ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: そーきそばΦ ★ 2014/02/14 17:20:43

日本人の国民食「カレーライス」は、そもそもイギリスから入ってきたものを日本式にアレンジして広まった、といわれています。
その一方でインドなどから本格的なカレーが日本に入ってきており、本格カレーの店も日本では人気があります。
そこで! 日本的カレーの代表である「給食用カレー」と「本格的インドカレー」、どちらがより好きなのかを聞いてみました。

■カレーを嫌いな人はほとんどいない!
読者687人に以下の質問をしてみました。
Q.国民食となっているカレーですが、あなたは「本格的インドカレー」と「給食用カレー」とではどちらがより好きですか?

給食用カレー……169人(24.6%)
本格的インドカレー……155人(22.6%)
どちらも同じぐらい好き……258人(37.5%)
どちらも好きではない……105人(15.3%)

わずかながら「給食用カレー」の方が人気のある結果になりましたが、わずか2%の差ですので、これはほぼ同数と考えていいかもしれません。
「どちらも同じぐらい好き」と答えた人が37.5%もいますし、「本格的インドカレー」は、日本式カレーと同様に広く受け入れられているといっていいでしょう。

「どちらも好きではない」という人が15.3%しかいませんから、日本人は本当にカレーが好きなのですね。

「給食用カレーの方が好き」「本格的インドカレーの方が好き」と答えた人に、それぞれを支持する理由を聞きました。回答をご紹介します。

ソース アメーバニュース
http://news.ameba.jp/20140214-111/
(続)


引用元: 【調査】本格的インドカレーと給食用カレー、どっちが好きですか?「僅差で給食用カレー」


2: そーきそばΦ ★ 2014/02/14 17:20:58

■給食用カレーの方が好きな理由
・本格的なカレーを食べたことがありますが、普通のカレーと全く違ってショックを受けました。
給食用カレーの方が好きです。(31歳女性/食品・飲料/事務系専門職)

・日本人向けに調整された味で一番味覚に合うから。(23歳男性/学生/その他)
・スパイシーな味付けは苦手だから。(22歳女性/学生/その他)
・甘めで、優しい懐かしい味がするので、食べると安心できる。(28歳女性/小売店/販売職・サービス系)
「給食用カレー」を支持する人の回答では、「辛いのが駄目」「スパイシーなのは苦手」といったものが目立ちました。
給食用カレーは、生徒みんなが食べられるものを目指して調理されていますからね。

■本格的インドカレーの方が好きな理由
・インド料理屋のナンはおいしくて、いろんな種類のカレーをナンで食べるとおいしさを楽しめるから。
(40歳男性/ホテル・旅行・アミューズメント/技術職)
・やっぱり香辛料の魔術を体感したい。(45歳男性/電力・ガス・石油/技術職)
・複雑なスパイスが見事に調和した本格カレーは、クセになるおいしさだと思うから。(37歳女性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
・ナンがうますぎ。(29歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

「本格的なインドカレー」を支持する回答では、ナンについて触れたものが多かったです。焼きたてナンで食べるカレーはまた格別ですからね。また、本格カレーのスパイシーなおいしさは多くの人を魅了するようです。

いかがだったでしょうか。図らずも、「日本人はカレーが大好き」なことが明らかになるアンケート結果でした。
あなたは、「給食用カレー」と「本格的インドカレー」、どちらの方が好きですか?

※マイナビウーマン調べ。(2014年1月にWebアンケート。有効回答数687件。19歳~76歳の社会人男女)(終)


3: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:21:19 ID:JmjCNWhV0

レトルトの銀座カリー


4: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:22:06 ID:mREG3Qpm0

どっちも好き


5: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:22:09 ID:5n5wBzkBP

>>1
学食のカレーとそば屋のカレーも比べてくれ!


7: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:23:40 ID:5A3H2noI0

どちらが好きって言われても
給食用カレーとインドカレーってもう別物だろ。
おれは両方好きだ。


8: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:23:43 ID:7tRLkQmP0

本格的インドカレーとか見たことも無いんだが…


12: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:26:18 ID:wGhKa97z0

>>8
こういうのかな 喰ったこと無いけど

no title


9: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:23:46 ID:GZMDlNir0

昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋に言ったんだけど、?
カレー注文したらスプーンがついてこなくて?
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、?
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から?
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた?


