ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: ゆでたてのたまご ★ 2015/02/16(月) 17:10:08.14 ID:???.net

国内メーカー技術の粋を凝縮した新生「VAIO Z」
【Impress Watch】 (2015/2/16 15:00)

VAIO株式会社は16日、13.3型高性能モバイルノート「VAIO Z」を発表。同時に販売開始した。

no title


VAIO ZはかつてVAIOシリーズにおけるフラグシップとなるハイエンドモバイルモデルだったが、2012年の夏モデルを最後にラインナップから姿を消し、その直接的な後継が出ることはないとされていた。しかし、VAIO事業がソニーからVAIO株式会社に移管されたことで、VAIO Zが息を吹き返した。

新生VAIO Zも、その名にふさわしいハイエンドスペックとなっているが、2015年のWindows8.1マシンとして大きく様変わりしている。その最大の点が、外観で、これまでVAIO Zは全て純粋なクラムシェル型だったが、新製品は「VAIO Fit」シリーズを踏襲する液晶フリップ型となった。
通常のクラムシェルとしても利用できるが、液晶を裏返して畳むと、タブレット形式で使える2-in-1となる。ぱっと見のデザインはVAIO Fitと瓜二つだが、筐体は新規に設計されたものであり、かつ、外からは見えない内部には、これまでにはない工夫が至る所に盛り込まれている。

■薄型ノートで初となる28WのIris搭載Broadwell-Uを採用
性能面では、TDP28WでIris搭載のBroadwell-Uプロセッサを採用。モバイルPCでは通常、15W級の低消費電力CPUを採用するが、VAIO Zは国内で発売されるUltrabookで唯一28W品を搭載。15W Core i7に対して、28W Core i7は24%高速で、Core i5でも12%速いという。世代間で比較すると、新VAIO Zは2世代前のものより62%高速としている。

また、利用形態によってTDPを変更するコンフィギュアラブルTDP(cTDP)に対応しており、クラムシェル時は、サイレントモードにするとTDPが15Wになり、ファンの回転数とCPUの性能を落とす。一方、パフォーマンスモードにすると、TDPは35Wになり、さらに性能が向上する。なお、タブレット時、パフォーマンスモードのTDPは28W、サイレントモードでは10Wになる。

過去のVAIO Zでは、内蔵あるいは外付けの単体GPUを搭載していたが、本製品はCPU内蔵のIris Graphicsを利用する。CPU内蔵ではあるが、2世代前のVAIO Z(GeForce GT330M)を1とした場合、1世代前のVAIO Z(Radeon HD6650M)の性能は2.42で、新VAIO Zでは3.22と、過去の単体GPUを遙かに上回る性能を提供するという。

薄型の筐体に高TDPのCPUを搭載するにあたり、高密度実装マザーボード「Z-engine」を安曇野で新たに設計した。配線長や部品間の距離を極限まで縮めることで、筐体が似通っているVAIO Fit13Aと比較して、VAIO Zのマザーボードの面積は3分の2に縮小されている。

加えて、効率的かつ静粛に冷却するために、冷却機構も新たに開発。ファンには日本電産と共同開発した流体動圧軸受技術を用いた、超薄型・高効率・高信頼性ファンを、ヒートパイプにはフジクラと共同開発し、独自の内部構造を用いた薄型で高い熱運搬能力を持つというヒートパイプを搭載する。ファンは左右の翅の枚数を変えることで、共振ノイズを抑えている。実際、事前説明会において、複数人がいる会議室においてベンチマークを走らせた状態で、顔を近づけてもほとんどファンの騒音が聞こえない程度であった。

Z-engineと呼ばれる高密度マザーボード 
no title

VAIO Fit13Aのマザーボードの3分の2に小さくした 
no title

新開発の軸受けなどにより静音化した冷却機構 
no title


VAIO Zは伝統的にストレージ性能にこだわっているが、本製品も第2世代のPCI Express接続高速SSDを採用。
SATA接続の2世代前のVAIO Zに対し、PCI Express接続の1世代前のVAIO Zは1.9倍で、新VAIO Zは3.3倍高速という。

スリープからの復帰時間も突き詰め、InstantGoに対応することで、0.3秒での復帰を実現。一方でスリープ時の消費電力を低減し、既存製品が数日という中、VAIO Zは17.9日間バッテリが持続する。
(以下略)

ソース: http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150216_688307.html


引用元: 【電機】国内メーカー技術の粋を凝縮した新生「VAIO Z」 13.3型ノートPC [15/02/16]




