帝国データバンクによりますと、去年、従業員の退職を原因とする企業の倒産は87件で、集計可能な2013年以降で最多となりました。
人手不足が深刻で、従業員を自社につなぎとめることができず経営破綻するケースが急増しています。
続きは↓
従業員の退職による倒産が過去最多 賃上げできずにつなぎとめられず https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/business/tvasahinews-000410017
引用元: ・【人手不足】従業員の退職による倒産が過去最多 賃上げできずにつなぎとめられず [ぐれ★]
>>1
給与が安いからだろ
>>1
インボイスもな
まじで最悪な制度
>>1
来月の賃上げで現職に見切りをつける
ショボい金額だったらさよならだわ
>>1
こういう企業はブラック化して悪循環するだけだから潰れた方が良い
>>923
まあ実際潰れてるわけだが
潰れて代わりになるのが海外製になるわけで、どんどん日本が海外依存度強まっていくわけで
有事になったら何一つ生産できなくなる国になる
>>1
あら良いですね
潰れてどうぞ
>>2
結局、超円安で輸出系企業の犠牲になっているのが国内内需型の企業、
中小企業に多い、これが自民党の理想とする社会か
嫌なら辞めろ!
代わりはいくらでもいる!
>>3
代わりはいくらでもあり、待遇も上がるもんなぁ
立場逆転だな
>>3
だから辞めたんだってばよ
>>3
ほんこれ
>>3
そういう会社が潰れているという話だよw
ブラック消えろwwwww
そんな重要人物の賃上げできないなら仕方ないね
経営の能力が足りなかったんだな
インフラ崩壊待ったなし
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
人手不足で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
>>8
残念だけど…
>>70
なんだ?
>>73
人手不足でな…
>>8
人手不足したらどんな会社でも潰れるわ
賃上げすると他の従業員の賃上げもしなければならないからね
>>13
そこで成果主義・実力主義ですよ。
若手に金を回すのにも対外的な方便としても便利です。
尚、氷河期の待遇は上がりません
>>17
逆に下がってる
>>17
業種による
ブルーカラーなら上がる
これで辞めた奴らがみんな転職して賃金上がってるならいいんだけどな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
名無しのやったぜ。
2025年03月12日 21:42 ID:Z8.hpYPH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
社長「ひ…人手不足倒産は避けられないが仕事してくれた有能社員には声かけてまた別会社おこすから…(震え声)」
※ 2.
私は名無しさん
2025年03月12日 23:46 ID:zTBiFmy40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
人手不足解消できない会社なんて人が辞める原因放置してるとこが全部やからなあ
パワハラマンとかお局BBAとか
前の会社もパワハラクソ上司おったけど異動も処分もできねえから新人も入らないし入っても辞めてくみたいな状況でめちゃくちゃアホらしかった
そいつ切ってでも代わりにまともな人を入れて新人も長い目で育てていった方が将来的に得なのに
※ 3.
私は名無しさん
2025年03月13日 01:51 ID:IcFy1.8R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>有事になったら何一つ生産できなくなる国になる
ブラックで働くのがもう有事なんだわ
実際人も死んどるし病んだ奴なんて腐るほどおる
来るかどうかもわからん国家の有事よりまずは自分の命と健康だわ
※ 4.
匿名
2025年03月13日 09:02 ID:.5BM9Ia90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
元請けの係長、主任に言われたことあったな代わりはいるんだよか
コメント投稿