134: 名無しさん@13周年 2014/02/14 18:10:29 ID:23UYMmvG0

>>9
これ好き


11: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:25:30 ID:Z01iD+dQ0

>>1
欧風カレーが好きですw

つうか給食用カレーってなんだよ、給食なんか食った事無いから知らんぞ(;´Д`)


145: 名無しさん@13周年 2014/02/14 18:14:14 ID:0bKzk6s80

>>11

no title

こんなの


169: 名無しさん@13周年 2014/02/14 18:23:54 ID:amcnhOObO

>>145
懐かしいが惜しいな
給食カレーと言えばソフト麺(塩ビの袋に入った
生うどん麺)が付き物だというのに…


13: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:26:44 ID:8q+551TwP

俺も最近本格的なカレーを食べるようになったんだが、別料理だな
ナン単体でも美味いが、カレーが絶妙にナンと合う

たぶんライスと食べたら美味くないが、ナンに照準合わせたカレーは
インド人の作ったカレーだと思う

カレーライスはオカンが作ったやつが一番美味い

比べる事は出来ない


15: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:27:19 ID:TC5xOugU0

給食用カレーの方が好きとか、
どんだけ真っ当なインドカレー食ってないんだよ……
欧風カレーとインドカレーと聞かれると、答えに窮するけど


17: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:27:47 ID:2OjYnV6T0

本格的給食用カレーがいい


18: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:28:05 ID:8d9rRWN1P

辛くないカレーはカレーではない。
辛くないカレーに対しては明確にカレーではないと判断出来るような別の名称を与えるべき。


20: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:28:51 ID:VIiMW6uz0

カレーは飲み物


24: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:30:38 ID:n8it2ckn0

給食のカレーに関しては
思い出補正がチート並みにかかってると思うんだが
どうだろう。

確かに美味いとは思います


27: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:31:34 ID:2AzvRrb70

給食用カレーなんて家のカレーより下の位置付け。


28: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:33:06 ID:Y9YJa+hK0

給食の中では給食カレーが一番美味いと思うが、
カレー全般で比べたらインドカレーの方が遥かに美味いだろ。


32: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:34:14 ID:GZMDlNir0

日本のカレーは、イギリス料理って聞いたんだが


62: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:42:47 ID:CXC3n6p50

>>32
カレー粉を発明したのがイギリス人らしいね
カレーはイギリスを経由して日本に入ってきたそうだ


43: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:37:48 ID:G64ygLhy0

日本で食べる本格的インドカレー >>> 街のカレーチェーン店の一部 >>>>> 家のカレー >> レトルトカレー上位 >>> セブンのレンジでチンするカレー >>> 給食カレー >>>>>> 街のカレーチェーンの一部


47: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:38:50 ID:weQaKXNv0

ハーブが苦手な俺には、本格的インドカレーは苦手。
彼女はインドカレー屋に行きたがるけど、いつも断ってる。


51: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:40:37 ID:CXC3n6p50

給食用カレーて初めて聞いたな
売られているものなんだろうか


55: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:40:58 ID:gYn+kGjf0

給食用カレーって言っても
学校で違うだろ


59: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:41:59 ID:tOtXtritO

日本でインドカレーを名乗ってるのは実はほとんどがパキスタンカレー


61: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:42:21 ID:muCzOJrP0

全く別物って意見に同意。
刺身と塩焼きのどっちが好きかって聞いてるようなもの


77: 名無しさん@13周年 2014/02/14 17:50:34 ID:iVrcYmNM0

>>1
>・日本人向けに調整された味で一番味覚に合うから
えっと、本格的カレーとやらは作る時に香辛料や具材、
作った後もいろいろ混ぜて味を自分好みに調整できるんですがそれは…


107: 名無しさん@13周年 2014/02/14 18:01:20 ID:v6ZMypNP0

俺はインドを少しばかり旅した事があるけど
現地の人が食べているカレーは、日本人の口に合う物じゃなかったよ。

日本のインド人やネーパール人が経営しているカレー店のカレーは
非常に美味しいと思うけれども、現地のカレーはあんなに美味しくない。


111: 名無しさん@13周年 2014/02/14 18:02:46 ID:jOnrrYlr0

>>107
それはネパール人の店主も言ってた


130: 名無しさん@13周年 2014/02/14 18:09:15 ID:VIiMW6uz0

俺はいかにも業務用という味が好きだ。


133: 名無しさん@13周年 2014/02/14 18:10:21 ID:MgVCGmRh0

子供の頃は一般的なルーで作るカレーが好きだったけど
大人になってからは美味く感じなくなってしまったな。
インドで自炊しながら、色んな調理を覚え楽しんでいたが
日本へ帰り、作ろうと思っても新鮮で良いスパイスが手に入らない。
最近は殆どカレーは食べないな


139: 名無しさん@13周年 2014/02/14 18:11:37 ID:P2eIyiGK0

本格的インドカレーが何かよくわからないが
とりあえず手で食べればいいのか?


