猛暑も相まって、淹れたてのアイスコーヒーを100~180円ほどの安価で味わえると、
サラリーマンやOL層を中心に人気に火がついた。
なかにはアイスコーヒー用の“カップ氷”が品薄になった店舗もあった。
特にセブン-イレブンの『セブンカフェ』は、1店舗あたりの1日の販売想定60杯を大幅に超え、
2013年度の累計販売数も4億5000万杯に迫る勢い。既存のカフェや、喫茶店の需要を取り込んでいるともいわれている。
「淹れたてのコーヒーが安く楽しめて、ついでにほかの商品も買っていける。
そんなコンビニの利便性の高さが利用者にとっては魅力なのでしょう」(タリーズコーヒージャパン株式会社広報室・山口さほりさん)
コンビニとカフェチェーンが揃って入っているテナント施設では、カフェの客足が減少傾向となったところも。
とはいえ、カフェチェーンも負けっぱなしではいられない。持ち帰り客が中心のコンビニコーヒーに対し、
空間や居心地のよさなどを全面に押し出す戦略を展開中だ。
過去最大の店舗改装に乗り出したのは、大手カフェチェーン、ドトール。同社広報IR担当の関根一博さんが言う。
「店内にミラーを多用することで閉塞感をなくし、広がりや奥行きを演出しています。
また、店舗ごとの利用状況を調査し、パソコンや勉強などの“ワークタイム利用”や、
落ち着いた時間を過ごす“ゆったり利用”などに分け、それに応じた客席作りをしています」
タリーズも、「コミュニティーカフェ」をテーマに、利用客に親しまれる空間を作ろうとしている。
「ママ世代が多く利用する店舗では、保育園のようにスタッフが絵本の読み聞かせをして、
お子さん連れのお客様が立ち寄りやすくしています。シニア世代に向けて、コーヒースクールを月に8回開催している店舗もあります」(前出・山口さん)
仁義なきコーヒー戦争は冬空の下、まだまだ熱い闘いが繰り広げられそうだ。
http://www.news-postseven.com/archives/20131216_231693.html
引用元: ・【話題】 コンビニvsカフェチェーン・・・コーヒー戦争勃発
いや生き残ってくれ。
安い所はビンボーな嫌煙者がうるさい
あきらめろ
ビンボーはむしろ喫煙率高いだろ
本格の高い店で騒ぐ嫌煙者見た事ないよw
自分で引いて飲んでるわ
買い物して休みたいときに何処で飲むんだって
貧乏人でもこだわりが持てるネタだからなんだろうけど
そこそこの値段でそれなりのコーヒーが便利な場所で買えるから話題になってんのに
コンビニコーヒーは機械の中でその場で轢いてくれるし香りはいいと思うんだけど
比べるもののレベルが違うのかな
生産地の人は、安い豆を美味しく飲むことに長けている
仁義なきって、どこが?
普通に競争してるだけのような気が
なんかいろいろと卑怯な手を使ってるんじゃねーの?
しかしおまえらよく外で飲むなぁ、あんなの粉買って家で飲めば殆どタダじゃないか
豆で買うことを推奨する
味は言わずもだがw
作業着を着たタバコ臭いオヤジとかいないから、スタバはスタバで流行るんだろうな。
若い女性とかは、コーヒーというより、よくわからん甘い飲み物を飲んでる事が多い。
そういう客層のニーズを掘り起こした所はすごいと思う。
いっそ同じコーヒーマシンが欲しいらしいw
機械良くなったからね
手で淹れれば安上がりだし
もっと旨くなるけど「本気でやれば」
でもそこまでやるつもりはないのよねw
そこが難しい所だ
わざわざゴミ増やすことない
重たいやん
最近は機械が二台並んでいる店も増えてきた
コーヒーショップはコーヒーの質が一緒でも
椅子代が乗るから持ち帰りだと割高感がある
あとは時間と場所代ってことでいいよ。
ガチで頭の回転が遅い奴にしか分からない事
日本人成人男性の平均身長と体重クソワロタwww
浮気症の嫁に離婚を切り出された時、不覚にも娘の言葉に涙した
お前らが「右脳派」か「左脳派」かが分かるぞwwwwwwwwww
女の思考がわからない
韓国と国交断絶したらどうなる?
ストリートビューでヤクザの事務所見た結果wwwwww
関根勤って何で嫌われてんの?
韓国の技術で…2020年に月、2030年に火星へ行く
お笑いコンテスト「やる前から結果決まってた?」事例が続出wwwww
日本人は世界一臆病な民族であることが判明
韓国の企業からスカウト断った結果..........
ゆとり世代の情けなさは異常
「今結婚して養う余裕なんか無いから堕ろせ、堕胎費用は出せないから」みたいなことを言われた
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2013年12月18日 06:25 ID:ulBxwlvh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
カフェチェーンってほとんどエスプレッソを薄めて甘くしたもんばかりじゃねーか
しかも高い
ドトールは煙草臭くて入れねぇ
※ 2.
名無し
2013年12月18日 07:26 ID:AXcUb7HJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
チェーン店でない喫茶店だと400円くらいしてしまうが、五月蝿い人もおらんし仕事や休憩には持ってこいだと思うんだがなあ。
※ 3.
私は名無しさん
2013年12月18日 08:54 ID:LbUKlFY00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ファミマかセブンに置いてあるコーヒーマシンはそこらのチェーン店のコーヒーマシンよりも新型だったり、豆の原価も高かったりするから場所代をどうとらえるかによるよね。
※ 4.
私は名無しさん
2013年12月18日 10:24 ID:1418ga6V0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いやマーケットが違うだろ・・・と一瞬思ったが
最近は711でオネーチャンや爺さんが買ってるのを見かけるようになったな
あれが流れてきた客層なのかも
※ 5.
私は名無しさん
2013年12月18日 11:06 ID:yDXMeE.H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コンビニがイートインスペースを拡大したら、さらに客を取られるだろうな。
※ 6.
私は名無しさん
2013年12月18日 16:49 ID:QqJsyxx50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マックのコーヒーは淹れたてでも劇的に不味い。
0円チケットがあっても貰いに行かない。
※ 7.
私は名無しさん
2013年12月18日 19:43 ID:RWiqcZK50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ファミレスにセブンの機械入っていたらたぶんカフェチェーンに行かなくなるな
ファミレス側も長居する客多くなるから入れたがらないかもしれんが
コメント投稿