不妊治療受けた東尾理子「若い女性へ…『いつまでも産める』は誤解。30歳、35歳、40歳とリスクが上がること知って」

- 2012年07月26日08:03
- カテゴリ:芸能・TV・スポーツ
- タグ: 東尾理子 高齢出産
- 1 :春デブリφ ★:2012/07/26(木) 00:35:19.71 ID:???0
-
★不妊治療受けた東尾理子さんインタビュー全文(3)「いつまでも産める」は誤解
――若い女性にメッセージはありますか。
「自らの反省も込めて、たくさんあります。女性が子どもをほしいと思うようになる年齢と、
子どもを産む適齢期のギャップが10歳以上あって、それがどんどん開いていると感じています。
女性は30歳、35歳、40歳を過ぎると妊娠率がどれだけ下がるのか。流産のリスクがどれだけ
あがるのか。染色体の異常が現れる確率がどれだけ上がるのか。
若い時に仕事をしてはいけないと言っているのではありません。20歳でこうした事実を知っていたら、
私が別の人生を歩んだかと言われると、そうではないと思います。でも、そうしたことを知っていて
自分の人生を選択するのと知らないで選択しているのとは違うと思うのです。方法は学校で
習うのに、そうした体のことは教わりません。
これは女性だけでなく男性も知るべきです。社会に出る前に知り、自分の道を選ぶ。人生の
設計をする。仕事も大切ですが、女性と男性の体の仕組みを知ったうえで、人生の選択を
するべきでしょう。最近は40歳を超えて産む人もいて、ああ、いつまでも産めるんだという
誤解を生んでいるかもしれません。子どもを作るだけが人生ではありませんが、病院に
通う人が増える中、お金もかかるし、病院に行く時間、肉体的、精神的負担も大変。
それを知っておくのは大切です」
「不妊治療で病院に通うことは悪いことではありません。同じ不妊治療をしている人たちで
話をしていると、自分を欠陥品と感じている人が多かった。堂々と胸をはっていればいいのに。
妊娠するために努力をしているのだから」(つづく)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=62205
※前(★1:7/25(水) 17:07):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343203620/
- 4 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:38:17.98 ID:kk55nmOQ0
- そりゃその時機に、適当なお相手がいればお前だって・・・
- 5 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:40:53.39 ID:CGXXpqqv0
- なんでこの程度のこと言われないとわからない奴がいるんだよ
そっちのほうがびっくりだよ
歳とりゃなんだって衰えるよ
- 77 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:19:40.66 ID:RDW/IFsH0
- >>5
医学や栄養学が進歩して長生きで健康なことが当たり前になり、30歳代で初産を迎える人が増えたから勘違いしたんだろうね。
所詮、人生僅かに50年なのに。
当たり前のことがわからないと言うなら、生レバー騒動のときに生肉がブームになっていたことに驚いた。
しかも坊さんの子供が被害者と聞いて世も末だと思った。(まあ、生臭坊主と散々悪口を言われて可哀相なんだが…)
- 15 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:47:01.50 ID:9HvllMK90
- いつでも産めると思ってるわけじゃなくて単に縁がないだけが圧倒的だろ…
- 20 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:49:39.14 ID:r9UgRWo3O
- 言われなくても分かってるけど、大好きな人と結婚したけどお金がないから子供作れない。
あと5年くらい今の仕事でお金貯めて30過ぎに産めたらいいな。
- 25 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:52:18.13 ID:5yhLF6+d0
- >>20
まあ、金もないのに子供作ったら作ったで、
計画性がないとか無責任とか虐待まっしぐらと叩かれるしな。
- 29 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:54:17.63 ID:8sYZDScs0
- >>20
貯めたお金を不妊治療に使ってしまわないようにね
- 21 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:50:02.43 ID:mM4FZEmRO
- ここの場合、石田の精子も腐ってるからな。
- 23 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:51:05.53 ID:tSEOayYC0
- でも今の世の中のシステムからいって20代前半で出産ってリスキー過ぎだろ
いつ無収入になるかもしれんのに
- 28 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:54:13.58 ID:Vq99s0ZA0
- 外国では10代の学生でも知っている知識が
日本では浸透していない・・ヤバス
35過ぎてからの出産と就職はすごい難登山になる事を
中学校くらいでちゃんと伝えるべきでは
- 30 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:54:26.23 ID:mXTGpUei0
- いい歳こいて子供産みたくないとか育てたくないとか言う大人は
向き不向きもあるし他で貢献すればいいと思うけど
多数派であってはいけないね
- 32 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:56:09.85 ID:2jnbTG6r0
- やっぱ結婚相手は20代までだよな
自分の子供ができない人生は寂しすぎる
- 39 :“高齢出産”は喧伝“出産適齢期”には触れない『フェミとマスコミ』:2012/07/26(木) 00:59:13.43 ID:GdN0vey10
-
_,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
/:::::::::::::::::::::::/:::::::`ヽ 妊娠によい時期があるなんて、
/:::::::::::;;;;;;;;/ノノヽ:::::::::} 知らなかったわ・・・。
|:::::/ ‐- -‐ヾ::::::l
ヽ;;:/ ‐=・= =・=‐ヽ;;/
(( ´ ` ))
ヽi ヽ ノ.( 。 。 )ヽ ´i/
ヘ\ ∈三∋ /リ フェミにダマされたっ…!
