ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:41:35.99 ID:V+svffdC0.net

未だに合理的な理由を聞いたことがない
わけのわからん伝統とか風習で髪型を強要されるのはさぞ可哀想だろうな


引用元: 野球部が坊主にしないといけない理由wwwwwwww


1.5: 以下、名無しにかわりまして30がお送りします 2014/2/2 2:2:22 ID:30over





2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:42:26.70 ID:wlSj0NUP0.net

じゃあ入らなきゃいいじゃん


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:44:09.59 ID:V+svffdC0.net

>>2じゃあ入らなきゃいい

でたでた、理由も説明できない奴が発する二言目がこれ


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:43:18.22 ID:ENDquX7e0.net

ロン毛はすぐバテるらしいな


89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:59:34.56 ID:4EmuV9lm0.net

>>7
サッカーとかバスケはロンゲいるやん
プロなら野球も坊主じゃないし


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:44:07.04 ID:SGS1cfNI0.net

本人たちが好きでやってんだからいいじゃん
あんな宗教じみた気持ちの悪いもの


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:45:50.59 ID:V+svffdC0.net

>>9
それを良しとして受け入れてる人はいいんだよ
ただ、野球がしたいのに坊主にしたくなくて入れない奴が可哀想だ


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:44:33.05 ID:I7BPgIdD0.net

マジレスすると熱中症対策
髪伸ばしっぱなして切ったらわかると思うが意外と髪の毛は熱を保つ


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:47:21.24 ID:V+svffdC0.net

>>12
それが理由でかつ正しいとしても入部条件にするのはおかしい


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:50:33.33 ID:/lLBm46y0.net

後付理由なら>>12は正しい
野球野郎に合理的な理由なんてない精神論


138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:07:36.19 ID:DAPA3Sgo0.net

合理的な理由?

選手の意思に関わらず強制的に坊主頭にすることで
精神的な自主性を奪い、組織の和を乱しかねない自我や主張を封じ、
組織および監督、コーチに絶対服従させるのが目的

うん、理に適ってるね


122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:04:08.65 ID:I7BPgIdD0.net

野球とその他、サッカーとかラグビーとかの決定的な違いは常に動いてるか動いてないか
実は熱中症は動いてないほうが圧倒的になりやすい
サッカーやラグビーは常に走り回ってるから汗をかいて体の熱を発散させてってのが野球に比べるとしやすいんだが野球は守備や攻撃のときもじっとしてることが多い
炎天下のなか走り続けるのとじっと動かずにいて時々走るのとじゃ圧倒的に後者のほうが熱中症になりやすい
じゃあどうするかってのが>>12の方法


144: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:08:25.90 ID:V+svffdC0.net

>>122
やっぱりそれが最もらしい理由みたいだね
だとしたらその理由を入部前にきちんとこうこうこういう理由で
坊主にした方がいいって説明した上で、坊主にするかは君達次第っていう風に
すればいいと思うんだが


153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:10:09.43 ID:I7BPgIdD0.net

>>144
まあ俺が言ってるのは多分後付けというか表向きな理由ってだけで根本は>>138のように集団として形を成しえる為にすることだと思う
一つの社会勉強だと思うよ


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:44:33.45 ID:v9UO2HRA0.net

慣れればあれほど便利な髪型もないけどな


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:46:21.13 ID:+plRp6Uz0.net

野球部なんかに入るやつで坊主にするのが嫌なやつなんてそうそういないだろうから別によくね


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:48:43.50 ID:V+svffdC0.net

>>18
いるよ
坊主の強制に納得がいかなくて軟式に行ったやつ
ちなみに軟式は髪型はある程度自由だったらしい


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:48:06.17 ID:coJg2iKw0.net

別に外部がどうこう言うことじゃねぇよ


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:50:37.99 ID:V+svffdC0.net

>>29
素朴な疑問だよ
別に俺は野球部でも何でもないし、高校生でもない
ただ単純に坊主にしなくてはいけない理由がなんなのか知りたいだけ


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:50:25.94 ID:3IKBuYbd0.net

とくに理由はない
昔からこうあるべきという伝統なだけ

ちなみに慶應義塾高校の野球部は強豪だが髪型自由
だから長い奴がいる


64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:52:30.49 ID:rNAGggkn0.net

でもさドラマのルーキーズとか見ると違和感あるだろ?


