ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:20:56.862 ID:fendHell0
やることと言えばYouTubeみるのとマインクラフトだけ
なんでこんないいやつ買ったんだろう
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:21:33.356 ID:DAUQDIJU0
VIPがぬるぬるっと動くでしょ
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:21:36.103 ID:3U/YjO2T0
マイクラはそこそこスペックいるやん
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:21:53.217 ID:9Y+xHqyS0
MOD入れまくれ
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:22:05.920 ID:z8v+P97D0
スマホとファイアスティックで充分
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:22:21.565 ID:kAi6+NGM0
マインクラフトに重たいMOD積みまくって30万パワーを最大限に発揮しろ
マイクラでそこまで重くできるか知らんけど
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:22:30.845 ID:fendHell0
MODは入れないからスペックそんなに必要ない
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:22:33.551 ID:TjqjNqAv0
マイクラなんてMODマシマシ環境にすれば100万円のパソコンですらスペック不足にできるぞ
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:22:41.030 ID:ztpUPSuY0
グラボのAI補正で4k120fpsにするとYouTubeめっちゃ綺麗でウケるよな
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:23:18.269 ID:fendHell0
4K画質も必要ないHDで十分
73: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:15:15.217 ID:HbO1bdS20
>>10
これ老人かモニター買えない貧乏人だろ
77: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:22:50.727 ID:edLRxz0JH
>>10
使いもしないただ遊ばせておくだけの計算能力に無駄金かけるより
4Kモニター買った方が絶対よかっただろ
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:23:32.937 ID:AhgvAp5Xr
10年前はガチでやる事ないのに買ってる奴いたから
今は探せばあるだけマシ
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:26:01.756 ID:RR3rTENm0
今は時期が悪いから20万のpcで我慢して金貯めた方が良い
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:27:17.225 ID:nXqO4/RT0
マイクラは何してるん?
ATM9?
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:27:59.661 ID:fendHell0
>>13
PCかったら最初から入ってたやつ
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:28:44.962 ID:gesAEbyhd
今のマイクラならそんくらいでも困らんのでは
スペックわからんけど
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:29:30.806 ID:AcvwYoPG0
30万から察するにi7かR7のCPUに4070Sくらいやろ?
マイクラRTXとかやり始めたらスペック的にはちょうどいい程度になるんじゃね
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:29:58.495 ID:5BSb3LT60
同じ環境を長く使い回せるとか、壊れた部品を交換できるようになるとか、後々それらに価値を感じるかどうかだね
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:31:43.371 ID:1iiIl+c90
ブラウザでタブ30個ぐらい開いて動画流しながら高負荷ゲームしろ
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:32:47.535 ID:GPouuoV/0
たしかに4kは一部の人間にしか必要ないとは思うけど
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:33:41.326 ID:khE7EiuQM
理由もないのに買うとか貴族か?
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:34:33.708 ID:fendHell0
Ryzen7 9800X3D
GeForce RTX5070
32GB
PC持ってなかったしこれからゲームやりはじめてもいいかなと思ってたから買っちゃった
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:37:40.613 ID:GPouuoV/0
>>22
じゃ後悔するのはまだ早いんじゃね?
せめて何かしらゲーム買ってみてから再評価してもいい思うけどな
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:41:53.995 ID:5BSb3LT60
>>22
9800X3Dは少なくともDDR6が出るまでは第一線で戦えるハズだよ
3年後に同じベンチスコア出るPCが30万で買えない可能性が高いからいい買い物してる
105: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 11:31:22.511 ID:/Ad38R1C0
>>22
そのスペックで30万円するか??
5070てクソ安いし
117: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 12:34:21.670 ID:fendHell0
>>105
もしかして騙されてる?
120: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 12:56:10.489 ID:/Ad38R1C0
>>117
BTOで買ったのか?
なら別に騙されてはないと思うけど高めよな、9800X3Dが高いからなのかもだけど
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:34:37.775 ID:NZ9+Kc6a0
4KでVIPしてるけどお前らのレスがすっげーヌルヌル見えるゾ
こういうのが勝敗に繋がんだよなぁ地味に
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:36:11.488 ID:GPouuoV/0
>>23
ヌルヌルなのは解像度よりフレームの方言うんじゃね?
