ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: サソリ固め(栃木県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:12:14.44 ID:Sjq8I6EQ0.net BE:886559449-PLT(21000) ポイント特典
なぜ現代人はみんな「忙しい」と感じるのか?
テクノロジーの発展によって人々の生活は日を増すごとに便利になっており、昔に比べて時間を節約できるようになっているはずなのですが、「時間が余って仕方がない」と考えている人は少数派のはず。そんな現代人が「常に忙しい」と感じてしまう理由について、The Economistがまとめています。
ニューヨークで暮らす々はケニアの首都ナイロビの人々よりも時間を節約する傾向があり、ロンドンの歩行者はペルー共和国の首都リマの歩行者より速く歩きます。イリノイ大学の心理学者Harry Triandis氏は「利己主義の文化が『時は金なり』という考え方を促進させており、人々は利益を求めて自ら急務を課してしまいます」と述べています。
サンフォード大学とトロント大学が行った実験では、2つのグループにラクメの「花の二重唱」というオペラ曲を聴いてもらい、時間感覚の違いを確かめました。
テクノロジーの発展によって人々の生活は日を増すごとに便利になっており、昔に比べて時間を節約できるようになっているはずなのですが、「時間が余って仕方がない」と考えている人は少数派のはず。そんな現代人が「常に忙しい」と感じてしまう理由について、The Economistがまとめています。
ニューヨークで暮らす々はケニアの首都ナイロビの人々よりも時間を節約する傾向があり、ロンドンの歩行者はペルー共和国の首都リマの歩行者より速く歩きます。イリノイ大学の心理学者Harry Triandis氏は「利己主義の文化が『時は金なり』という考え方を促進させており、人々は利益を求めて自ら急務を課してしまいます」と述べています。
サンフォード大学とトロント大学が行った実験では、2つのグループにラクメの「花の二重唱」というオペラ曲を聴いてもらい、時間感覚の違いを確かめました。
片方のグループには音楽を聴く前に「給与を時給に換算するといくらになるか?」という計算を依頼しており、計算を行ったグループは音楽を聞いている間に短気になり、「早く曲を聴き終わりたい」と感じていたとのこと。
◆浪費する時間が無い
ハーバード大学大学院経営学研究科が行った1000人の専門家を対象にした調査によると、94%が1週間あたり少なくとも50時間以上の労働時間を持っており、その半分は1週間に65時間以上働いているとのこと。別の調査結果では、週50時間以上働く大学卒業歴を持つアメリカ人男性の割合は、1979年の24%から2006年の26%へと上昇していることがわかっています。
時間は誰にでも平等に訪れますが、金銭と交換できる流動性資産であり、時間が少ないほど貴重になるという性質も持ち合わせているため、本当の余暇時間は仕事をリタイヤした老後にしか訪れないのかもしれません。
http://gigazine.net/news/20141226-why-is-everyone-busy/
◆浪費する時間が無い
ハーバード大学大学院経営学研究科が行った1000人の専門家を対象にした調査によると、94%が1週間あたり少なくとも50時間以上の労働時間を持っており、その半分は1週間に65時間以上働いているとのこと。別の調査結果では、週50時間以上働く大学卒業歴を持つアメリカ人男性の割合は、1979年の24%から2006年の26%へと上昇していることがわかっています。
時間は誰にでも平等に訪れますが、金銭と交換できる流動性資産であり、時間が少ないほど貴重になるという性質も持ち合わせているため、本当の余暇時間は仕事をリタイヤした老後にしか訪れないのかもしれません。
http://gigazine.net/news/20141226-why-is-everyone-busy/
引用元: ・なぜ現代人はみんな「忙しい」と感じるのか? ← 実際に忙しいからだろ
3: エルボードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:19:51.48 ID:OR7eF3zrO.net
心を亡くしておる
4: 雪崩式ブレーンバスター(芋)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:22:12.46 ID:xamo808X0.net
無職でも忙しいからそれはない
5: ラダームーンサルト(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:23:14.14 ID:LjQgtkh60.net
あー、忙しい忙しいε三三三三(o・v・)o
6: 河津掛け(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:25:26.92 ID:uCkpIKEg0.net
移動時間が減って、逆に移動場所が増えた
さらに移動中にやる事(できる事)が増えたので
のんびりする時間が無くなった
さらに移動中にやる事(できる事)が増えたので
のんびりする時間が無くなった
7: メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:27:00.51 ID:8P/h1LDO0.net
だって動けば動くほど儲かるんだもん
8: ファイヤーボールスプラッシュ(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:27:44.39 ID:zE/YgXQi0.net
横着者のアホが増えたから。
段取り悪い、手際悪い、それだけの事
段取り悪い、手際悪い、それだけの事
