ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 09:51:17.53 ID:???0.net

首相、商品券配布で消費支援指示 低所得や省エネ住宅新築時

 安倍晋三首相は、7~9月期の国内総生産(GDP)がマイナス成長となったことを受け、経済対策の策定を関係省庁に18日指示する。所得が低い人や省エネ住宅を新築した人に商品券などを配り、個人消費を直接支援する考え。
円安によるエネルギー価格上昇の影響緩和策も盛り込む。
首相は18日に衆院解散を表明する方針で、経済対策は衆院選での与党公約の骨格となる見通しだ。

 消費刺激や地域経済の活性化を柱とし、地方自治体が自由に使える交付金を創設。所得の低い人に自治体が商品券を配布する。

 省エネ住宅の新築や改築にポイントを付与する「住宅エコポイント」を復活させる方針。

http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111701001995.html


引用元: 【政治】安倍首相、商品券配布で消費支援指示 ★8




3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 09:52:32.03 ID:FTUsG4gz0.net

商品券で、お願いします。^^;


4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 09:53:00.28 ID:Z7UMXKOG0.net

なんの効果もないのは
ふるさとクーポンで実証済み


5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 09:53:21.56 ID:fWnodXD20.net

朝三暮四

お前らは猿扱いされてるといつになったら気付くのか・・


6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 09:54:02.86 ID:bjFZtkEh0.net

Edyでおねがいします。


14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 09:56:23.21 ID:mIa33Jkm0.net

民間が消費しないなら国が財政出動するしかないわなw
企業も海外に工場移して投資しないし

消費税50%にすれば商品券くばっても半分かえってくるしなw
日本の先行き不安ですね


25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:00:34.36 ID:DXteQIpl0.net

まさかアベノミクス第3の矢が商品券だったとは…


29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:00:48.83 ID:S+kkJ4c40.net

選挙前までに国民、特に低所得者にとって+になるようなことしてきましたっけ?
寧ろ逆のことやっといて、たかだか数万円の商品券で票が買えると思ってんのか?


35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:02:16.83 ID:zQYF4ewk0.net

3~5年間の期間限定で消費税撤廃し法人税及び所得税引上げ&宗教法人税+パチ税してくれたらいいのに
景気良くなれば10%でも納得する
税収的には多分3~5%が一番いいとは思うけど


48: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:04:55.75 ID:pigyqENK0.net

>>1
この種の政策がここまで罵倒されるのがさっぱり分からん
所得税だって、所得控除の仕組みがあって、低所得者は税金を免除
されているのだから、国民全員から一律に取り立てる消費税は
低所得者に払い戻しをして当然だと思うのだが?
この際だな、気前良く月1~2万くらい定額給付金なり商品券で
払い戻しをしてもバチは当るまい。
財源がないというのであれば、当面は政府紙幣でまかなえば良いし、
それでも月1万ばら撒くとして12~3兆円くらいだろう?
補正予算や株価対策でバラ撒く金額と比べたら微々たる物じゃないか?


73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:07:32.35 ID:yzpkpLz10.net

政治家が個人の金で有権者に商品券ばらまけば選挙違反で捕まるのに
政権与党が国民の金で選挙対策で商品券ばらまくのは無罪っておかしくね?


78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:07:57.82 ID:wk9ANNpq0.net

地域振興券の悪夢再びか。


80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:08:03.64 ID:PEUo9Hyf0.net

財源は?


122: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:14:12.31 ID:NdDz6P0S0.net

>>80
消費税


82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:08:23.15 ID:B0j8KhuC0.net

またよくわからんことを・・・
年末年始の小遣いやれば貧乏人は気がすむとでも?


96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:10:42.82 ID:zQYF4ewk0.net

>>82
割と気がすんじゃう低所得者層多いのもまた事実なんだよね

団塊世代が御臨終して票田高齢層が薄くならない限り若者イジメな政策は止まらない気がする
あと財務省再編成


89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:09:40.21 ID:fJ3sigix0.net

消費税を5%に戻せば?


