ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 12:55:08.21 ID:QQKi7x0l

XPから乗り換えるんだけど、2ch見てると8の評判が悪そうなんで7にしようかと考え中


引用元: Windows7と8どっちがいいの?


3: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 12:55:47.88 ID:oxZ4Vny4

8の方がいいよ


4: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 12:56:03.39 ID:m9rhLt2A

7て今中古しかないやろ


88: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:18:52.45 ID:ZNda2Ibu

>>4
普通に売ってた


5: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 12:56:25.37 ID:O8tHsJKd

ワイは8から7に買い直した
それくらい7の方が使いやすい
まぁあくまでワイの主観やけど


6: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 12:56:44.60 ID:lbbKaZsQ

8.1の方が絶対ええで
起動の速さの時点で決まってる


8: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 12:57:05.78 ID:AbYPhUTU

使えないソフト多すぎるから7がいい


14: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 12:58:03.38 ID:/YjBjHtU

8.1より7が優れている点が見つけられない


16: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 12:58:38.86 ID:uieN2fwV

8.1でええやろ
動かんソフトけっこうあるけど


23: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:00:17.41 ID:gYvHIZzD

>>16
ワイ情弱、こういうのがこわい


17: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 12:58:53.77 ID:qg1EteRU

どっちもXPモード使えるんやろ?
知らんけど


31: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:01:43.57 ID:ZSaDzLsr

>>17
XPモードのサポートも4月に終わるよ
XPモード使うなら普通にXP使い続けても同じ


19: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 12:59:17.34 ID:ZSaDzLsr

7のプロダクトキーとかヤフオクで1000円くらいで買えるだろ
ダウンロードすればメディアなんていらないし


26: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:00:58.25 ID:hB+61zPM

>>19
こマ?
ワイリカバリディスク無くしたからパッケージ版7買おうと思ってたんやが


28: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:01:27.26 ID:U/WcjgAP

>>19
今って承認あるからそういうの無理なんちゃう?
XPではできたが


22: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:00:15.48 ID:N0OlXLHr

8でいいわ
クラシックシェルとかいらん純正が一番使いやすい


27: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:01:25.90 ID:mfaUpYVi

もうMacにしちゃいなよ高学歴高収入高身長はみんなMac使ってるらしい


39: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:02:58.53 ID:/YjBjHtU

>>27
XP→8でも不安がってるのにXP→Macはハードル高いやろ?


66: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:11:57.07 ID:vvHKpv02

>>39
Macにすりゃそもそも不安がる必要もなくなるで
古いやつは半強制的に使えなくなるからそのサイクルに合わせて最新のものに切り替えるだけになる


30: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:01:43.06 ID:WvpAUbiq

動かんソフトって具体的にどれやねん


41: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:03:43.64 ID:AbYPhUTU

>>30
研究や仕事で使う解析ソフトとか
ネットしかしないなら8でもいいけどな


33: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:01:56.61 ID:KbYFGTIJ

慣れればどうってことない
新しいのにしとき


37: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:02:44.70 ID:bljB9ied

オシャレになっただけでXPとなんも変わっとらんで
どっちでもへーきへーき


38: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:02:52.36 ID:/iHonxh8

どうせ動かんソフトあるとか言っててもそれを心配する程度の人間が使うソフトは大抵動くから心配するだけ無駄なんだよなぁ


46: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:05:47.13 ID:sbABGgqs

>>38
これ


43: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:04:48.04 ID:fDRPoZuo

7のノートを中古でも新品でも買って、9搭載のやつが出たら9買う


51: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:07:44.24 ID:sbABGgqs

7はあと6年でサポート終了


54: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:08:07.98 ID:05K3SG9A

7なんて正式サポート期間はもう1年切ってるやで
その後は今のXPやVISTAみたいな乗り換え推奨されるオワコン期間や


55: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:08:48.12 ID:VQsoBMJl

>>54
どっちや


56: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:09:40.18 ID:nNwpUoXW

>>55
両方あっとるで

あと1年でメインストリーム終了、
で5年の延長サポートで2020年に完全終了


59: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:10:16.45 ID:05K3SG9A

>>55
正式サポート期間はあと1年もない
延長サポート期間(新たな開発もされずSPも出ず今のXPやVISTAみたいなの感じ)があと6年

延長サポート期間に入るとマイクロソフトは買い換えを推奨してくる


53: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:08:05.27 ID:20/FlPxR

にちゃんの情報は鵜呑みにしない方がいい
Vistaが馬鹿にされて、XPが持て囃された時だって買い換えられない貧乏人が騒いでただけだし
買い換えた人はそれなりに満足してた