_/`lヽ、___ノl´\_
/ |\_/| \
 ̄i \ °/ i
●『野田聖子インタビュー:“妊娠によい時期、知らなかった”』〔読売新聞2010/10/31〕
一番妊娠にいい時期は、“18歳から22歳”ですよ。36歳を過ぎると妊娠が難しくなる。
そんなこと、学校でも教えないから、私は気がつかなかった。http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=32724
このような晩婚・晩産化は、女性の社会進出を背景として多様な生き方の選択が可能になり、
産む産まないの選択もまた自由になった結果ともいえるが、女性の妊娠・出産には適齢期がある。
妊娠・出産には年齢が大きな要素を占めていることは明らかであるが、
少子化の背景には、晩婚・晩産化があることを政府は認めているものの、
妊娠・出産には適齢期があるという医学的観点からの指摘については、
少子化白書等を始めとして殆ど触れられていないのが現状である。
政府として、その様な指摘をするのは女性に対して、
産めよ増やせよという政策を奨励する事になりかねないとの懸念がある。
文部科学省の担当者は「早く産んだ方がいいというメッセージになりかねず、
不妊についてどのように教えるかは難しい」と答えている。
なお、妊娠・出産の適齢期の広報啓発ついては、
今次の男女共同参画基本計画にも盛り込まれていません。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-47.html
- 42 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 00:59:56.04 ID:kciD+J0b0
- おまえら幸田來未先生にごめんなさいしないと(´・ω・`)
- 43 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:00:47.49 ID:ERtWpkFr0
- 私は30才です。まだまだ子供欲しくありません。まだ焦らなくていいよね。ちなみに結婚はしてます。
- 60 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:13:27.00 ID:8+XAXArEO
- >>43
むしろ30過ぎたら焦るべき。
欲しいと思ったら、すぐに出来るもんでもないぞ。
- 66 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:16:22.33 ID:mcrfcElO0
- >>60
30では遅過ぎ
27ぐらいでもう焦るべき
- 79 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:19:50.93 ID:kwfqj1J30
- >>66
うちは28で焦って不妊治療始めてやっとやっと子供を授かったが32歳になってもた
アウトなの?
- 45 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:01:19.70 ID:wtEVlUrX0
- 年取ると羊水が腐ってくるって
はっきりと言った方がいい。
それを理解した上で、どうするかは自由。
- 63 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:14:17.33 ID:GoFqhvN70
- 言いにくいことをよく言ったと思う
知的にも社会的にも能力の高い人が子供残さなくなってDQNは子だくさんの現状じゃ
日本の将来が危ういからな
- 72 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:18:21.98 ID:PsomEomR0
- 昔はねえ、
15歳で元服だったもんじゃがのう。
それが今は17才で児童虐待だとな…
- 100 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:30:24.56 ID:PsomEomR0
- その点、
橋下知事の子孫感は、20年は先行ってたよな。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:31:47.70 ID:JIz2EceY0
-
母親の年齢別の新生児に発生するダウン症・染色体異常のリスク
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sifue/20080216/20080216115738.png
母親の年齢 ダウン症のリスク 染色体異常のリスク
20歳 1/1667 1/526
25歳 1/1250 1/476
30歳 1/952 1/385
35歳 1/378 1/192
40歳 1/106 1/66
41歳 1/82 1/53
42歳 1/63 1/42
43歳 1/49 1/33
44歳 1/38 1/26
45歳 1/30 1/21
46歳 1/23 1/16
47歳 1/18 1/13
48歳 1/14 1/10
49歳 1/11 1/8
50歳はランク外
- 113 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:34:58.66 ID:X3PeZIpP0
- 39歳の彼女に種付けしようとしたら
「今このタイミングで妊娠したくない」って言われました・・・
別れた方が良いかな?
