ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: ビッグブーツ(やわらか銀行) 2014/02/24 21:11:31 ID:gsruoQQMP

はごろもフーズ、「和風シーチキンほんのりしょうゆ味」シリーズ2品を発売

はごろもフーズは、「和風シーチキンLフレーク ほんのりしょうゆ味」(参考小売価格147円)と「和風シーチキンマイルド ほんのりしょうゆ味」(参考小売価格136円)を、2月17日に発売した。

両商品は、それぞれ“きはだまぐろ”と”かつお”のシーチキンをしょうゆでほんのり味付けしており、料理にも使うほかそのまま食べることもできる。
缶には、開けやすい設計で安全な切り口の「やさし~る缶」を採用。
個食化に合わせて60gの小容量タイプとなっている。

http://news.ameba.jp/20140220-493/


引用元: 「シーチキン」が鳥じゃなくて魚、って知った時は青天の霹靂だったよな


2: スリーパーホールド(宮城県) 2014/02/24 21:12:14 ID:MyiwBnko0

缶に魚の絵が描いてあるだろうが


3: バックドロップ(宮城県) 2014/02/24 21:12:43 ID:tUyn15T/0

海の鳥だからペンギンだろ


4: ファルコンアロー(静岡県) 2014/02/24 21:12:45 ID:jF3IFc7a0

あ!
シーのチキンだからシーチキンだったの??
40年生きて来てやっと知った
工場近くにあるんだけどね


5: 腕ひしぎ十字固め(鳥取県) 2014/02/24 21:14:41 ID:6wARMfZG0

馬肉コンビーフがコンミートになったのを最近知った


77: シャイニングウィザード(大阪府) 2014/02/24 22:17:22 ID:1qjXY/W/0

>>5
コーンビーフでコーンとビーフの詰め物(塊?)だと思ってた。


98: ボ ラギノール(茸) 2014/02/24 22:57:51 ID:EyGTgcUWP

>>5
え?今まで「やっぱコンビーフに比べて味か落ちるな」とか言ってた俺は何なの?


6: アルゼンチンバックブリーカー(禿) 2014/02/24 21:15:06 ID:xGFB3tLai

はじめっから魚として受け入れてた


7: キングコングラリアット(空) 2014/02/24 21:15:06 ID:hK22hs/G0

いや(´・ω・`)?
でも、今田にシーチキンとツナ缶の違いは分かりませんがね(´・ω・`)。


45: 断崖式ニードロップ(大阪府) 2014/02/24 21:36:54 ID:ByIriFLA0

>>7
シーチキンは商品名、ツナ缶は本来マグロのことだけど、カツオも含めてあの手の
オイル漬けの総称がツナ缶


52: マシンガンチョップ(静岡県) 2014/02/24 21:41:42 ID:TUlJ4Ybe0

>>45
マジレスすると英語圏ではカツオもマグロも同じTUNA


57: マスク剥ぎ(内モンゴル自治区) 2014/02/24 21:46:14 ID:TH427QzcO

>>52
カツオはbonitoだろ


66: フライングニールキック(千葉県) 2014/02/24 22:03:32 ID:PT1M/IJL0

>>57
カツオもツナで売ってるよ


73: 断崖式ニードロップ(大阪府) 2014/02/24 22:07:05 ID:ByIriFLA0

>>66
今は総称で、ライトツナとかツナなんとかで売ってるが本来はマグロなんだね


8: チキンウィングフェースロック(中国地方) 2014/02/24 21:16:03 ID:9tyJFc0C0

シーシェパードは犬なの?魚なの?


9: スパイダージャーマン(dion軍) 2014/02/24 21:17:22 ID:1PfgYYjD0

シーモンキーはどうなるんだよ!