147: 名無しさん@13周年 2014/02/14 18:14:54 ID:HBvsjUL5O

>>139
手で食うなら右手の親指と人差し指中指薬指以外使っちゃだめなんじゃなかったっけ?
左手は不浄な手って事で飯の時は使用禁止って聞いた覚えがある。


152: 名無しさん@13周年 2014/02/14 18:19:04 ID:MgVCGmRh0

>>139
インド料理は煮物・揚げ物・炒め物、何でも適切なスパイスで纏める。
まあ、手で食べるのが一番美味い。
インド人は、先ずは指先で味わい、次に舌だと言うよ。
手で食べると他の利点もあるんだけどね。


188: 名無しさん@13周年 2014/02/14 18:37:15 ID:b3UDY9HC0

比べる対象がわるい
もう一つ「かあちゃんのカレー」を入れればいいのに


190: 名無しさん@13周年 2014/02/14 18:41:42 ID:0BDTXkxv0

給食のカレーはたまに食べるから美味しかった。カレーの王子様とかも。
でもインド料理のお店ではちみつたっぷりのナンと食べるカレーもすごく美味しい。
今はこっちのほうが好きだわ


197: 名無しさん@13周年 2014/02/14 18:53:57 ID:vf6iJ1ao0

ボンカレーも入れて3択にしないと


203: 名無しさん@13周年 2014/02/14 19:00:51 ID:i2OaRztD0

色々凝ったカレー作ったけど、ルーの箱裏に書いてあるレシピ通りの普通のが結局は飽きない


1001: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/2/2 2:2:22 ID:30over



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2014年02月16日 19:19 ID:lpMgkC.70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

給食のカレーは家庭のより美味しいと思う人は多いだろうね。
一回インドでの一般的なカレーを数種類食べてから比べたいな。


※ 2. ななし  2014年02月16日 19:34 ID:eJzJcZwh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

母ちゃんのカレー


※ 3. まとめブログリーダー  2014年02月16日 19:38 ID:CBui6C.m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どっちも好きだなあ
ジャガイモごろごろした普通のカレーライスと
インド風にナンとカレーで日替わりでもいける


※ 4. 私は名無しさん  2014年02月16日 19:38 ID:QvPfxZqj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

給食のカレーが美味いって、どんな貧しい家庭に育ってんだ


※ 5. まとめブログリーダー  2014年02月16日 19:47 ID:caEBzi650 ※このコメントに返信する※
(e/d)

インドにはカレーなんて料理は存在しないんだが


※ 6. まとめブログリーダー  2014年02月16日 19:48 ID:caEBzi650 ※このコメントに返信する※
(e/d)

あとイギリスが海軍で出してたのはカレー風味のビーフシチューだ。
だからそれを取り入れた日本のカレーも小麦粉のルーを使った料理になった。


※ 7. 私は名無しさん  2014年02月16日 20:10 ID:aWGXLRF60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

給食のカレーって地域差が大きいと思うが、今はそうでもないのかな。


※ 8. 私は名無しさん  2014年02月16日 22:34 ID:V9.50.I.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

本格インド料理屋でナンだすのかよ
チャパティだろ!


※ 9. 私は名無しさん  2014年02月16日 23:18 ID:3TwhK4pa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

vsご飯なら給食用
vsナンなら本格インド


※ 10. 私は名無しさん  2014年02月17日 06:35 ID:0tXcV5am0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

給食のカレー不味かった記憶しかない。甘すぎ


※ 11. 私は名無しさん  2014年02月17日 09:35 ID:Vk9IF6VG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

全く別の料理を比較する愚かさ。


※ 12. 私は名無しさん  2014年02月17日 09:36 ID:Vk9IF6VG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※4
君も普通に貧乏じゃん。決して金持ちじゃないよな?


※ 13. ああ  2014年02月17日 09:42 ID:w4hTA.Ap0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

もう給食カレーの味は忘れたよ...


※ 14. 私は名無しさん  2014年02月17日 10:11 ID:Sxz2UCiD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「本格的」はインド人、パキスタン人、ネパール人、バングラデシュ人に失礼な気がする。


※ 15. 私は名無しさん  2014年02月17日 10:45 ID:08R2tNUb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

比較するなら
本格的カレーとバーモントカレーとかを比較しろよ。
バカスレ主。

給食カレーは子供心にも
なんでカレーなのに、こんなに不味いんだ?って
不思議だったくらいだわw


※ 16. 私は名無しさん  2014年02月17日 10:58 ID:RW12.SF60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

インドカレーも好きだがムクワス無かったらちょっと切ない。
大袋でバリバリ食べたい…。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事