ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:12:58.25 ID:GZFPPVe60.net

実際開けたらやってけるのかな


引用元: 「市役所は土日も開けろ!」←は?




2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:13:59.89 ID:6Jou0gX40.net

土曜日開ける代わりに水曜日休めばいいよ


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:14:24.57 ID:Inv3zKOJ0.net

やったらやったで税金の無駄遣いとか言われそう


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:17:09.81 ID:/N93Naq60.net

税金払ってるのに自分の住所証明するのに金取るっておかしくね?


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:28:11.90 ID:p30i5p1B0.net

>>5
マジレスすると例えば外出るとき道路を歩くだろ?その道路はお前が住む自治体が金をかけて整備してる道路なわけだ。道路に限らず公共施設も然り。無料でそれらインフラを使用できる恩恵に対する税が住民税だ。
だから税金払ってるのにって指摘はちと違う
他の地方税もお前らがその自治体に住むにあたって安全な生活を守る為の行政サービスにかかる費用だからな
世知辛いけど行政も無償では運営できんのよ


8: 以下、VIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:22:56.81 ID:yFeK9c+an

銀行も土日開けろよ


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:22:04.51 ID:wKw2AP6S0.net

ワークシェアリングすればいいと思うよ


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:24:18.96 ID:GDgORRVo0.net

どうせたまーにしか行かないんだから1日くらい休み取れよ社畜


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:24:53.82 ID:axXOGwOu0.net

全員が土日休む必要ない
シフトずらして毎日開けとけ


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:25:47.42 ID:GZFPPVe60.net

>>18
それだと回らない

おれも平日休みでいいと思うわ
ちなみにおれ公務員だが。


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:26:17.13 ID:TLoSOIeSE.net

普通の社会人は行けないって致命的だよな
水曜休みにして日曜開ければ行きやすくなるよね


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:27:22.81 ID:Qh2zgM3l0.net

まず市役所が必要な社会システムが糞
やさしいから10年待ってやる。
10年以内に無くせよ


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:29:10.53 ID:d2T+w+jc0.net

むしろなんでこの時代に変えようとしないのか


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:30:46.62 ID:GDgORRVo0.net

休みが取れないっていうならなぜそれを変えようと思わないのか


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:30:55.73 ID:5kvJ2CcQa.net

休みは取れるけど有休を使いたくないな

年間140日は最低休んでるけど、有休は旅行や趣味に使ってる

役所が土日オープンしてくれりゃ解決


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:31:24.55 ID:GZFPPVe60.net

土日にイベントあると休日潰れて
しかも代休ないから、

むしろ平日にしっかり休みたいお(^ω^)


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:33:39.14 ID:9EhwEPx+0.net

全市役所が休日開いて平日休むだけで渋滞も通勤ラッシュも多少緩和されるのに


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:33:56.42 ID:mNp5lf2B0.net

役所とハロワは土日開けて平日に2日休んだ方が絶対みんな助かる


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:36:18.87 ID:TLoSOIeSE.net

>>36
サービス業は土日忙しいから
毎日夕方から開けるくらいでいいんじゃね
役所みたいにスタッフ揃ってる必要もないs


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:35:00.01 ID:0GF7D9oE0.net

平日に3~4日休んでいいから土日は開けろ


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:35:01.79 ID:lOBMEuf2K.net

つうか土日開いてるだろ普通に
部署によっては機能してないけど


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:36:10.27 ID:5kvJ2CcQa.net

>>38
うちのところはと土曜日午前中はやってる
取り扱いは住民票くらいだから利用したこと無いな


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:35:53.64 ID:13bm6PfN0.net

平日休みの人も居るんだから月のうち二週間は今みたいに土日休み
二週間は平日休みで土日開けるって感じでいいよ


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:37:32.50 ID:mNp5lf2B0.net

ベストなのは今より人雇ってシフト組んで年中無休にすることだけどな
予算足りないから出来ないんだろうけど


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:38:19.40 ID:GZFPPVe60.net

平日でも深夜でもいいから
サービス出勤だけはほんとやめて


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:40:23.28 ID:NHOjWXy10.net

窓口が必要なくなればいい。ネットで書類揃える郵送手続きで全部やろう


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:43:23.47 ID:u8ysYcmC0.net

>>50
書面主義ってめんどうなもん知ってるか


56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:53:31.58 ID:LhgQZzMl0.net

