引用元: ・今は安いけど昔は高かった
MSXみたいな、入門用PCは安かったけどな、ほぼゲーム機だけども
今は入門用みたいなのが無い分、割高だと思う
安いもんか
今のやつらプレステ3だって高い高いって文句言ってるじゃん
逆のほうが珍しい
灯油
ガソリン
近所のスーパーで小さいボトルのを買ってた
大ポンプボトルとか詰め替えとか無かった
今みたいなドラッグストアも無かった
今でいうメロンと同じくらい
ファミコン、スーファミのカセットの時にゃ新作1万とか普通だった。
あほらし(笑)
ビデオデッキは初めて買った1980年代後半は
10万くらいしたな。その前はもっと高かったけど。
240円した記憶がある。
15年20年くらいでテレビ電話的なものがタダでできるとは
想像もつかなかった。
今は6万円ぐらいから買えるのはありがたいネー
うち、すき焼きもしゃぶしゃぶもブダだったwww
豚しゃぶなんか最近じゃないの?
しらんけど
そういや30年40年前は今みたいに気軽に
焼肉屋に入れなかったな。子どものころ
親に焼肉屋に連れてってもらった記憶が
ないわ。
牛肉の輸入自由化かなんかで安くなったんだっけ。
今の洋服は安い・・らしい
昔はお高くとまって金がかかったが
今じゃ平気で屁をこくし鼻ほじるし
放送は少しで、
聴取料までとられてたらしい。
昔は一個398円で遠足のお弁当に入れてもらうような特別なフルーツだった
そろそろこの業界辞めたい
中国は金払い悪いし、日本企業はコストと品質に異常に厳しい
450mmだってあっという間に値落ちするだろな
100歳のおばあちゃんの名前がキラキラネームだと話題 マジ読めねえ・・・
今日面接に来た人の履歴書がヤバい
女性に「残念な大人」認定されてしまう男性の特徴ワースト3
あいのり桃、ヒルトンバイキングに材料持込みケーキ作り → 非常識だと炎上wwwwwww
ネットの女叩きムカつかないの?って彼女に聞いた結果wwwwwww
女の87%「年収500万円未満の男は論外」
寝られなくて大学の単位計算してみたら留年確定してた
【速報】 山本美月のツインテールかわえええええ
【韓国】日本人が宿泊した江南のホテルで原因不明の火事
車離れもたばこ不振も、全部スマホのせいだ スマホが奪った「異業種」のパイ
ホンダが新型コンセプト車を発表!!!すげぇえええええ!!!
歩きスマホにわざとブツカった結果wwwwwwww
管理栄養士が絶対飲まないNGドリンク! 糖分の取り過ぎには要注意
彼「は?お前みたいな女恥ずかしくてオレの友達に会わせられるわけないだろ?」
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2014年02月16日 22:42 ID:wAEAtDDM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
デジタル一眼レフ
最初は60万とか平気でしてた
10年くらい前にキヤノンの10Dが出たときは「20万切ってるなんて安い!」とか言われてた
今は最低ランクの型落ちモデルなら4万前後w
※ 2.
私は名無しさん
2014年02月16日 22:45 ID:gb0rbwMr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
傘と時計
※ 3.
私は名無しさん
2014年02月16日 22:55 ID:4oPB9KLn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ビデオデッキが流通し始めた頃、デッキ自体も10万弱だったけど
VHSのテープが1本980円とかだった。
時が経ち、デッキも2、3万くらいになり、テープも100円ショップや
量販店で10本980円とかになり、やがてDVDの台頭で消えていった。
※ 4.
私は名無しさん
2014年02月16日 22:56 ID:3TwhK4pa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ジョニ黒をはじめとする洋酒
※ 5.
まとめブログリーダー
2014年02月16日 22:59 ID:49MEZ6680 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これはUSBメモリ
※ 6.
私は名無しさん
2014年02月16日 22:59 ID:Wo8.jQ2K0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ビデオソフトだな
昔は軽く一本15000円以上したのもザラ
今じゃ中古で10円・・・
売るとなったら単なる引取りだし
※ 7.
私は名無しさん
2014年02月16日 23:02 ID:dBlwdmem0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
1ドル。
※ 8.
