ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 風吹けば名無し 2014/01/17 10:53:33 ID:WgWXRmaj

うん


引用元: 数日の学力テストで人生が左右される日本は異常だ


2: 風吹けば名無し 2014/01/17 10:54:00 ID:8AdDghD/

海外でもそうなんじゃないのか


3: 風吹けば名無し 2014/01/17 10:54:00 ID:/3tc9FKb

海外はどういうシステムなんで?


4: 風吹けば名無し 2014/01/17 10:54:49 ID:7uvNvD5F

だからもうセンターは無くなるらしいよ
達成度テストってのやるらしい


5: 風吹けば名無し 2014/01/17 10:55:03 ID:yfm0zvSz

じゃあ日本から出て行けばいいじゃん


6: 風吹けば名無し 2014/01/17 10:56:20 ID:35riQoRP

でも人格から素行から全て評価された上で落ちたら・・・

逃げ場ないやろ?


7: 風吹けば名無し 2014/01/17 10:56:49 ID:1hgtcRB+

数日のテストを頑張れば勝ち組になれるかも知れないんやで


9: 風吹けば名無し 2014/01/17 10:58:38 ID:ThgpmFX1

なんやかんや受かるやつはしっかる受かる


10: 風吹けば名無し 2014/01/17 10:59:52 ID:9DplOzur

センター廃止の方向でええと思うわ
受験くらいは何回かチャンスあげてもええ筈や


11: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:00:19 ID:qyUgstoK

面接重視のほうがよほど不公平なんやで


48: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:09:06 ID:GhKmFxFx

>>11
一理ある


14: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:01:01 ID:IYlWkizZ

ヨーロッパのどっかの方がひどいんじゃなかったか


21: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:02:36 ID:SVIzsc+i

>>14
イギリスドイツフランス、みんな日本以上の学歴社会やで
リカバリーもキツい


25: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:04:03 ID:1SRatRnd

>>21
溢れる知ったか臭


56: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:10:59 ID:H4zwD2pt

>>21
コネ社会なんだよなあ……
いい学校にはコネを作るために行く


15: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:01:03 ID:1SRatRnd

センターは自己採点してから志望校決められるからぬるいやろ
受験校決定してからセンター受験やったらきついけど
二次の判定でかい難関大は知らん


16: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:01:15 ID:DkkCsTaB

入ってからのほうが大事だってそれ一番言われてるから


17: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:01:15 ID:6sL/QLgL

家柄で決まってた時代より1億倍マシだろ


18: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:01:31 ID:3jrfuTuh

1発勝負の方が好きやで


20: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:02:27 ID:lpt2lJmA

センターは予選なんだから予選にはいろんな通過経路があってもいいだろうな
でも、センターが本試験みたいな大学も多いんだよなぁ


30: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:04:48 ID:1SRatRnd

>>20
ごく一部以外はセンターが本番なんだよなあ


94: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:22:46 ID:81G14+f5

>>30
これって大学の怠慢だよな
アドミッションポリシーとか言うなら自分等で作った問題を重視しろよ


23: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:03:38 ID:pMY69C5v

学力とかいう努力すれば誰でも手に入る努力する人を見つけるのに有能な基準

なお努力しなくても手に入る人がおるから不公平感がある模様


24: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:03:47 ID:/l8BPM45

イヤなら手に職つけたらいいじゃん
何の取り柄も特技も目標もないからこそテストで点取っとくしかないんや


28: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:04:28 ID:jLFAgTRI

逆に授業態度とか成績糞でも試験さえ突破すればええんやからいいことやで


29: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:04:42 ID:WMceB/7X

推薦使えよ


32: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:05:03 ID:uUFfCFfu

まあ風邪引いた奴とかは悲惨すぎるわな


33: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:05:16 ID:inuHPmqE

成績のいい奴が言うならまだわかるがこういうこと言う奴はたいていバカなんだよな
だから単なる負け惜しみに聞こえて説得力がない


34: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:05:33 ID:GCtSg3cX

センターの回数増やすのは別に勝手にすればええと思うけど、面接導入は絶許


35: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:05:51 ID:/sLU2qdA

努力次第でなんとかなるんだからこのままでいいよ


47: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:08:49 ID:fYZzLi7P

複数回化(前倒し化)は私立進学校有利すぎんよ~
カリキュラム通りに授業やって部活も全力な公立が痛い目みるで


49: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:09:17 ID:GB4CJCVa