7日に2日休むからいけないんだ
6日に2日休めば一般人と休日のタイミングがズレる


58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:56:53.62 ID:8ctHPiim0.net

>>56
休日増えてハッピーだね


59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 21:57:55.54 ID:DB/PF0H+0.net

>>56
8日に2回でもいいな


61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 22:00:06.51 ID:LhgQZzMl0.net

>>58,59 
さすがに休日減らしてやんのはかわいそうじゃね?
一般人が休日にサービス受けられれば公務員の休日の割合なんてどうこういうほどの問題ではないと思う


63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 22:02:08.54 ID:HM+DCXb80.net

それより選挙の日を休みにしろ


65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 22:03:52.41 ID:8ctHPiim0.net

>>63
投票日は日曜じゃねえの?
サービス業だけど会社休みにしろってなら会社に言うべきじゃね
シフトありきだろうし


68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 22:12:57.25 ID:HM+DCXb80.net

>>65
お上が主導で言わないと休みにするわけ無いじゃん


64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/22(月) 22:02:14.61 ID:dxtw1P5u0.net

そもそも週5~6日とか働きすぎなんだよ



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2014年12月23日 06:13 ID:Bzl6F7870 ※このコメントに返信する※
(e/d)

婚姻届と死亡届は受け付けるから開いてい無い訳では無いんだよな 一種のサービス業と考えたらローテンションで可能だとは思うけど税金で運営してるんだから金が掛かる様では駄目だ役所は税金で運営されてんだから全ての手続きは有料で良いと思ってる殆どの人は行く事は少ないのに商売で使う人は年中行ってんだから金払え


※ 2. 市役所は職員多すぎ  2014年12月23日 06:17 ID:c2dDdAs70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どこの市役所も職員多すぎ!
アレだけ余剰人員がいたら、シフト組んで土日業務なんて簡単だろーが!


※ 3. 私は名無しさん  2014年12月23日 06:52 ID:zUmu1jU.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

システム化して、夜間処理とかして回せるようにした上で、
書類をOCRで管理し、複雑なものは人でやるようにしたら、
ある程度減らせるんじゃない?それをローテーションで
回せれば、実現できるものはあるのでは?予算は不明だが。


※ 4. 名無し  2014年12月23日 06:53 ID:iVbcHBib0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※2
全員が窓口業務という訳じゃないのはわかってる?


※ 5. 私は名無しさん  2014年12月23日 06:58 ID:2vnx3q5v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

日月休みで土曜開けてくれ


※ 6.  2014年12月23日 07:04 ID:Qko4P53n0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まず、民間の会社やその他の職種より、公務員を目指す奴が多いのはどうなの?この国になんの夢や希望が無いというね


※ 7. 私は名無しさん  2014年12月23日 07:14 ID:jFHiVINd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

窓口業務ぐらいは開けるべきだろう

パスポートだって土日OKな時代にさ


※ 8. 私は名無しさん  2014年12月23日 07:21 ID:W.zzDnke0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

選挙は、行きたいって言えば行かせてもらえるようになってるよ。法律上は。


※ 9. 底辺社畜  2014年12月23日 07:23 ID:6bzK2vCh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ネット市役所とかできないの?


