ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:18:02.20 ID:hgCGkslW0.net

高校までに嫌々積み重ねてきたのが一気に花開く感覚


引用元: 大学の勉強ってマジで楽しいよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


1.5: 以下、名無しにかわりまして30がお送りします 2014/2/2 2:2:22 ID:30over





2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:19:25.09 ID:dQYczWtb0.net

専門はな
教養は地獄だった


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:19:50.13 ID:6lQvlTkH0.net

わかる
積み重ねてきたもののおかげで興味あることがさして苦にならず学べる


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:21:03.19 ID:hgCGkslW0.net

>>3
興味ないことでもちゃんと土台になってくれてはいるんだよな
教育ってちゃんと計算されて作られてることがようやくわかる


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:25:18.63 ID:6lQvlTkH0.net

>>7
高校までの勉強って今後使う可能性が高い知識の羅列なんだよな
いくつかの分野に手出したけど嫌々やってきた高校までの勉強が何にでも応用きいた時は感動したわ


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:20:06.77 ID:YjzX9v1t0.net

一気に花開いて調子に乗って博士号とって無職になるまである


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:21:02.83 ID:mkngqs7/0.net

その感覚わからん


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:21:55.10 ID:5OH0H4270.net

ただなんとなく大学に進学したやつには分からない感覚なんだろうな


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:23:58.31 ID:tafZvV6+0.net

役に立ったのは数学と英語ぐらいと思う

専門はあんま関係なかった


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:26:00.50 ID:Jy+GpykO0.net

やりたい勉強は楽しいにきまってるさ


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:28:23.87 ID:hgCGkslW0.net

>>14
高校までの勉強は「やりたいことに辿り着くまでの準備」ってことにやっと気付いた
まぁ大学の勉強も社会に出てそれをどう生かすかの準備なんだろうけど


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:28:20.89 ID:UQIifl2a0.net

こういう若者がもっと増えればいいんだけどな

俺は高校まで全然勉強できなかったけど
お情けみないな感じで地方の大学にスレスレ入ったバカだったけど
大学の講義は面白かった
つーか大学の教員て各々の専門分野の変態オタクばっかだから
話聞いてるだけでおもしれーよなwww


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:31:59.54 ID:hgCGkslW0.net

>>15
ホントそれ
俺も高校まで大して勉強もせず流されてギリギリの成績で地元の国立入ったクチ
大学入って面白くて初めて自分から勉強するようになった
入試の成績は学部で下から2番目だったのに速攻で学部表彰受けてワロタ


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:29:39.80 ID:8ax7JUYT0.net

本当に面白いと思うのなら博士号とって大学の研究職いけばいい
だいたいのやつは その分野が好きであっても 実際にはそう思わない


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:34:03.26 ID:cZ9rXTT40.net

>>18
面白いと思えて成績も良いとしても研究職(者)としての適正があるということとはまた別の話だからね ワッショイ


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:30:35.13 ID:bG2dynPM0.net

大学の勉強が面白く感じるのって1年のときくらいだろ
慣れてくるとめんどくさくなって楽に単位取れるかどうかの方が重要になってくる


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:30:49.14 ID:IMZ9Dt6g0.net

工学部入ったけど俺は文系科目のほうが好きなことに気づいた
合掌


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:38:07.23 ID:SvvYBCuj0.net

>>20
俺は文系の学校行ったけど今は理系職をやってる
なんとかなるなる


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:42:10.22 ID:kl1jKcob0.net

>>28
文系がなれる理系職ってなに?システムエンジニア?


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:44:41.84 ID:SvvYBCuj0.net

>>33
正確にはその後訓練校にも行ったから文系から理系職に就いたわけじゃないんだけどな
でも高校数学で3点取るような俺でも方向は変えられる模様
ちなみに電工


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:35:22.43 ID:6lQvlTkH0.net

>>1ちゃん何専攻してるの
特定されない範囲でいいのでおしえて


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:38:35.29 ID:hgCGkslW0.net

>>23
大まかなくくりで言えば経済史の範疇に入ると思う
その中ではローマ史が中心かな


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:36:01.88 ID:tafZvV6+0.net

興味のない学科に入ってしまったから勉強とか最低限しかしてない

論文よんでも全然興味惹かれねぇ
因子受かってるけどいかなそう


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:36:40.77 ID:nyT32Qki0.net

大学院で研究しててそれ感じたことはあったけど
学部三年間の座学なんて高校同様作業にしか感じられなかった


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:38:28.27 ID:4UTgwOTe0.net

経営学部だけど大学の勉強マジで楽しい
けど、これは社会に出た人が学んだらもっと楽しいんだろうなと思うわ


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:40:41.34 ID:MXUyrjYB0.net

芸術系入って天国かと思ったら全然そんなことなかった


教えてる側がいくらすごくても残念ながら一人のおじさんおじいさんなんだから
結局最新のトレンドとかなにそれ美味しいの?って感じなんだよなぁ


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:44:23.10 ID:cZ9rXTT40.net

情 報 工 学 な め ん な


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:47:29.58 ID:hgCGkslW0.net

>>34
情報工学も楽しいと思う
俺も好きだったから基本情報技術者取ったけど話のネタにもなるし


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:50:41.06 ID:iTeMLuOU0.net

電気工事士って理系職か?


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:55:36.85 ID:SvvYBCuj0.net

>>40
まあ文系理系関係ない肉体労働って言われたらそれまでだけど
でも文系職じゃないだろ


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 21:55:30.67 ID:V+P3nfG90.net

コンピューターに興味を持って経営学に興味を持って哲学に興味を持って経営工学に興味を持った俺だが
全部繋がってて俺リア充杉wwwwwww


44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 22:00:55.06 ID:hVnstosI0.net

文学部に入るために苦手な英語を克服した結果言語学の日本語を学ぶ事になって何か腑に落ちなかった


45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/27(土) 22:02:29.70 ID:hRxg2tI7O.net

楽しいのはうらやましいわ。
今の大学入ってやっと最近やりたい事見つけたから来年やめて再受験する予定。


1001: 以下、名無しにかわりまして30がお送りします 2014/2/2 2:2:22 ID:30over




この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. あ  2014年09月28日 23:17 ID:VjJ5Pb92O ※このコメントに返信する※
(e/d)

大学では学問の糸口を得るだけ、何も極めず卒業してしまうが

卒業しても独学は続くと


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事