ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:50:40.68 ID:KAqPtXp60

2024年6月に「改正子ども・子育て支援法」が成立して以降、“独身税”というワードがネット上で話題になっています。このワードは、2026年4月から徴収が始まる「子ども・子育て支援金」を指し、ネット上では、「なぜ独身者も負担しなければならないのか」「まるで独身税ではないか」という内容の意見が上がっています。

 評論家の真鍋厚さんは、このような少子化対策を巡り、ネガティブな反応が巻き起こるのは珍しいケースではないとしつつ、この子ども・子育て支援金制度には、独身者や子どもがいない夫婦に対する、無自覚的な差別を助長している面があると主張します。この制度から見えた、日本社会に根付く旧態依然とした価値観について、真鍋さんが解説します。

◼独身者が損をする制度

 子ども・子育て支援金は少子化対策の財源に充てる目的で、健康保険や国民健康保険といった医療保険の保険料に上乗せする形で徴収されます。

 こども家庭庁によると、子ども・子育て支援金の負担額の目安は、年収400万円の会社員・公務員で月額650円、自営業で月額550円、年収600万円の会社員・公務員で月額1000円、自営業で月額800円などとなっています。

 要するに、すでに子育てを終えた人や子どもをつくる予定のない人にとっては、単に取られる一方で負担が増す制度となっているのです。このような仕組みについて「子育て支援税」という名称がふさわしいという意見も出ているほどで、将来的に値上げされる可能性が高いのではないかと思われます。

 そもそも税制において独身者が損をしていることは事実と言える面があります。独身者と既婚者で適用される所得控除が異なり、既婚者の方が適用される所得控除が多いからです。これが実質的に独身税の役割を果たしていると指摘する専門家もいます。そして、この税制の正当性を支えているのは、「所帯を持つのが当たり前」という価値観なのです。

 もともと、日本では近代社会が始まった時点から、「国民皆婚」による家族形成が当然とされ、諸制度はそれを支えるつくりになっていました。例えば、今から40年以上前の1980年の生涯未婚率は、男性が2.60%、女性が4.45%という今では考えられない驚くべき数字でした(国立社会保障・人口問題研究所の国勢調査)。

 そこに「子どもがいる家族」を標準モデルとする日本特有の差別意識がうまくはまったのです。大阪のシステムソフトウェア会社が2019年、「いい年していつまでも独身の人は信用しないし、既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なるということなんです」などとツイッター(現在のX)に投稿し、非難の的になりましたが、これは氷山の一角に過ぎません。職業や社会生活における独身者への偏見は、今も根強く存在しています。

s://news.yahoo.co.jp/articles/44a6f8eaab7f7c9d15ad0d73c200aebeb157e89e
 
 

引用元: 独身税、月1000円で決着!2026年度から徴収開始へ


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:51:33.54 ID:KAqPtXp60

なんかあの手この手で税金増えるなぁ
 
 


382: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 22:21:08.52 ID:XD0BF4JH0

>>2
そして使われる先は糞どうでもええ事業で中抜き
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:52:08.76 ID:uMj0+gUAd

子無し税にするべきじゃん
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:58:02.72 ID:SN3qS7RnM

>>3
子持ちの親に還元されるんだから同じだぞ
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:52:33.11 ID:KAqPtXp60

月1000円言うが年間にしたら12000円だから決して安くないよなぁ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:52:36.93 ID:RZeGj4/30

マジで働いたら負け状態だな
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:53:28.68 ID:KAqPtXp60

しかし何で自営業は独身税多く取られるんやろか
会社員と公務員は同じ金額にしてるけど何で会社員と公務員も同じにしたのか
 
 


352: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 22:02:25.09 ID:/50V6Vtq0

>>6
先人たちが税金チョロまかしてたからな
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:53:34.62 ID:k0XeJeSq0

子供が成人して扶養から外れたら取られるんか?
 
 


451: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 23:16:39.15 ID:jaqHDfut0

>>7
全員取られるけど子持ちは還元されるから実質得してるみたいな感じやろ
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:54:39.33 ID:U0tvSTWH0

なら結婚できるように補助してくれよ

くだらないことに使ったらぶちのめすぞ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:54:54.04 ID:6I7aOQzo0

高すぎる😭
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:55:15.99 ID:J/IPhTyO0

なんぼ取られてもね
将来役たたずの無能になる子供育成するのに2000万はかかるんだから作らない方マシ
大谷の子供なら考える
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:56:45.38 ID:KAqPtXp60

>>11
役立たずの無能ならまだしも犯罪者とかになって社会に迷惑かけるリスクもあるんだよな
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:56:22.48 ID:wGUppDf/0

で、その中から子育て世代に月いくら渡すん?
こどもちょーさまぁの予算になるだけ?
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:56:53.97 ID:YLf9hJN+0

年に一度12000円取られると思ったらムカつくわ
それで何ができると思ってんねん
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:57:40.72 ID:wwOs51V40

>>15
パチ屋で20分遊べるよな
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:58:23.12 ID:KAqPtXp60

>>15
月1000円って決して安くないよな…
1日に直すと30円程度だから言う人もいるがそれは悪徳販売者の常套句やんとも思う
 
 


420: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 22:42:23.77 ID:QatS/wv70

>>21
何らかのサブスク入れるからな
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:57:52.70 ID:QrPRsueQ0

どんな形で還元されるんや
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:58:04.66 ID:FyKhjTOB0

これに反対したら
あ、この人独身弱男なんだなとわかる最強制度
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:58:13.23 ID:TSR870kT0

自民党に投票するのを止めたらいいだけ
自民党は反日なんだよ
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:58:47.44 ID:ncL62J4j0