3: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 17:16:20.50 ID:bOLUJNpd.net

で?お幾ら万円?
話はそれからだ


4: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 17:20:28.16 ID:3DxKZbqz.net

19万・・・。


39: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 18:51:34.85 ID:gfoSYc12.net

>>4
税別な、税込みで20.5万だ。
何も盛らないベースなので、性能が欲しけりゃ金を積まないといけない。


8: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 17:28:39.34 ID:MSW/ZpMB.net

全然 新生してない
名前だけ変わった

細部に拘ってなんでも詰め込んだけど
魅力がないw


12: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 17:40:36.39 ID:EnH7fP1j.net

多少スペックを落としてでも台湾メーカーみたいに5~7万円ぐらいで出してくれよ
今時ノーパソに19万とかないわ


16: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 17:43:03.98 ID:cYI1cA+L.net

>>12
そういう奴がなんでハイエンドを欲しがるんだよ
分相応なグレードのモデル選べばそのくらいの値段だろ


20: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 17:57:45.21 ID:RqZtXtxW.net

>>12
お前を対象にしていない
日本には年収1千万越えの奴がいくらでもいる 300万人の公務員とか


21: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 17:59:30.82 ID:/qipVIAs.net

>>20
そう言った結果高年収からも相手にされず潰れて身売りされたわけだが


17: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 17:44:56.11 ID:dycQWwTq.net

ノートPC1年以上は使ってねえなあ
1万ぐらいのタブレットのが便利だし


31: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 18:23:07.27 ID:MMYRLc2L.net

windows+androidにできんかな、そうしたら選択肢に入るのに


42: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 18:54:41.85 ID:gfoSYc12.net

見積もりしてみた
i7, 16GB, 512GB SSD, office, 3年ワイド保証で 366,014円。

た・・高い。


53: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 19:26:32.99 ID:L7hygMwZ.net

>>42
デスクトップ用にCS6 Production Premium持っててPC2台に入れられるので
今回購入したKIRAノートにも入れたが、PothoshopとIllustratorだけだな。
動画編集のAEとか入れてないわ。SSD 512GBじゃ動画編集とか苦しいし
16GBメモリの意味が分からん。13.3インチくらいならモバイル用と割り切るべき。


57: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 19:34:41.89 ID:L7hygMwZ.net

>>53
綴りPhotoshopだな

以前、5年前に5万弱で購入したAsusのAspire one 752(Win7)使ってたけど
流石に第五世代CPUで買換え時だと思った。


44: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 19:01:27.06 ID:MqrlcBvB.net

重すぎる…(´・ω・`)
10kg以下にしろや
これならNECの奴買うわ


45: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 19:03:55.07 ID:MqrlcBvB.net

間違えた1kg以下だった…(´・ω・`)


46: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 19:04:27.64 ID:2YJmqe0c.net

タッチパネルかつ最上級となれば、まあこの値段だろ。
用途はバカみたいに重いパワーポイントなどのプレゼンや、ヘビーなゲーマーくらいか?


63: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 19:48:10.04 ID:MQRmR6NR.net

個人用ノートPCはNECとVAIOが使いやすい
タブレット兼用なんてwindows8.0で失敗しているんだから辞めとけよ
すなおに最近安くなったVAIO Pro13買うわ


79: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 21:05:01.84 ID:gq0ElyiV.net

難しいところだな。
事務だとsurface pro3のキーボードの足りないキーがいくつか欲しいのとUSB端子の2本化ぐらいしか困ってない。
ゲームジャムとかハッカソンの専用機かなぁ。でも学生が買える値段じゃないね。


80: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 21:07:13.68 ID:I37ryTpC.net

これは復活の象徴で出しただけでしょ。
ラストVAIO Z買い損ねていた自分としては欲しいと思った。


84: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 21:20:55.42 ID:M2/f+vUn.net

これはこれでいいんだけど、もっと大きいAかFの後継機も出せや。


89: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 21:49:19.15 ID:q4t7Ql8F.net

新VAIO期待して待ってたのに高い。
スペック落として売れ筋の13万~18万ぐらいにしないと数さばけないだろ。
ニッチな商売するつもりなのか?