10: ミッドナイトエクスプレス(大阪府) 2014/02/24 21:17:47 ID:YDVR4QA90

シーラカンス


11: ムーンサルトプレス(茸) 2014/02/24 21:18:34 ID:ceS5tPqK0

海のラカンスかよ


13: デンジャラスバックドロップ(東日本) 2014/02/24 21:19:25 ID:jwldFcj70

しかもシーチキンマイルドがマグロではなくてカツオ


14: ニーリフト(鹿児島県) 2014/02/24 21:19:41 ID:+F1OIFhQ0

え?マジで!?鶏じゃなかったのかよ…


16: ときめきメモリアル(東京都) 2014/02/24 21:20:36 ID:Ulbri8pW0

コンビーフのコンってなんだよ


22: 河津落とし(北海道) 2014/02/24 21:21:43 ID:u5zkFC2y0

>>16
きつね


138: キドクラッチ(家) 2014/02/25 09:37:59 ID:/Pa8J10c0

>>22
嫌いじゃない…むしろ好き


19: ラダームーンサルト(愛知県) 2014/02/24 21:20:55 ID:5RgkcPms0

俺が今ハマってる食べ方

カップヌードル(何味でもいい)とか「きつねうどん」とか何でもいいんだけど、
ほていの缶詰で「焼き鳥」ってあるじゃん。あれの塩味を混ぜるの。
カップめんのスープに鶏出汁が効いて肉量もアップ。おすすめ。


