ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:46:26.32 ID:zu5/2MFn0 BE:478973293-2BP(2001)
sssp://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
運動はスクワットだけやればいい!
【眠れなくなるほど面白い 図解 内臓脂肪の話】
Text:栗原 毅
https://love-spo.com/books/zukai-visceralfat/zukai_visceralfat-022.html
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742827586/
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:46:36.93 ID:zu5/2MFn0 BE:478973293-2BP(2001)
sssp://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
運動はスクワットだけやればいい!
朝晩5セット、計10セットで効果を実感
内臓脂肪を減らすためには、糖質や脂肪を消費する筋肉を増やすことも大切です。筋肉が多いほど基礎代謝量が増えるので、痩せやすい体になるのです。
とりわけ有益なのは、太ももやおといった大きな筋肉がある部位を鍛えること。大きな筋肉が鍛えられればエネルギーの消費量が増え、より多くのブドウ糖をとり込めるようになります。
私がおすすめしているのは、大腿四頭筋、ハムストリングス、大殿筋といった大きな筋肉が鍛えられる「スロースクワット」です。
やり方は簡単で、まず背筋を伸ばして直立した状態で腕を胸の前で交差させます。もしくは両手を前に伸ばしてもOK。自分が動きやすいほうを選びましょう。それから5秒かけて息を吐きながら、おを少しだけうしろに突き出すようにしつつ膝を曲げていきます。膝がつま先より前に出ないように気をつけながら太ももが床と平行になるまで曲げたら、また5秒くらいかけて息を吸いつつゆっくりと立ち上がります。以上で1セットです。立ち上がったときに膝が伸び切らない状態のまま、再び曲げる動作に入ってください。
この動作を朝晩5回ずつ、計2セット行いましょう。正しいフォームで筋肉に負荷がかかる場所を意識しながら行えば、すぐに効果を実感できるはずです。
(以下略)
170: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 01:12:04.08 ID:5h9eOuAV0
>>2
加圧しながらやってたけど効果無いよ。
242: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 04:11:59.01 ID:P3h4/jDk0
>>2
ネットが一般的なる前はこんなコラムよくあったな
282: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 06:58:57.09 ID:DadsG/Io0
>>2
10セットなのか2セットなのか
338: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 08:23:25.18 ID:q9sZWNSO0
>>2
ヒップ105cm太もも63cmで引き締まって筋張った全盛期若乃花みたいな下半身してるんだが腹タプタプ、顔もふっくらの中年だわ
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:47:35.89 ID:OdqR2YDt0
怪談うさぎ跳びとか昔あったらしいな
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:54:36.01 ID:89N1tdCr0
>>3
重いコンダラとかもな
267: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 06:19:14.16 ID:+6nRkYEF0
>>3
恐ろしい⋯
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:48:35.16 ID:fAdiHvsF0
ちゃんとやれば壊さないとか何とか
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:48:49.31 ID:psD95Obw0
運動しても痩せないから
いい加減現実を知れ
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:49:26.34 ID:BG7VTk4d0
運動はいらない
食わなければ痩せる
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:50:13.87 ID:fAdiHvsF0
>>6
食っても出せば痩せる
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:50:11.12 ID:psD95Obw0
朝から晩まで休憩時間以外は
労働してるドカタが
腹出まくってるデブなの見たらわかるだろ
250: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 04:47:29.81 ID:VhJYspjj0
>>8
最近の土方は重いものはみんな機械
筋肉労働なんてほとんどしないぞw
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:50:12.07 ID:VlktasZ30
中年太りで20kg増えたんだがスクワットやると身体が重くて膝が悲鳴あげてるんだが大丈夫なんかわけない
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:51:27.09 0
>>9
それ後ろに重心行き過ぎ
395: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 11:46:28.23 ID:+wD6pzV/0
>>9
机に手をついてやれ
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:50:24.02 0
5セットの1セットあたりの回数はなによ?
5回ってこと?
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:56:58.52 ID:IRGwcxXY0
>>11
多分書き間違い?
5回を1セットとして、朝1セットと晩に1セットじゃなかろうか。
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 00:00:47.83 ID:CufK4o6V0
>>11
5秒かけて下げて5秒かけて戻す
動作中ロックはさせない
スクワットとなると必ず言って良いほど「膝をつま先より前に出さない」が出てくるのはなんでなんだろうな?
これ人によってはすごい不自然な態勢になるし
正しくは「重心を土踏まずを結んだラインから逸らさない」なんだけどな
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 00:02:34.87 ID:7oAnIXxc0
>>48
そうやって教えてるサイトがめっちゃ多い
177: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 01:20:59.67 ID:w1FsbXwa0
>>48
5秒もかけるとかむっちゃしんどい
381: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 10:50:22.11 ID:F3x0tlqj0
>>11
膝を曲げて身体をおろして、またあげる
この2動作で1セット
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:50:37.85 ID:QJBCKfCT0
正しいフォームとか面倒くせえっていう場合はいっそ軽めのバーベルスクワットにしてしまう
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:51:19.41 ID:c4Y5jKQf0
壊すか?昔、少しずつ増やしていって最終的に1日1000回ぐらいやってたわ
太ももめっちゃ太くなった
めっちゃ時間かかるからやめた
痩せはしなかったな
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:52:08.54 ID:4u+DptGB0
スクワットは尿もれにもいいらしいけど
159: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 01:03:58.06 ID:EJGL7WQo0
>>16
まじ?
ちょっとやってみようかな…
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:52:18.96 ID:V/oIlYwt0
膝壊すからやめろ
歩け
420: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 13:04:13.99 ID:gcINxqSj0
>>17
歩いたら膝が痛くなるとです…
そして10分も歩くと左足がしびれるというか感覚のなくなるとです
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:52:30.77 ID:CgeX1yvh0
ブルガリアンスクワット20回を3セットやると産まれたての子鹿みたいにプルプルなる
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:54:49.16 ID:XaFZ/7lz0
>>18
よく20回できるな...
加重無しでもギリギリ出来るかのレベルや
316: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 07:44:09.36 ID:9Q6DQE9P0
>>18
ブルガリアンはキツすぎてマゾ要素ないと継続できない
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:53:01.93 ID:oDzCglNS0
スクワットは割と自然な動きなので実は壊れることは少ない
142: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 00:53:48.35 ID:MofdxyqF0
>>20
はい嘘
1週目で腰痛になったわ
ソースは俺
166: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/25(火) 01:07:16.12 ID:mur5DHS20
>>142
それは種目でいうとスクワットじゃなくて
グッドモーニングになっちゃってるからだよ
最初はウェイトつけずバーだけとか
かなり軽めでフォーム固めたほうが良い
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/24(月) 23:53:28.14 ID:SwkQNtiD0
適度な筋トレは関節に良いと思います
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