逃げ道がなくなる気がして怖すぎるんだが。
引用元: ・学歴社会=悪って風潮あるけどさ
【サッカー/W杯】日本サポーターが試合後ごみ拾いをした結果wwwwww
【驚愕】NHKの受信料の無駄使いがヤバすぎるwwwwwwwwwww
【画像あり】こんなに大金手に入ったのだがwwwwwwwwww
会社にいらない人間ベスト10
核実験の写真見たけどヤバすぎワロエナイ
馬鹿の受け皿とか 昔と違ってもうないからね
これから子供を産む親は そういう点も踏まえないと
子どもがニートになったときどうしようも出来ん
学歴は一種の目標やゴールになり得るが、才能なんて相対評価でしかないから際限ない。
ようは人間社会に溶け込めるかどうかじゃないかな
1つでもダメだと ふるいの下に落とされて 結果 既卒 ニート 底辺へと
今の親の時代はバブルだったから産んでも問題ないって思ってたんだろうね
分かってる親は子供を一人 そして勉強漬けにしてるけど
子どもが多い家庭はもう駄目だ 馬鹿ばっかりで
全然測れてなくてワロタ
それは実力がついたってことちゃうんか
誰かが受かれば誰かは落ちるんだから
努力で何とかなるもんじゃない
才能とか実力なんてそれこそ生まれた時から決まってしまう。
実力を判断しにくいときに学歴を加味しているだけであって
え、その意見を丸ごと鵜呑みにして世間の風潮だとか思っちゃったの?
それに比べると、ペーパー一枚で誰でも東大行ける日本は平等だと思う。
でも実力社会になったらそういうのができないから怖い。
そっちかよ
現実に目を向けるいい機会なんじゃないかな
己の立場や役割に誠実に向き合うのが努力だ
受験能力だけ高いばかりに
ミスマッチな職業に学歴の力でついてしまって
本人も周りも不幸て使えないとかは普通にありえると思うよ
少なくとも受験勉強での計画の立て方や処理はできてたわけじゃん
これがアメリカみたいに政治家の子供だからハーバードみたいになったら何もできない奴だって最高学歴を有してその後は…ってことになる気がする
会社入った後なんて実力主義やん。それの何処が不満なんだ
そうでもない
今の学歴社会は頭のいい大学生というよりも有名な大学卒業者を重用しているだけだから
マーチ>駅弁なんて平気でいうやつがいるのがその証拠だよ
それ前にどっかで見たけど、単にマンモス大学の学生の人数比が差になってるってことと、
本当に優秀な人間は官僚や国家公務員になるから有名企業のリストに入る数が減るってトリックじゃなかったっけ?
学力を得る機会は平等じゃないんだよなこれ
まあ学歴社会も遡れば家庭の格差に行きつくからなぁ
奨学金もあるので教育機会は平等です→貧乏人は塾にも行けないから頭がよくならない
みたいなことを言い出せばいくらでも学歴社会を家庭の格差を関連付けられる
なんだお前ら共産主義者だったのか
共産主義=お手手つないで平等
資本主義=弱肉強食
ってわけじゃないのよ
資本主義だからこそ貧乏でも優秀な人間に金を与えるべきで
金で地位が買えるような世の中なんて資本主義の崩壊だよ
これ良く言われるけど誰でも参考書買う金くらいあるだろ
金のせいにするのは甘え
これもよくある反論だけど
同じ大学受けるにしても
参考書買うためにバイトする奴がいたとして
親に買ってもらえるやつはバイトの時間勉強に当てられるからな
図書館行けばいいけどねw
優劣の差というよりは目指す方向の違いだと思うし
みんな東大目指しちゃったら学歴コンプレックスが量産されちゃうよ
年収200万の人はおにぎり食ってゆとりのある生活
年収1000万の人は忙しい日々の合間に豪華ディナー
が本来の姿のはずなんだけどね・・・
何故か日本は年収200万の人が過労死するまで働かされるんだよな
そこがまず問題
そんな風潮が無い件
結局は環境の差なんだと俺は思うけどな
やっぱり金のある家庭は物的に豊かだし親が積極的に金のかかる質の良い教育をしよう
という気になってくるもんだよ。それに金持ちは都会に住んでるしね(競争機会の多い都会人は絶対に頭良くなる)
都会だと私立と公立に行かせる差として出てくるようだけど田舎者の俺にはわからん世界だ
【悲報】日本バスケがガチに終わってる件
ホリエモン「就職して月20万とかアホじゃんと思うんですよ」←反論できる?
【驚愕】預金2倍チャンスキャンペーンのバイナリーがヤバすぎるwwwwwww
【画像】サッカー日本代表選手の愛車wwwww一人だけwwwwwwwwww
【暴露】GACKTにゴーストライター疑惑報道wwwwwwwwwwww
「同じ種で殺し合いをするのは人間だけ」→嘘であることが判明wwww
“演出”と“やらせ”の境界線って・・・
【恋愛】面接中に告白したwww
AKB48には握手会を廃止できない理由があったwwwwwwwwwwww
人間の成れの果て←怖い 人間だったもの←これも怖い
【衝撃】NHK職員の年収wwwwwwww
中国人バイトが先輩社員を包丁で刺した!外国人が増えれば事件も増えるよwwwwww
ヒロミが芸能界からいなくなった理由を大胆告白!!