130: 名刺は切らしておりまして 2015/02/17(火) 06:43:48.05 ID:FkJM7c6O.net

>>89
小さな企業だからやれること、を強調してたから
ニッチな商売するつもりなんでしょう

SONYの看板背負った万人向け義務から抜けたんだよ


91: 名刺は切らしておりまして 2015/02/16(月) 22:00:59.51 ID:+R9glLBe.net

i7-5557U

このCPUググったら3.1GHzもあるらしいな。
passmarkのベンチは5000超えるんじゃないかな。
このクラスのパワーのモバイルPCが欲しかったんだよね。
ただsurfaceのような形状がいいんだよね。


109: 名刺は切らしておりまして 2015/02/17(火) 00:25:15.87 ID:0LJIKPDN.net

昔は平気で20万円くらい出したよな
性能考えたら安いだろ


121: 名刺は切らしておりまして 2015/02/17(火) 03:09:09.75 ID:Vr9RVb6o.net

いろいろ中途半端だな。
世間はMacBookかAsusの激安ノートの二択だからなぁ、、、
情弱にどう売りつけるかが勝負どころか。


123: 名刺は切らしておりまして 2015/02/17(火) 04:58:40.07 ID:i49FVI2Y.net

>>121
どこの世間だ。聞いたことねぇわ


124: 名刺は切らしておりまして 2015/02/17(火) 05:31:52.41 ID:Vr9RVb6o.net

>>123
妥当だと思うけど?
IT企業だとMacbookがデフォだし、カンファレンスやハッカソンでもMacbookだらけ。
先進国限定かもしれんけどな。
北米や欧州でも同じ傾向。

AsusのX200MAは、よくノートPCの売り上げ1位になっててコスパが高くて有名。

会社での事務機はDellやHPが多いけど。


128: 名刺は切らしておりまして 2015/02/17(火) 06:14:56.53 ID:82wxMwCN.net

>>124
MacBookはTPMや指紋認証などビジネス大量運用で必須の機能がはいってない
それが企業ユースでさまざまな制約を生んでる

それでも開発系にはおおいけどね


127: 名刺は切らしておりまして 2015/02/17(火) 06:14:27.63 ID:75Mhuu3C.net

実物触ってきたVAIOとMac ユーザーです。
今回のZは仕事に使える!という感触。

日々持ち歩いて使える剛性と重さ。
お客様にきれいに見ていただける画と音。安心の長時間バッテリー。

実用で足りないのが一点。D-sub15ピン。なんだかんだと、まだ必要なんだよー。


147: 名刺は切らしておりまして 2015/02/17(火) 07:36:09.69 ID:xRa3Y3yc.net

いくつか記事見たけど
技術的にはすごいんだろうけど、無意味なこだわりの集大成といった印象


153: 名刺は切らしておりまして 2015/02/17(火) 08:38:58.81 ID:mlWqX3g6.net

こだわりでいいんたよ。
バイオ505はそうだった。
売り上げ伸ばそうと普通のVAIOが出てきたあたりからおかしくなった。


163: 名刺は切らしておりまして 2015/02/17(火) 09:49:13.50 ID:Fw8y+inc.net

Zって最終版なのか? 不吉なネーミングだねぇ・・・


168: 名刺は切らしておりまして 2015/02/17(火) 10:21:33.67 ID:u6EEX5r7.net

Zの次はグレート間違いない



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. まとめブログリーダー  2015年02月17日 13:40 ID:dw2RAbVQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>44に誰か突っ込んで


※ 2. 私は名無しさん  2015年02月17日 13:58 ID:O1xEkGMi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺は意外に欲しいな。


※ 3. 私は名無しさん  2015年02月17日 14:07 ID:e5SOYYpE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

的外れなレスばっかだな


※ 4. 私は名無しさん  2015年02月17日 14:37 ID:8YGdqonp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何故かマスコミは


※ 5. 私は名無しさん  2015年02月17日 15:16 ID:W9p.RR9V0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なーんだ、CPU内蔵GPUか
消費電力等スペック向上の大部分は新CPUの恩恵なんやろな
愛国頼りで生き残りに必死なようだけど、どうだろな・・・

おれ今台湾製の安いノート使ってるけど、値段なりというか
壊れやすい部分があったり省電力・排熱設計がいまいちだったりで
満足度低いけど・・・だからと言って10万超の国産ノートには手が出ないな・・・
とか言いつつMacBookを買う予定だったりするんだから困ったもんだ


※ 6. まとめブログリーダー  2015年02月17日 17:27 ID:sxYCqyww0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

正直SONYだった頃より尖った内容になってて良いと思うんだけどな


※ 7. 私は名無しさん  2015年02月17日 19:35 ID:.1ZbIXnL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

とってもどうでもいいw


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事