ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 20:57:44.45 ID:??? TID:realface
現実味を帯びてきた「麻生発言」
麻生太郎氏が首相だった2008年当時、同氏が高級ホテルで会食したり、バー通いに興じたりしていることに対して「庶民感覚が分からない非常識人」と痛烈に批判された。
そんな中、国会でカップラーメンの価格を野党議員から聞かれ「今、400円ぐらいします?」と述べ、さらに庶民感覚のなさを批判された。
揚げ足取りにも近い質問ではあったが、あれから17年。
麻生氏が言うところの「カップラーメン400円」が現実味を帯びてきた。
先日私がローソンで購入した「吉村家」のカップ麺は298円。
その上の段の別の家系ラーメンは328円だった。
東京ではお店で食べるラーメンが1000円を超えることも珍しくなくなっており、300円のカップ麺も“普通”になりつつある状況なのかもしれない。
が、筆者には、やはりカップ麺300円台は高いと感じられてしまう。
2010年代以前はスーパーの特売でカップ麺が79円や89円、98円で売られていることは珍しくなかった。
通常価格でも128円や148円だった。
大盛り系の焼きそばには178円という価格設定もあったが、基本的には100円台前半でカップラーメンは買えた。
セブンイレブンのPB商品の「一風堂」「純連」「山頭火」は248円だったが、これはあくまでもゴージャス価格で、少し贅沢をしたい時に買うものだった。
しかし、これらもいつしか278円に上がった。
かなりの違和感
かつての漫画やドラマでは、カップラーメンは「貧乏な若者の味方」的な描かれ方をされ、「青春の苦い味」的な扱いもされていた。
それが今や贅沢品に仲間入りしつつある。
メーカーの、クオリティに対する努力は分かるが、さすがにカップラーメン300円台というのはなかなか庶民にはキツいものがある。
デフレ時代、牛丼チェーンでは「並」が250円だったりしたが、それを完全に上回る商品になっているのだ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d84fc2d535c9b95be3e37f63ed857ff3f9a52d9
引用元: ・【生活】コンビニのカップ麺が「300円超え」…もはや「庶民の味方」とは呼べなくなった高級化路線への違和感
67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:49:46.91 ID:6BnKf
>>1
コンビニで買う馬鹿はいない
そもそも元からコンビニは高いだろ
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 20:58:31.04 ID:QCBaP
サッポロ一番ですら今128円だからな
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 20:58:48.74 ID:F31SS
麻生太郎が一言 ↓
90: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 22:15:21.90 ID:mCYgF
>>3
麻生「なっ?俺は間違ってなかったろ?」
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:01:38.11 ID:r17SF
コンビニは昔からブルジョアが行くところ
340: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/17(月) 07:01:07.54 ID:Od8bv
>>5
そうやね スーパーのが安い
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:01:43.21 ID:gsYNA
300円超えの高級カップ麺はほんとに美味しいのがたまにある
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:06:57.34 ID:tCsUe
>>6
たまにあるよね。
食べに行ったら、1000円前後なんだから、お手軽なんじゃない。
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:03:45.41 ID:92RyN
いや、庶民の味方だろ
貧乏人の味方ではないが
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:04:02.46 ID:48t9e
庶民の味方は袋麺
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:04:14.18 ID:2BErA
1週間分の食材買って自炊してるけど一人暮らしなのに完全自炊で今週9000円くらいいったわ物価高洒落にならん
カップ麺毎日食った方が安いけど絶対体壊す
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:07:31.47 ID:c4XH1
コンビニはたまにしかいかないけど、パンの種類けっこう多いんやね。
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:08:41.56 ID:zGFVU
コンビニにいかなきゃごつもりはまだ100円だけどね
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:08:47.48 ID:wHEpI
業務スーパーなら98円なんだけどw
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:15:49.85 ID:IKp2f
>>14
業務スーパーもコンビニで売ってるようなのは結構高いけどね
中華三昧がえらい高くなった
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:11:44.84 ID:S8TPE
不買すりゃいいじゃん
俺はしてるからお前らも不買しろ
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:14:40.34 ID:D8Qba
平均賃金が物価に追いつくまではまだしばらくかかる。
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:14:41.89 ID:IGDMS
コンビニ自体が高級店
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:14:44.17 ID:Ys06K
もうコンビニおむすびで暮らしていくしかない
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:17:10.04 ID:WiZUa
そんな金額を気にするなら、そもそもコンビニで買わないでしょ。晩飯の残りとか安売り冷凍食品をつめた弁当でええがな
437: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/17(月) 10:53:21.54 ID:AddLB
>>21
ところが貧すれば鈍するの通り貧乏人ほどコンビニを使うのよw
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:18:00.74 ID:W5mr6
ここぞとばかりに値上げして、麺は減るはスープばかり。
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:18:29.94 ID:M66ra
スーパーで売られている袋麺も1食あたり100円が相場になってきているからな
216: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/17(月) 01:44:23.34 ID:3nKft
>>23
業務スーパーとかいまだに5袋200円切るやつあるな
作ってる企業は頑張ってんのかメジャー企業がぼったくりなのか
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:18:50.48 ID:J1QPm
え?イオンで乾燥ネギちょこっとしか入ってないやつが88円だけど?
20円のもやし山盛りもいれても110円
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:18:56.94 ID:efSNj
値段2倍にしても二人に買わせてたものを一人に買わせばいいだけだから売上はあがるんだろうな
高かろうがウーバーやコンビニになれた人間は買うのやめれないだろうし
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:19:39.47 ID:mDHQ9
まぁそれでも飲食店よりは安いんだけどね
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/16(日) 21:25:51.61 ID:nJPh8
ていうかあんな身体に悪いもん食うなよ
野菜かじってろ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