9: ファイヤーバードスプラッシュ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:28:38.37 ID:mm2kQdZK0.net
余裕あるスケジュールは生産性が悪いことになってるからな
17: マシンガンチョップ(茨城県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:44:32.37 ID:esKVD0po0.net
>>9
これが全て
これが全て
10: バックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:31:24.67 ID:Ja66z5o20.net
余裕がある→サボるなゴルァ
なぜなのか
なぜなのか
11: セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:35:27.25 ID:PlLFFnq60.net
残業が常態化してるのに就職難な国
12: スパイダージャーマン(家)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:37:52.82 ID:H8ZdLoPj0.net
だらだらと時間伸ばすほど金がもらえるようなとこもあるし
早く終わらせても規定の時間まで拘束される制度
時間も取れんわ
早く終わらせても規定の時間まで拘束される制度
時間も取れんわ
13: 男色ドライバー(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:38:27.85 ID:a0r/QMLu0.net
忙しそうなフリをしておけばいい
14: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:41:11.73 ID:16QrGV450.net
師走が忙しく感じる人は計画性のない人
夏休み末期に急いで宿題してる小学生と同じ
夏休み末期に急いで宿題してる小学生と同じ
15: ヒップアタック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:42:56.06 ID:jZ6V3pAmO.net
大混雑の飲食店の厨房の危機的、絶望的な忙しさに比べたら、その他の仕事の忙しさなど鼻で笑われるレベル。本当の意味での圧迫感をもないくせに忙しい忙しいを連呼する無能などその社の社長が可哀想。
16: 垂直落下式DDT(禿)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:44:29.34 ID:o1uXji1b0.net
いつだって忙しいと感じるものなんじゃないの
18: 頭突き(庭)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:56:07.48 ID:H/JDIeuk0.net
マジレスすると気を使いすぎてるから忙しく感じるだけ
ニートでもそう感じるのはそういう事
ただニートの方が精神的につらいってのは甘え
社会人の方が気を使う
ニートでもそう感じるのはそういう事
ただニートの方が精神的につらいってのは甘え
社会人の方が気を使う
19: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:57:06.64 ID:BP8R8jbu0.net
精神的にも環境的にも余裕がないから
20: アイアンクロー(空)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:59:12.86 ID:FzwJzjRn0.net
無職だから暇で暇でしようがない
21: ダイビングフットスタンプ(長屋)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 13:59:32.95 ID:RGPr5eBg0.net
Windowsのせい
24: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 14:18:48.28 ID:yrv8/8lM0.net
携帯電話が悪い
26: フェイスロック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 14:26:02.54 ID:adewr0gpO.net
携帯電話が普及して変わった
33: キングコングニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 15:41:22.33 ID:Tpw3poxkO.net
>>24,26
全然かかってこないぞ
全然かかってこないぞ
35: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 16:13:55.73 ID:3acv7PzF0.net
おじさんが、メールや携帯電話でかなり仕事の量が増えたって言ってたな
昔なら一日余裕があったことが、今だと1時間以内に判断して返事しないといけないことが多いみたいな話
昔なら一日余裕があったことが、今だと1時間以内に判断して返事しないといけないことが多いみたいな話
38: キングコングラリアット(中国地方)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 16:20:22.68 ID:Tb2t3D5K0.net
昔も忙しい忙しいと言っていたようだがどんな感じなのか想像できん
39: エクスプロイダー(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/26(金) 16:30:25.70 ID:2Q+F6iWA0.net
どうやら俺は現代人ではないらしい
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