ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:11:57.37 ID:???.net

◆「寝すぎは“ボケ”と“糖尿”を招く」と専門家が語る理由

■要約
・中年以降は寝過ぎることにも注意が必要だと、専門家が指摘している
・8時間以上の寝すぎの人は、記憶力と意思決定能力が下がることが判明
・糖尿病や肥満の原因につながることもあると語っている

「秋の夜長はぐっすり眠りたい!睡眠不足が肥満や糖尿病につながることは有名ですが、実は中年以降は、寝すぎにも注意が必要です。イギリスのウォーリック大学の研究によると長い睡眠は脳を老化させることが明らかになりました」

そう話すのは順天堂大学教授の小林弘幸先生。
研究では、50~89歳の約9千人の男女を対象に睡眠と脳認知能力の関係を分析。
すると、50~64歳では、睡眠時間が6時間以下の人だけでなく、8時間以上の寝すぎの人でも、記憶力と意思決定能力が下がることが判明したという。

「さらに、65歳以上で認知機能の低下がみられたのは寝すぎの人のみ。
マドリードの大学病院とコロンビア大学が行った調査でも、60代、70代で9時間以上眠っている人は、6~8時間睡眠の人に比べ認知能力が倍近く低下していると発表されました」

影響があるのは、脳だけではない。
「マサチューセッツ大学の発表によると、糖尿病患者がもっとも少なかったのは7時間睡眠の人たちでしたが、5時間以下の睡眠になると糖尿病発症率は2.6倍に。さらに、8時間以上の睡眠だと3.6倍に跳ね上がっています」

こうした研究は世界中で行われ、中年以降の長すぎる睡眠は、心疾患やうつ症状の発症頻度も増加させると考えられている。
長時間睡眠が悪影響を及ぼす明確な理由はわかっていないが、「ひとつには『睡眠の質』が関係していそうです」と小林先生は語る。

「睡眠には、浅いレム睡眠と深いノンレム睡眠がありますが、いわゆるロングスリーパーとショートスリーパーでは、ノンレム睡眠の長さに大差がないといわれています。
ロングスリーパーは、総じて睡眠の効率がよくない傾向があり、そのため、一見、たっぷり眠っているようでも、実は細胞の修復やホルモンの分泌が十分ではないのです。
結果、睡眠不足の人と同じように健康に悪影響が出てしまっていると推定されます」

厚労省が今年、11年ぶりに改定した「睡眠指針」でも、9時間以上寝床にいる人は、9時間未満の人よりも、中途覚醒を起こす割合が高いとしている。
さらに血流が悪化している可能性も。
長時間、体を動かさないでいると筋肉が緩み血管が拡張するが、それが過剰になると血流も悪くなるため、酸素や栄養素の供給が滞ってしまうのだ。

「休日、つい寝すぎてしまい頭痛がするのは、脳の血管が拡張しすぎて、血管の周りにある三叉神経を刺激してしまうことが原因。
同様に、寝すぎで体がだるくなるのは、血流が滞っているからです。
先の指針でも『健康な人の睡眠時間は加齢とともに自然と減る』としたうえで適度な睡眠時間を25歳では約7時間、45歳で6.5時間、高齢者で6時間としていますので、参考にしてみてください」

女性自身 2014年10月12日 7時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/9350309/


引用元: 【医学】「寝すぎ」がもたらす脳の異変が明らかに 老化やボケ、心疾患やうつ、糖尿病の発症も




5: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:22:01.10 ID:fdEZOLLS.net

24時間しか寝てない


10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:32:27.86 ID:bZIcZGxU.net

認知機能が下がった結果、寝すぎるってことはないんだろうか?


11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:37:53.05 ID:fy6z1fP0.net

仕事にもよるんじゃないかなあ
強度の高い肉体労働8時間+正確さを要する事務処理4時間とかの仕事だと睡眠時間が8時間でもきつい

つまりプライベートタイムほぼゼロだがw


13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:42:56.97 ID:7wO8z2NR.net

休日は目覚まし無しで体に聞けば良いんだよ
無理に起きてると他所に異常が出てくるしな


14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:43:39.60 ID:+eHsS+C7.net

>>1
思い返してみると、実体験でなるほどと実感する節がある


16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:48:12.51 ID:Q50mKWDO.net

睡眠時間が長い人の日常生活はどうなんだろう?
一日中誰とも話さず本も読まず字も書かずテレビだけ見て酒飲んで寝るだけとかならボケ易い
高齢者でも適度に仕事してパソコン使ったり電話応対してるとボケ難いと思うな


19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:58:08.56 ID:9eb8xcK6.net

>>16
黙々と読書や文字書きやパソコンするのはテレビ見てるのと大差ない
他人と顔合わせて会話するのが一番ボケ防止に効果的


18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 11:53:06.35 ID:t1LVWRd3.net

寝すぎは良くないのはわかるけど
寝るからボケるのか、ボケてきたから起きなくなるのか、それは判らないよな


23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 12:28:21.53 ID:tcJI9IRl.net

