なんでや?
性能で上回ってても日本人にとって高級時計=舶来品
のイメージが抜き難いからからや
品質はええんやけどな
セイコーだけでも「ん?」ってなるのにグランドなんてついてダサさが半端ない
人気なのはCITIZENでしょう
グランドセイコー売るためにわざと他のやつデザインダサくしとるやろセイコー
まあ海外では評価されとるで
評価低いのは国内だけやろ
スプリングドライブシステムは良いんだけど1本目に買う時計の値段じゃない
100年後に部品無くなるから
わからん
いいものなら売れるというナイーブな考え方は捨てろ
グランドカシオ
セイコーで十分な性能だから
自社製ムーブメントがすごいって時計マニアが言ってた
セイコーの名前が良くない
レクサスみたいに名前かえなきゃ
グランドトヨタじゃ安っぽいべ
>>32
まあこれやね
シチズンのほうがすき
キングセイコーの方がええんよ
あっちは5連ブレスやし
アップルウォッチで良くね?
キングセイコーの菊つなぎ紋のやつが欲しいわ
GSの白樺よりクールやわ
G-SHOCKは最高評価されてるのにな
シチズンのカンパノラとかなんで流行らんのやろ
価格
ワイはSEIKOキネティックや
イケてるやろ?
わい2年かかってようやくデイトナ買えたンゴ
グランドセイコーも見に行ったやで
白樺ええよな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2025年02月14日 22:05 ID:aa3pE7VX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お金も大して持っておらず、
物臭で定期メンテナンスもせずに、買ったはいいが基本放置プレイ
高級時計の中では地味な部類に属するGSを継続的に所有できる者はそんなに数がいないのが現実だな
普通の人は、そんなものに数10万円も掛けずに、5万円位のソーラー電波の3針モデルを買うことになるからさ
※ 2.
私は名無しさん
2025年02月14日 22:24 ID:TDKNNt530 ※このコメントに返信する※
(e/d)
10番さんの言う通り。
海外では評判非常に高いよ。
国内でも高評価なんだけどな。
※ 3.
私は名無しさん
2025年02月14日 22:38 ID:fOT46dv30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ロレックス買ったらゴミに見えて買う気せんわw
機能だけなら1000円のアルバ?と同じじゃん笑
※ 4.
私は名無しさん
2025年02月14日 22:38 ID:.PEc3bQd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
父親が初任給で買ったというグランドセイコーをもらい受けて使ってる
またChronometerの表記があるやつ
裏面のメダルがなくなってるから、売っても二束三文かな
※ 5.
私は名無しさん
2025年02月15日 04:58 ID:WcNwVM2Y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ソーラー電波チタンとドルチェとセイコーは使ってるがグランドには手を出せない今ので十分。遊び用で買うならパネライを買う。
コメント投稿