104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:11:43.62 ID:wxAZRay80.net

たぶんオレは配布対象じゃないから反対。


142: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:17:52.04 ID:zQYF4ewk0.net

若年層は投票行かなきゃ駄目だよ
若年層は投票率ペラッペラの票田と思われたらおじいちゃんおばあちゃんが現状無事にこの世を去れるその場しのぎの政策しか取ってくれなくなる
白紙でもいいから若者の存在感を出さなきゃ


143: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:17:53.22 ID:yzpkpLz10.net

少なくとも商品券では貯蓄に回せないので使うしかない
使用期限付きなのでただの紙切れになるからな
そして一瞬でも景気がよくなれば
それを口実に消費税アップというトラップ発動


181: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:22:57.87 ID:UjMr06TH0.net

>>143
金券ショップで売って預金


190: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:25:15.31 ID:PrcLBvcV0.net

>>181
換金しても8割だから損してしまう。
ある日にまとめ買いで商品券を使ったほうがいい。


187: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:24:41.73 ID:merBIH0k0.net

お前ら自分に正直になれ、ほしいんだろ?www


226: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:30:20.61 ID:yVHOx1do0.net

同情するなら商品券をくれ


234: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:32:26.73 ID:tY/PEaOBO.net

貰える物は貰う
が 票はやらん
持たざる者が唯一行使できる弾丸だしね。


239: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:32:57.82 ID:97QWlOke0.net

金ばらまいて循環させる意味ではまだマシな方法だと思う
ただ住宅エコポイントは家余り、建設バブルなのに意味ないだろ


267: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:37:23.63 ID:m/uXmP2T0.net

>>239
金ばらまいても循環はしませんが。
現金で支払うのが商品券になるだけ。
その分余った現金が預金になる。


255: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 10:35:59.27 ID:aIN15iCF0.net

楽天スーパーポイントでおねがいしますわw

ポイントの配布日時 12月25日頃に配布いたします
ポイントの利用期限 12月31日 23時59分迄



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1.  2014年11月18日 13:28 ID:18H0c2.F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

面倒くせー
税金免除でやってくれ


※ 2. 私は名無しさん  2014年11月18日 13:40 ID:jUXZYTuV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>48

いや当然罵倒されるよ。消費税は一生続くけど商品券は一回きり。馬鹿でもおかしいとわかる。


※ 3. ptw  2014年11月18日 13:49 ID:9q0j057K0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

問題はそこじゃないんでしょうか?


※ 4. Gb  2014年11月18日 13:50 ID:9q0j057K0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

別の問題でしょ


※ 5. 私は名無しさん  2014年11月18日 13:55 ID:LndmuCp70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ゲリ自民ってバラマキ好きだよな
自前のパンパースでもばら撒いとけカスが( ´,_ゝ`)プッ


※ 6. ななし  2014年11月18日 14:12 ID:wjwl5IwN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

甘やかすな。働いて食わせろ。


※ 7. 私は名無しさん  2014年11月18日 14:26 ID:ngP4n3kG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

民主党と同レベルだってはっきり分かんだね


※ 8. 私は名無しさん  2014年11月18日 14:58 ID:jI.fCIgJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

要 ら な い
消 費 税 を カ ッ ト し ろ


※ 9. 私は名無しさん  2014年11月18日 15:59 ID:lJvd4Gov0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

低所得者として貰えるかなぁ?
  
楽しみ♪
 


※ 10. 私は名無しさん  2014年11月18日 16:34 ID:SNg7iV270 ※このコメントに返信する※
(e/d)

もらえる人ともらえない人がいるのはよくないと思うんですよね子供の数とかでも生活の苦しさは違いますしね。


※ 11. 私は名無しさん  2014年11月18日 16:47 ID:CXx2Lqhw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

だから商品券は所得の再分配だっちゅーの。
それ自体が悪いもんでもない。
むしろ今の状況では正しいと言える。


※ 12. 私は名無しさん  2014年11月18日 17:41 ID:5TfIDP2R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

動脈切れて大出血したからとりあえずバンソーコー
貼っておきますね^^by安倍


※ 13. 私は名無しさん  2014年11月18日 17:49 ID:f.ZakEuP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

所得の再分配wwwwww
民主が同じことやったらそういうこと言わないだろお前wwww

ネトサポ大活躍だなwアクロバティック擁護wwwwwwwwww


※ 14. 私は名無しさん  2014年11月18日 17:56 ID:jUXZYTuV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

消費税を戻せば済む話。5%に戻せ。それだけでいい。


※ 15. 私は名無しさん  2014年11月18日 18:34 ID:wRlsj6430 ※このコメントに返信する※
(e/d)

底辺にばら撒くな馬鹿安部!


※ 16. 私は名無しさん  2014年11月19日 08:16 ID:ZGC9uS630 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生活保護のように国民年金を倍の12〜3万にしてくれるんなら票投じてもいい


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事