ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 井宿φ ★ 2013/12/12 08:21:07

マクドナルドが売り上げ、客数の減少に苦しんでいる。日本マクドナルドホールディングス(HD)によると、
2013年11月の売上高は全店ベースで前年同月に比べて9.5%減となり、2桁減となった2月(10.4%減)以来
9か月ぶりの低水準となった。

長期化したデフレを低価格メニューによる高い集客力で収益を上げてきたが、景気回復の波には乗り遅れ、
13年12月期は2期連続の減収減益に陥る見通しだ。


■客数は7か月連続減、今年最大のマイナス幅
日本マクドナルドHDが2013年12月9日に発表した11月の売上高を既存店ベースでみると、前年同月に比べて
10.4%減で、やはり2月(12.1%減)以来の大きなマイナス幅となった。

月次動向をみると、一部商品の値上げよるテコ入れをした5月(全店2.1%増、既存店0.5%増)、6月(同2.6%増、
1.0%増)の売り上げは改善がみられたが、7月からは5か月連続の前年割れとなった。

一方、11月の客数(既存店ベース)はさらにマイナス幅が大きく14.4%減。前月を上回って、今年最大の
減少幅となった。客数の減少は7か月連続だ。

客単価は値上げ効果で4.7%上昇となり、7か月連続でプラスだった。

マクドナルドは、11月に人気のレギュラーメニュー、「チキンフィレオ」を刷新。また「マックポーク」を期間限定で
復活するなどの手を打ったが、客足は伸び悩んだ。前年はハンバーガー類1つを買うと「ハンバーガー」の
無料券を1枚プレゼントするキャンペーンを実施していたが、今年は見送った。それが響いたのかもしれない。

2013年5月から「100円ハンバーガー」などの一部商品を値上げ。6月からは期間限定のクォーターパウンダー、
7月には1日限定の1000円ハンバーガーなど高級志向の新商品を相次いで投入したものの、客数は低迷。
円安や原料費の高騰も追い討ちをかけ、収益改善の見通しが立たない。


■値上げで客単価は上がったが…
2013年8月、日本マクドナルドの社長兼CEO(最高経営責任者)だった原田泳幸氏から元カナダ法人の
女性幹部、サラ・カサノバ氏にトップが交代。9月から、それまで都道府県別に6段階に分けていた地域別の
価格体系を改め、立地条件や地域の経済環境に応じた商圏別の9段階に細分化、かつ商品の価格幅も広げる、
新たな価格設定を導入した。

当初はこの値上げによって全体の売上高で約1%の増加を見込んでいたが、こうした「改革」の効果は
まだみられない。

値上げによって客単価は上昇したが、半面「提供しているハンバーガーの品質が変わらないのに、値段だけが
上がった」と、消費者にはマクドナルドの「お得感」が伝わらなくなったことも影響しているようだ。

http://www.j-cast.com/2013/12/10191358.html


引用元: マクナルの値上げ策失敗か 客数の減少が止まらない…14%減 売上げも10%減


4: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 08:29:33

お得感がない。


5: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 08:31:31

いや当たり前だろ
お前ら自分の店のイメージもしらねえのかよ


6: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 08:31:32

100円マックが出た時点で
低価格化へ走るしかなくなったのに
今更値上げとかされても買う気無いわ


9: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 08:32:15

値段がわからないから注文しにくい


10: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 08:34:04

高けりゃ別のもの食うわ
アホか


13: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 08:35:11

ここのハンバーガーを食べに入ることはないな。
少し待ち時間が出来たときの暇つぶし位でしか入らない。
やっぱ、モスが良い。


14: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 08:35:51

コレは原田の責任か?新しい外人女の責任になるのか?就任早々大変やね


16: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 08:37:26

同じぐらいの値段ならモスかサブ行くだろう。
わざわざマクド行くか?