- 123 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:38:13.21 ID:Z6iOY5oa0
- >>113
そもそも結婚してない39歳孕ませてどうすんだ?
- 127 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:39:24.12 ID:/JoN9qIm0
- >>113
それはあまりにも殺生やろ(涙)
刺されそう、ブスッとね・・・。
ところで貴方は何才なんですか?
- 118 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 01:36:38.36 ID:ljXw4LDo0
- 女は生ものだなw 生の状態では鮮だが、腐ってくると
何の魅力もないw
- 184 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:02:27.30 ID:XYXtqtIl0
- 小さな会社だと産休なんて取れずに妊娠したらクビだから、
結婚しても子供作らずに出来るだけ長く勤めたがる人が結構いる。
そうしてる間にどんどん子供が出来にくくなるのにね
- 188 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:05:08.66 ID:mRRGj/0N0
- >>184
結局、生きていくのに精一杯だから結婚もできないのよね。
結婚のために仕事をやめたが、子供ができた後で夫が若い女に走って
母子ともに捨てられ、ビンボーシンママになるとか最悪だし。
- 244 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:32:11.88 ID:qaVsc2LOO
- 18歳157cm48kg
A型右利きアンダーバスト67トップ88
引きこもりで結婚できないわろた
- 252 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:35:56.07 ID:lpIJc7mk0
- >>244
出てくりゃいいのに。
おっさんどもがヨダレ垂らして寄ってくるぞ。
- 253 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:36:26.89 ID:2S8cIInc0
- >>244
家から出るんだ。
男はフルボッキでお出迎えしている。
- 245 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:32:47.99 ID:NPr0H1fs0
- 30過ぎた女に価値なんかないだろ
- 249 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:35:35.93 ID:8ZBtQmp20
- >>245
いまの女性の初婚年齢は平均28.8歳、初産は平均29.5歳なんだぜ
- 247 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:34:50.82 ID:BxDqF5gY0
- 男女雇用機会均等法なんて男にも女にも百害あって一利なしのクソ法律をさっさと廃止しろや。
- 257 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:39:49.05 ID:gH5zkr/U0
- こういうのよくわかってねーのは今の30~40くらいだろ。
若い奴は普通にわかってる。
- 262 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 02:45:02.62 ID:8ZBtQmp20
- しかし地獄の高齢化コースと思われてたのに
子育て支援の充実、低労働、男女同権の徹底で出生率2に戻したフランスは凄いよな
やっぱなんだかんだいって人間を大事にするお国柄なんだな
ある程度成長済の国では経済最優先は正しくないと痛感したよ
- 396 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:14:44.01 ID:UOpSHsbnO
- 子供ほしいなら、さっさと結婚する事だね
若くたって不妊の人もいるんだから、年くってから結婚して、数年経ってから治療とか手遅れだよ
- 400 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:17:37.33 ID:8ZBtQmp20
- 老人がガス室に送りたいほどいるんだから
ボケてない老人を集めて子供の面倒を見させる託児所をいっぱい作ればいいと思うんだが
実家に預けるのと違って責任問題の壁が付いて回るんだよな
地域地縁で良く言えば互助、悪く言えばがんじがらめの戦前には戻れないんだから
現代のライフスタイルに合った老人力の活用方法が見付かるといいんだけど
- 417 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:48:14.74 ID:oIHA1oKCO
- 早く産みたいのは山々なんだよね。
付き合ってすぐ結婚したかったけど
20代前半じゃまだ仕事が軌道に乗らなかったし
結婚したら早く産みたくても、無責任な事はできないし
産んだら産んだで、保育園入れる時にすごいイヤミ言われるし…
- 421 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:50:13.50 ID:9Z06xWmh0
- 「女性の社会進出」を全肯定で捉えていたのはなんだったのか…
- 424 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:54:29.75 ID:HBK2aT2K0
- >>421
日本経済が順調だったときに人手が足りなかっただけだ、いわせんなはずかしい
- 425 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 04:55:24.05 ID:mWJc7tJPO
- >>421
女を安く使えたからだよ。
男の半分近いダンピングで雇えた。
今は安い中国人がいるから日本人女は要らないのさ。
- 470 : :2012/07/26(木) 05:42:50.16 ID:rdgZAvgt0
-
フェミナチ、ジェンダーフリー主義者にとっては、
高齢出産のリスクは「隠したい真実」だったからな。
隠すことによって少子化が進み、最後は家族を解体できるからね。
それで、日教組女性部は「出産」を教えず、フリーと
しか教えてこなかった。
これは、一種の「日本民族撲滅計画」でもあったわけだ。
- 482 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:49:03.05 ID:ht144Yhu0
- 昔からクリスマスまでっていうじゃん
いまさら何言ってんだ
- 489 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:52:44.24 ID:YuENmUbr0
- 女だけじゃなくて男も早婚にならない限り解決しないねこれは。
- 491 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:53:51.96 ID:uI+MLaU4O
- 高齢出産のリスクなんて
習わなくても
常識だよね
逆になんで
高齢のくせに
大丈夫と思うんだろ?