※ 10.  2014年12月23日 07:26 ID:hYayQwo80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

日曜はともかく、土曜午前や平日夜間窓口空けてる役所はかなり多いだろ。
駅前に出張所やら発行機あるから利便性高いし。
これでも行けない社畜や零細自営は知らんわw


※ 11. 私は名無しさん  2014年12月23日 07:43 ID:9oUsA7.u0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

住民票関係はマイナンバーがはじまればコンビニあたりでとれるようになるんじゃないの?
全部の業務をって事になると民間も休みが無くなりそう。市役所業務って企業活動に必要なこともかなりやってるし。
こういう話だと公務員側に変化を求める意見が多くなるけど、これ以上は民間側が変わらないと無理になってきてるような気がする。


※ 12. 名無し  2014年12月23日 07:46 ID:P8ECf7ZHO ※このコメントに返信する※
(e/d)

24時間 365日開けろ 今の労働環境を考えたら こっちの方が便利だから


※ 13.  2014年12月23日 07:48 ID:hYayQwo80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ええけど住民税3倍なwww


※ 14. あ  2014年12月23日 07:48 ID:5FLTgZfk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

市民課や保険課といった市民に密接に関わってる課を庁舎の一階に集約し、土日は一階部分だけ開放し、二階以上は閉鎖。

各係に係長を二名以上配置を徹底し、土日交替で係長が現場責任者を担当。平日に一日休みが取れるように制度を整える。

土日は臨時職員が主力で、平日は2日から3日程度休みが取れるようにする。

これならいけるか?


※ 15.  2014年12月23日 07:56 ID:.PMwOAGm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

役所より銀行開けててほしい。せめて祝日。
平日は業者が開いてて忙しいから中々銀行に行けない
しかも3時までとか
忙しいなら人増やしてせめて5時まで窓口対応出来るようにすればいいのに


※ 16. 私は名無しさん  2014年12月23日 08:00 ID:Z6LarfsR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

土日に役所あけるようになったら
民間だってドミノ倒して土日が休みじゃなくなるだろ

自分の会社が関係なくても役所関連の民間会社が開いたら
それに合わせて休日が変わるだけで何の意味もない


※ 17. 私は名無しさん  2014年12月23日 08:14 ID:DaYaO.Ca0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

公務員なんかいらないすべて民間に委託しろ
そうすりゃ消費税だけで国運営できるだろ


※ 18. 名無し  2014年12月23日 08:20 ID:XpQbMr8B0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

低学歴は公共財の意味も知らない


※ 19. 名無し  2014年12月23日 08:31 ID:feY65.iB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

月曜と木曜休みとかにしろよ
土日休みは流石におかしいって


※ 20.  2014年12月23日 08:33 ID:4LikDwby0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

公務員なしで全部委託ってじゃあ誰が発注するんだよw


※ 21. 私は名無しさん  2014年12月23日 08:37 ID:eLMKb6MS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>8
ネットバンクにすればいいじゃん
政府の意向で振り込みなんかも24時間になるみたいだから窓口よりもネットバンク経由が一般的になるんじゃない?


※ 22. 私は名無しさん  2014年12月23日 08:45 ID:5iJqLg.l0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

土日じゃなくて15時から23時とか


※ 23. 私は名無しさん  2014年12月23日 08:46 ID:934ivzo.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

土日は市役所の駐車場が無料開放なんで、休んでくれにゃ困るw


※ 24. 名無し  2014年12月23日 08:46 ID:BU2cJA4m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

土日も一部部署だけ開けてる所もあるみたいだけどね。
試験的に期間限定でやり始めてる所もあるし。


※ 25. 私は名無しさん  2014年12月23日 08:52 ID:WgPecDAA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

消防,警察,自衛隊以外は公務員である必要はないんじゃない?
教師だって、塾の先生の方がクオリティ高いんだし、事務処理的な業務は全て民間委託してしまった方がいいと思う。


※ 26.  2014年12月23日 08:55 ID:NKhNnbAT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

日月休みとか金土休みとか1日ずらせば全部解決するのに…
なんなら週休3日でもいいからとにかく土曜日か日曜日のどちらかを開けてほしい…


※ 27. 私は名無しさん  2014年12月23日 08:58 ID:NYzuO2ky0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

役所=サービス業が土日祭日休んでどうするの?