81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:57:03.83 ID:V+svffdC0.net

>>64
それは今まで坊主の高校野球を見てきたからそう思うだけ
この先何十年も普通の髪型で野球をする高校生を見続ければいつかは違和感もなくなるよ


65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:53:08.09 ID:SAcREbTg0.net

一切なし

あれでいい


67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:53:09.78 ID:JOLnmfwb0.net

なんでもかんでも剛力的な世の中はつまらないぞ


73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:55:10.53 ID:V+svffdC0.net

>>67
理由のない伝統で才能ある高校生が野球をしなくなるのも問題だと思いますが


71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:54:09.09 ID:Mzl2sVJV0.net

水道の水被れるから便利だろ?


86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 14:59:10.97 ID:V+svffdC0.net

1番不思議なのは
こういう質問をした時に逆ギレのように
「嫌なら入らなきゃいい」とか「坊主にもできない奴が結果出せるわけがない」
とか言う輩が出てくること


92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:00:04.25 ID:QzuWX0je0.net

>>86
これなー自分が洗脳されてるって気づいてないもんなー


94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:00:05.50 ID:mVdaBBixi.net

高校野球見てると実際髪の毛あるより坊主の方が動きやすそうに見える


109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:02:04.89 ID:jiJfNf4j0.net

>>94
実際そうだし
髪長くすることになんの利点もない
帽子で蒸れるし熱保つし邪魔なだけ


97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:00:24.94 ID:THT707f80.net

坊主に合理的な理由なんてないのか
確かに野球やる奴は自分では何も考えられない人間が多いもんな
単に周りが坊主だからそうしたっていう事か


123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:04:18.60 ID:WO7RgaTSO.net

>>97
言っとくけど高校野球は坊主にしないと上手くても試合にださないやつが監督やってんからな
流されてるというより必然


105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:01:48.98 ID:Wbg08Urj0.net

衝撃や日光から頭部を保護し汗を保持する髪を捨てると言う全く野球に適していない髪型


108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:01:59.29 ID:tbE+3TiY0.net

何事もまず形から入ることだよ
野球のボールの様に頭を丸めれば何かが掴めるってことでしょ


114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:02:32.90 ID:Eg5r099z0.net

休憩の時に頭から水被ってタオルで拭けるのは坊主とハゲの特権だと思ってる

野球が坊主じゃないといけないのは昔の栄光を崇拝してる堅物頑固の老害が指導者だから
それこそ未だにCDを売り続けてる音楽業界と一緒


121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:04:05.00 ID:nnR6zhZR0.net

・坊主にしないと先輩にシメられる
・顧問「坊主にして気合い入れろ!」
・顧問「強い高校は何処も坊主だ!」

坊主を強要してる本人もこんなもんですわ


125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:04:47.24 ID:V+svffdC0.net

むしろ坊主にすることに何の疑問も持たない奴は
「なぜ自分はスランプなのか?」「どうしたらもっと上手くなれるのか?」
「このトレーニング法は正しいのか?間違ってるのか?」
そういった疑問に気付いて自分で考えられるだけの力があるのか?


179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:14:14.82 ID:0V2g7zw60.net

坊主にしたくない人のために髪型に規則のない野球部のある学校もある


195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:16:46.38 ID:V+svffdC0.net

>>179
そういう高校がもっと増えるといいね
別に金髪ロン毛で試合させろとかそんな極端なこと言わないけど
普通のサッカー部やバスケ部ぐらいある程度ゆとりがあった方がいい


187: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:14:57.51 ID:AFFoySlp0.net

自分の髪を犠牲にしてでも野球をやる覚悟が無い奴はうちの部の練習にはついてこれんと昔監督が言ってた
事実1人だけ途中で坊主にしなくなったやつは集団スポーツに向いていない一匹狼な人間だった、そいつはやめてった
合理的かは知らんが野球をするのに適した人間性の奴を集めやすいんだろうな


209: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:21:37.67 ID:V+svffdC0.net

>>187
自分の髪を犠牲にできない奴が練習についてこれないんじゃなくて
自分の髪を犠牲にできない奴を周りがのけ者扱いにさせて居辛くさせてるんじゃないの?


