ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 00:54:59.47 ID:HdEY5T/v0

かなりのカルチャーショックらしい
 
 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739375699/


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 00:56:29.00 ID:GNr2bcoh0

偏食した枝豆なのだ?
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 00:56:54.12 ID:Xs9ZvPZs0

美味しんぼにあったな黒い枝豆
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:07:10.35 ID:YG39M6i10

黒ずんだもんしか目に入らんかった
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:09:30.82 ID:kc3772K10

おはぎとかチョコとか黒いの食うやろ
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:16:53.95 ID:L3b548Ni0

東京の出汁は飲むように作られてない
濃口醤油らしいけど関西の出汁の4倍の量入れるから塩分濃度高すぎる
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:18:03.72 ID:GSgO6IvK0

>>15
四川料理なんかもこんな辛いもん食えるかって誤解されてるな
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:19:11.43 ID:yvNw3CQx0

>>15
塩分濃度はむしろ東京の方が低いと大昔からネタにされてるのに一体どんな人生歩んできたんやお前
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:20:39.51 ID:L3b548Ni0

>>18
醤油の濃度は低いけど入れる醤油割合が4倍違うんや
その分塩分は当然東京の方が高いんや
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:17:31.95 ID:yvNw3CQx0

さすがに狙いすぎなのだ
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:24:52.08 ID:GSgO6IvK0

飲むのはそば湯とかだ
意地汚くなんでもかんでも食らうな
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:27:03.37 ID:vSYopZso0

やめるのだ、そんなにズルズル啜るのはいけないのだ
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:27:51.47 ID:SHJvo9+a0

むしろ大阪が珍しいのに東京叩きとか意味がわからねえ

だから>>1みたいな外国人はいやなんだよ
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:29:48.16 ID:GSgO6IvK0

うどんの本場は香川だがその次が埼玉
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:31:01.26 ID:kc3772K10

>>32
香川のうどんは出汁なんかじゃ食わないのにな
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:32:32.24 ID:YG39M6i10

>>35
普通に出汁で食ったぞ
美味しかった
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:29:55.25 ID:I0skVwfI0

慣れれば普通だぞ


 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:38:17.76 ID:ReSRx5xMd

>>33
マジで東京のうどんってこんなんなん?
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:40:00.90 ID:3TnZpZj90

>>45
ここまで極端じゃないやつの方が多いけど基本こんな感じ
で食ってみると見た目ほど醤油醤油してない
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:41:32.84 ID:spGcBgBw0

>>33
まずそ
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:55:01.93 ID:PNyFYwyX0

>>33
うまそう😋
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 02:05:14.08 ID:pKU4+ZFZ0

>>33
泥水やんけ
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:31:16.95 ID:/lJrKlAY0

最初、不味いと思っても、食べたくなるよね
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:34:46.01 ID:HmYlEq4w0

ずんだもんの声使う時はあの口調じゃないとダメってルールあるんか?
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:34:48.30 ID:GOVg+L+u0

つゆの色の濃さが塩分濃度と比例してると勘違いしてるやつ多いよね
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:36:29.07 ID:NzdVm0JD0

ソースで生きてる関西人にそんなこと言える資格ないよね
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:37:03.98 ID:hzFgZRXZ0

北に行けば行くほど黒ずむという事実
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:43:08.62 ID:uThM5Yf+0

東京はなんでも醤油で味付けをすると考える
東京のラーメンは醤油味と呼ばれる
出汁の概念がない
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/13(木) 01:50:10.81 ID:63N8586J0

麵つゆとか知らずに育ってきたんかな
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2025年02月18日 12:27 ID:swALECEp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

みんなそんなに飯食う時塩分のこと気にしながら食ってるのか?


※ 2. 、  2025年02月18日 12:37 ID:z4kAg5Ny0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

黒ずんだもん


※ 3. 名無し  2025年02月18日 12:39 ID:fIy9CXVZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ヤマンバjkずんだもん


※ 4. 私は名無しさん  2025年02月18日 13:00 ID:iKJ.2iFC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

あいつら卑しいから汁全部飲むんだよ


※ 5. あ  2025年02月18日 13:02 ID:qvn8y.tr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

本場は福岡だと思ってた


※ 6. 私は名無しさん  2025年02月18日 13:02 ID:NoBWRy.40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

邪道と言う向きもあるがコロッケそばは黒いつゆがあってこそと思う


※ 7. 私は名無しさん  2025年02月18日 13:05 ID:EC7MZ0Yd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

富山のブラックラーメンよりはるかにまし


※ 8. 私は名無しさん  2025年02月18日 13:23 ID:UIUQ2.nr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

大阪はぐにゃぐにゃのうどん食ってて、ほかの地区のうどんによく文句つける気になるなぁ 大阪はもっとうどんのレベル上げた方がいいよ


※ 9. 私は名無しさん  2025年02月18日 13:26 ID:2e0dQwM30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

西日本人だけど東京のあれはれで美味いんだよ
九州の腰のないうどんもさぬきの腰バッキバキのうどんも美味い


※ 10. 私は名無しさん  2025年02月18日 13:42 ID:Uv.GnZjj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いちいち東京に対抗意識燃やすのは田舎もん


※ 11. 私は名無しさん  2025年02月18日 13:49 ID:PpdhZjQ60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

初めて東京に遊びに行ったとき汁の黒い蕎麦を見て、これは色が濃いだけなんだと思い汁を飲んだら塩分も見た目通りに濃くてびびったw


※ 12. 私は名無しさん  2025年02月18日 14:40 ID:vQOT0mRw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

田舎者はとっととクニに帰るのだ


※ 13. 私は名無しさん  2025年02月18日 15:01 ID:lJg0E5YN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

お前が東京だと思ってるのは富山なんだわ


※ 14.    2025年02月18日 15:10 ID:fd2GMuhv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

大阪人って味覚障害だから、関東と関西で塩分濃度なんか大して変わらないのに、塩分4倍に感じる。

塩分4倍だぞ、どんな味覚してんだよ。


※ 15. 名無し募集中。。。  2025年02月18日 15:28 ID:Gn3wFiNE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

だいたい旅先に行って地元と同じ物を食べたいって関西人だけじゃね?
東北に行ったら稲庭たべるし京都に行ったら京都のうどん伊勢に行ったら伊勢うどんを食べる
仕事の出張だろうが旅行だろうが地元と同じ物を食べたいとかアホかな?一生関西に引っ込んどけよww


※ 16. 名無しさん  2025年02月19日 05:45 ID:uFPsm4YD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

逆に関東人だけどなか卯食べた時は美味しくて衝撃だったな
関東の汁はそばには向いてるけどうどんには関西風の方が合うと思った


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事