【驚愕】雀荘店員の俺www今月の給料がwww
この画像で下側の奴は負け組wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
774
2014年06月23日 08:13 ID:QCGhMXh.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそも学力主義って実力主義の一形態だよなぁ?
自分が持ってるものだけで勝負させろ!ってのは実力主義でなく俺を優遇しろ!ってだけだよなぁ?
※ 2.
私は名無しさん
2014年06月23日 08:13 ID:sOi2z.hL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
しばき隊「いかなる差別にも反対」wwwww
※ 3.
私は名無しさん
2014年06月23日 08:16 ID:8oElOM8O0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
試験に対する傾向と対策が出来すぎて来てることが問題。
現状の学歴に対する意識なら学歴社会と言うほどじゃない。
※ 4.
まとめブログリーダー
2014年06月23日 08:30 ID:Ii5RrrFT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実力主義だったら頑張れば頑張るほどそれなりの対価が貰えるじゃん
※ 5.
私は名無しさん
2014年06月23日 08:30 ID:MO0S2cu30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本の一流大学?は世界では2流大学。暗記だけの思考力のない高学歴が共産主義にはまって、日本を貶めることしかできない。
古代中華の科挙と同じで、暗記だけの人材は、元首相のように日本を貶めることしかできない。
欧米の大学は、創造性と思考力、部活などいろんな面から、評価される。
※ 6.
私は名無しさん
2014年06月23日 08:30 ID:qQlvXu1T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学歴主義自体は別にいいけど
問題は学歴しか誇れるものがない人が多いという事だろ
旧帝辺りの人は正にそう
学歴を気にしないならわざわざ地方の大学になんて行かない
※ 7.
2014年06月23日 08:34 ID:uImtLTW80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学歴主義が悪いのではなく
新卒学歴主義が悪い
※ 8.
2014年06月23日 08:45 ID:HyGmMW7E0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
入社も筆記試験だけで決めたら?w
※ 9.
私は名無しさん
2014年06月23日 08:47 ID:XB9dJhKI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学歴ねー
早稲田とかでスポーツ推薦とかなら
馬鹿でも入れるじゃん?
人事はまず推薦だったかどうかを確認した方が良い
普段の定期試験でカンニングしまくって
推薦もらったやついたから全く当てにならんよ
※ 10.
名無しさん
2014年06月23日 08:54 ID:juIvCey30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
個人的には「文革の流れ、革命思想の流れを汲む学歴否定は歴史的に見ても絶対にダメ」だと思う
しかし、ある種の変革も必要ではあるんだけど、それが知識人から出てこないのがねぇ
つくづく、共産主義思想ってブラックホールみたいな無益な仕組みだと思う
※ 11.
あ
2014年06月23日 08:58 ID:f.mlGVPX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学歴って実力じゃないの?
※ 12.
名無し
2014年06月23日 09:04 ID:EveZ30ZQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学歴社会が社会階層の再生産をしてる(と言われてる)から批判されてるんじゃないの??
それより学閥をどうにかしろって思うけどね
※ 13.
私は名無しさん
2014年06月23日 09:11 ID:pdY6.eS10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
負けてばっかいてふてくされてました
逆にこれからは
負けてらんねー!と嘘ついてまで行動しようと思った
※ 14.
私は名無しさん
2014年06月23日 09:15 ID:aAo6Q8Ca0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学歴である程度フィルターかかるのは別に問題ない。
ひとつの能力の証明であることは事実だから。
問題は学卒一括終身雇用で道筋が決まってしまうこと。
雇用流動性の低さと相まって学閥を生みやすく、
実力主義にはなりきれない雇用環境があるからこそ。
※ 15.
私は名無しさん
2014年06月23日 09:18 ID:Jmdttz.w0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
どうせどの制度であろうが責任者が責任取らないだろうし…
※ 16.
私は名無しさん
2014年06月23日 09:22 ID:pGMYFoSN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学歴主義というものさしがすでに実力主義のような気もするけどね。別の物差しで定義したところで測る連中が同じ過ちを繰り返すような連中だから無理だと思うな。
そこで馬鹿が実力行使も実力のうちなんていいはじめたら、すごい格差になりそう。
※ 17.
私は名無しさん
2014年06月23日 09:30 ID:n75KC3ss0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コネコネの方が厄介だよ
逆玉DQNが患部やってる会社なんて最悪だったわ
※ 18.
名無し
2014年06月23日 09:34 ID:KPz.zWlL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
情報格差も経済格差と比例しやすい
コネ世襲格差一切なしの完全平等からの実力主義をやったら貧困層でも救われる人がでてきそう
そしたら嘆く奴ら、例えば安部、を見たら飯がミシュラン星三つになるね
※ 19.