18: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 08:40:07

価格はそんな簡単に上下させるからだ
消費者は下限を基準にするわ
原田が上げた時、血ヘド吐く想いの覚悟があったと思ったが違うのか


19: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 08:40:13

過去のキャンペーンで残った過剰在庫をなんたらプレミアムバーガーとかで売ったり
マックの醜態を知らない子供達だけが頼みの綱だから絶対ハッピーセットおもちゃは切らさないし
ファストフードの王道かもしれんが高いバーガー売って売上あげること考えるより
お前ら自分たちがファストフードであることを再度熟考直した方がいい


21: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 08:41:07

いままでの客を遠ざけておいて客数が減ったって嘆いても仕方ないだろうが
離れていった客はもう新しい店に行ってるから呼び戻すのは至難の業だぞ
高級志向で開拓した新しい客層を逃がさないようにするのがこれからの問題だろ


30: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 08:55:44

原材料がひどすぎ


31: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 08:56:31

なんか色々あって、避けるようになった


33: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 09:00:56

不味い・高い
誰が買うんだw


37: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 09:16:14

あれ、これはそのうち日本から撤退するんじゃないか?
なかなかのハイペースで売上落ちてるぞ。


38: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 09:16:34

牛丼並が昔は400円。今は300円以下。

マクナルは何やってきたのかな?
え!大幅値上げw


42: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 09:18:51

あれを、あの値段で売り付けようとする経営陣の脳味噌が理解できん。

とにかく、あの気持ち悪い宣伝にかかる費用を材料費にまわせ。
旨くなれば口コミだけで逆転できる。

まぁ俺は買わんが…


43: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 09:22:52

オレの場合、高校生とか大学生の時代はマクドナルド店は
羨望の的だったかも。
ところが社会人?になると、マクドナルド店なんて・・てな感じ。


44: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 09:23:18

原因は値上げではなく、レジ横のメニューを無くしたこと。
メニュー見ながら注文する安心感が皆無。


45: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 09:27:05

>>44
今は戻ってるよ。


132: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/13 05:34:25

>>45
メニューは戻ったが
客は戻らなかったのか……


48: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 09:31:39

バランスが悪いんだよね
値段と量と質の
そこそこ高いけど腹が一杯になる訳じゃないし
かと言って旨いとか健康的な訳でもない
牛丼屋に行けば腹が膨れるし
モスに行けば同じ様な値段でまだ健康的なバーガーが食える


51: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 09:43:22

デフレの中維持するだけもすごいことなのに
プラス成長欲しがっちゃって変な施策ばかりしてた自滅パターン


52: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 09:43:57

批判する奴ほど、マクドナルドをよく利用してるw


54: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 09:46:13

>半面「提供しているハンバーガーの品質が変わらないのに、値段だけが
>上がった」

客が損するのなら買わないだろ。ww


70: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 10:42:36

乞食相手の商売はつらいな。


73: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 10:58:41

一度下がった値段と
客の質と
店の信用は

上げるのが大変という常識も知らんとはw

アメリカのビジネススクールって何を教えているんだ?


76: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 11:04:15

だって安さ以外にいいとこないんだから
値上げしたら行くわけないだろ

10年くらい行ってないからよく知らんが


79: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 11:19:47

無料券の使える期間が短すぎる
次行く時にはもう使えないんじゃ意味がない
安くないなら他店で食うわ


92: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 12:57:35

低品質・低サービス・高価格の大衆向けファストフード。
売れる要素がないねwwwww


101: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 15:29:18

価格が高いというが定価で買う情弱っているのか?
ケータイクーポンや優待券を使えば安く買えるのに。


116: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/12 19:19:27

企業的にブラックにならないと、客に優しい店にはならない
今はバイトとかに甘すぎ


139: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/13 10:35:18

高くはなったけど美味くはなってない。


140: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 2013/12/13 10:39:48

それって ただの値上げ だな…


1001: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/2/2 2:2:22 ID:30over



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2013年12月15日 12:22 ID:DDdxWU2s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

味なんか誰にも期待されていないということに気づくのが遅かったなw


※ 2. 私は名無しさん  2013年12月15日 12:26 ID:sMUZuZwp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

