みんな今まで固定観念に縛られすぎてたと思う
あの芸人が吉本興業への不満を衝撃告白wwwwwwwwwww
【悲報】元AKB48・篠田麻里子のファッションブランド「ricori(リコリ)」全店閉店
【驚愕】副業1分で20万ゲットwww俺氏、昨日から会社行ってないww AD
最近のゆとり新人がひどすぎるwwwwwwwwww
【衝撃】たった85人で世界の富の半分を所持しているという事実
火山で発電ってたまに聞くんだけどどうやるの?
噴火の爆発力でタービン回すのか?
日本の上空ってジェット気流あるじゃん
あれで回す風力発電のほうがいいわ
一時的じゃねえか
海面よか掘り下げれば水が引けるだろ?
どうやって掘るんだよ
スコップの重みで浮上できずに溺死するぞ
あれ1発で一般家庭1000軒の1年分はあるだろ?
電力会社は町内に1基、高っかい避雷針を立てるべき
無理ゲー
そんなことしなくても砂漠の7%にソーラーパネル敷くだけで全人類のエネルギー賄えるんだよ
まじかよ
未来のエネルギーとかなんも考えなくていいじゃん
マジレスすると砂漠から発電したのを引っ張ってこなきゃいけないしどこが管理するかもわからんしテロの標的にされやすい
ああ、そっか抵抗うんぬんがあったりするのか
そこの砂漠持ってる国が管理すりゃいいのに
ボロい商売だなぁ
じゃ海にソーラーパネルでもええやん
海の面積は砂漠の数百倍はあるだろ?
お前の地球でかすぎじゃね?
本気ぽいから言うけど送電とかも色々厄介なうえに危険でメリットよりもリスクがありすぎるのよ
そうか?
いまや海底ケーブルで各国がつながってるんだし
送電でそこがネックなるとは思えないけどね
テロやる連中だって海のほうが難易度が高くなるわけだし
電流高くて長い距離をつなぐにはケーブルを太くしないといけないだろ?
それを接続箱通して集電箱につないでPCSにもつなぐんだよ
コストが高くなるから今の段階だとバカでもやらんわ
俺らのは電気屋の目線だからもっと分かりやすく伝えないと分かってもらえぬぞ
ああいうやつってすぐ英語や専門単語を並べて天狗に乗るんだよな
お前天狗になんの恨みがあるんだよ
あまり飛ばなそう
そうだなあまずは電気とはなにかってことからだなみんな何気なく電気使ってるけどそれがどんだけ危険か分かってないと思うしなと書いてる途中であれだ
太陽光工事は今だと15年くらいでもと取れると言われてるけど海だと更に金はかかると思うぞ?それまでに作ったの壊れないかな?ゴミになったら回収の金もかかるよ?すげえ分かりやすく言うとこんな感じどうやろ?長文スマソ
何万ボルトのあれば危険だろうけど
乾電池の1.5ボルトはともかくコンセントの100ボルトじゃ感電死しないだろ?
それと太陽光のパネルも壊れるよ
知り合いの農家が屋根に設置したけど、鳥の糞や虫でとかですぐダメになったって言ってた
通常時の人間の抵抗は4000~2000とかって言われてて濡れたりすると抵抗落ちる分けよそして感電死で一番多いのは低圧だからな
100でも状況次第で死ぬ今の時期だと特にね
世界中で繋ぐとか夢物語だよなぁ
【悲報】LINEがwwww完全に終わったwwwwwwwww
【バブル到来】俺の月収が400万超えたんだけど何か質問ある? AD
【画像】奥菜恵の現在wwwwwwwwww
Siriに怖い話しさせてみた結果wwwwww
【驚愕】副業稼げすぎて先週から会社行ってないwww AD
マックって注文するの面倒くせえな。タッチパネルで商品選ばせろよ
【画像】ふなっしーとデートしてる神田沙也加が可愛すぎるwwww
一人暮らしでわざわざ米炊いてる奴wwww
【転職】面接で残業時間について聞かれた結果www
韓国「日本からの借金?ないよ、そんなもん」
【画像】後藤真希が弟ユウキの誕生日に作ったケーキのクオリティwwwww
iPhone4sでもまだ十分戦える件wwwwwwww
東大行った結果www
【衝撃】いいとも終了前後のタモリの年収wwwwwwwww
【朗報】まいんちゃんが相変わらず可愛くて安心したwwwwww
DQNに金貸した結果wwwおまえら助けてwww
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2014年07月25日 21:07 ID:HLnmbePA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
1は理科の苦手な中学生か?www
近くの科学センターに行って勉強して来い
良い夏休みの自由研究になるだろ
※ 2.