俺なんて睡眠時間が5時間でも起きる時に強烈な頭痛に悩まされている。
寝るのが怖くなってきた。


25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 13:06:52.52 ID:cYZ6C9M+.net

ロングスリーパーは睡眠の効率がよくないなら
睡眠時間を減らすのは、なおさら良くないよな。
その異変とやらが、長く寝る「原因」なのか、長く寝た「結果」なのか?
そこをはっきりさせないと話にならない


27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 13:20:37.76 ID:rZrsR1H9.net

寝ることが人生で唯一の楽しみなのに不安を煽るなよ


28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 13:23:06.14 ID:7+sJS4LW.net

10時間必須の俺オワタ
ちょっとずつ睡眠時間減らすか


31: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 13:57:00.17 ID:cYZ6C9M+.net

「長すぎ」「短すぎ」が良くないであろうことは誰でも予想できる


34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 14:40:19.36 ID:SOxZmwvR.net

40過ぎてから12時間睡眠とか当たり前になってきたわ
最大18時間とか寝るようになってきたんだけど
どうもヤバそうだなこれ


35: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 14:47:26.74 ID:whb2uG8l.net

ボケ防止にはローン
返済に追われてボケる暇がない


36: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 14:50:56.90 ID:MCtJpvJN.net

時間で測るだけではなくて、睡眠の充実度、熟睡度もちゃんと計算に入れるべき。
8時間以上眠っている人が、睡眠が浅くて夜中に何度も起きていたりしなかったのか?


37: 名無しのひみつ@\(^o^)/@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 14:55:42.52 ID:313ejmkV.net

身内に20代後半の女子がいるがロングスリーパーなんだ。
仕事が質・量共にハードというのもあるが、とにかく休日は昏々と眠っている。
「細胞の修復に時間がかかる」っていうことなら、どんな食べ物が細胞の修復を早めてくれるのかなぁ・・・
何か、良い方法知っている人がいたら教えて欲しい。


38: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 15:10:14.57 ID:7wO8z2NR.net

卵・動植蛋白・亜鉛・ビタミン
てか普段からバランスが大事
肉は牛肉より鶏・魚・豚だな
野菜も摂り過ぎは良くない

加工食品なんか論外


46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 16:58:39.86 ID:LaRCvHGK.net

× 睡眠が原因
○ 昼間ぼーっとしているのが原因


51: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 18:32:01.88 ID:JCd6eteZ.net

体の具合が悪かったり、これから悪くなる予備軍の人たちが
疲れをとるために睡眠を多量に必要としてて
結果として寝過ぎになってるって解釈はできないの?


59: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:26:54.46 ID:PjYfBuvz.net

>>1
アフォか、そんなん生活で変わるだろ
体や目を酷使してる仕事なら8時間寝たほうがいい
だが楽な仕事なら6時間で十分だ


60: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 19:31:34.06 ID:W6RY42nj.net

若い頃は、8時間寝てもまだ寝ていたかった。
最近は、6時間寝たらちゃんと寝たなと思う。
7時間を一度も起きずに一回で寝れたら、めったにないからうれしくなる。
年を取ると誰でも自然に睡眠時間は減る。そこをどうしっかり寝るかの方が重要だ。


62: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 20:55:24.98 ID:QomissFC.net

鬱の人は寝てたい、ただひたすら寝ていたい
ロングスリーパーが鬱の発症増加とか逆じゃないかしら?


63: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:03:08.16 ID:ixJzHSf7.net

これ逆だよw 因果関係がw
うつになると睡眠時間が長くなりますが
それは内因物質の問題
俺の場合はオルニチンを補充すると勝手に7~8時間睡眠になる
もちろん、飲まないでいると昼夜逆転長時間睡眠にw
再現性のある面白い事実ですw


64: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:17:29.72 ID:Dt+5YY+j.net

>>62>>63
おれも因果関係が逆に一票


84: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 06:06:19.89 ID:ktABbzTd.net

>>64
なんか前にも八時間以上眠る人は短命傾向とか記事になってたけど、
八時間寝ないと生活できないくらい身体が丈夫じゃないってことであって、
無理に短時間睡眠にしたらもっと早死にするとおもたわ(笑)


65: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 21:39:59.63 ID:GEkhBIrg.net

睡眠し過ぎたから問題が起きたんじゃなくて、問題があるから睡眠し過ぎなんじゃないか?

適正な睡眠時間が解明されてない以上、寝過ぎは悪いとは言えんな。
1日8時間睡眠で健康ってのも都市伝説だし。


92: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 00:22:34.07 ID:okBtEjNM.net

年を取ったら5時間くらいで目が覚めるように
なってしまった
無理矢理8時間寝たら腰痛と頭痛で大変だった


77: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 01:45:23.32 ID:eYUWPgqx.net

俺、最高26時間ぐらいだな、タイムスリップした感じ



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事