日経新聞が今年4月28日付の朝刊で報じたところによると、国内の海水浴客数は2012年に約990万人。ピークだった1985年の4分の1まで減少している(日本生産性本部の「レジャー白書」より)。中でも若い世代の「海離れ」が顕著だ。
年に1回以上海水浴に行く人は、10~30代の男性で2002年には3割以上だったが、2012年には約1割まで減少。ネットの浸透などでレジャーが多様化したことや、ビジネスパーソンを中心に、海水浴や水泳よりもジョギングやマラソンを楽しむ人が増えていることも関係している。
*+*+ EconomicNews +*+*
http://economic.jp/?p=37874
引用元: ・【社会】若者の海離れ
【悲報】SMAPがめちゃイケに出た結果wwwwwwwwwwww
【画像】実写版『ルパン三世』新ビジュアル公開!これはヤバいwwwwww
【驚愕】副業1分で20万ゲットwww俺氏、昨日から会社行ってないww AD
【悲報】30歳過ぎて伴侶に出会う確率…
【驚愕】芸能人のスキャンダル報道が激減した理由wwwwwwwwwwwwwww
魚つりにw
ホテルからビーチいけるとこ行けよw
ほんこれ。異性目当てじゃないのに海とか行ってもつまらんわな。
普通
少なくとも本土の浜辺はベタツキや臭いが強くて気持ち悪い。
てか報道を見るに、未だにごった返してるほど盛況に思えるのだが、
そんなに減ってたんだな。
全体でピーク時の1/4に落ち込んでるんだから、10代~30代で海に行く人が3割以上→約1割に落ちるのは全体平均から大きく外れてないのに
昔は夏になると渋滞で身動き取れなくなったが、今は余裕で動ける。
道が増えたのもあるけど。
普通に不快
紫外線で死にそうになったからもう行かない
あれは夏の風物詩じゃないか
頭大丈夫か?
朝5時ぐらいから営業してくれんかな
混むの嫌だし昼間はやけるから、
早朝から泳いで昼前には帰りたいんだけど
年食ってから行かなくなったな
趣味の多様化
猛暑化
自分は行かないけど、さすがにもっと多いと思ってた
浅いところと深いところの差が激しい
今朝のニュースで老人でサーファーが人気とかやってたからいいじゃないか
そのうち海岸見ているだけでカネ取られそうだしね。
行くとなんか感傷的になって、来て良かったなと思う。特に嗅覚に働きかける部分が結構ある
遊ばなくてもいいよ
嘘付け
休日に海水浴場行くと砂浜に若者らがびっしり、海は芋洗い状態やぞ
【超絶悲報】田中将大、終了のお知らせwwwwwwwww
【バブル到来】俺の月収が400万超えたんだけど何か質問ある? AD
【画像】まゆゆ、野々村議員のマネをするwwwwwwww
このラーメン屋クソすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
【驚愕】副業稼げすぎて先週から会社行ってないwww AD
すぐ消えると思ってたら大出世した芸人挙げてけwwww
【画像】佐々木希、出雲大社で白無垢姿を初披露!美人過ぎワロタwwwwww
LINEの未読無視とかいう鬼畜行為wwwwwwwwwwwww
公務員試験の面接日はなんで平日なんだwww社会人かわいそうだろwww
プロが選んだ歌が上手い歌手ランキングwwwwwww
【画像】こういう女が100点満点の女っていうんだよ
取引先の35歳の女子に彼氏いるんですか?って聞いた結果wwwww
神社にくる嫌な客ランキング
タモリの出世の早さが尋常じゃない件wwwwww
【画像】こんなのが美少女扱いされてた20年前の芸能界wwwww
オンラインゲームで名前天安門事件にして中国鯖行った結果wwwwwwww
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2014年07月21日 13:17 ID:1m9koLqi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
仕事で疲れてるんだから家でのんびりしたいだけだろ
※ 2.
私は名無しさん
2014年07月21日 13:24 ID:g9.NkHXY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
海って鮫がいるじゃん?
強力な毒持ちの生き物も沢山いるし
超こわい
※ 3.