自分が高齢という
意識が無いのか…
- 497 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 05:56:07.00 ID:HBK2aT2K0
- >>491
え、だってアラフォーでも女子()なんだろ?w
- 507 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:00:19.59 ID:95NaxAVk0
- どうにかして若年層の所得を増やせばいいんだけど
20歳らへんで子供育てる経済力ないし、なら30手前でなんとかいけるように
- 518 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:12:06.38 ID:+zrRz0JGP
- 男性の生涯未婚率が20%の時代だから。
晩婚、高齢出産は増えるわな。
- 531 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:17:35.00 ID:+zrRz0JGP
- ま、国は男女共同参画社会なんて言って多額の税金を使ってるが、
女性が安心して子供を産める社会とは逆方向に向かってるよねw
- 537 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:18:55.45 ID:07Bve/Ig0
- >>531
国というか一部のBBAがギャーギャー騒いで一般女性を騙しただけ。
アラサーやアラフォーとか女子会(笑)とか
- 568 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:33:09.25 ID:FdG4aCsl0
- 最近、40近い女から誘われることが非常に多くなった
気持ちは分かるが15年前に誘って欲しかった
いまはセクキャバで知り合った23歳の子と付き合ってます
時間は戻らない
- 577 :名無しさん@13周年:2012/07/26(木) 06:36:33.32 ID:aT78MBvS0
- >>568
例のnhkの卵子のテーマを扱った番組に影響されたのかね。
新しい彼女とお幸せに。
引用元
【社会】「若い女性へ…『いつまでも産める』は誤解。30歳、35歳、40歳とリスクが上がること知って」…不妊治療受けた東尾理子★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343230519/
少子化は、女性の社会進出と終身雇用制度崩壊が原因だと思う。
若い世代に生活の安定をあげないと結婚なんてしないでしょ。
就職氷河期を捨てたつけがいま回ってきたね。
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2012年07月26日 08:34 ID:jsAbWRvK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
このコメントは削除されました
※ 2.
私は名無しさん
2012年07月26日 09:04 ID:aMQQvjRK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まず、発言小町にスレ立てて、30歳なんて若い、出産は35歳からとか言いふらしている奴に対抗しろよ
※ 3.
私は名無しさん
2012年07月26日 09:19 ID:FDdvwMMe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
35歳以上は高齢出産でリスクが高いって常識じゃないの?
※ 4.
ななし
2012年07月26日 09:21 ID:hQVKDmU60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
正解は「産まない」だよ
馬鹿ばっかりだなw
※ 5.
名無し
2012年07月26日 09:55 ID:Cc.cty7GO ※このコメントに返信する※
(e/d)
女はナマモノ、残酷ではあるけど否定要素がなぁ……
※ 6.
2012年07月26日 10:04 ID:iEP.3iwE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
産むか産まないか選ぶ権利はあっても産む時期を選ぶ権利は制限されてる訳だ。
当たり前のことだけど学校で教える必要があるかもな。
※ 7.
,
2012年07月26日 10:08 ID:ZARs.hlsO ※このコメントに返信する※
(e/d)
このコメントは削除されました
※ 8.
私は名無しさん
2012年07月26日 10:26 ID:hRuNkWMX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いや、いつまでも産めるなんて思ってないよ
ただ晩婚化が進んで、それこそ30代半ばで初産ってもも珍しくなくなったってだけで
それで24歳の時に産んだ子と母子ともに同じなんて思わない
若ければ若いほどいいとは思うけど、将来の不安とか金銭的な問題で子供作れないんだよ
それに自分のやりたい事もあるし、子育てなんてしてられない
30でやっとその目標に届くかどうかって感じだからさ
※ 9.
2012年07月26日 10:57 ID:a6lrtFwwO ※このコメントに返信する※
(e/d)
そんな事思ってる人多くないでしょ
自分はすぐ妊娠できると過信してる人だけ
※ 10.
