ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:25:42 ID:rMNo8e6O0

とかよく言われてるけどさ。

なんかイメージでは

Windows=一般的、ごくごく普通
Mac=高所得層、イケメン、美人

が多いと思うけど


引用元: WindowsとMacどっちがいいかな?性能はMacの方が上


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:26:33 ID:p2n1YZ550

マジレスすっと何するかによる


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:27:16 ID:WwjDAIDJ0

Macは美しい


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:27:19 ID:Tn3Bjy6J0

Windows→一般人
Mac→変わり者、変人、だいふへんもの


7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:28:06 ID:cTP3GRHAP

Windowsはいつになったら根本的にフォントのレンダリングを何とかしてくれるんだろうか


78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 15:09:52 ID:LZm4bszy0

>>7
フォントのレンダリングが何を指すのかわからないが、
フォント変えればいいじゃん
MS P ゴシック体とか明朝体使うのはただの苦行


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 15:13:41 ID:cTP3GRHAP

>>78
ちげーよ馬鹿
フォントを描画する方式が糞だから同じフォントでもMacやLinuxと差が出るんだよ
糞なフォントの描画方式を誤魔化すために小細工したフォントがメイリオ


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 15:14:05 ID:mHm8/zcB0

>>78
アンチエイリアスのことだろ
ClearTypeは汚いからなぁ…


87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 15:15:50 ID:LZm4bszy0

>>84
あ、そうだったの?
MacTypeとかいうフリーソフト使えばいいんじゃないかな


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 15:19:59 ID:mHm8/zcB0

まあ>>87が言ってるソフト入れればWindowsでもmac並に綺麗になるけどな

no title


93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 15:21:24 ID:LZm4bszy0

>>92
結構綺麗だな
文字ぶっといが
でもそのフリーソフトって中華製なんだろ?
怖くて使えねーよ


95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 15:23:06 ID:mHm8/zcB0

>>93
気持ちは解からんでもないが
ソースコードが公開されてるから
まだ信用出来る方だよ


94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 15:21:39 ID:4EkQ1Ewh0

>>92
Mac的なフォントってWindowsにマッチしないよな


96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 15:23:41 ID:rMNo8e6O0

>>94
同意

なんかWindowsは町の中華料理屋って感じがする

Macは都会の高級中華って感じ


Windowsは460円のシナそばで

Macは4680円のフカヒレラーメンって感じがする


11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:29:11 ID:YM5+rWHs0

特に用途も決まってないのにMac買う意味って
フリーソフトとかOfficeとか考えるとどう考えても窓だな


13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:29:21 ID:7937n2AvO

Macは高性能かもしれんが、公道走れないレーシングカーみたいなものだから余程条件が揃わないと仕事で使えない。


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:30:58 ID:frN6yw7v0

実際は
Windows=一般人、高所得層、キモオタ
Mac=キモオタ、勘違いオサレ野郎、ミュージシャン


113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 16:31:57 ID:+a1ncG5M0

>>18
どっちもキモオタ入ってるがな


21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:33:05 ID:6u0V0OuI0

絵描くならmac
バックでPhotoshop起動しながら他のソフト弄っても処理落ちしない


32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:38:13 ID:QLKoOt0N0

>>21
それは単なるマシンの性能差だろうがw


22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:33:06 ID:IlDWv1APP

Macはつかいやすいのは本当だよ、これは感覚的にね


25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:35:02 ID:e4VeTOAJ0

Macは嫌いじゃない
使ってる人は嫌いな人が多い


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:35:23 ID:rMNo8e6O0

Macは林檎脳に汚染されてるイメージ


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:35:31 ID:kgHNzH6w0

Macが使いやすいとは思わないがWindows7のエクスプローラはクソすぎて嫌になる

というかMacを導入しててもWindowsソフトをエミュレーターっぽいので動かしたり
Windowsをインストールしたりってなんの意味があんの?同等品ないの?