224: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:26:56.65 ID:T0Bk628+0.net

野球を本気でやる覚悟があるってことだろう
他の部活のことや他のやり方どうのこうの言い訳する奴は所詮その程度の覚悟だしそんな雑魚はいらないしな


238: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:30:00.07 ID:V+svffdC0.net

>>224
覚悟があるかどうかを坊主にできるかどうかで判断するのが本当に正しいと思ってるの?
坊主にしたって飲酒や喫煙して出場停止になる球児もいる
とても野球をやる覚悟があるとは思えない


287: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:48:45.86 ID:pSBA7qFC0.net

>>238
今では覚悟云々は忘れ去られて坊主にするっていう伝統だけが残ったんだろ


昔の強豪校が坊主にしてて他の学校が意味もわからずマネして広まったんじゃねぇの


244: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:32:21.64 ID:AFFoySlp0.net

あと大前提として一部の特待生を除き高校野球は学校に志願して野球をやらせていただいてるんだからな、俺はそこを弁えてやってたよ

プロは球団が個人事業主に頼んで野球してもらってるんだから許されて当然


254: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:35:08.66 ID:ZpFWm5pF0.net

>>244
金払って野球やってるのになんでそこまで媚び諂う必要があるのか


263: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:39:13.43 ID:AFFoySlp0.net

>>254
例えば高校生が自分で草野球チーム作ってグラウンド借りて設備揃え連盟加入してーーーなどやってたらとても高すぎて無理な話、高校野球は学校からの支援もあり格安でコーチという先生つきで野球ができる安全で最適な場所だから
自分で草野球チーム作るとわかるけどかなり大変
媚びへつらってはないけど感謝はすべき


271: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:40:34.58 ID:sKa86dh1i.net

>>263
真面目なスポーツマンなんだな
いい人なんだろうけど、坊主強制には疑問を抱くべきだよ


276: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:42:28.49 ID:AFFoySlp0.net

>>271
疑問を抱くのもいいが諦めも肝心
要は線引き


282: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:45:55.53 ID:g9U1IZYp0.net

>>276
このスレの本質は
なぜ関係ない事象同士を繋げてやろうとしてしまうのか
という日本人の民族性に対する疑問なんだよ
もう一歩、抽象化して考えて改善していかないと日本の発展はないぞ


288: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:49:35.84 ID:V+svffdC0.net

>>282
結局言いたいのはそこなんだよね
この坊主の件だけじゃなくこの国には理由のない意味不明な規則やルールが多すぎるよ


258: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:36:40.03 ID:V+svffdC0.net

野球したいけどバットは振りたくないって言う奴なら野球部に入らなくてもいいけど
野球部したいけど坊主にしたくないって言う奴をなぜ排除しなければいけないのか


292: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:51:35.03 ID:bwOwifQZi.net

髪の毛は目にかかると視力落としたり、量によっては気分の浮き沈み、情緒、ストレスなどずいぶん変化する。

坊主が望ましいけど、条件さえ満たせればなんでも構わんとよ


297: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/10(日) 15:53:40.95 ID:V+svffdC0.net

>>292
高野連はそう言ってるみたいだけど
高校によっては坊主じゃないといけないっていう所もある
問題なのはそういう決まりが統一されてないってこと
事実俺の高校は弱小のくせに坊主は絶対強制だった


1001: 以下、名無しにかわりまして30がお送りします 2014/2/2 2:2:22 ID:30over




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2014年08月10日 20:04 ID:zsuEmfpC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まじで熱中症対策だよ。野球帽を被るからな


※ 2. まとめブログリーダー  2014年08月10日 20:18 ID:K7VDVGP.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

野球部引退してすぐ髪の毛で遊ぶやつ多すぎ


※ 3. 私は名無しさん  2014年08月10日 20:37 ID:79LBMlio0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※1の反論
プロは坊主少ない


※ 4. 私は名無しさん  2014年08月10日 20:42 ID:qxkijpE30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

軍靴の音が聞こえませんか?


※ 5. 私は名無しさん  2014年08月10日 20:45 ID:XzzUVjJ.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

根性論全開の大昔からずっと坊主だってのに
今更熱中症対策とか言われても無理があるわ


※ 6. 名無し  2014年08月10日 20:55 ID:LlfaC59dO ※このコメントに返信する※
(e/d)

高野連のお偉いさんが坊主萌えなんだろ


※ 7. 私は名無しさん  2014年08月10日 21:02 ID:msCCIt7J0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

第一には、指導者が馬鹿だからだよ。
根性主義の象徴。
二次的には、帽子との相性だろうな。
たとえば、アフロは野球帽やヘルメットに向かないだろう。
年中ヅラをかぶる時代劇俳優も坊主が多い。


※ 8. 私は名無しさん  2014年08月10日 21:03 ID:HadON8Qh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

野球部より炎天下で重労働してる土方は
坊主が多いわけでもない

マジレスすると※4が正解に近いと思う
あらかじめ言っとくが俺は、右よりだしミリオタ気味だ
学校教育、特に運動分野は旧軍の影響は未だに残ってるよ
ランドセル(背嚢)
前習え、集団行動(歩兵の基本教練)
水を飲むな(前線では水が不足するので節約する癖をつける)
坊主(ヘルメットの蒸れ対策、風呂に入れないための衛生対策)
セーラー服(水兵)学ラン(詰襟軍服)


