引用元: ・青ペン暗記法って効果あるの?
何が面白いんだこっちは真剣なんだぞ
赤シートは見にくいし効率悪い
やはり黒一色がガチ
一単語15回ずつ声出しながら写経して見ろ
声に出しても覚えられない
書くのが最強
turn out 生産する ~~であるとわかる 繰り出す
声に出しながらっつってんだろ
漢字の勉強は別でやれ、書く時間を詠唱に回せ
何見てそんなこといってんだの
レスを見てだよ真性のアホかよ
日本語書いても英語の試験では日本語は使わない、ただで画数多いのに書くのは愚
英文を音読して暗記すれば和訳だけじゃなく語法も身に付くんだからとにかく読む回数が重要
怒られた・・・
気分だよそれ
真面目に
青だと文字が綺麗でやる気が出る
書きながら声に出せよ
馬鹿かお前
なんで馬鹿扱いされなきゃいけないんだ・・・
That´s right
最初はじっくり対面して英文和訳
以降は読みながら和訳できるように音読(わからん単語は再度調べる)
分からんまま読むとか誰がやるんだよアホばっかりじゃねえか
これ
最終的には英語を頭の中で和訳しなくても読めるようになる
何回も読んで口に出すのが最強
慣れれば英単語帳なんて1時間で一周できる
書いたほうが記憶への定着がいいという実験結果がある
俺みたいに写真として記憶するタイプの奴は1回書いて大事なとこに標つける位した方が覚えるんやで
その代わり声に出す必要は皆無
嫌それは有り得ないわ
じゃあずっと書いて勉強してな
俺もノート何冊も消費するように書いて覚えたけど読んで発音と意味をすばやく確認するようにしたら効率性が遥かに増したけどな
青ペン暗記法とかいうのよりよっぽど効果的だわ
上智の卵の夜は速いのです
眠れなかったらまた来ますおやすみなさい
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
うわー
2014年12月19日 14:45 ID:MpORxa8Z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なんかばかそうな1だね
※ 2.
名無し
2014年12月19日 14:51 ID:.fXxMnY2O ※このコメントに返信する※
(e/d)
畜ペン暗記法なら全て解決するぞ
※ 3.
名前はまだない
2014年12月19日 15:03 ID:xT2OuwbO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
人の忠告を聞かずにいつか失敗して、
それを人のせいにしそう
※ 4.
私は名無しさん
2014年12月19日 15:28 ID:Oy4PEt8e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一通りやってみて、自分にあったのやればいいと思う
※ 5.
名無し
2014年12月19日 15:38 ID:gjp.E8s.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
馬鹿はどんなに努力しても馬鹿なんだよ、どんまい
※ 6.
まとめブログリーダー
2014年12月19日 16:15 ID:Yr0o3Gmd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
所詮才能
※ 7.
うっほ
2014年12月19日 18:38 ID:0ZXCeOvj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
黒以外のペンでコピーした問題をひたすら解く
過程も全て書く
やったらやったぶんだけ紙増えてインク減る
ペンで書くと消せないからごまかせない
※ 8.
あ
2014年12月19日 20:22 ID:RErjMCpx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なんでもいいけど継続するのが重要で、やり方は二の次だと思うわ
※ 9.
私は名無しさん
2015年03月11日 09:44 ID:GPzaBl9F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
暗記はどうか知らんが、高校の頃に青ペンでノート取ってたが確かに成績は上がった。
文字が読みやすい&書きやすい。
黒ペンや他の色でも試してみたが、集中力UPは青ペン、もしくはブルーブラック系のが良かったな。
あとはひたすら黒板の内容をギャグに変換して笑いながら覚える。
コメント投稿