※ 28. 私は名無しさん  2014年12月23日 09:02 ID:vPpGjMLH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※17
その民間が潰れたらどうするんだよ
しかも民間だとその権利外国に売って好き放題やられることだってありえるんだぞ
公務員は必要、ただ地方公務員は今の半分で回せる
こういうところで女性を活用したほうがいい
週2,3でOK、それなら子供だって育てやすいだろうに


※ 29. 私は名無しさん  2014年12月23日 09:02 ID:m1mUHuf50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

住民のための行政サービスだから、住民が使いやすいように無休でやるべき。
給料が誰から出ているか考えたらやってて当たり前で、今までやっていなかったことが全くおかしい。
多くの民間では当たり前の、自分の仕事の意味がわかっているのか、日々改善、効率化を目指して取り組んでいるのか、はなはだ疑問。取り組んでいるようには全く見えない。
生涯賃金も全具公開して、税金がどう使われているかガラス張りにもしてほしい。情報公開でわかるのかな?


※ 30. 私は名無しさん  2014年12月23日 09:08 ID:6UzIcLOw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

この手のスレ毎度あるが、システム化してしまえば市役所に行く必要もなくなるし、市役所の人間の大半がいらなくなる。
ネトウヨは反発するがここだけは韓国を見習った方が良い。


※ 31. 私は名無しさん  2014年12月23日 09:09 ID:bfwHkmgQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

はいはい、皆も頑張って公務員になりましょうね。


※ 32. 私は名無しさん  2014年12月23日 09:15 ID:Ej.bEWiE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

土日に午前だけでもやるべきなんだよな
祝日は許す


※ 33.  2014年12月23日 09:16 ID:PZOPSJxW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

市役所職員だが、これは同意
今の時代少なくとも土日の片方は開けとくべき
だけどこれを実現するには完全に法律とかその辺から変える必要があると思う
よく行政はサービス業だから云々、住民の為に云々とか言う奴いるけど、それはそっち側にとって都合のいいように解釈してるだけのことだから
それだけで行政全体が変わるのは難しいよ


※ 34. 私は名無しさん  2014年12月23日 09:18 ID:O26g2r450 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まちおこしのイベントや、スポーツ行事などは土日や祝日にある。
そこに、大量の公務員がかり出されているって知っているかな。


※ 35. 私は名無しさん  2014年12月23日 09:24 ID:NNEOp5WD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

返事してるやつは
できない理由ばかり言ってる気がする
さすが利益無視の公務員


※ 36. 私は名無しさん  2014年12月23日 09:25 ID:iHaOvTG20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

独身の勤め人はどうなろうと知ったこっちゃないって行政のスタンスは男らしいよね
なんで役所に行くのに有給使わなきゃならんのか


※ 37. 私は名無しさん  2014年12月23日 09:26 ID:WWQ4.ZBH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

効率化して市役所の人員削減しても、その人たちが次の仕事に就けるとは限らない・・。
まぁ、40過ぎの公務員は民間では使い物にならんでしょう。
公務員は有能無能は問わない、まじめに仕事してくれたらいいって感じあるからな・・。
田舎の経済って公務員の給料で成り立ってるようなところもあるしな、なかなかむずかしいね。


※ 38. 私は名無しさん  2014年12月23日 09:32 ID:zAP.KyM.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

土日休みたい奴が言い訳してるだけ
役所なんて本来は年中無休じゃなきゃいけないだろ
コンビニごときにできるのになんでやらねえんだよ
市役所勤めは時給900円でいいよ


※ 39. 私は名無しさん  2014年12月23日 09:37 ID:cI.bm.LH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

銀行は火曜か水曜を休みにして、土日はフルで開けてほしいとは思う
出来れば市役所も同じにして欲しい
あと歯医者も
会社のお使いならともかく、個人的な理由だと社会人は平日のそんな時間に簡単に行けるわけ無いだろ。不便すぎるわ


※ 40. 私は名無しさん  2014年12月23日 09:47 ID:yGOxy.ax0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

みんな自分の都合を言っているだけだよね。


※ 41. 私は名無しさん  2014年12月23日 09:47 ID:41uRqCnt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