働かざる者食うべからず
2012年07月26日 11:13 ID:5W0t6Xql0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いつまでも産めると思ってたり、高齢になるにつれ、リスクが高くなることを微塵も考えていなかったり、教えてもらわなくても常識で分かると思うんだけど分からない方が多いんだろうな。あと、親が80歳90歳になっても、いつまでも生きてると思ってる子供も多い。食欲がない、ボケてきた、何でですかね?って寿命が近づいてんねん!!毎日毎日疲れるわ。ダンスなんか教えないで、こういう事を考える教育をしてくれ!!ら
※ 11.
あ
2012年07月26日 11:17 ID:ytMjGGcm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
女は20代前半くらいまではお姫様だったんだから調子にのってしまったんだねwww
※ 12.
私は名無しさん
2012年07月26日 11:42 ID:mK8Tikhc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
このコメントは削除されました
※ 13.
名無し
2012年07月26日 12:13 ID:A8MOSrYs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
女だけでなく男も40過ぎると障害児のリスクが高まるから、男も余裕こいてちゃいかんよ
40過ぎたら定年までに子供が成人しないってリスクもあるしな
※ 14.
名無し
2012年07月26日 12:36 ID:IK9lTZFrO ※このコメントに返信する※
(e/d)
このコメントは削除されました
※ 15.
私は名無しさん
2012年07月26日 13:21 ID:nTFqxTC50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
クリスマスケーキと同じで、日々傷んでくから24に食べるか、31の大晦日に食べる勇気があるか、成人の日辺りでお腹を壊すかは貴方しだいというとこか。
※ 16.
私は名無しさん
2012年07月26日 15:03 ID:9ScrzKBw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
卵子が老朽化するってことか?
※ 17.
私は名無しさん
2012年07月26日 15:12 ID:fLYdYDNn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
このコメントは削除されました
※ 18.
ち
2012年07月26日 18:07 ID:f8afwXrzO ※このコメントに返信する※
(e/d)
なぜクリスマスケーキ…
※ 19.
私は名無しさん
2012年07月27日 11:01 ID:p0jEYY.s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>18
24日、25日、26日、27日、28日、29日、30日、31日 ⇒ 年越し
24歳、25歳、26歳、27歳、28歳、29歳、30歳、31歳 ⇒ 女の年齢
クリスマスケーキはいつ食べますか?
年越しまで取っておくと、クリスマスケーキはどうなりますか?
そういう例えです。
※ 20.
私は名無しさん
2012年07月27日 11:06 ID:p0jEYY.s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
このコメントは削除されました
※ 21.
私は名無しさん
2012年07月27日 11:08 ID:p0jEYY.s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
儲けて=×
儲けて=○
だったotz
※ 22.
私は名無しさん
2012年07月27日 11:09 ID:p0jEYY.s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ぁ、また間違えたwww
設けて=○
ただotzotz
※ 23.
私は名無しさん
2012年07月27日 11:10 ID:p0jEYY.s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
このコメントは削除されました
※ 24.
私は名無しさん
2012年07月27日 11:22 ID:p0jEYY.s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
他にもいくつかあるけど、まぁ全体にとって
幸せに人生を歩みたい人には利益になること間違いなしだな。
教えないけど。
まぁ、女は遅くても20代のうちに結婚して子供を産んだほうが良い。
これだけはガチだ。
※ 25.
私は名無しさん
2012年07月27日 11:23 ID:p0jEYY.s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
連レスごめんねごめんねぇ~
っていう、連レスwww
※ 26.
20
2012年07月29日 01:31 ID:GtxtZIaY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>12
なかなかよく出来ていると思いますけれど
俺自身がそう考えているとは言っていませんけれどね。
有る程度似ていると思いはしますけれど。
それに結構何気ないものでも重要なものもありますので。
色々と考えをめぐらせるのは良い事です。
※ 27.
aaa
2014年04月18日 06:15 ID:ptFHVvnF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
私の周りだと、20代で出産するなんてもったいない!もっと遊んでおかなきゃ!って考えが浸透している。
私が大学生くらいのとき(つい数年前ですよ)はよく父親に、「今時20代で結婚するなんてもったいなすぎる」「高学歴で美人な女ほど30を過ぎて結婚する」「今は30代での出産が当たり前。それどころか40くらいで生む人も沢山いる。医療が発展した今は40を過ぎた出産でも何も問題ない」などと口を酸っぱくして何度も言われた。私に早く嫁に行ってほしくないがゆえに出た発言だろうけど。
結局私は24の誕生日前に結婚したけど(笑)でもなかなか子供はできず、現在25歳で先月から病院通ってる。
コメント投稿