中国産の病死した鳥の肉なんてただでも食わんわ。


※ 3. あ  2013年12月15日 12:31 ID:WybSTbk50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

コロコロ値段設定の変更を行う
メニュー廃止したと思えば、しれっと復活

客商売なのに客を困惑させる
そりゃあ、離れますよ


※ 4. 私は名無しさん  2013年12月15日 12:35 ID:mm0uZFoG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

それにしても原田は革新的な人だったな。
マクドナルドの数少ないプラスイメージだった「安さ」を根底から覆した。そのお陰で競合社はその隙を突いて業績を伸ばせた。
今さらだけどあの人、他社の回し者だったんじゃねえの?


※ 5. 私は名無しさん  2013年12月15日 13:00 ID:auZdpji8O ※このコメントに返信する※
(e/d)

餌を売ってる自覚が足りんな


※ 6. 私は名無しさん  2013年12月15日 13:03 ID:cr4ejGJf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ニオイがきつい


※ 7. 私は名無しさん  2013年12月15日 13:09 ID:EiBhjuM30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

原田の尻拭いは当分続くだろうな
元々アップルなんて完全に畑違いの人間入れたのが間違いだった


※ 8. あ  2013年12月15日 13:16 ID:ACETVkZj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

品質を上げるのと値上げはセットでないとだめ


※ 9. とくに怖すぎる  2013年12月15日 13:19 ID:nJlAOvtpO ※このコメントに返信する※
(e/d)

廃棄物処理場近くのポテト
薬漬けの中国産の鶏肉
成長ホルモン剤や化学添加物、防腐剤たっぷりの牛肉
パンは白くする漂白剤入り

こんなの食べ続けたら誰でもガンになるわ


※ 10. 私は名無しさん  2013年12月15日 13:26 ID:jq0V3iWp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

無能の働き者=社畜を文字通りした人物だねw=原田
もう無理ゲーじゃね、俺はモスにしか行かないよ。


※ 11. 私は名無しさん  2013年12月15日 13:32 ID:uNHk8yiS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

単品が高いんだよ。
ファースフードなんだから、
わざわざセットでボリュームアップせずに単品で買わせてほしい。
お腹一杯になるボリュームだと、下手な定食より高くなるんだもの。
今や品質も値段もコンビニにすら負けてると思うわ。
ナゲット5ピースも、あの手この手で複数買わせないようにするし、
3回買いに行って、(注文間違えせずに)ストレートに
ナゲット5ピース複数の注文受けてもらったこと一度も無かったぞ。


※ 12. 私は名無しさん  2013年12月15日 13:35 ID:1lbyFaEC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

59円の頃は爆売れしてたんだが


※ 13. 私は名無しさん  2013年12月15日 13:36 ID:dPqjrbLE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

アメリカのマックを見習え


※ 14. 私は名無しさん  2013年12月15日 13:44 ID:oBX1p4470 ※このコメントに返信する※
(e/d)

安売りで客を集めたんだから、値上げすりゃ客が離れるのは当たり前。

そもそもいくらくらいの予算ならマックなのか、
ポジショニングが微妙すぎる。


※ 15. 私は名無しさん  2013年12月15日 13:47 ID:Jd9pFv7m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

昔みたいな作り置きに戻してくれないかな
肉もパンも両面焼きになって味は落ちてるし値段も上げるしかないのなら
勝負できるのは速さしかないでしょ


※ 16. 通りすがり  2013年12月15日 13:55 ID:QPLi4yV5O ※このコメントに返信する※
(e/d)

所詮ジャンクなんだから値上げで客の反感買うのは当たり前だろ
まともな物を食べられる金を払ってでも屑を食おうと思う人間は少ないと思うが


※ 17. 私は名無しさん  2013年12月15日 14:02 ID:XGP8X5oe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

客単価上げたら客が14%減ったのに売り上げが10%しか減ってない。
これはもう更なる高級路線で客単価を上げ利益率を上げれば増益間違いなしだね。
中途半端は良くないね。
俺はご飯が好きだから吉野家行くけどね。