試験を複数回にすると強豪校以外は部活するやつ減るだろうな


53: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:10:03 ID:7uvNvD5F

>>49
部活もある程度考慮に入れればいいんでね


59: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:11:32 ID:jLFAgTRI

>>53
なんで大学入試に部活動考慮する必要あるんや・・・
純粋に学力のみでええやろ


64: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:13:08 ID:nUo9Rj82

>>59
もはやそういう考えは少数派なんだよなぁ


74: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:16:09 ID:jLFAgTRI

>>64
世間はどんだけオールラウンダー求めとるんや・・・

まあ部活と言っても文化系に所属さえしとれば問題ないか
人格うんぬんもおかしな話だよな
素行が悪いとかじゃなければコミュ障でもべつにええやろ


54: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:10:11 ID:XXKSnIXw

一発勝負で決まるから平民からの成り上がりができるシステムだったのに
面接導入だの複数回試験だのにしたら格差の固定化待ったなしやんけ


67: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:14:21 ID:Tp6XQVzc

人格とか体力で左右されるよりはよっぽどマシ


69: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:14:58 ID:WgWXRmaj

>>67
人格は大事やろ


91: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:22:13 ID:02IPv7px

ドイツのアビトゥーアは一発試験だけど義理と人情あふれた人間味に富む試験やぞ
日本のセンター試験にはそれがなくひたすら知識と論理偏重なのがあかんねん


96: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:24:14 ID:GB4CJCVa

>>91
学力の高い人間選ぶのには最適だね


97: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:25:40 ID:AGk0mTal

到達度テスト50
面接50

これはもうわかんねえなぁ


100: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:27:39 ID:m15jejy9

高校以降は義務教育やないからしゃーない
就職と同じで採る側に権利があるんや


101: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:28:28 ID:9m3zfF8d

センター失敗で徳島に島流しのワイ、低みの見物


104: 風吹けば名無し 2014/01/17 11:29:57 ID:Z1+9z+KI

どっちにしろ金持ちが有利であることには変わりない


1001: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/2/2 2:2:22 ID:30over



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. は?  2014年01月18日 20:07 ID:NeNRifw90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

努力せずテストが悪い制度が悪い、か

馬鹿は何やっても受からねえよカス


※ 2. あ  2014年01月18日 20:10 ID:5wiGJYN40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

聞くとよい
今まで何やってたんだと


※ 3. 名無し  2014年01月18日 20:11 ID:62mXo8FM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

4年掛けてゴミを量産するのをなんとかしたほうが… ま、本人は苦労して、どうぞ だけど、社会全体でみたら害でしか無いよなぁ。


※ 4. 私は名無しさん  2014年01月18日 20:19 ID:jYiglO1a0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いかにも中二病なスレタイだなw


※ 5. 私は名無しさん  2014年01月18日 20:23 ID:m8jcTOiS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

たしかドイツでは失敗すると一生再受験の資格がなくなるんだよな
欧米に比べりゃよっぽど平等だわ

それより大学の数減らして、厳しくした方がいいじゃないか? 大学行く必要のない人まで進学してどうすんだ


※ 6. 私は名無しさん  2014年01月18日 20:24 ID:XbODnEyy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

その一度の失敗で勝手に達観してあきらめる馬鹿が最近の日本人に多いってだけなんだよなぁ…
こういうことを自分に言い聞かせてるやつが自己暗示にかかって発狂してるという


※ 7. 私は名無しさん  2014年01月18日 20:31 ID:HloQn8D10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どこの国に住もうが人生を左右される問題への対処は一瞬だろ


※ 8. 私は名無しさん  2014年01月18日 20:33 ID:ynllvsYx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

幼稚園受験、小学受験、中学受験からあるし
数日はナイ


※ 9. 私は名無しさん  2014年01月18日 20:36 ID:t98w9FL.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

アグネス募金宜しく


※ 10. まとめブログリーダー  2014年01月18日 20:39 ID:o30zV0X80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

嫌なら外国いけ


※ 11. 名無し  2014年01月18日 20:43 ID:diJsWXo60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

試験日程は前持って公示されてるわけやし、準備が足らんのは自己責任やないか?
どの社会でも本気出すべき時に本気ださなはじかれるやろ。ちなニート


※ 12. 名無し  2014年01月18日 20:49 ID:NH2k2tFEO ※このコメントに返信する※
(e/d)