※ 9. 名無し  2014年08月10日 21:10 ID:XIZ6x8ho0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

人に意見聞いておいて否定したいだけの馬鹿だろ


※ 10. 私は名無しさん  2014年08月10日 21:12 ID:DUxT0phu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

汗だくでべったり不潔でにきびの原因になるからだろうな。
半端じゃないスポーツだからな。
でも坊主の高校は何か昔から強かったよ。バドミントンも。


※ 11. あ  2014年08月10日 21:23 ID:JR6.l06k0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

髪型のこと考えたり少しでも時間使うなら野球に使えってこと。
髪型に限らず、野球以外のことはやらせない。
野球に専念できる環境を作るため、だな。
他の全てを捨てないと甲子園で勝つのは難しい。
長髪チームで優勝校が出てから言え。


※ 12. あ  2014年08月10日 21:29 ID:JR6.l06k0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

戦前から続く伝統だよ。
敗戦で民主化したけど、その部分は近代化から取り残された。
ユニフォームの一部だと思え。
ベースボールじゃなくて野球だからよ。
相撲取るのに何で大銀杏しないとダメなの?と言ってること同レベル。


※ 13. 私は名無しさん  2014年08月10日 21:34 ID:AJUqD3ge0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「高野連 規則 髪型」でググると大会参加者は長髪禁止らしい情報が出てくるな
そんなら仕方ない


※ 14.  2014年08月10日 21:39 ID:0UfIID1E0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まじで出家するのかってくらい宗教じみてるよな
髪型自由だったら偉大な選手がどれだけ出たことか
坊主にできないから野球やらない奴なんてたかが知れてるって考えの奴は視野が狭いと思うわ


※ 15. 私は名無しさん  2014年08月10日 21:53 ID:inSxNQpi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

うちの野球部は、普通の髪型だったけど、公式戦の前になると黒染めしたり、短く切っていた。
金髪とかだと、高野連(?)からクレームがくるんじゃないの?


※ 16. 私は名無しさん  2014年08月10日 21:53 ID:zZdPYTYR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

つうか、最近そんな髪型にこだわる高校なんてほとんどないぞ。
高校で野球もやってないやつが「日本のこういうところがくそ」っていいたいがために高校野球をだしに使うのは非常にうざい。

じゃあ、なんでみんな坊主なの、って言われるかもしれんけど、高校野球やってみりゃわかるが、帽子かぶりながら汗だくで土転がるから、単純に髪が邪魔。洗うときめんどいし、帽子ん中で非常に気持ち悪い。


※ 17. 私は名無しさん  2014年08月10日 21:57 ID:8nEV12N70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

髪型が自由だったら有名選手になったであろう人間を挙げろよ。そんなもしも話で批判すること自体、考慮が浅い。


※ 18. 私は名無し  2014年08月10日 22:26 ID:QFjrgQks0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

論点若干ずれるが、自分に都合が良くないから相手国に法律変えろと言ってくる連中らと変わらんような気がする。

理由については気になるが...
話の目的がどうにも、理由の考察や推理ではなく、「理由が無いならやめろ」みたいだから...


※ 19. 名無し  2014年08月10日 22:29 ID:.u56m3gzO ※このコメントに返信する※
(e/d)

スポンサー(父兄)OBの意向だよ
髪形自由化して強くなったら何も言われんが、負けたら「だから~」と言って叩かれる

強豪ほど逆らえない
教師だってサラリーマンやねん


※ 20. まとめブログリーダー  2014年08月10日 22:40 ID:qCqi8avd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

このスレ主腹立つな、全部否定とか疑問ばっかじゃん
確かに合理的な理由はほぼないかもしれないけれど、坊主が伝統になってるわけだし、郷に入れば郷に従えってやつでしょ。坊主にして、誰かを傷つけるわけじゃあるまいし


※ 21. 私は名無しさん  2014年08月10日 22:49 ID:sDfsK.OR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

全てに合理性を求めるのは生きづらいから止めた方がいいよ
自分で人生HARDモードにしてるようなもの
主義信条や命に関わることじゃなければ長いものに巻かれたほうが楽だしストレスも少なくて済む


※ 22. あ  2014年08月10日 23:17 ID:CvR.32gh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

きっとボールの気持ちになるためだよ...(小声)