実際役所手続きは土日空いててくれないときついよな
行政なのだから大体の人がいける日曜日やってもらって、
水曜日とか休みにしてもらうのが妥当だと思う。
まー俺も住民票関連はシステム化すりゃどーとでもなると思うんだが「できない」といってるのは公務員のいいわけだろうな。でなきゃそうやって運営してる欧米の説明つかねーし

※ 37.
>>田舎の経済って公務員の給料で成り立ってるようなところもあるしな、なかなかむずかしいね。

問題は効率と生産性があるかないかなんだわ
生産性のない稼業に税金で給与渡してもしょうがないわけ
先に書いたけど、わざと仕事増やす為に証明書を手作業とかでやってる分には、そういう連中を交通整理に回した方が行政と経済には好循環なんだよ。
もちろん公務員なので利益に寄与する必要性がないのは言うまでもないが、「わざと」無駄なことやるのとでは話が違ってくる。


※ 42. まとめブログリーダー  2014年12月23日 09:51 ID:RAXM3IH70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

こういう「○○のくせにどうして土日営業しないんだ!」って馬鹿が蔓延るせいで世知辛くなるというのに
自分とこは年中無休で同業店では地域で一番遅くまで開いてるのに、「もう閉めるんですか?随分早いですね」とかお客に嫌味言われたりするもんな

早い時間にさっさと店仕舞いして、夏休みやクリスマス休暇をきっちり取る欧米を見習ってほしいものだけど


※ 43. 私は名無しさん  2014年12月23日 09:57 ID:ERcT.Btl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

市役所事務は間違えがあってはいけないから数人でチェック
している、その為にあれだけの人員が必要であるそうだが
それでも何度か自分の名字の漢字を間違えられた。
そんなチェック体制なら土日やっても変わらないんじゃない?


※ 44. 私は名無しさん  2014年12月23日 10:02 ID:41uRqCnt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※42
おまえは民間のサービスと行政サービスを混同して語るなよ


※ 45. 私は名無しさん  2014年12月23日 10:32 ID:m1mUHuf50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

H28年マイナンバーが始まって、国や全国の自治体などのシステムが統一されたら、ネットの利用によって一気に効率化されると思う。
(このシステムがそれぞれ独自に構築してあるのが非常に非効率!)
税金の無駄遣いをなくそうとしている時代に、人手は大幅削減、コスト削減、土日業務は当たり前としたいところ。
公務員だから失業しないなんて思っていたら大間違い。


※ 46. 名無し  2014年12月23日 10:37 ID:0GAxo.tf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

民間ならシステム化して、もっと安い運営費で土日も開ける、はず。

公務員がズルして儲けてるとは思わないが、こんなんだから無能、税金泥棒、って言われるんだよ。
効率化しないでも潰れない、自分たちの給料は変わらないからな。


※ 47. 私は名無しさん  2014年12月23日 10:43 ID:Tk.nQV6T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※14
平日も臨時職員が主力なんだよなぁ…

※41
住民票戸籍税証明のコンビニ交付やってない市町村は糞


※ 48. 私は名無しさん  2014年12月23日 11:12 ID:YY.eGOEv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

無理して週休2日制度を維持しなくてもいいのよ。


※ 49. 私は名無しさん  2014年12月23日 11:24 ID:iXY.t7FW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

土日休んでもいい、むしろ全業種土日休んだほうがいい

公務窓口は8時~17時まで閉めてていいから
5~8、17~22時まであけてくれ
あくまで仕事で忙しい民間人の公的処理を代行する為の公務員制度なのに
民間人から公務員へ手続きを依頼する時間を設けないのは存在意義が疑われるぞ


※ 50. 私は名無しさん  2014年12月23日 12:20 ID:rol.wBgq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

土日どちらか開けるってのは割と賛成だが

だが民間が「役所に用がある時は当然のように休める」ように変わればいいのにねえ


※ 51. あ  2014年12月23日 12:29 ID:loZXdZ.Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

