ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:30:38.49 ID:RxlXfzEu0

貧しすぎんか…



 
 

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747121438/


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:31:20.11 ID:vQMfwerd0

そらそうよ
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:32:41.83 ID:vLFi/AGFd

なので2kgを値上げすることになりました
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:32:43.74 ID:TINjz3kA0

これなら女性でも持ち運べる!
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:33:10.55 ID:9hKdEroqM

グラムあたり変わらんやろ……
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:33:11.99 ID:BtsoXWM20

たっけーーーーー
5キロ換算5500円くらいやでw
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:34:19.48 ID:Kedx+2qQ0

ただし食べれる量は2kgまでとする

戦後かよ
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:34:26.12 ID:u+8+0/580

2年くらい前まで2キロ800円くらいのコメ買ってたわ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:35:27.62 ID:ky8UxrOw0

家畜用って書いて安かったら買う人おるんかな?
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:35:37.62 ID:u+8+0/580

5キロだと1400円くらいで買えたのになぁ😢
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:36:28.18 ID:SGxLtOZ30

1年前まではスーパーの特売日に10kg2700円の買ってた
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:36:41.82 ID:0Po/WFJS0

1日1合でも5kgくらい要るやんけ
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:37:08.95 ID:KycZUipy0

米なんかすぐなくなるのに単価高いの買うんか
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:37:25.67 ID:TGGAWxf90

2kg2000円だとトータル5kg分買ったら損なのでは
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:38:21.78 ID:vQMfwerd0

農家は普通の値段で出している
ならどこが高くしているのか
中間にいるのはどこか
もう農協 しかないでしょ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:40:00.63 ID:Va4uIz/d0

石破「え?米の価格は19円下がったよ(ネットリ)」
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:40:45.59 ID:R7Ok2Cm+0

先月末からどっちも売ってないけど
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:40:58.24 ID:nCDZOyQRM

まぁ今安く売ったらどう考えても新米まで米持たないからな
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:45:03.88 ID:Q+9mItov0

>>21
新米までの4ヶ月は価格が下がることはないやろうな
今年が豊作であることを祈るしかない
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:49:25.51 ID:mU8tOGxO0

>>27
秋の新米が出ても下がらないのは決まってるで
農家は高い値段で買い取ってもらう契約をもう既に済ませてるんやから
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:41:32.00 ID:R7Ok2Cm+0

売れないとか余ってるとかどこの話なのか謎
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:42:28.57 ID:IVwNN0Vg0

5キロ以上無いと足りないわ
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:42:29.23 ID:crNXX0/v0

前の5キロの値段が今2キロだからな
が2キロを二つ半這う方が割高だからワイ5キロかってるわ
JA死ねはよ値下げしろ
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:44:33.05 ID:07e8wD5V0

安い米なら2500で10キロ買えたのに
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:45:33.31 ID:758DE0Gx0

パスタ食えや
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:45:57.71 ID:byQwPAJY0

米なんて身体に悪い汚物そろそろ卒業しろよ
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:46:07.63 ID:/zAkWNyh0

じゃあコーンフレークでええか~
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:46:32.06 ID:SPfbuLLS0

来月まじでコメ消えると思う
卸しが貯め込んでる備蓄米は外食にまわすから小売りは悲惨なことになる
どうすんだろね
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:51:32.91 ID:rC58y29E0

>>31
先物取引解禁したせいやろ
海外投資家に文字通り食い潰される日本の主食
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:54:48.48

>>39
先物取引したらどんな理屈で値段が上がるの?
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:46:33.46 ID:Pk1M6s8m0

月どれぐらい食費アップしてるん?
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/05/13(火) 16:48:09.75 ID:kj5sHKah0

10キロ3000円であきたこまちが買えてた半年前に戻して
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2025年05月14日 13:40 ID:7MNWeist0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

麦飯と合わせて食べるか他の主食の頻度上げるつもりなんだろうな
それなら消費期限考えて2㎏にするのは納得できる


※ 2. 米  2025年05月14日 13:41 ID:InOo6j3S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

働いてる世代は収入その分増えてるから文句はないが年金世帯は大変だなとは思う
値下がりが控えてるなら少量で乗り切ろうとするんだろうね 


※ 3. 私は名無しさん  2025年05月14日 13:49 ID:HlN2Fzq90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

所得の少ない人は麦を多く食う、所得の多い人は米を食う


※ 4. 私は名無しさん  2025年05月14日 14:20 ID:oW.zxdoh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そういえばフジの朝番組で19円下がった価格を200円位下がったみたいな印象操作グラフ作ってたわ


※ 5. 私は名無しさん  2025年05月14日 14:32 ID:Nc86hgQL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

輸入米でもいいから食いたいなら別にイオンとかが勝手にSBS制度で米国のお米を普通に大量に輸入したらいいんだよ
国民が本気で食いたくてイオンに在庫を押し付けずに、国産米に拘らずに安いならお米を買いますって言うなら仕入れるだろ、トランプの言う900%の関税だっけ?

あんなもん吉野家や松屋が米国のお米をコストカットの為に何年も昔から使用していたように、ミニマムアクセスの関税なんて一切関係なく仕入れることが出来るんだから普通はあの言葉に騙されない
そんなに米国のお米…アメリカに不都合な非関税障壁や、900%の関税が本当に存在していたらなんで吉野家や松屋の外食産業は合法的に関税を払った上で、ブレンド米やカルフォルニア米などをわざわざ何年も提供していたのか

関税を払っても十分なコストカットになり、国産米よりも安く使えるお米として民間はミニマムアクセス?なにそれ?って無関係に輸入できているからだよ


※ 6. 私は名無しさん  2025年05月14日 14:40 ID:4YwTnJYD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

実家が米農家のワイ、高みの見物
とは言いつつ上が無能なのはその通りだし無駄な省庁諸々全部解体してその金を回してでも改善しろよとは思う


※ 7. 私は名無しさん  2025年05月14日 14:52 ID:z8ICPVf.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

民間の輸入とミニマムアクセスでの米国のお米の強制的な購入はまったく違う
国民が外食産業や加工食品がアメリカのお米を使用していたり、不作や物価高でもないとアメリカのお米なんて買わない食べないって国産を買う選択肢をするから、国が日本の市場開放として日本人が買わないアメリカのお米を一定量政府が直接的に買い取っているだけの認識に過ぎない

ここを最近間違えてトランプの言うずるい700%の関税が日本にはあるんだと勘違いして撤廃しろという人がいる、今の時点でもお前達国民が買うならいくらでも関税を払ったうえで日本のお米よりも安く並べることは可能だというのは日本人がばくばく食べている牛丼でも証明されていることなのにな


※ 8. 私は名無しさん  2025年05月14日 15:44 ID:gKLTsz1O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

魚沼産こしひかり5kg2500円を高いと感じていた時代が懐かしい。ななつぼし2000円だったな。今じゃ倍じゃ無い6000円。コメ成金のJA全農に就職すれば良かったな。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事