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:37:43.881 ID:i0lYlCx40
4Kの方が確かに掲示板の文字も綺麗よ
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:39:15.391 ID:GPouuoV/0
>>27
それヌルヌルと関係あるの?
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:37:48.528 ID:NZ9+Kc6a0
そらモニタもLGの有機EL4Kモニタだしな
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:37:59.946 ID:fendHell0
全く詳しくないからやりたいゲームに必要なスペックとかの調べ方もわからなかったし
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:38:18.492 ID:GPouuoV/0
ちな俺も買ったけどダクソ2がこんなに面白かったのかと大満足してるわ
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:40:34.820 ID:lEoAjWjqH
>>30
あれはネットの評価あてにならんね
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:42:53.086 ID:GPouuoV/0
>>33
くそムカつく場面は多いがその都度攻略考えれて非常によく練られてると思うわ
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:39:38.064 ID:fendHell0
ゲーミングPCの寿命が3年ってマジ?
10年くらい使う気持ちで30万払ったんだが
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:40:43.207 ID:PH34AfYp0
>>32
ハイエンドなら10年は分からないけど3年以上は持つ
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:41:30.862 ID:8QAw4yv90
>>32
昔はそんくらいだったけど今は最低5年は使えるだろ
CPUもグラボも大きな進化を見せない
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:42:55.740 ID:5BSb3LT60
>>32
3年経ったらグラボ換えれば延命できる
ゲーミングノート買うなって言われるのはコレが出来ないから
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:46:14.094 ID:fendHell0
>>40
グラボって簡単に替えられるの?
素人だから自分じゃ出来なそう
お店に持っていったりすれば出来るのかな
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:49:38.802 ID:5BSb3LT60
>>41
プラスドライバーの2番を使うことが出来れば自分で交換出来るよ
最近のグラボ高いし今は補助電源コネクタの規格の過渡期だから数千円払って頼むのもアリだと思うけどね
123: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 13:11:14.275 ID:lIsdPMOK0
>>40
ケースの都合で交換できないものとかあるじゃん
134: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 15:36:12.839 ID:5BSb3LT60
>>123
最近のグラボ、でっかいからねー
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:41:17.482 ID:edLRxz0JH
youtubeとマイクラしかしないなら10年持つだろ
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:42:12.958 ID:fendHell0
寿命って何を指してるのか分からん
最新ゲームがスペック的に出来なくなるって意味なのか部品が爆発するのか
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:46:34.456 ID:5BSb3LT60
>>38
両方だよよく分かってんじゃん
電源回路のコンデンサの寿命は有限だから回路部品としてはそこから壊れる
で、PCの各基板は電源回路のかたまりだ
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:49:54.876 ID:8QAw4yv90
>>42
それでも10年以上だぞ
熱で劣化が早くなる部分は熱に強い固体コンデンサ使ってるし
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:52:20.928 ID:5BSb3LT60
>>46
インターネット老人会の人柱達のおかげだな...
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:46:50.042 ID:8QAw4yv90
>>38
最新ゲームが60fpsも維持できなくなるとか
そもそもそんなに壊れるもんじゃない
メンテ(掃除)は必要だけど
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:49:28.170 ID:fendHell0
>>43
掃除って専門の人に頼むの?
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:50:51.367 ID:8QAw4yv90
>>44
エアダスターでブシュー
ファンが埃まみれになったりする
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:55:27.171 ID:fendHell0
>>48
簡単で俺にも出来そう
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:54:34.591 ID:NZ9+Kc6a0
冷却外してグリスアップぐらいは出来て当然だぞゲームPCは
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:56:29.969 ID:djqhi8ty0
パソコンの機械的な寿命は10年くらい
性能的な寿命はFHDで30フレームカツカツくらいなので時と場合による
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:58:14.122 ID:coGzjYIu0
生成AIやればよくね
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:58:33.766 ID:1PFw9fCN0
30で済んでよかったじゃんね
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 08:59:26.787 ID:fendHell0
生成AIやるにはスペック足らないんじゃないの?