土日休みでもいいが、夜は9時までやれや
土日祝休みで、8時から5時とかなめてんだろう


※ 52. 私は名無しさん  2014年12月23日 13:10 ID:gy02T5d40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

おいおい、役所は住民係の業務しかないと思っているのか?
昔は住民係はラクな仕事だったが、今は大激務だぞ。
戸籍だ住基ネット、個人認証だの何でもシステム化しているのだが、
トラブルが頻繁に起こる。なので業務にはSEと業者の保守体制が必要。
また、5時まで受け付けて、入力と内容確認で2時間はかかる。
窓口で因縁吹っかけてくる市民も多い。
そんな理由で、土日開けろ⇒SE・保守業者も土日待機⇒無理。
以上。


※ 53. 私は名無しさん  2014年12月23日 13:20 ID:gy02T5d40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

あと、コンビニ交付はおそろしく金がかかる。
サーバー+保守で年間3-4千万円。それとコンビニへの手数料。
1枚発行するのに、実質1,500円くらいかかってる。
巡り巡ってそれも全部税金から補填です。
まあ、市クラスだといずれやらないといけない仕事だけど、
正直、どの自治体もやりたくないのが本音。

まあ、公務員を批判するなら、実際に公務員になってみた方が良いよ。
なんなら臨時職員でも業務内容は解るし。
自分か女房あたりを市民係の臨時職員にしてみて、職員が楽かどうか
確認してみると良い。


※ 54. あ  2014年12月23日 14:04 ID:loZXdZ.Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※52
民間会社が出来ることが出来ないわけないよね?
はい論破


※ 55.  2014年12月23日 15:04 ID:hYayQwo80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※54
やろうと思えば出来るけど、増えた人件費分を価格転嫁するからよろしくね!


※ 56. 私は名無しさん  2014年12月23日 15:06 ID:x4f7uurH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※54
論破になってないし話がずれてるぞ。


※ 57.  2014年12月23日 15:08 ID:hYayQwo80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

役所なんて会社帰りやら土曜日朝一やらにさっと行って帰るとこやろ。
あ?17時で窓口閉まる?土曜日やってない?
そりゃもう有休取って行ってくれ


※ 58. 私は名無しさん  2014年12月23日 15:18 ID:oEaUv.Vb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

前提が間違ってる、今居る人数で回そうとするから平日休みなんて案しか出てこない
民間企業なら売り上げをあげないと人増やせないけど
給料税金から出てるんだから、単純に人を増やして休出手当てを出してシフトを組めばいいだけ
法制の問題、現場に居る公務員を叩くのは間違いだし、公務員側から出る「じゃあやってみろ」は見当違いなただの思考停止
持ちつ持たれつ。民間は公共を叩く、公共は民間を叩くじゃいつまでたっても問題解決はできない
中卒のオレでもわかるのに、いつからおまえらそんなにバカになったんだ?


※ 59. 私は名無しさん  2014年12月23日 15:45 ID:iHaOvTG20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

別に役所が変に効率化とか言わなくていいけど、土日のどっちかに開けるかどうかは効率関係なくやれよ
なんで社会に尽くすための公務員に民間の人間が尽くさないといけないんだ


※ 60. 私は名無しさん  2014年12月24日 00:50 ID:3HOGQj7Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

夜間にやるか休日にやるかどちらかじゃないといい加減自体に合ってなさすぎると思う


※ 61. 私は名無しさん  2014年12月24日 06:20 ID:lbqzNHQK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

都内なら住民票など一部窓口に限り土日やってんだけどね
利用する人が少ない田舎なら休みでいいでしょ


※ 62. 私は名無しさん  2014年12月24日 14:18 ID:JFCvnbbG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

むしろ土日以外閉めていいから土日だけ24時間あけとけよ


※ 63. 私は名無しさん  2015年01月12日 09:45 ID:9Ukr4n.U0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

最近は土日に一部の業務ちゃんとやっている自治体増えてるんだが、ちゃんと調べてるのか?


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事