21: ボ ラギノール(やわらか銀行) 2014/02/24 21:21:34 ID:DdMcMLdJP

謎の肉の一種


25: ミッドナイトエクスプレス(北海道) 2014/02/24 21:22:05 ID:ATgtwMVN0

缶を開ける音で猫が期待するのでつらい


140: 膝靭帯固め(千葉県) 2014/02/25 10:40:51 ID:0ZxXX6bf0

>>25
今まさにそれだったわ
少しあげたら満足したみたいだ


26: 膝靭帯固め(沖縄県) 2014/02/24 21:22:08 ID:Au+3p3er0

シーチキンってのがはごろもの商標で他の会社がツナ缶って表示されていると知ったときの方がびっくりした


32: ローリングソバット(岡山県) 2014/02/24 21:23:41 ID:RVEFZQVy0

カレーには勿論シーチキン


35: ミッドナイトエクスプレス(宮城県) 2014/02/24 21:26:35 ID:/W7kB3z/0

ハロー注意報が波浪注意報だと知った時ほどではない


36: 16文キック(内モンゴル自治区) 2014/02/24 21:27:51 ID:RCH3vMzK0

>>35
それならお食事券だなw


47: ミッドナイトエクスプレス(宮城県) 2014/02/24 21:37:32 ID:/W7kB3z/0

>>36
お食事券は食事券渡すとダメなのかと納得できたが
ハロー注意報の方は一体何に注意すればいいか分からなくて疑問だった
それが分かった時の気持ち


53: 断崖式ニードロップ(大阪府) 2014/02/24 21:42:16 ID:ByIriFLA0

>>47
いや、童謡「赤い靴」で、ずっと、ひい爺さんにつれられてと思っていたのに異人さん
だと解った時の気持ちだろ


69: 超竜ボム(大阪府) 2014/02/24 22:04:52 ID:WeffhRCv0

缶詰めとかを缶のまま直接火にかけてぐつぐついってるのを食うのに憧れてるんだが実際やったらうまいんだろうか


74: 断崖式ニードロップ(大阪府) 2014/02/24 22:08:45 ID:ByIriFLA0

>>69
それはオイルサーディンのクルクル巻いて蓋をあけるやつだけに認められた行為


75: ビッグブーツ(庭) 2014/02/24 22:08:57 ID:mp8ZS9KSP

シーチキンはトビウオだろうに…


82: ニーリフト(神奈川県) 2014/02/24 22:27:22 ID:Sw79OIbd0

英語だと、チキン オブ ザ シーやで

no title


85: リキラリアット(やわらか銀行) 2014/02/24 22:36:38 ID:vLHu0FhW0

海の魚なのに河豚だぜ


86: スパイダージャーマン(dion軍) 2014/02/24 22:40:39 ID:1PfgYYjD0

河豚、海豚、空豚


90: ビッグブーツ(家) 2014/02/24 22:42:18 ID:2nIwQVvXP

シーチキンってことは海の鳥だから海猫だろjk


96: アンクルホールド(関東地方) 2014/02/24 22:55:41 ID:2uBJ7afqO

>>90
もはや何がなにやら


92: 張り手(福岡県) 2014/02/24 22:52:36 ID:NDS8+wt90

小さい頃、あれ1缶丸ごと食いたいって思ってた。
で、いざ1缶開けてマヨかけて食ってみると、意外と食えないもんなんだなと思ったわ
もう二度としない


99: 32文ロケット砲(新疆ウイグル自治区) 2014/02/24 22:58:03 ID:yqa5oORO0

俺が昔 米が海でとれると思ってたのと同じような錯覚か
よいとこの人だとりんごは皮がないと思ってたり
秋刀魚は骨がないと思っていたりするらしいな


107: ラダームーンサルト(やわらか銀行) 2014/02/24 23:45:03 ID:WTFk9bpD0

シーチキン=ペンギンだろ


110: 腕ひしぎ十字固め(鳥取県) 2014/02/24 23:51:04 ID:6wARMfZG0

名前の由来は、味が鶏肉のささみに似ていることからである。
って誰でも編集可能のネット上百科辞典に書いてあったわ。


111: 腕ひしぎ十字固め(鳥取県) 2014/02/24 23:52:53 ID:6wARMfZG0

最初におにぎりに入れて商品化した人はエライな。


120: イス攻撃(東京都) 2014/02/25 02:22:06 ID:LpKV5Psy0

鯨はさかなじゃないんだぜ!


133: 32文ロケット砲(関東・甲信越) 2014/02/25 08:14:52 ID:IvZpGCWE0

シーチキンの類似品で鶏肉使ってる奴を見た方が驚いたな。
何種類かあって、そのうちのサッパリしてそうなの買ったら本当にただの水煮で下味付けても味が染み込まないし、まずくて二度と買ってない。


141: キチンシンク(千葉県) 2014/02/25 10:42:33 ID:h3Y9NkWW0

俺なんて中2までコンビーフがコンビーフっていう生き物から出来てるのだと思ってた。
すげー恥ずかしかったぜ。それからコンビーフってあだ名になったし。


1001: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/2/2 2:2:22 ID:30over



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. あ  2014年02月25日 13:06 ID:dt5oy70q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

汚職事件


※ 2. 私は名無しさん  2014年02月25日 13:18 ID:SrzQszkT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

チキンを鶏と認識出来る知能があるならシーの存在にも気づいてたはずw


※ 3. 私は名無しさん  2014年02月25日 13:18 ID:TOTVbIyW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

【驚愕】「シーチキンマイルド」がマグロじゃなくてカツオ、って知った時の衝撃www


※ 4. まとめブログリーダー  2014年02月25日 13:20 ID:vD0NFsA.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

鶏か
その発想はなかった


※ 5. あ  2014年02月25日 13:32 ID:PasT0pzF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

シーマンは魚?人間?


※ 6.    2014年02月25日 13:54 ID:xZJkdD8qO ※このコメントに返信する※
(e/d)

あんな生臭い鶏肉があるかよ


※ 7. 私は名無しさん  2014年02月25日 13:58 ID:FlLhU4F.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ネタだよな
こんなに無知とかありえねー


※ 8. 私は名無しさん  2014年02月25日 14:21 ID:77M2elUe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

食えば魚だってわかるだろ


※ 9. 名無し  2014年02月25日 14:22 ID:aAv0SCRb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ツナの事をシーチキンと言う奴は
ビニールラップの事はサランラップっ言うのと同じだぜ!

サランラップも商品名だからな!


※ 10. 私は名無しさん  2014年02月25日 15:04 ID:C4JG.lIA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

シーフードドリアのシーフーって何だよ


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事