ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 23:47:25 ID:kWZBWEvb0

ひと通りパーツは選んではみたけど、自信ない・・・
こっちのほうがいいとか相性がどうのこうのとかあったら教えて下さいお願いします

【CPU】Intel CPU Core i5 4670 3.40GHz 6Mキャッシュ LGA1150 Haswell BX80646I54670
【CPUクーラー】虎徹 12cmサイドフロー SCKTT-1000
【メモリ】DDR3 PC3-12800 CL9 4GB 2枚組 ヒートシンク付 W3U1600HQ-4G/N
【マザーボード】H87-PRO
【電源】玄人志向 電源 500W 80PLUS Platinum 150x125x86(mm) KRPW-PT500W/92+
【SSD】2.5inch 内蔵型 SATA6Gbps 128GB CSSD-S6T128NHG5Q
【HDD】500GBx2(流用)
【光学ドライブ】(流用)
【その他ドライブ】なし
【グラフィックボード】GTX650-E-1GD5
【サウンドカード】なし
【その他拡張ボード】なし
【ケース】Fractal Design Define R4 Black Pearl FD-CS-DEF-R4-BL
【OS】Microsoft Windows 8.1 Pro (DSP版) 64bit
【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】(流用)
【スピーカー】(流用)
【その他周辺機器】なし
【用途(ゲームならタイトルも)】ネット、動画鑑賞、画像編集、ゲーム(マインクラフト)


引用元: 予算10万円で静かなパソコンつくりたい


2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 23:49:23 ID:m3q34ae90

まずMacbookAirを買います


3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 23:50:15 ID:kWZBWEvb0

>>2
すみません、2011年モデルですが、それはもう持ってます。


5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 23:51:05 ID:fi4YgtRi0

ファンレス


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 23:55:51 ID:kWZBWEvb0

>>5
どのパーツ変えたほうがいいとかありますか?


6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 23:51:41 ID:v75n8Oef0

水冷が静からしい


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 23:55:51 ID:kWZBWEvb0

>>6
調べた時は、空冷のほうが静かって書いてあったのでそれは考えてませんでした
あと、メンテナンスとか維持費結構掛かりそうで


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 23:54:15 ID:wK2C6bUH0

ノーパソでええやん


14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 23:58:34 ID:kWZBWEvb0

>>8
ノーパソはもうあるのと、パソコン組んでみたいです!


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 23:57:18 ID:M+8cE4iP0

ファンレスPCじゃないのならなんでも一緒
一番でかい音がきになってくるだけ


20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:06:31 ID:jYWSIqmz0

>>12
今のパソコンがよる起動してるとうるさすぎるので、それより静かになればなぁと


16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02 23:58:54 ID:bXziUIwy0

静音PCってんなら、ケースファン多めに買って、軸音小さいのを厳選しろ
あとファンコン買って回転数落とせ
そうすりゃ枕元にPC置いてても起動したまま熟睡できるPCになるから


19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:06:23 ID:xR9hbRSx0

>>16
Define R4は一応ファンコン付いてる


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:11:07 ID:jYWSIqmz0

>>19
そういえば3段階のが付いてました!


18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:05:37 ID:TFi2m6BL0

ゲームするならWindows8.1はやめとこう
MinecraftはWin8で以前不具合あったみたいだし

CPUのT付きはいらないと思うよ


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:11:07 ID:jYWSIqmz0

>>18
パーツ選ぶ時に教えくれた方が8.1でやってたので、知りませんでした・・・
聞いてみます!ありがとうございます


17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:01:29 ID:4ttfS0Ry0

まな板ケースに扇風機が一番静か


24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:11:07 ID:jYWSIqmz0

>>17
値段は抑えられそうですが、怖いのでそれはナシでお願いします


26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:12:45 ID:4ttfS0Ry0

値段というか基本的にでかいもんでまわしたほうが音でないし風量もおおいんだよ
身近なものではそれは扇風機になる、というだけ


33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:18:57 ID:jYWSIqmz0

>>26
確かにそうですが、その方法ってパーツの置き場が余計に取られることは無いのでしょうか?
できれば、ひと纏まりのが方がいいのですが・・・


31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:16:36 ID:4ttfS0Ry0

とりあえず回転数1200くらいまで落とそうぜ


34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:23:11 ID:jYWSIqmz0

>>31
わかりました!
パソコンができたらそれを参考に設定します!


39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:33:38 ID:TFi2m6BL0

ゲームするのにGTX650はちょっと力不足な気がするな
Minecraftなら元々ラデ有利だし同価格帯でもHD7770の方がいいんじゃないか?

今後グラボのグレードアップもありえるなら電源の容量もう少し上げておきたい


40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:39:50 ID:jYWSIqmz0

>>39
そうだったんですか!
SAPPHIRE HD 7770 GHz EDITION 1GB GDDR5 [PCIExp 1GB]
これが見つかったのですが、どうでしょうか?


