https://news.yahoo.co.jp/articles/d55160ab0ad9e847111066adb73ab3b0ff42d38d
イプソスは、日本を含む世界30か国23,765人を対象に、男女平等に対する人々の態度と認識を調査した「イプソス国際女性デー2025」の結果を発表した。
男女平等の実現のために男性に負担増、逆差別と感じている人が6年間で10ポイント増加
「男性は、平等を支えるために多くを求められすぎている」に「やや/とてもよく当てはまる」と回答した日本人は45%で、2019年の調査から6年間で10ポイント増加した。特に男性の同意率が高く、男性53%、女性38%と、女性の約1.4倍の男性が同意していた。
同じ質問を世代別で調査すると、ベビーブーマー世代では38.4%なのに対し、Z世代では50.9%、ミレニアル世代では46.5%、X世代では47.8%。ベビーブーマー世代以外の世代では、ほぼ半数が同意する結果となった。
以下ソース
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741768637/
日本ではフェミのいうことが女の総意
45%少なすぎ
クソみたいな女が多いせいで男はボロボロだよね🥹
昔は男には責任が多いから権利も多く女は責任が少ないから権利も少なくてそれはそれでバランスは取れていた
今は男の権利だけを女に移転しようとしているから社会がいびつになっている
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
格差が広がることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
結局男を金づるにしてニートしようとする女をどうにかしないと解決できないと
だから求められないように
男の生涯非婚率が急増しているんだろ
まだ半分超えてないからセーフ
男女共同参画に金使うでえ
平等じゃなくて下駄履かせるような真似を行政がしてるから本末転倒で反感買ってんだわ
自殺率が等しくなったら同じ負担してると認めてやるよ
つまり女が今の倍自殺するか、男の自殺が半分に減るかのどっちかだ
育児や家事なんかがそうだよな
そりゃ共働きなら半々でいいだろうけど
旦那だけ働きながら家事も育児も半分やれってのは理屈に合わないもの
男女平等な国ほど、どういうわけか女性の自殺率が上がるという研究結果があったりする。
それがいいのか悪いのか難しい話ではある
男がふんぞり返ってるわけじゃないからなあ
男もコマネズミのように働いて疲れ切ってる
そもそも男の幸福度は低く寿命も短いんだけど
なにを求められてるんだ
難しくて責任がある仕事して稼いでる上に
洗濯と掃除と料理も普通にできるからな
稼ぎにもよるが家事ぐらいは俺を大きく超えてほしいわ
男尊女卑のイメージを無くそうとして長年女を持ち上げまくってきたけど
やっと「いくら何でも男が可哀想だろ?」って時代に入った
日本人男性は話し合いができないコミュ障が多いのかな
>>31
女は話し合いをする気がない生き物
話を聞いて欲しいだけ
>>31
女は理論より感情だから会話ができない
とりあえず無能な女を優遇するのはやめれ
男性の方が能力高いけど女性にしかできない事もある。
お互いの至らない部分を異性が補う。
コレでいいはずなのに。
産めるのは女だけなのに、産まないなら意味ない
必要なのは男女平等じゃなくて、男女公平なんだけどね
日本の文化は基本的に女の文化です
大和言葉なんかは思いっきり女の言葉
多分、縄文から続いている
そもそもみんな意固地にミソジニーで採用を決めてるわけじゃないって現実を理解しないと
そんな非合理的かつ非生産的なことはしない
単純に企業として欲しい人材を選んだら男性に寄っただけ
男にはリードしてもらいたいとか、色んなお店に連れて行ってほしいとか
女性の一般的な願望を見聞きすると、やはり追従を望む人が多いんだよね
そういう意味では、女は男の一歩後ろを歩くのほうがニーズに合う気がしてならないなあ
不思議なんだけどね、平等性を意識すればするほど女性が離れていくみたいな現象は
男女平等に理解がない男性が多いから
こういう結果になる
と考える人が多そうだね
そもそも「平等」のためではないだろ
正しく「優遇」のためだと書かないと
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2025年03月16日 11:40 ID:yVIxmrjT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
先ずは真の平等をおまん社会で作れよ
そのヒエラルキーがある状態で男性に文句言うて来られても困るわ
気を遣うどころの話やないドン引きしながらとりあえず命令に従うけどそれも過ぎればヒエラルキーの一角に組み込まれるだけで叩きのめしたくなる
※ 2.
私は名無しさん
2025年03月16日 11:47 ID:sHdCdQtS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
男女離間策を講ずる扇動組織は規制すべきだと思うがね。
会話の通じない現場はともかく、指揮統制側に日本に対する悪意が有るだろ。
※ 3.
私は名無しさん
2025年03月16日 12:13 ID:5mSr3cOH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
某朝の連続テレビドラマで「女性が弁護士になって何が悪い。弁護士として活躍して、何の問題がある!」
と、明治・大正・昭和初期の価値観に逆らって、弁護士として大活躍したヒロインの物語があったけど、
「女性だからといって、兵隊になれないなんて差別! 女性が帝国陸海軍に徴兵されないのはおかしい! 兵学校に入れないのは、不平等!!」
って叫んで活動した人いたのかね?
※ 4.
私は名無しさん
2025年03月16日 13:53 ID:RNAA8jWB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昔は平等ではなかったし女が望んだわけでもない(男も望んだわけじゃない)が、公平ではあった。役割の違いでしかなかった
それが、女だけが役割から逃げ自由になり、女だけが責任と引き換えのはずの権力をタダノリで得て、平等でもなければ公平でもない社会になった
※ 5.
私は名無しさん
2025年03月16日 14:12 ID:KCpRhItK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
義務や責任を放棄するくせに権利だけ主張する馬鹿女を残らず処分して、賢い女性だけを残せばきっと日本はよい国になるよ
こういうコメントすると「だったら男も処分しろ!差別する気か!!」と暴れ出す馬鹿女をあぶり出せる
コメント投稿