がするけどな
中国は今回の関税措置にも屁とも思ってないっぽいし
法的な措置を取ったあとに報復関税をかけてくる余裕っぷり
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 10:35:10.244 ID:k3tCqLAG0
中国なんてとっくに激高関税かけてるし今回はそこじゃないぞ
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 11:11:57.838 ID:+HUl4lnb0
アメリカの医療界も薬価が上がるから関税は勘弁してくれと直訴してたな
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/11(火) 12:56:40.571 ID:jCg4P3C20
粗鋼生産量は概ね工業力と一致する
見る影もないシェアの低下はアメリカの工業力が地に落ちた証拠だわな
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