街中や電車の中などで、マスクをした人を多く見かけます。特に電車の中では、3~4人に1人くらいの割合でマスクをしている感覚です。
しかし、そこで払ったお金が、実はほぼ無駄になってしまっているかもしれません。なぜなら、マスクによる予防効果はほとんどないからです。
実はマスクには思いもよらぬ落とし穴がありました。それは、顔とマスクとの間にすき間ができていて、そこからウイルスや花粉などが侵入してきてしまうということです。このことを明らかにしたのは、独立行政法人国民生活センターです。
●いずれのタイプも、外からの空気が簡単に侵入
国民生活センターでは、市販の「プリーツ型」9銘柄と「立体型」6銘柄について、マスク本体の捕集効率や装着した際の漏れ率などをテスト。男女10人が、実際にそれぞれのマスクを装着し、その際の空気の漏れ率を測定しました。漏れ率は、マスクの内側(マスクと顔の間)と外側を浮遊する0.3マイクロメートル以上の微粒子を測定することで算出しています。たとえば、マスクと顔のすき間からの漏れにより、マスクの内側に侵入した微粒子の濃度が外側の微粒子の濃度の半分である場合、漏れ率は50%となります。
その結果、「プリーツ型」の場合は7銘柄が80%以上の漏れ率で、そのうち3銘柄は90%を超えていました。
つまり、ウイルスや細菌、花粉などがどんどん鼻や口に入ってくるということになります。これでは、いくらマスク自体がウイルス飛沫や花粉を遮断できても、予防効果はほとんど期待できません。
なお、風邪をひいている人の場合は、マスクをすることによって、くしゃみやせきに伴う飛沫が周辺に拡散することをある程度防ぐことができるでしょう。
しかし、外からのウイルスや花粉などの侵入を防ぐことは、ほとんどできないという点は覚えておいたほうがいいでしょう。
http://biz-journal.jp/2015/01/post_8688.html
引用元: ・実はマスクなんてなんの意味も無いことが判明! マスクしてる日本人は馬鹿だった
俺も唾で感染するのを防ぐのがマスクする理由と思ってた。特にくしゃみやらが飛んでくるからな。
ドヤ顔で微粉末や漂う花粉に効果ありません!とか言ってるやつは、そもそも医療を語る素養がないな。
ガンガン咳してる人との最低限の壁は作りたい
3月マスクがなかったら仕事にならん
感染拡大防止になるんだよ
くしゃみをしても、マスクを着用していれば拡散防止になる
ペラッペラの紙マスクより昔ながらの布マスクの方がよさそうだな
あったかいし
だがメンテが必要。洗うのめんどくさい。
>それでも60%を超えており、ウイルスや細菌、花粉の侵入は容易と言わざるを得ません。
>したがって、やはり予防効果はほとんどないということになります。
進入する花粉やウィルスの量が半分程度になっても風邪を引く率や花粉症の症状緩和効果が「ほとんどない」という論拠が示されておらず
そのことから「中立的科学的に調べよう」という姿勢ではなく「マスクなんて効果ないんだよ情弱」という結論ありきの記事である可能性が高いと考えられる
あれつけて、新宿や渋谷行って帰宅して外すと黒くなってる。
無意味じゃないじゃん。
マスクそのものを否定してるわけじゃないのね
風邪っぴきのエチケットだけって
真の目的は面倒くさいリアクションを取らずにすむ便利アイテム
花粉症なりアレルギー無い奴ってこの辺大きく誤解してるよね
隙間が無いようにテープで止めた状態でマスクしないと意味ないよ
医者のマスクは自分のつばなどが患者に飛ばないようにするのが主目的
湿度の効果は不明
高いが肌に密着させるタイプもあるがな。
唇荒れるの防いでるんだけど、そういうやついないのかな
花粉症には効果あるぜ
例えば花粉症の薬を飲んで日中は快適
でも、日中マスクをしなかったら、夜どうなるか…
薬を飲んでもお風呂に入ったり、寝たりして体温が上がれば死ぬそうになる
だから、薬で日中花粉症を抑えていても、マスクはしている
ウイルスの侵入は100%は防げないだろうけど
口や喉を保湿するからウイルスが繁殖しにくくなる
唾やウイルスを飛ばさないように。
吸う方しか考えない人から見たら無駄に見えるんだろうな。
これって当たり前じゃないの?
> 拡散することをある程度防ぐことができるでしょう。
というか、マスクって本来そういうもんだろ・・・
風邪ひいてもいない人が予防のためにするようになったのっていつからだろう。
あれだけ隙間が有るのに、ナノサイズのウイルスが防げる訳がない
保湿効果で充分ウイルス対策になってるだろ
メガネでさえ多少楽になるのに
保菌者が咳やくしゃみで唾液に混じったウィルスを撒き散らかさなくて済むのも大きな利点
あと、人は案外口元に手をやることが多いから、
マスクをしていると口からの感染リスクを少し減らせるって医者が言ってた
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2015年01月24日 21:56 ID:yuyXFHZn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
だからあれほど風邪引いた奴がしろというとるんじゃろうが糞
お前らが宗教的な理由でマスクをしないのはよーくわかったがそのせいでこっちがやむやむマスクして息をとめる生活を強いられているんじゃ
※ 2.
私は名無しさん
2015年01月24日 22:06 ID:cK10aYsH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こういうレポートって、実際の使用条件を無視して検査してるんだろうな。
ウイルスなどが、空中を乾燥した状態で大量に漂っていた場合、マスクの繊維の間を通り抜けるから無意味・・っていうような。
実際は誰かの咳くしゃみの後、飛沫と共に大量に飛んでくる事が多いので、その飛沫を防げればかなり効果があるとか、そういう条件は無視なんだろう。と。
※ 3.
あ
2015年01月24日 22:09 ID:2YJ8uRMt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
防げないのは知ってるよ。
乾燥すると咳が出るからつけてるんだよ(´・ω・`)
※ 4.
私は名無しさん
2015年01月24日 22:18 ID:px2Sfjc.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
1.顔が寒いから
2.花粉には効果を感じるから
3.自分がくしゃみや咳き込んでるときに、それを飛散させないため。
以上が、冬から春にかけてマスクする理由。
※ 5.
私は名無しさん
2015年01月24日 22:25 ID:5QzTgOk00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
乾燥から守られるから、付けていると楽ではあると思う。
ぜんそく気味だったとき、医者から「家でもつけていて」って言われて、さすがにそこまではしなかったけど。
※ 6.
2015年01月24日 22:27 ID:yoPQ5Ag30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
鼻や喉の乾燥防げるからな
間接的に病気予防になってると思うけど
※ 7.
あ
2015年01月24日 22:48 ID:Kzh2Ecqf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
飛沫感染予防でいいし
てか、横から漏れてるのは吐く息なんじゃねーの?
吸ってるいきはどうなのよ
※ 8.
私は名無しさん
2015年01月24日 22:51 ID:2FmY.dxI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マスクしてると、あったかいんだよな
※ 9.
k
2015年01月24日 23:23 ID:RVtksrIb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
女だけどメイクしないでいいし
暖かいからつけてる
まじあったかいよ
目だし帽被るわけにいかんしなw
※ 10.
名無し
2015年01月25日 00:40 ID:Rzdnm6nz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
鼻マスクほしい
冬は鼻が冷えて痛いんじゃ
※ 11.
私は名無しさん
2015年01月25日 22:51 ID:3IoYXrIn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
唇が割れなくてすむ。
コメント投稿