84: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:16:22.15 ID:05K3SG9A

>>53
VISTAの戦犯はユーザーやなくてメーカーやで
初期の頃はVISTA積んでるのに512MBのメモリで出してた
XP→VISTAの一番の違いはデスクトップが3Dになったこと
起動した時点でメモリ占有量が違うのに
色々ソフト起動すると512MBじゃスワップしまくりで遅くて話にならなかった

最初からBTOなどで高スペックでVISTA使ってる人や
512MBでもIEを起動するだけの人には
VISTA問題がなんのことかわからんかったやろな


94: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:20:31.88 ID:uD+SuayE

>>84
SP1の前だったら
512Mでは、多分起動してIE見るだけでも無茶苦茶な状態だと思う
1GであっぷあっぷしながらIE閲覧、ちょっと重いサイト開いたら死亡

ようするに、戦犯メーカーPC(特にノート、メモリ512MでCPUシングルコア2G未満とかXPですらしんどいわ)ってのに同意


61: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:10:31.73 ID:styDZ7ao

Windows せぶん←わかる
Windows えいと←わかる
Windows はってんいち←WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


68: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:12:14.06 ID:WvpAUbiq

>>61
7と8をななはちとそれぞれ読んでいるワイ高みの見物


67: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:12:09.81 ID:cwAXKQWA

8と8.1ってどう違うんや?


71: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:13:22.21 ID:nNwpUoXW

>>67
Windows98とWindows98SE
WindowsVistaとWindowsVistaSP2
みたいなもんやで


69: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:12:46.61 ID:hsEZwXMf

全然パソコン詳しくないが、8は起動の速さにびびったわ
他は7の方が慣れもあって使いやすい


80: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:14:46.08 ID:A/VFanBw

てか企業とか3000台のPCがXPとかでホント大変そうやで入れ替え
サポートすればいいのになぁ まだ使えるのにXP


85: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:16:49.19 ID:cR8IefMt

>>80
ユーザー視点からすりゃそうやろな
でもMicrosoftからしたら儲け出ないし古いOSに技術の互換性持たせるとかやってられん


82: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:15:54.31 ID:NLrXlfIK

使い比べなければ違いなど分からん
8.1にしとけばいいだけやろな、直感でいまの話しが嫌やと思ったら7にすればいいんや


90: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:19:44.76 ID:18zbNayn

身内はフォトショイラレあたり使うから7にしてたな


95: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:21:23.22 ID:AuLOjRCl

>>90
その辺の大手ソフトってすぐ対応しそうなもんやが動かんのか?
ワイはDTMやってるが今のところ有料ソフトは全部動くやで


100: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:23:00.29 ID:cR8IefMt

>>95
動くと思うけど確証ないししゃーない


105: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:24:06.50 ID:AuLOjRCl

>>100
いや確証も糞もフォトショ側が動くと言っとるんなら十中八九動くやろw


96: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:21:54.57 ID:fJVVp/M8

普通に8に決まってるだろ
8叩いてるような奴はどんなことでも新しいのに対応できないジジババ


106: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:24:10.39 ID:Ul7efnPA

さすがに流されて割高の7買うくらいなら8買っていいよ
vistaみたいに性能足らなくてろくに動かないとかそんなんないし


111: 風吹けば名無し 2014/02/14(金) 13:26:54.03 ID:9wytX2R/

新しいものに対応しなきゃいけないなんて義務感もってる時点で笑える
そんな義務ねえから
いいものを使う、それが新しいかどうかなど関係ない
いいものを使うそれだけ


1001: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/2/2 2:2:22 ID:30over



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1.  2014年02月15日 17:27 ID:HL3.Rc8W0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

起動早い8はノートに
母艦のデスクは7にしてます
人によって優先度が違うのでは


※ 2. 私は名無しさん  2014年02月15日 18:11 ID:xjR69nAP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

主観の補正とか無しで見ても

7と8はXPと比べて人間工学、心理学、行動学からも
明らかに「何で?」としか思えない操作や、
廃止されたシステムが多過ぎる

おバカと言われてるのもそういった所以で


※ 3. まとめブログリーダー  2014年02月15日 18:12 ID:4qM0gLR00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

マイコンピューターの7


※ 4. 私は名無しさん  2014年02月15日 18:13 ID:6XIhO7on0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

操作性がクズなんですが
7にしとけばよかった
ダウングレードしようかな


※ 5. 私は名無しさん  2014年02月15日 18:25 ID:X.e06XLN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何でだか、8(エイト)は入れるのを敬遠したくなるけど
8.1(はってんいち)だと入れても良いかなーって気になる。


※ 6. 私は名無しさん  2014年02月15日 18:32 ID:IddONNfP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

内部バージョンはVista6.0、7が6.1、8が6.2、8.1が6.3

全部元は同じNT6系。7とか8とか言ってるけど、バナメイエビと同じで嘘表記。
互換性にはあまり差がない。
触ってみて好きなの選べ。


※ 7.  2014年02月15日 18:56 ID:2kSwilql0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