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:39:39 ID:rMNo8e6O0


no title


WindowsダサいからMacがいい


36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:41:21 ID:kgHNzH6w0

>>34
Macもってんじゃねーか


35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:40:59 ID:Ha0u/lPE0

ここで聴くくらいだし特に使い道も決めてないんだろ
店でさわって良さげな方買えばいいよ


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:43:09 ID:Dc2NzdGe0

両方使ってる俺最強


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:43:30 ID:dYnazBOO0

macに決まってんじゃん
デザイン性、性能、持ちの良さ、アップグレードのしやすさ、ユーザービリティの高さ、全てにおいてMacのほう上

一般人ならWindows使おうがMac使おうが関係ないけど、最上のもの目指すなら断然Mac


デザイン業界と現在音楽業界にいる俺が言うんだから間違いない
海外アーティストとかほっとんどのやつMacとProToolsHD持ってるよ
Windowsなんて変態少数しかいない


44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:44:09 ID:rMNo8e6O0

>>42
同意

同意


同意

まさにそのとおりですね


56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:48:50 ID:7937n2AvO

>>42
そりゃその業界ならそうでしょうよ。

でもデザインは知らんが音楽はWindowsでも充分用足りるのでは。
クリエーターな方々のいう思考を妨げない操作性とかいうのも、
最初にMacで始めた人の「刷り込み」と思う。


45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:44:57 ID:YEkFLXMl0

Windowsは情弱っぽくて嫌
Macは林檎信者がキモいから嫌

よってlinux


53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:46:55 ID:kgHNzH6w0

>>45
一番駄目なやつだろそれ
あれサポートは専門的だし、誰かに聞こうにもロクな回答はないし絶対普及しないって


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:47:33 ID:ceR9PbxP0

林檎ファンなら PowerPC 一択だろっw


57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:49:52 ID:u55/ThDl0

macデザイン良いとかいわれてるけどそうでもなくね?
ウィンドウ右にぶつけられないし。
それでもmac使ってるけど。正直retinaはすばらしい。


60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:50:33 ID:rMNo8e6O0

Windowsじゃ、Macの美しさは表現出来ないよね

なんかWindows8とかダサくて失笑物だし


62: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/12/30 14:51:24 ID:8n3SW6SO0

>>60
それはユーザー次第だろ


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:52:00 ID:rMNo8e6O0

映像

機能
その他全てにおいてWindowsはMacに劣ってる感じはする


68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 14:54:19 ID:mHm8/zcB0

>>64
機能は何を指しているのか知らんが、映像も音もハード次第だろうに…


83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 15:13:55 ID:3sBVtJCd0

ワードとか突っ込むし今まで使ったことのないやつは怖くて使いたくない
だからwindows


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 15:14:59 ID:idYNA3H+0

フォントとかどうでもいい


89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 15:17:14 ID:rMNo8e6O0

字が綺麗な人は、心の綺麗な人っていうしね

フォントが綺麗なMac使う人は、やっぱりイケメンと美人がおおきがする


112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 16:29:57 ID:jNt9JKVz0

windows←わかってる
linux←おれコマンドで操作してるんだぜ?かっこいいだろってやりたいだけ
mac←おしゃれ気取りの痛いやつ


124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/30 17:16:37 ID:C/A1X4Qu0

私はクリエイターなのでブートしています ← 分かる
オシャレなmac ← は?
性能が良い ← そりゃ高いお金払ってるんですもの


1001: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/2/2 2:2:22 ID:30over



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1.  2014年01月04日 03:46 ID:Ww5T6RWn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

大学に置いてあるMacしか知らんが電源とかUSBポートがありえない位置に付いていてムカつく
唯一まともだったMacProも謎のゴミ箱化したし、もう駄目だわあの会社

デザイン重視も結構だが、結果的に使い勝手が悪くなるのは論外だっつーの


※ 2. まとめブログリーダー  2014年01月04日 03:46 ID:laKmYUjl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ただの林檎信者じゃん


※ 3. 私は名無しさん  2014年01月04日 03:49 ID:7DrQ8By.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

スタバでドヤ顔してMac開いてるけど動いてるのはWindows7。


※ 4. まとめブログリーダー  2014年01月04日 03:54 ID:oyIjX2ys0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