41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:48:31 ID:TFi2m6BL0

SAPPHIREはラデだと人気メーカーだしいいと思う
他はGIGABYTEとかMSIとかASUSとかでもいいかな

グラボはゲフォ有利なゲームとラデ有利なゲームがあるから
やりたいゲームの情報を調べて慎重に選んだ方がいいよ


42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:54:04 ID:jYWSIqmz0

>>41
ありがとうございます
調べてみたら、昔はGeForce系でエラーが多かったみたいですね
助かりました

電源は、グラボをこのどちらかにするなら、今は変えなくても問題ないですよね?


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 00:56:20 ID:TFi2m6BL0

GTX650やHD7770くらいなら500wで大丈夫


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 01:38:23 ID:jYWSIqmz0

折角、教えてもらったのに申し訳ないのですが
あのグラボ、amazonだと手が出ませんでしたorz


52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 01:43:11 ID:TFi2m6BL0

初自作でamazonで買うのか


54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 01:46:58 ID:jYWSIqmz0

>>52
1台目は親戚の人とパーツをお店で選んで貰って、一緒に組み立てたんですが
お店までの交通費が馬鹿にならなかったので、今回はAmazonとツクモの通販で・・・

やっぱりお店で実際に選んだほういいのでしょうか・・・


55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 01:50:06 ID:sjWRUR5A0

>>54
ツクモなら相性問題に対し交換保証つけられる


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 02:25:01 ID:jYWSIqmz0

よく見たらツクモとAmazonで値段同じ商品いくつかあったので
CPU、マザーボード
電源
メモリ
SSD
PCケース
をツクモで買うことにしました


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 02:26:28 ID:4ttfS0Ry0

マザボ、CPU、グラボ、メモリが保証効く店ならのこりはどこでもいいや


64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 02:31:08 ID:jYWSIqmz0

>>63
>マザボ、CPU、グラボ、メモリ
ですか

では、グラボもこれくらいの差なら保証付きでかうことにします!
ありがとうございます!


67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 02:36:07 ID:jYWSIqmz0

今回パーツ選び手伝ってくれた方によると
win8.1の環境だけど問題なく動いてるよとの事なので
このままでいいかなと考えてますが、もう少し不具合について調べてみます


69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 02:38:49 ID:KsoHPZol0

CPUをAthlonXPからPentium G3420に変えたらすげー静かになった
前のは静音ファンで今のはリテールなのに遥かに静か。今のCPUの発熱の少なさはすごい

てか、前のはCPUで電力を消費するせいか、電源ファンが全開だったからうるさかったんだよな
CPUを変えたら電源が超静かになってワロタ。不良品かと思ってたよ


71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 02:39:57 ID:TFi2m6BL0

8.1にするにしてもProいるの?


73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 02:47:19 ID:jYWSIqmz0

>>71
iPadでリモートデスクトップ使ってるのみて
便利そうなのでproを選びました


72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 02:40:25 ID:TOwdC7be0

情弱は完成品カット家


74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 02:48:16 ID:jYWSIqmz0

>>72
自分で作ってみたいっていうのもあるので、完成品は考えてませんでした・・・
ごめんなさい


75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 02:48:54 ID:vcbE2thX0

悪いことは言わん
win7にしとけ


76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 02:51:12 ID:jYWSIqmz0

>>75
osはすごい悩んだんですが、やっぱり7のほうがいいですかね・・・


79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 03:05:00 ID:KsoHPZol0

8.1を使っているが、結構気に入ってはいる

が、現状では不具合もあるし、新要素に関してはどうにも痒いところに手が届かない
個人的にはこの方向で改善を積み重ねていって欲しいが、現状ではあまり褒められたものじゃないかな

まあ、新要素を使わなくても起動は早いし、別に従来と同じ使い方もできる
なら、サポートも長いし、普通の使い方なら8.1で良いとは思うが……
ゲーム用途だと、各ソフトのOSの対応状況とかも考える必要が出てくるかもだし、どうなんだか


82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 03:10:54 ID:jYWSIqmz0

>>79
8のCPを触った時は、結構気に入ってたので
今回どうせなら8.1つかって見ようかなと考えてました

>どうにも痒いところに手が届かない
>現状ではあまり褒められたものじゃないかな
そうですか・・・。迷うなぁ

ゲームの方は今は改善されたようなので、大丈夫そうです


92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 03:36:20 ID:KsoHPZol0

>>82
8.1は7と同じ使い方をするんなら、7と同じ使い方ができるよ
8シリーズのUIが合わなかったら、封印すれば良いと思う
起動が早くなるだけでも結構いいとは思うが、不具合を調べる能力がいるな

PCに色んなソフト突っ込んでみたり、あれこれ試行錯誤するのが好きってことがないなら7で良いかなー
マイナーOSってのは情報集めに苦労するから結構面倒なんだよ……
新しいストアアプリも開発者がロクにいないせいで使い勝手悪いし……