※ 18. 私は名無しさん  2013年12月15日 14:14 ID:RGJ05MV50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

TPPで輸入牛肉の関税撤廃したら原価コスト下がるからな
今の輸入牛肉の関税は約50%なわけで
恩恵はマクドナルドだけじゃなくて他の外食もだけど。

客層的にマック=吉野家=ジョイフルなのに
価格だけロイヤルホストを目指したら客逃げるやろ


※ 19. 私は名無しさん  2013年12月15日 14:30 ID:liNmruVS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

今更メニュー戻しても手遅れ
そんなんどうでもいい位に他にダメな点が多過ぎる


※ 20. 私は名無しさん  2013年12月15日 15:07 ID:aEMr6FMl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

値段だけ上げられたら行く気しないのは当然


※ 21. あ  2013年12月15日 15:35 ID:Vswn6J480 ※このコメントに返信する※
(e/d)

fastfoodじゃなくてfatfoodだしな


※ 22. 私は名無しさん  2013年12月15日 16:02 ID:ctkLwpmy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

というか客が戻ると何故考えられるのか

メニュー隠したり、手抜きになる60秒キャンペーンやったり、客商売じゃねぇだろw


※ 23. 私は名無しさん  2013年12月15日 16:42 ID:.vao4XZU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

はなから食べる気ないからどうでもいーわw


※ 24. 私は名無しさん  2013年12月15日 17:06 ID:PAAIveBF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ガキが飛び回ってる動物園みたいなところになんで行かなきゃならんの。


※ 25. 私は名無しさん  2013年12月15日 17:35 ID:eLVqtek10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

材料の原産地表示をしてくれたら買わなくもない


※ 26. 私は名無しさん  2013年12月15日 17:51 ID:mSGRGzzL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

味にあきた。 
味のリニューアルが、必要な時がきているのかも??


※ 27. あ  2013年12月15日 18:16 ID:F.8CfKtC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

高いからな。
マックのハンバーガーは60円、チーズバーガーは80円だろ


※ 28. 私は名無しさん  2013年12月15日 18:22 ID:VrrgviSp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

学生の時、偶に友人と利用してたけど社会人になってからは全然行ってないな


※ 29. 名無し  2013年12月15日 18:37 ID:ezy9Syko0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

モスのが良いに決まってるマックなんて行くわけないだろ


※ 30. 私は名無しさん  2013年12月15日 19:32 ID:BNECy65F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

値上げ前に味がまずすぎでダメ。
ハンバーガーもポテトもぱさぱさ。
これじゃ客もこないだろ。


※ 31. 私は名無しさん  2013年12月15日 19:51 ID:Bq367zVv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何気に地域によって値段設定が変わるってのもダメージだよな。
何も考えずドコでも同じ。安い早いうまいがファーストフードの武器なのに、
この地域は高いだの安いだの考えさせられたらメンドくさいわ。


※ 32. 私は名無しさん  2013年12月15日 22:28 ID:P0tfsM560 ※このコメントに返信する※
(e/d)

総店舗数を大幅に減らしたのだから売り上げが減少したのは当たり前。
1店舗当たりの利益率を改善したところまで見ての評価が株価には反映されている。


※ 33. 私は名無しさん  2013年12月16日 02:04 ID:rpMWOYz30 ※このコメントに返信する※
(e/d)


吉野家も昔に比べたら肉の量がだいぶ減ってんだよな。


※ 34. まとめブログリーダー  2013年12月16日 05:32 ID:646IHn200 ※このコメントに返信する※
(e/d)

今日久しぶりに買いにいったら新メニューのバリューセットが750円と670円
クーポン使ってこの値段とか気が狂ってるとしか思えない
750円あるなら普通に定食屋入るわな


※ 35. 私は名無しさん  2013年12月16日 13:12 ID:tPJvhnc60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

値段にあった味じゃないんだよな
定食屋のが安いし美味しいし栄養もあるという現実


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事