コマンド操作がかっこつけとか意味不だなw
無駄な機能をそぎ落とすとコマンドだけになるんだよ
とマジレス


※ 5.  2014年01月04日 04:07 ID:4uHIsQc.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

結局コスパが良いのはMac。
C2D機が普通にメインマシンで使えてる。
性能が落ちる事も無く、メンテナンスも特にしていない。
窓はXPで本当に懲りたから以降使ってない。
とにかくいらん手間がかかり過ぎるんだよ。
MS製品全般がそうだけど、立ち上げる度にアップデートとかアホかと思う。
シェアが大きい事のメリットよりデメリットの方がデカ過ぎる。


※ 6. 名無し  2014年01月04日 04:09 ID:iM21jNCM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

今やってるネトゲがWindowsしか対応してないんだ


※ 7. 私は名無しさん  2014年01月04日 04:19 ID:amb5JJ.A0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

Macしか使う気がないから、パソコンとか呼ばれてるwinマシーンはどうでもいい。全く興味がない。


※ 8.  2014年01月04日 04:26 ID:Y5ZBRi7p0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

winのフォントを叩いてる奴は何もわかっていない。本当に何もわかっていない。
このシャギシャギな必要最低限感がいいんじゃねえか。CUIでmacのような文字が流れてきても雰囲気ぶち壊しだろ?
あんなボヤけた文字じゃコーディングしづらくて仕方ないわ。目が疲れる。


※ 9. 私は名無しさん  2014年01月04日 04:37 ID:Ri7myS3h0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

Macは全角と半角の区別が付かないから、印刷すると仕上がりが汚い。
正確には付かない(知らない)人が多いから、かな。


※ 10. 名無し  2014年01月04日 04:38 ID:Gq7SwAxb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

デザイン重視でmacとよく聞くけど、そこまで魅力的なデザインだとどうしても思えない。まぁ人それぞれだと思うけど。


※ 11. 私は名無しさん  2014年01月04日 04:39 ID:O211M5co0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

Windowsは何も生み出せない人間が使うもの。


※ 12. 私は名無しさん  2014年01月04日 04:43 ID:8jOtu6bE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

SE10年目だけどMac使ってるシステムは今までに見たことない
億単位のプロジェクトから小規模案件までひっくるめてな


※ 13. まとめブログリーダー  2014年01月04日 04:45 ID:BsP79AWN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

絵描き初めて6年くらいになるけど、窓でも別段不満はないぞ?
窓が弱いとかいうやつは、単に金掛けてないだけだろ


※ 14. 私は名無しさん  2014年01月04日 04:54 ID:eoiPRk7x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何も知らないなら窓に決まってるだろ・・・
両方使い分けてるやつの意見はないのかね。


※ 15. 私は名無しさん  2014年01月04日 04:59 ID:vZcGDprE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※5
お前は月一しか起動しないんだったらどっちも要らねーべw


※ 16.  2014年01月04日 05:10 ID:OoadYa.i0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

一般的な仕事で使うから窓に慣れてた方が楽


※ 17. 私は名無しさん  2014年01月04日 05:16 ID:GNKU4zWd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ハードエラーと互換性ぶった切りが多いmacはあまり使わない。
あとmacをネットに繋ぐのは論外


※ 18. 私は名無しさん  2014年01月04日 05:19 ID:bNbrzuZb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)


どっちもでいいんじゃない?
アップルは、見た目とか使い勝手のちょっとしたタイミングを調整して使いやすさを演出しているけど
できることは同じ。Mac特有のソフトもあるから一概には言えないがMacが優れていいる訳わけじゃなく、
アップルがOK出すソフトやハードのハードルが非常に高いんだよ。

iPhoneでアプリ作る時はMacだし、ちょっとしてソフト作る時はWindowsだし、サーバ構築ならLinux

見た目も大事だからオシャレ感が欲しいならMacでいいんじゃない?俺は使い慣れたWindows一択かな。


※ 19. 私は名無しさん  2014年01月04日 05:31 ID:h7OzyFuw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