あ
2014年02月16日 23:07 ID:VrF1LKnDO ※このコメントに返信する※
(e/d)
8ギガUSBが100円ショップにあったときはびっくりした
※ 9.
名無し
2014年02月16日 23:08 ID:sdxPmD5fO ※このコメントに返信する※
(e/d)
輸入もののワイン。ワインなんて庶民の手の届く物ではなかった。それがいまでは西友に。
※ 10.
名無し
2014年02月16日 23:09 ID:cyPDZkw40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
家電全般、ただ炊飯器は何であんなに値段ピンキリなんだ?
※ 11.
私は名無しさん
2014年02月16日 23:10 ID:619kdOV50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
PCのメモリ。1Mあたり1万だった。PC98のCPUがi386の頃の時代。まぁPCのパーツで言ったらモデムとかいろいろトンデモな進化だけどな。
※ 12.
まとめブログリーダー
2014年02月16日 23:10 ID:d1kSEzyo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
メモリースティック
値段/容量 が安くなってるっていうか
※ 13.
まとめブログリーダー
2014年02月16日 23:27 ID:r20dX.030 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ギター
5万でいいのいっぱいある
※ 14.
2014年02月16日 23:41 ID:YjWnejik0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
バナナ
※ 15.
私は名無しさん
2014年02月16日 23:51 ID:iAb8N42j0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アグネス募金はいつでも20パーセント抜きます
募金宜しく
※ 16.
まとめブログリーダー
2014年02月16日 23:54 ID:pIEBPtzC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
モノじゃないけど脇の下の永久脱毛
数年前は2〜5万くらいはしたけど、今は客を取り込むきっかけにするために2〜3千円で出来る
脇は照射範囲が狭いからいいんだろな
※ 17.
私は名無しさん
2014年02月16日 23:54 ID:eUUn5J9Y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
VHSテープ1本980円とか甘い
ベータマックスL−500(2時間)は4,000円だったぜwww
※ 18.
まとめブログリーダー
2014年02月17日 00:00 ID:X.HCOSvo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まいたけ
※ 19.
ななし
2014年02月17日 00:04 ID:sh89.PT10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アイスとジュースは定価で売ってたイメージだったな
※ 20.
ななし
2014年02月17日 00:13 ID:cPK.9Hud0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
眼鏡だな。昔は4、5万してた。
今じゃ数千円。
※ 21.
まとめブログリーダー
2014年02月17日 00:20 ID:iLMxQY1Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
PC関連は、もう激安だな。
あと有名どころだと、カルピスは今は同量で298円とかで売ってるけど、昔は500円くらいした。
サントリーオールドっていうウイスキーも、今は1500円くらいだけど、昔は5000円くらいした。
※ 22.
私は名無しさん
2014年02月17日 00:21 ID:LKb0cEX60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
たまご
※ 23.
私は名無しさん
2014年02月17日 01:54 ID:plEuud5v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ウイスキーは関税と酒税が変わったのがでかい。牛肉は自由化がでかい。
でもそれよりもっと影響あったのはプラザ合意だろ、いきなり対ドルで円の価値が2倍になっちゃったから輸入品が大暴落w
※ 24.
名無し
2014年02月17日 02:05 ID:CnOZH8HMO ※このコメントに返信する※
(e/d)
1989年頃かな…
ラパラっていうルアーが1470円して、その後カクンと安くなった
※ 25.
私は名無しさん
2014年02月17日 02:41 ID:nTIxFVnR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>29の80年代後半
VHSビデオデッキが10万円台は
85年前後の価格
80年代後半なら4ヘッドVHSで
秋葉原価格5万円前後のはず
ちなみにVHSビデオテープは
120分3本パックが1980円くらいかな?
※ 26.
名無し
2014年02月17日 02:53 ID:mNiAvbdeO ※このコメントに返信する※
(e/d)
フジツボ。今は食う人減ったから安くはなったが出回りが少ない
※ 27.
私は名無しさん
2014年02月17日 05:16 ID:VlFSsYBM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
生卵10個。40年でも50年でもいいが、いくらだったか知る?
※ 28.
私は名無しさん
2014年02月18日 04:26 ID:Rxj6bCAg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コンタクト
昔はハード両目で2万円だった
USBメモリ
発売当初128で2万円ぐらいだった
今は安くていいよな
コメント投稿