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:02:08.971 ID:1PFw9fCN0
遅いだけで動く
後は使い方次第
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:03:52.357 ID:QyZJcsMi0
何を生成するかによる
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:04:18.897 ID:fendHell0
これからやりたいゲームが自分のPCでどの程度のクオリティで動くか調べるのってどうやるの
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:05:14.729 ID:1PFw9fCN0
>>58
各所にあるベンチマーク結果を眺める
60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:05:27.362 ID:MedwtHpP0
>>58
グラボの名前でYouTube検索
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:06:32.126 ID:QyZJcsMi0
>>58
ディスプレイの解像度以上は意味ないのでそっちの性能も書いてけ
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:10:17.388 ID:8QAw4yv90
>>58
大作はベンチマークが出ることがある
まああんまり気にしない
古いものはそこまで要求されないし、最新のはフレーム生成で補間されるからやはりあんまり気にしない
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:06:05.305 ID:0CAhlCC30
他のゲームに興味ないの?steamあるんだから何でもできる
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:08:50.781 ID:fendHell0
>>61
流行ってるぽいからスト6始めてみたいと思ってる
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:10:44.497 ID:fOFzJY+p0
>>63
ちなみにスト6は10年前のオンボロPCでも余裕で動く低スペゲームだぞ
70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:14:09.935 ID:xuGNZQte0
>>63
スト6やるにはいいタイミングだなやろうぜ
ランクマで待ってるぞ
71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:14:59.606 ID:fendHell0
>>70
昔スト4やってたから俺のほうが上手いけどな
66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:12:47.698 ID:fendHell0
ベンチマークってなんなのか分かってない
数字の意味がわからん
74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:15:38.515 ID:sFA9mVuM0
>>66
数値はベンチマークソフトの内部基準なので数値を元にした評価で判断しろ
67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:12:53.046 ID:xFcMnLM2M
マイクラの推奨スペックは青天井だろ
68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:13:02.059 ID:ZCtxE/m90
マイクラw
69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:14:07.390 ID:fendHell0
FFの15と16もやってみようかなって
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:15:12.614 ID:sCm7Cb8/0
だから初心者はPS5にしとけって言ったろ
78: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:24:17.118 ID:r90RYZAc0
マイクラってやったことないけどクソしょぼいグラのクソみてーなゲームってイメージなんだけど
なんかやりこんで超巨大な建造物とかを作り出すと凄いスペックが要求されるとかそんな感じ?
80: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:37:09.741 ID:fendHell0
モニターの大きさもどれくらいがいいか分からなくてテキトーに24買った
89: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:51:08.376 ID:xuGNZQte0
>>80
大きさは問題じゃないんじゃね?FHDかWQHDかとかリフレッシュレートなんかは多少気にしたけど
81: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:40:22.312 ID:fendHell0
は?スト6そんなに性能必要ないのかよ
85: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:43:50.140 ID:1PFw9fCN0
>>81
対戦中は公平になるように60fps固定だからスペックは全然要らんタイトルの一つ
95: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:59:15.435 ID:fendHell0
>>85
60fpsとか雑魚すぎじゃんwww
82: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:41:25.709 ID:HbO1bdS20
知識も調べる方法も分からないのになぜ買った
87: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:49:17.341 ID:fendHell0
>>82
ゲームするにはPCが格好いいと思って
いろいろ出来るって言われてるからPS5買うより後悔しないと思ったんだよ
83: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:42:46.732 ID:oWWgyjo30
最近はwebブラウザの方がCPUファン回す傾向にあるからな、普段使いからいいのにしておくのに越したことはない
84: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/06/04(水) 09:43:08.831 ID:okRrCUTf0
ああいうのは買うまでか楽しい
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2025年06月05日 23:26 ID:HZw4v73a0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
10年以上前のノートPCが壊れない
1600x900しかないがインターネットしかしないからこれで十分
※ 2.
私は名無しさん
2025年06月06日 00:27 ID:QUVPqwf40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これはPC初心者あるあるなんだよね
基本ハイエンドゲーミングPCを最初から買うのはNG
あれは既にPCを使ってるユーザーが次はハイエンド買うぞ!って意気込んで買う物
初心者がいきなり手出しても大半はこうやって宝の持ち腐れになって大金払った事に後悔するだけ
最初は下から2、3番目くらいのミドルクラスが良い。一番安いモデルは性能不足で逆に後悔する事になるので買ったらダメ。ハイエンドモデルと最安モデルはPCを分かってる人が理解して買う物だから
元PC関連の販売で働いてた俺からのアドバイスね
※ 3.
た
2025年06月10日 21:28 ID:FXD7Yw6.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
詳しくないなら素直にCS機買っとけ
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