人生山あり谷あり、思い通りになることなどほとんどない
いくら努力しても不運に拉がれて零落する者あり、無能なくせに家名や悪運に縋って栄達する者あり
才人は嫉視され志人は疎まれて共に摩滅し、保身だけに長けた愚劣な者ばかりが権勢を貪る

それに較べて今の試験制度はどうか。
文部省の定めた範囲内の僅かな学問を修めその本質を理解していれば大概の試験は容易く解ける。また、試験対策の方法論も確立されており、真の学力のない者でも努力次第では試験を突破することができる。
つまり、努力すれば必ず報われるのだ。


※ 13. 私は名無しさん  2014年01月18日 20:53 ID:L.9pzNKQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

偏差値という1分野しか評価しないテストが公平なわけあるかww
だったら面接で各々の長所・研究内容見たほうが公平だろうよ

公務員用の偏差値試験採用大学を一定数残して、他に研究者用の面接試験採用大学を整備したらええ
例えば東大は偏差値、京大は面接とか


※ 14. 名無し  2014年01月18日 20:54 ID:diJsWXo60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※11ニートがしゃべんなよwwww


※ 15. 私は名無しさん  2014年01月18日 20:54 ID:jeSA3QYn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これからは大学の数と学生の数が合わすぎてやばいからめちゃくちゃ変わっていくんじゃないかな。今回の変化はセンターどころじゃないと思う。


※ 16. 名無し  2014年01月18日 20:56 ID:diJsWXo60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※13研究者ほど学力大事だと思うのですがそれは…まあ、コミュ力なきゃ研究者でもやっていけないのはわかるが(KONAMI感)


※ 17. 私は名無しさん  2014年01月18日 20:59 ID:6.8FxK6U0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

国公立ならともかく私立なら何回もチャンスあるだろ
早稲田や慶応に入れたら立派だぞ


※ 18.    2014年01月18日 21:24 ID:mOruV6.X0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

こういう考え方が負け犬なんだよな
その数日の為にそれまで努力出来た奴が勝つのに
1の考え方だと「僅か数日」すら努力出来ない人間なんだから人生終わって当然だよ


※ 19. まとめブログリーダー  2014年01月18日 21:36 ID:jFr89.bD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

その数日のために何年もかけて積み上げていくんだよ。それがわからないんじゃ話にならんわ


※ 20. 私は名無しさん  2014年01月18日 22:03 ID:b1c.q3rZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)


受験勉強の期間は数年から数十年ある。

それに人生がキマるとかいうけど、企業や大学からしたら
一定水準以上で、頭のいいやつから取りたいに決まってる。

どこの国でも似たようなシステムは存在してて日本が特別
という訳ではない。

強いて言うならテストより、「新卒」という概念で募集して
そうでない人間は排除している企業の採用方法に問題があるね。

東大を卒業しても就職楼にすれば、次年度以降にチャンスはなく
ニートまっしぐらみたいなところを何とかスべきだな。


※ 21. 私は名無しさん  2014年01月18日 22:04 ID:nibnMCWh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まぁ学力がある程度水準を満たす事なんて最低条件なんだろう。
そこがクリアできないのに他の部分も見て欲しいってのは図々しい。


※ 22. 私は名無しさん  2014年01月18日 22:56 ID:fXGLTrnX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いろんな教科をまんべんなく勉強するのは義務教育までで
いいんじゃないのか。
高校からはもっと専門的に勉強したほうが効率がいい


※ 23. 私は名無しさん  2014年01月18日 23:37 ID:baM.qZeh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

海外は「誰の子に生まれたか」で人生が確定するが。
貧乏人の努力でも数字に出た以上きっちり評価してもらえるシステムって珍しいぞ。


※ 24. 私は名無しさん  2014年01月18日 23:58 ID:300.UCvZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

現状がいやだっていう奴には週一でやってやるよ。


※ 25. 私は名無しさん  2014年01月19日 13:31 ID:SV1UXaPv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

テストに限らず審査やその基準は何にでも必要


※ 26. 私は名無しさん  2014年01月19日 15:06 ID:1hZsm1jp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

センター悪くても二次で挽回できる大学もあるし推薦もある私学もある
勉強してない奴の言い訳にしか聞こえない


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事