ワイは毎月外国に寄付してるけど国内の強者様には寄付したくない
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:59:08.16 ID:QrPRsueQ0

払えば他人の子は俺の子も同じやんけ
老後は安泰やな
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:07:03.69 ID:wzPVIKPW0

>>23
確かに独身税取るって事は逆に子どもがいないやつに老後の社会保障を与えるなというのが出来なくなるんだよな

お前の子どもは独身の税金で育てられてるやん言われたらそれまでやし
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:13:47.54 ID:QrPRsueQ0

>>47
大義名分が立つから大手を振って居られるわ
 
 


72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:15:56.78 ID:4UecRy/e0

>>47
それ言えるのは月10万徴収されるとかでないとな
650円や1,000円で俺は他人の子育てに協力してやったぞと大きな顔されても
 
 


84: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:18:56.03 ID:jQan2Yyw0

>>72
もらってる時点でいくらでもかわらんよ
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:59:52.77 ID:FL9OI7Za0

狂いすぎてて草
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 19:59:53.98 ID:BLS35i0XC

しゃーない結婚するか
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:00:55.80 ID:Gk1uv9D20

取っていいけどちゃんと子供たちに回るんかって話よな
どうせどっかに消えていくだけやんけ
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:01:55.70 ID:/FNN/wpap

New 独りで生きたら罰金
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:02:30.16 ID:uH8xKFzu0

森林保護税みたいなの無くせよ
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:04:18.08 ID:f6mWlsH90

給与明細が社会保障費と税金だらけの項目になる
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:04:22.43 ID:pIF6hvgU0

子供に届く頃には10円になってるやろ
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:04:24.31 ID:911MutRb0

NHKの受信料支払うより、こういう事に使われる事の方がよっぽど有意義だよな
 
 


119: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:32:26.36 ID://R/Qtkq0

>>37
せやな
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:04:27.63 ID:SXKDjZaU0

そこまでするなら不細工手当とかつけてくれや
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:06:34.93 ID:KGKZ74jR0

>>38
容姿格差はあるからな…
 
 


203: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:56:48.75 ID:jAXx95qk0

>>38
公害みたいなもんやし払う側では
 
 


206: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:57:48.51 ID:kQliXo8+0

>>203
それなら重度の障害者もコストかかるし払う側って話になるが
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:04:47.29 ID:SeIEND2K0

弱いものいじめが大好きな国やな
マジで未来がない国なんやな
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/03/23(日) 20:05:56.80 ID:TSTjWaYr0

全く少子化対策になってない子育て支援を名目にこんなに金を取る気かよ
まじで腐ってるわ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. ななし  2025年03月26日 19:54 ID:FI7rx6mb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まぁ一億歩譲って税金として徴収するのは良いとして何にどれだけ使われたのか1円単位で公表しろよ
国民にはインボイスを半強制したんだから自分達だけ丼勘定続行は許されんぞ


※ 2.  2025年03月26日 19:59 ID:g8hHIsbe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

子持ち世帯でも絶対元を取れるくらい還元なんてされないよ。どうせまた「貧困世帯」とか「所得制限」とかで、そこそこ収入がある家は盗られ損になる。


※ 3. 私は名無しさん  2025年03月26日 20:00 ID:XyEZOwhK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

働いたら負けのあいつ先見の明あったんやね


※ 4. 私は名無しさん  2025年03月26日 20:03 ID:uK6oCsxI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そもそもの話、現在の社会制度で
独身が社会負担大きくて還元が少ないのは当たり前で
「独身税導入」で騒いでいる方がおかしいw


※ 5. 私は名無しさん  2025年03月26日 20:03 ID:xIScXjsX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どうせ、子育て世帯も取られるだけ取られて還元はされない。
年少扶養控除を復活させるだけでいいのに何で2階から目薬しか思いつかないのか?


※ 6. 私は名無しさん  2025年03月26日 20:20 ID:THrxVlwQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

徴収しても下がり続けるんだろ
天下り先増やすだけみたいだ


※ 7. 私は名無しさん  2025年03月26日 20:29 ID:.x7oHGPW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

独身の人には非リア充罰金制度、子育て終わった世代の方には老後資金圧迫、考えた奴は名乗り出て欲しいわ。


※ 8.  2025年03月26日 20:45 ID:251Iumt90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

子供や赤ちゃん抱っこしてる母親に攻撃の目が向かないと良いね。


※ 9. 私は名無しさん  2025年03月26日 20:54 ID:ncgW307x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※少子化対策の財源に充てる目的で
てあるけどコレで出生率上がらない
子供増えなかったらどうするの?
取られ損じゃねw
やるのはええけど結果出なかったら返してくれるのか?
責任は?誰も取らんのw


※ 10. 私は名無しさん  2025年03月26日 20:57 ID:cZyzFCtV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

独身税やるのはいいけど、独身税とか子無し税でやたら少子化対策を期待してる奴に、現実を知ってもらう機会になれば一番いいと思うわ。
たまに未婚化とか少子化の対策としてやたら「税金上げろ!」を主張する奴いるけど順序が違う。お金が無くて子育て出来てない、物価高で生活苦でなぜ税金を上げたら日本が良くなると思うのか。人が運よく増えても物価高が収まるわけでもないし。
それに無い袖は振れぬで税金上がったら若い世代は食費をまず削ろうとするからそれで栄養失調が増えたりしたら結局医療費も税金で賄われるし、税金支払った分だけ他にお金使えなくて経済も落ち込むから、税金をあげれば全てが解決!なんてうまい話はない。国栄えて民滅ぶになる。
それに独身税もまた日本人だけ対象やろ、相続税も日本人が対象やし、日本人からとにかく税を取りたい奴いるよなw


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事