プライベートならマック使いたいけど
結局仕事と併用が最強だからwindowsずっと使ってるな。


※ 20. 名無し  2014年01月04日 06:08 ID:7CgFDMa70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

Windowsのみ…各種ゲーム、SaiなどWindowsのみのソフトが多い
Macのみ…iOSのアプリ作り、Logic、GarageBandなど

こんな印象。
ただMacにWindowsを入れて代用できるけど、その逆はできないのは割と大きいかも。


※ 21.  2014年01月04日 06:13 ID:eB1VnwCF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

林檎信者には何をいっても無駄なイメージw
回りと違う価値観の俺かっこいいだからまともにお話すらできないしw
奴らは人間じゃないんだなww


※ 22. 名無し  2014年01月04日 06:22 ID:.Zse.JlM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

とりあえずmacは信者がキモい


※ 23. 私は名無しさん  2014年01月04日 06:23 ID:dslgRmDQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

相変わらずマカーはきもいなぁ


※ 24. まとめブログリーダー  2014年01月04日 06:31 ID:sJgygatf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

林檎信者って本当にキモイな。
昔のアップルは好きだったが今のアップルは下品で大嫌い。
appleⅡcのデザインが最上。


※ 25. 名無し  2014年01月04日 06:43 ID:c4b6Nzu50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ソフトの数とかシェアとかって数値で表されてるからはっきりしてるけど、綺麗とか使いやすいとか洗練されてるとかって数値化できないから比較しようがない。
だからMac VS Winは永遠に決着がつかない。


※ 26. 私は名無しさん  2014年01月04日 06:59 ID:GEMYehCK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

デザイン業界でずっとmac使ってるのは、過去のデータを使用する時にwinに変えると不具合が出るから(機種依存文字のせいで文字化けするとか、フォント文字数がOSによって違う等)なだけで、winでも同じアプリはあるから、新しくデザインする分にはwinで全く問題ない。
macじゃなきゃデザイン出来ないって奴はヘボなんだよ。


※ 27. 私は名無しさん  2014年01月04日 12:44 ID:jK.0Kxz50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ソフトがたくさんあるほうが勝ち


※ 28. 私は名無しさん  2014年01月04日 14:27 ID:LdKzjCmh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

林檎厨というか……本当に馬鹿なんだなぁ
Macの方が圧倒的に上とか言ってるのは本物の情弱

・Windowsの方がより安価で高性能なマシンを自作できる
・Macはフリーソフト・ゲームに対応できないものが多い
・フォントはじめ、Windowsは拡張性が高いから自分の好きなように
 カスタマイズできる
・今はデザイン業界もWindowsに移行している
・より一般的で汎用性が高く、トラブル対処、マニュアルなどあらゆる面で豊富

デザイン・音楽もWindowsじゃ差支えなくできる
Macの方がクリエイティブとかいう馬鹿はそれを知らないアホ

というか、中華のイメージ持ち出してるのはやっぱり性能というか
Mac使ってる俺かっけーとしか思えない
まぁ、それができるのがMacの利点かな


※ 29. 私は名無しさん  2014年01月04日 19:38 ID:blES1Sbh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

仕事上、両刀使いなんだが、WINの使いにくさは異常。
プライベートでWIN使ってんのは情弱とキモオタだけ。
MAC使いはおしゃれ気取りの痛いやつと言ってる方が痛いやつ。


※ 30. 私は名無しさん  2014年01月05日 00:50 ID:iqD8CvWZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

PCうんぬん以前に、使う人のスペックによる


※ 31. 私は名無しさん  2014年01月05日 00:57 ID:5LghWASv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※29釣りじゃないのなら何かの病気ですか?
客観的に見ると※28が言ってる事は間違って無いし。


※ 32. 私は名無しさん  2014年01月15日 05:02 ID:6F3XANnL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

appleはwindowsみたいにOSバラで売ってくれないかなあ
使い倒してみたいけど、そのためにクソ高いmac買う気になれない


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事