私は名無しさん
2014年07月25日 21:12 ID:5ze1bgV40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
潮力発電も海上ソーラーも試運転は動いてる
だけど、日本には一番の問題があって
原子力学会と、そのOBが自分の金儲けの為に全部壊しにかかってる
東電とかACとか経団連とか自民とか、あの辺を買収しているのがそいつら
※ 3.
名無し
2014年07月25日 21:13 ID:fAAMMpkG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日本のニート集めて自転車漕がせよう。
※ 4.
まとめブログリーダー
2014年07月25日 21:14 ID:22IPZD3k0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※1
まぁこういうのにもちゃんと答えていくべきだよ
大人は自己完結して疑問がそもそも生まれないから議論が起きない。議論が起きればなにかしら新しい知識が増えるかもしれないのにね。
※ 5.
私は名無しさん
2014年07月25日 21:17 ID:eWcIgkDH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
この暑さ、電力の熱量にいい感じでならんの?
※ 6.
まとめブログリーダー
2014年07月25日 21:17 ID:J.HsWbx60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
感電ってさ確か電圧じゃなくて電流だよな
※ 7.
私は名無しさん
2014年07月25日 21:20 ID:e.hTPpXZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
潮位の変化を利用した潮汐発電所はランスが有名だな。
原発より低コストらしいが、日本に適地があるんかね。
※ 8.
私は名無しさん
2014年07月25日 21:21 ID:ZCdal.L90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ずっと吹いてる偏西風を利用できないものか
※ 9.
ななし
2014年07月25日 21:21 ID:mkdHCebF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
静止衛星軌道上に発電施設作って、それをマイクロ波で地上送信するってシステムはどうしたの
っていうかそれより各家庭に蓄電池置いてそれで電力やりくりするっていうスマートグリッドもどうしたの
※ 10.
私は名無しさん
2014年07月25日 21:27 ID:fnLxkzQc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
砂漠に太陽光パネルってのも高温化しすぎてヤバイって聞いたな
※ 11.
私は名無しさん
2014年07月25日 21:33 ID:EDIihD4V0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※1
中学の時に近くの科学センターで夏休みの自由課題をやった人なの?
理科で海での水力発電の何を学べたのかな?
※ 12.
なな
2014年07月25日 21:35 ID:08r34sPC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
風力にしろ太陽光にしろ安定性に欠けるからメインで使うのはやっぱり無理だろ
※ 13.
私は名無しさん
2014年07月25日 21:43 ID:FXdpdBg10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
砂漠に太陽光パネル置くとかいうやつは送電ロス完全に無視してて実際には実現不能というかデメリットがメリットを圧倒してる
※ 14.
私は名無しさん
2014年07月25日 21:43 ID:JrMHqOXw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ベーリング海峡にダム作って~計画だけは昔からあるぞw
あと、海流発電とかね
海中温度差発電とか
けど、海とか風からエネルギー取ると
気候が激変する可能性がある
※ 15.
私は名無しさん
2014年07月25日 21:44 ID:xHLFx.ts0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お前らの自家発電エネルギーを利用できれば良いのにな
地球からエネルギー問題一掃できる。
※ 16.
除鮮の報奨金でTDLに行った高校二年生
2014年07月25日 21:53 ID:0nVtc1JH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※3
ニートの名簿はないけれど、ナマポの名簿はありますよ。
※ 17.
私は名無しさん
2014年07月25日 22:04 ID:8J4brFad0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
シコシコ発電機作ろうず
電気代節約しなきゃな シコシコ
※ 18.