※ 23. あ  2014年08月10日 23:38 ID:dOTXW0zB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※20
合理的な理由を求めてんのにせいぜいが熱中症対策くらいしか出ないんだからしょうがないじゃん
坊主強制で傷ついてるやつはそりゃいないだろうよ
傷つく前に皆避けてるからな


※ 24. 名無し  2014年08月11日 00:16 ID:VZiJGwyJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

合理的な理由ではないけど、野球は坊主まで含めてをユニフォームと捉えてるんだと思う。
サッカーやバスケは近代以降に入った他国文化だから、昔の日本らしい坊主はユニフォームに含まれてないんだろう。
まあ制服みたいなもんだ。
制服着る合理的な理由なんて無い。
むしろ不審者に学校バレして危ないレベル。


※ 25.  2014年08月11日 00:21 ID:.58Y73Y90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

彼女が居たら、坊主で部活に打ち込んでる方がカッコイイって言われるぞ。 まぁ髪伸ばしてる奴は一人で鏡の前に立つのが好きなんだろうけど。


※ 26. ななし  2014年08月11日 01:36 ID:6gG7FSpJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※11
じゃあ眉毛や帽子のツバいじってんじゃねーよって話なんだけどな

※25
その彼女は好きな髪型して部活に打ち込んでるやつには見向きもしないような特異な女なのか?w


※ 27. 私は名無しさん  2014年08月11日 03:47 ID:BupYmO6c0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

合理的な理由などいらない。
学生野球とはそういうもの。
3ストライクで1アウトに合理的な理由がないのと一緒。
丸坊主に白いユニフォーム、これがルール。
一種の様式美。


※ 28. 悟り世代  2014年08月11日 06:55 ID:sa0kJb6z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なぜサラリーマンはスーツを着て仕事をしないといけないのかって言う理由と同じ。
合理的を優先するなら好きな格好で仕事したほうがよい。
サラリーマンという全体のコミュニティではそれが普通だと考える人が多数派だから。野球と言うコミュニティでは坊主にすることが普通だと考える人が多数派だから。誰が決めたわけでもない長い年月の中で自然にその方向に決まっていったこと。


※ 29.  2014年08月11日 07:00 ID:XM7VIGWF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まあでも短い方が便利だぞ
帽子やヘルメット被るとどうしても邪魔だしな


※ 30. 私は名無しさん  2014年08月11日 07:51 ID:SVSXBsIR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

坊主=野球部員って概念があるから 校外で悪さすると見つかり易くなるから この対策も含んで坊主頭かなぁ?


※ 31. 私は名無しさん  2014年08月11日 10:11 ID:cZ.9Ekd70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※29
理由にゃならんだろうけど
効果としては帽子がズレにくくなるよな


※ 32. 私は名無しさん  2014年08月11日 11:36 ID:jzpPAZcH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

香ばしい>>1だな


※ 33. 私は名無しさん  2014年08月11日 14:13 ID:.9cd.Tg60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

結局自分の納得いかないことを強制されてる現状が嫌だ、ってことだろ。
嫌なら入るなって言ってる奴と本質は同じ。
その納得を合理性で測るのか、歴史で測るのか、重要度を個人に置いているのか、集団に置いているのか、という違い。


※ 34. 私は名無しさん  2014年08月12日 00:38 ID:SQvKM81T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※33
>嫌なら入るなって言ってる奴と本質は同じ

全然違うから議論になってるのに
日本語が不自由な人ですか?


※ 35. 私は名無しさん  2014年08月14日 09:05 ID:o7I19Qeb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

大学やプロも坊主


※ 36. あ  2014年08月17日 00:37 ID:TrEGj..50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「何年か前までは野球部に入ったら強制的に丸刈りにされてたんだって。」

「まじでか、虐待だろ。」


※ 37. 私は名無しさん  2014年08月26日 14:05 ID:PpaE9Zwx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ある程度協調性があって指導しやすい人材を集める為のふるいじゃないの? 好き勝手やってるのが居たら指導するのも大変だろ、プロと違ってサポートスタッフなんて殆居ないんだし。

つか、単純に野球がしたいって言うんならどこかの草野球チームにでも入るじゃダメなの? 野球は野球だよね?


※ 38. 私は名無しさん  2014年09月01日 06:27 ID:6NhEcuRh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

昔高校野球の地区予選で母校の応援行った時に対戦校がほぼ全員ロン毛だった。コールドで勝てるくらいのクソ雑魚校だったけどな。

フライ取るのに見上げるたびに帽子が落ちたりしてかったるそうにしてたわ。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事