7の使い勝手が悪すぎてXPを使いつづけたい気分だが慣れるしかない
同じような悪さなら8でもよかったな


※ 8. 私は名無しさん  2014年02月15日 18:59 ID:wjGay9vr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

メインは7Pro64 ノートは7Home32 XPノート2台あるけど、XPから乗り換えるなら7の方が良いかも。


※ 9. 名無し  2014年02月15日 19:23 ID:.37TpSIC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

メトロ画面のスキップ、スタートボタンの復活はフリーソフトで対応できる。
7でしか使えないソフトってそんなに無いし、普通の人は8選んどけば起動サクサクで快適なはず。


※ 10.  2014年02月15日 19:27 ID:FxTBiAr10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

アホが何か勘違いしてるけど、8があるのにわざわざ7を選ぶ意味なんてない。
いま7使ってる奴だって当時の最新が7だったから7を入れたわけで。


※ 11. 私は名無しさん  2014年02月15日 19:40 ID:xXXt.QL00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

仕事メインなら7。遊びメインなら8。
仕事も使用しているソフトが8で動くなら迷うこと無く8へ。


※ 12. 私は名無しさん  2014年02月15日 20:53 ID:Z1KoHcbx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

7が完全終了するまでには
8でやらかした反省から出来のいい9を出すんじゃねぇの
今8を薦めるやつってVISTAのときにいた連中と変わらないよな


※ 13. 私は名無しさん  2014年02月15日 20:57 ID:GU9FxOyh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

Vistaは、ちゃんとしたマシンスペック(CPUやメモリ、グラフィックボード等)を用意すれば十分使えるゾ?
それでも起動は遅いがな…。(笑)


※ 14. 私は名無しさん  2014年02月15日 20:59 ID:zW0dIIe60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

実際に動かないソフトもあるから面倒なんだよ
vistaのときもそうだった


※ 15. 私は名無しさん  2014年02月15日 21:29 ID:3lJBGY4.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

律儀にシャットダウンしてる人多いんだな


※ 16. 私は名無しさん  2014年02月15日 21:30 ID:LEcEvrZp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

結局決められず、そのままPCぶっ壊れるまでXPな気がするわ。


※ 17. 私は名無しさん  2014年02月15日 21:42 ID:045UW.xQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

未だにWindows98とかWindowsMeとか現役だから、少し経つとどうでも良くなるよ。
勿論ネットには繋がない。


※ 18. 私は名無しさん  2014年02月15日 22:40 ID:s1zcDxcG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

一つ置きの法則があるから9を待ったほうがいいだろ。
歴史に学べ、だよ。


※ 19. 私は名無しさん  2014年02月15日 23:21 ID:lqmDhTks0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

8.1を薦める奴ってバカ?
どう考えてもすぐに「古いOS」になるの
目に見えてるのに。

8.1というネーミングからして、
開発者が一時的なバージョンとして
付けたの明らかだろ。


※ 20. 私は名無しさん  2014年02月16日 00:43 ID:5zqprXt70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そもそもストアアプリに用がない


※ 21. 私は名無しさん  2014年02月16日 01:22 ID:97aNtEDW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

8買えば無料で8.1にアップできるだろ
8.1が気に入らなければリカバリディスクで8に戻せばいい


※ 22. 私は名無しさん  2014年02月16日 02:39 ID:KbworegE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

8使ってるけど起動が早いのが素晴らしすぎて7に戻る気にはならんな
不便な事には変わりないから9出たら速攻で乗り換えるけど


※ 23. 私は名無しさん  2014年02月16日 06:19 ID:m767VmYI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

OSはサポート切るならオープンソースにするように
法整備するべきだね。


※ 24. 私は名無しさん  2014年02月16日 06:41 ID:y1Fmre5g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

もうそろそろ優秀な日本人様がもっと使いやすいOS開発してくれてもいいと思う


※ 25. PC音痴  2014年02月16日 09:42 ID:U3HDtHTD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

思えば3台PC購入したが
初代ME購入すぐにXPに変っちゃった
次にビスタ購入すぐに終わり
今8.1購入したがPCで仕事する人には関係ない初期画面が不要
いまいち8.1のいいところが見つからないし使いづらい
経験上これもすぐに廃れるな。
7が永遠に続くと思う。


※ 26. 私は名無しさん  2014年02月16日 11:22 ID:ryt8Cuog0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