私は名無しさん
2014年06月23日 09:46 ID:57m.TjFu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学歴は実力の一旦を表しているだろ
だいたい学歴の高い1万人とない1万人を比較すると結果は明らかだしね
にも関わらずその内の一人を比べて低学歴が勝つと学歴関係ないとかいいだすアホが多すぎる
それに低学歴でもホントに仕事できれば上に上がっていけるだろ中途で大企業にも入れるし
でも実際に大して仕事できない奴はなぜか自分は仕事できると思い込むんだよな
そして評価されないのは学歴のせいだと騒ぎ出す単にお前が思っているほど仕事できないだけだよ
わかれよ無理だと思うけどアホだから
※ 20.
私は名無しさん
2014年06月23日 09:57 ID:ZJmrVQ0p0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
え、実力主義なんてないだろ?
あるように思ってるだけじゃないか?
※ 21.
私は名無しさん
2014年06月23日 10:19 ID:M5Z9h3060 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学歴はいわばパソコンのベンチマークテストみたいなもんだよ。
ベンチマークテストではパソコンの全ての性能を測れるわけじゃないけど、サンプルも多く、歴史も長くそれなりに信用できる。
まあ、ベンチマークに特化しすぎて実用的でない人間を作っちゃう場合もあるけど。
無論、「才能」のような測定しにくいものは存在すると思うよ。
※ 22.
名無し
2014年06月23日 10:27 ID:3WUK49Bt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
仕事が出来ない、就職出来ないとなれば、逆の学歴差別が酷いぞ。
実際にそういう人間に限って、人格と能力に問題が大アリ。
優秀な人は優秀だが、学卒の落ちこぼれが害悪なんだと思うよ。
ちなみにスーパーなどのブルーカラーは、落ちこぼれ大卒が行く場所。
人格破綻者だから商社へ行けない。
※ 23.
ななし
2014年06月23日 10:28 ID:zCjiT93J0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
才能や将来性を測れる物差しがないし、調べるにしても時間が掛かるから
『難しい勉強ができる人はきっとこの先も努力できるだろう』という考えにならざるを得ない
会社員に就職すれば、社員同士っていう団体の中での競争になるから
学校の中での学力競争に負ける人は最初から信用されない
社会人も法律や商品・業務知識とか勉強すること多いから実力主義でもある程度勉強できないといけない
※ 24.
私は名無しさん
2014年06月23日 11:12 ID:i64RY6fb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実力実力言うけど勉強が得意=何の尖った才能もないけどその分アラや欠点はない歯車型人間だからね
そういう下っ端としては優秀だけどトップとしての力のない人間を優遇しまくって才能ある人の椅子とっちゃう制度が正しいとは思えんわ
人間の価値は努力だけじゃないし目に見える点数しか評価しないというのは不健全だよ
※ 25.
私は名無しさん
2014年06月23日 11:15 ID:r65U5o.j0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学歴で実力を判断するのは問題にしていない。
でも、いまの「遊んでいれば大学卒業」などという、
実態も実力も伴わないバカを量産する大学と、
学歴しか基準がない状態がダメ。
そもそも「大学が就職専門学校」になっている時点で、
大学の価値なんて薄っぺらなレッテル以上の価値はない。
※ 26.
私は名無しさん
2014年06月23日 11:18 ID:ELyU5jc60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
風潮なんてないよハゲ
※ 27.
私は名無しさん
2014年06月23日 11:30 ID:zf5lGOUn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
勉強を頑張った奴は社会に出て重用される…それは何処の国でもずっと昔からある制度だよね。
むしろ実力社会って言うのは勉強してこなかった奴の世界だよな。
※ 28.
あ
2014年06月23日 12:07 ID:12v2qpLd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
むしろ学歴だけで全て判断してほしい
そうすれば俺もそこそこ上に行ける
※ 29.
私は名無しさん
2014年06月23日 13:24 ID:hMOKoiKt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
東大合格者は富裕層の子供が多い現実
塾とか通わないで合格してるやつたぶんいないだろ?
いたとしても僅かしかいないだろうね
勉強頑張ったとか言っても金あるやつらは頑張るための環境がある
しかし環境もないやつもいる現実があるのを知ってほしい
子供の教育くらい平等にしてあげられないのかな?
奨学金とか言ってるけど子供に大量の借金押し付ける制度でしかない
しかしできるやつはできる(-.-)難しいよね
一番の問題は勉強だけできても無能なやつがいることが問題
自〇党の河〇だって何もわかってないアホだったではないか
勉強できる奴は大体有能なのも確かだけど無能が上にいると本当に厄介でしかない
こんなこと言っても学歴社会で勝ってきた奴らが仕切ってるんだから改善されるわけないと思うがな
※ 30.
私は名無しさん
2014年06月24日 11:11 ID:aSCBFeAF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ピケティの話しかと思ったら全く出てなかったでござる。
コメント投稿