エル
2014年07月25日 22:10 ID:Psxhvdl50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※13
それに、誰がメンテするのかって話だよね。
砂漠だから日本のように雑草が生い茂ることはないけど、設置面積が大きくなればなるほど、管理も大変になるし。
※ 19.
まとめブログリーダー
2014年07月25日 22:24 ID:MJtjXq5w0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そこいらに立ってる電柱の一番上の電線に何ボルト流れてるか知ってるか?
6600ボルトだぞ。なんでそんなに高電圧かと言うと、送電ロスを減らすため。
砂漠で太陽光発電でも海で発電でも、送電のこと考えたら一旦昇圧して高電圧にしてからの方が効率が良い。
※ 20.
私は名無しさん
2014年07月25日 22:31 ID:NWdPk7D50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
シコシコ発電ノルマが来たら怖いからやめようぜソレ
節電より辛いと思うわ
※ 21.
あ
2014年07月25日 22:33 ID:rPgrKARd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原子力じゃないと金が稼げないんだよ馬鹿。バイ金まみれ安倍
※ 22.
私は名無しさん
2014年07月25日 22:40 ID:aUNN8iWX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お前ら砂漠なめすぎ
ちょっと風吹いただけでパネルに砂が乗って発電効率ガタ落ちするし
大規模に砂が動けば砂でパネルが埋もれる
一度埋まれば機械使わない限り掘り返し不可能。誰がこんなん管理するっちゅうねん
※ 23.
私は名無しさん
2014年07月25日 23:02 ID:ItcbjjOO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
作れるけどすごい少ない(小さい)
※ 24.
あ
2014年07月25日 23:04 ID:n8p0ZEZs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
蓄電技術を特化させない理由は何?やっぱ利権絡みかね
※ 25.
は
2014年07月25日 23:05 ID:n8p0ZEZs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※6
はあ?
※ 26.
私は名無しさん
2014年07月25日 23:17 ID:S2lwSHW00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何が固定観念だよ
水力発電なんて100年も前からやってるんじゃないのか?
そこで海でそれをやろうと思わないわけねえじゃん
単に実用化できないからやらんのだろ
※ 27.
私は名無しさん
2014年07月25日 23:57 ID:sMu00gP90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
海流や波力発電は… まぁ洋上風力でも言える事なんだが。
漁業関係者の死ぬほどの反対があるんだよ。
同様に地熱発電は温泉業界。
使う側と設置される側がWINWINに成り立つのは、特産品などがない温泉地や漁港が、補助金に頼らなくちゃいけない自治体。
ぶっちゃけ設置するにしても割が合わない場所ばかりなんだよw
砂漠太陽光とかもってのほか。
相当のコストかけなくては、流砂と砂塵ですぐに発電能力を失う。
議論は結構だが、もう試行錯誤されている話。
鬼の首取ったかのように言いたいなら、お前が開発しろ。
※ 28.
私は名無しさん
2014年07月26日 00:48 ID:HwX.x1t.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
米26
ヒント・・重力
※ 29.
私は名無しさん
2014年07月26日 06:48 ID:J0uxZ2lW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
剛力発電に期待
※ 30.
私は名無しさん
2014年07月26日 07:32 ID:7X6J.X4y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※8
空の上に風車作んの?
※ 31.
私は名無しさん
2014年07月26日 09:14 ID:xAh.wJan0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※30
これも気球を使ったやつがもう研究されている
※ 32.
私は名無しさん
2014年07月26日 11:20 ID:ZQP1wfdr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
砂漠は砂嵐があるから莫大なメンテ費用が掛かるんじゃない?
※ 33.
私は名無しさん
2014年07月26日 13:20 ID:ILDE8.DF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
変換効率と蓄電技術がブレイクスルーすりゃ解決するんだろうけどなー
※ 34.
私は名無しさん
2014年07月28日 04:56 ID:bC3JsrCf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
原子力やめるだけで相当コスト下がるけどな
※ 35.
ヌル
2014年07月29日 10:40 ID:ZUtH7iih0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
詳しくはないが、原子力やめる→LNG、石油輸入大幅増加→貿易収支赤字に今陥ってるんじゃないん?
日本は試験運用してる発電技術は一杯あるのに、どれも一癖二癖あって難しいですなー
コメント投稿