使ってみたり自作したりの感想を書きます(あくまで参考程度に)
windows8-IE10-64bit-SSDがBestです
 軌道が早く、安定している HeavyUserは除きMemoryは現状8GがBest
Windows7-32bit-HDD 業務使用なら進めますが・・・・古い
 XPの操作性に一番近く安価で動く 32bit推奨によりMemoryは4G
windows8.1-IE11-64bit-SSD 未だ問題の多いOS
 操作性は一番 画面・操作性は8と似ていますが別物の移行期のOSです
 Softの対応は保々8対応が必要です8.1対応が必要になるSoftもあります
 IE11ですが改善されましたが問題が多い
 DirectX11.2対応Acceleratorの使用をお勧めします
現状;HeavyUserでない限りCPUはIntel-i5で十分です
 100%の性能を出すにはi7完全対応のSoftが条件


※ 27. 私は名無しさん  2014年02月16日 15:15 ID:XkepUs7S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

XPに対応したウィルスソフトとか造れば一人がちWW


※ 28. 私は名無しさん  2014年02月16日 15:42 ID:x4tSh.zC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

7→ゲーム用
8→仕事用
8.1になってもセキュリティの低さは相変わらずなんで
ウイルスとスパイウェア対策は必須。

※23
ゴミに出したら持ち帰っても良いようにしろと言ってるのと変わらないぞ。
ゴミの中から個人情報や下着をお持ち帰りされるようなもんだ。
オープンにしないことでゴミにハサミを入れるような効果がある。


※ 29. 私は名無しさん  2014年02月16日 18:35 ID:2i.8N4Kl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ノーマル設定のまま普通にシャットダウンしたら疑似スリープ状態になり、電源は落ちてない。
立ち上がりは改善してるけど、速く見えるのはこのせい。
完全電源オフ設定にしたら7よりややマシ程度。


※ 30. 私は名無しさん  2014年02月16日 19:26 ID:WYL1C1Do0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

こんだけ長く続いたXPのサポート終わる時期にあわせて新OSのWindows9出せよとマジで思うけどね・・・。
サポート終わるからって乗り換えたら、またすぐ後に新OS発売とかありえんし。
こういう所がダメなんだよね。利権主義でしかない。
普通は時期をあわせるんだよ・・・。


※ 31. 私は名無しさん  2014年02月16日 19:31 ID:I9qzPGQO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※29
使ってない奴の戯言だな
設定offにしても普通に速いわ


※ 32. 私は名無しさん  2014年02月16日 19:43 ID:btE2iyjB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ほとんどUIが違うだけ。しかも7でさえ糞なのに8になったらさらに糞。


※ 33. 私は名無しさん  2014年02月16日 23:27 ID:IuNlrirQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どう考えても本スレ>>38が真だと思う
7か8のどっちかを選ぶレベルのソフトを使ってる人はすでに同業者などから情報が入ってる


※ 34. 私は名無しさん  2014年02月17日 01:36 ID:.M7XpHtC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

起動の早さて、7も起動ボタン押したらすぐにウェルカムモードよ?
ていうか何でも使えば慣れるからそんなに不便感じたことないぜ


※ 35. 私は名無しさん  2014年02月17日 02:04 ID:umZHWaS00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

職場にはこれから7が溢れるだろうから7でいいんじゃね

PCの起動とか2分くらい待つの余裕だからあんま気にならないんだけど、ソフトの起動は早くしたい


※ 36. 私は名無しさん  2014年02月17日 04:10 ID:7HsAO01.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

最初から、企業向けに有償アップデートにしてこなかったマイク/ソソフトが全て悪いと思う。
で、OS自体を売ることでしか利益を出さないから自然と高価にもなるし、1回の売り出しで大金が入っちゃうから、優秀な技術者が抜けていく。。。という悪循環をいつまでも繰り返している。
おかげで、毎回違う仕様になるわ、製品の品質もバラバラになるわで、ユーザーの信頼を掴めてないし。。。


※ 37. 私は名無しさん  2014年02月17日 09:04 ID:.7LvpeHp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

XPから8乗り換えだけど。(7使ったことない)

デスクトップ・モードで使えば、全然違和感ない。
なので8お勧め。

評判悪いスタート画面は、使ってないし、しばらく見てない。
逆に言えば、結局、スタート画面はいらないわけで
次回はデスクトップ画面メインのOSに戻るんじゃないかな。


※ 38. 私は名無しさん  2014年02月17日 09:19 ID:Ls8oC.dZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

スタートボタンを付ければ普通に使える
逆に言えばそれが無ければお話にならない
8が欲しいっていうなら止めないけど、7であと6年戦えれば十分
その頃には次のバージョンが出てるでしょう


※ 39. 私は名無しさん  2014年02月17日 11:27 ID:PJ3VTe2j0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

OSなんてすぐ慣れるからどっちでもいい。


※ 40. 私は名無しさん  2014年02月17日 11:35 ID:WjW5SoUa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

業務アプリがOS依存していたりするから、安易にOSを変えられない。
更に、業務アプリの開発環境も互換性の無いアップデートをやられるから安易に更新出来ない。
ACCESSという糞ソフトが諸悪の根源。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事