96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 03:45:11 ID:jYWSIqmz0

>>92
OS自体は好きなんですが、今調べたところ
今使ってるソフトの半分は対応してないご様子・・・。

こうなるとwin7にするしかなさそうです


80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 03:05:34 ID:lFsYFaDoP

マイクラ650だと微妙じゃね
680SLIでも満足いく動作しなかったから780Ti買ったわ


84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 03:13:10 ID:jYWSIqmz0

>>80
MODとか入れなければ問題なく動くそうなのと、予算の都合上・・・orz


86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 03:23:56 ID:ifK7m2MzI

別に影MOD以外を入れるなら、650で十分だと思うが
何いれても40fpsは出るぞ


88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 03:28:22 ID:jYWSIqmz0

>>86
影MODというのが重いんですね!
それくらいなら問題なく遊べると思います
参考になりました!

osどうしよう


90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 03:32:29 ID:TFi2m6BL0

影とか水のMODが重い

OSは9に拘らずサポートいっぱいまで7にしておいてその時に評価の高いものに換えればいいよ
俺はそのつもり


94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 03:38:54 ID:jYWSIqmz0

>>90
影と水ですね。確かに重そうなイメージ。
助かります!

それも考えたんですが、値段見たら8.1の方が安いので迷います
安いのもあるのですが、なんか偽物?とのレビューがちらほら


95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 03:43:02 ID:TFi2m6BL0

>>94
たいして熱こもる用途も無いようだしファンコン絞ってユルユル回せば付属のでもいいと思うよ
虎徹は別に静音クーラーってわけじゃないけどリテールよりは静かだろうね


102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 03:52:05 ID:jYWSIqmz0

>>95
ありがとうございます
ではケースファンは心配せずに使おうと思います

>静音クーラーってわけじゃない
そうだったんですか
レビューでも静かって内容が多かったので大丈夫そうですね

ただ刀4 SCKTN-4000というのと迷ったんですが
どっちでも同じ様なものでしょうか?


103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 03:55:22 ID:TFi2m6BL0

>>102
刀よりは虎徹の方がいい
刀は9cmファンだから12cmの虎徹より冷えないし煩い


107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 04:01:42 ID:jYWSIqmz0

>>103
ありがとうございます
ではこのままにしておきます!


128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 04:51:43 ID:TFi2m6BL0

>>95にも書いたけどR4で十分静かだと思うけどな
R4より静音なのだとP280とか?
デカくてちょっと高くなるけど


130: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 04:59:54 ID:jYWSIqmz0

>>128
見た目がこっちの方好きなのと
用途考えたら問題なさそうなので大丈夫そうです!
ありがとうございます!


133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 05:16:31 ID:TFi2m6BL0

さすがにもう落ちるわ

>>1頑張っていいの組んでくれ


135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 05:21:25 ID:jYWSIqmz0

>>133
こんな遅くまでありがとうございました!
ケースはR4にすることにします!デザインも好きだし

本当にたすかりました!


134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 05:17:04 ID:P8BKel970

speedfanでごまかせ


135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 05:21:25 ID:jYWSIqmz0

>>134
ありがとうございます
出来上がったらやってみます!


137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 05:29:57 ID:gkIq+7G90

1. ファンコンついてるマザー使う
2. Afterburnerを入れる
3. 負荷をかける作業をしない

R4くらいのケースならこれでいくらかマシになる
1はASUSとかASRockの15k以上のモデルならだいたいついてるはずなので
そこら辺を検討するといいかもしれん
2はMSIのサイトから無料で入れられるので入れた方がいい
3はするなら諦めるか水冷化しかないね


138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 05:35:49 ID:jYWSIqmz0

>>137
ありがとうございます
>Afterburner
出来上がったら、入れようとおもいます!


139: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 05:40:53 ID:jYWSIqmz0

パーツはこのままで大丈夫みたいですね
よく使うソフトも、調べたらwindows8で動くって情報もあったし
OSは8.1ももう少し考えてみます


141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03 05:50:25 ID:jYWSIqmz0

大丈夫そうなので、パーツはこの構成で作ろうと思います
色々教えて頂きありがとうございました、助かりました!

それでは、おやすみなさい


1001: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/2/2 2:2:22 ID:30over



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. まとめブログリーダー  2014年02月09日 17:38 ID:zj23Q0Cj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ええスレや


※ 2.  2014年02月09日 20:17 ID:SPJ6Z1Vu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

吸排気がスムーズな箱に大型CPUファンを付ければok。
あとはファンコンで調整するだけ。


※ 3. 私は名無しさん  2014年02月10日 02:03 ID:ex8M195f0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

用途と内容物見る限りじゃM-ATX,ケースも小型化、金を浮かしてi7へ変更だな。
ファンをBIONIC LOOP FANシリーズを取り寄せ換装。
吸排気は過不足なくだ。強過ぎても今の省エネPCに費用対効果はない
ファンコンなぞ無用だwww
この構成ならぶっちゃけ簡易水冷+ファン交換すりゃグラボに負荷かけない限り煩かねぇよ。このケースでも夏は問題ねぇ。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事