私は名無しさん
2014年07月21日 13:24 ID:Ub2Mk46M0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
だって水着姿なんて恥ずかしいし///
シャツ着たまま水遊びする人も増えてきたのは
若干感性が先祖がえりしているのかもね
あまり肌見せたくないですっていう
※ 4.
イシ
2014年07月21日 13:26 ID:pfAgJE6FO ※このコメントに返信する※
(e/d)
マジで東電汚染ヤダ。
※ 5.
私は名無しさん
2014年07月21日 13:28 ID:FylPHgjJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
確かに若者というタイトルはおかしい
※ 6.
私は名無しさん
2014年07月21日 13:31 ID:9w1D8OWQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
紫外線、砂が汚い、塩水につかりたくない
※ 7.
私は名無しさん
2014年07月21日 13:43 ID:wqZnLjIz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
全体で1/4になってるのに若者離れはないな
むしろそのピーク時の1985年に行ってた現中年壮年老人離れの方が顕著
そもそも最初から行ってないなら、それは「離れ」ではないだろw
※ 8.
名無し
2014年07月21日 13:48 ID:IAncG5SE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原発騒ぎあんなやったら放射脳じゃなくても行く気失せるわ
たまに問題起こしてるし、子供はとにかく入れる気にはならん
※ 9.
私は名無しさん
2014年07月21日 13:53 ID:RUccPHYY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
プールの方が楽。
※ 10.
2014年07月21日 13:58 ID:CXIXhg990 ※このコメントに返信する※
(e/d)
汚い
臭い
砂が水着に入るし
※ 11.
私は名無しさん
2014年07月21日 14:02 ID:W6PY8Dv.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ヤンキーキモいw
※ 12.
名無し
2014年07月21日 14:03 ID:Stp1FX6A0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子供のため、女目当てがほとんどだからな。少子化、草食化。海いく人が減るのも仕方ない。
※ 13.
私は名無しさん
2014年07月21日 14:05 ID:cYv26TZG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
海に行く車が無い!
そもそも免許が無い!
免許取るお金が無い!
お金を稼ぎに行く為の服が無い!
※ 14.
私は名無しさん
2014年07月21日 14:06 ID:1whWrpWm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
たしかに海はナンパ目的でいってるなw
単に遊ぶ分には普通にプールのほうが楽しいからなw
※ 15.
名無し
2014年07月21日 14:07 ID:bnEEGy8R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
海の家が海をダメにしてる、というのは全くその通り。
値段の談合やらで競争のないヌクヌクした世界。そのくせサービスも悪い、食事の質も悪い。
さらには超排他的な雰囲気。
海の家はいっぺん全部潰したほうがいいだろ。
※ 16.
私は名無しさん
2014年07月21日 14:07 ID:n.QQ3e350 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スマホが壊れるじゃないですかー
海に行ってもみんな海辺でスマホいじってそうW
※ 17.
2014年07月21日 15:22 ID:WGCOgvjA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
リゾート地なら行きたい
人口密度のおかしいところは行きたくない
※ 18.
あ
2014年07月21日 15:49 ID:WW5hnefLO ※このコメントに返信する※
(e/d)
夏は海だよ
※の 海の家のサービスの悪さと、ある所によっては 排他的な雰囲気分かる
仲間内だけで変に盛り上がってるのね
それじゃ行かなくなるよね
海は好きだけど
※ 19.
私は名無しさん
2014年07月21日 15:53 ID:hYMVpg5V0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
海行くと泳ぐよりカニを探してしまう
※ 20.
あ
2014年07月21日 16:39 ID:Qcixf6RQO ※このコメントに返信する※
(e/d)
不景気で遊び癖がついてないんだろ
※ 21.
2014年07月21日 17:04 ID:gC9apFIh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
(´・ω・`)少子化ですし30代以下の半分は結婚できない、非リア充ですからね~
レジャー的な者はいち早く崩壊してくでしょうね
※ 22.
なはなは
2014年07月22日 14:13 ID:PW7UrMaNO ※このコメントに返信する※
(e/d)
昔と比べて遊べる選択肢が増えて割りくらってるだけだろ
そしてそれを増やしたのは若者ではない
若者を狙った老人が金目当てに展開しまくって潰し合ってるだけ
休みといったら外に出掛ける時代はお前らが終わらせたんだよおっさんども
コメント投稿