ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:04:29.48 ID:kZNs5UBU0.net

1990年前半は凄い成長していったのにここ数年は特に目新しいものも開発されていない 強いて言えば3D化位か?

何時になったら触れるゲーム出るんだよ
そんな難しいことなのかねぇ


引用元: なんかゲームの進化止まってね?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW




3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:06:21.80 ID:XFklGH7h0.net

モーフィアス出れば変わって来るんじゃね?


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:07:45.46 ID:kZNs5UBU0.net

>>3
そこから触れるまでにはまた数年かかるよね


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:06:23.53 ID:cEJKo6R60.net

進化しすぎてもう人類がついて来れなくなった
だからソシャゲみたいな単純かつ短い時間で遊べるような先祖帰りの時代になった


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:08:17.09 ID:kZNs5UBU0.net

>>4
いやついていけるだろ


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:15:10.62 ID:Ml/XNJzW0.net

>>4
今の10代には、逆にああいう絵の方が新鮮なんだよ
俺らが全て当たり前のように実体験してきた分、古臭く思うだけで


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:08:07.93 ID:502cuKwR0.net

そりゃ感覚に訴えるものつくんのは難しいんじゃねーの


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:10:10.22 ID:kZNs5UBU0.net

>>7
ちょいちょい何処かの大学でそんな実験が取り上げられてるじゃん「これを応用し~」みたいな事言ってるけど
早よ応用しろや!


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:09:55.93 ID:088gPifCd.net

業界全体が課金ゲ、ソシャゲとかいう安易な道に走って進化を忘れ、その結果客のレベルも落ちていき市場は縮小し気が付けばどうにもならない状況に


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:10:50.12 ID:kZNs5UBU0.net

>>9
成る程ね満足しちゃったら進化はねぇわな


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:16:09.62 ID:FB+pWBSv0.net

>>9

先に市場が縮小したから開発費のかかるゲームの開発ができなくなった


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:18:52.34 ID:kZNs5UBU0.net

>>29
何で市場縮小したんや?


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:20:55.96 ID:FB+pWBSv0.net

>>36
そもそもその前のPS辺りのゲーム人口がバブルってた
適正値になったと言うのが正しい


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:24:15.37 ID:kZNs5UBU0.net

>>43
それまで娯楽が無かったからか
ゲームに慣れてしまったんだね


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:10:12.40 ID:k67hT3pm0.net

今は暇つぶしにスマホゲーの時代
ゲームに没頭するのは古い


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:11:05.57 ID:kZNs5UBU0.net

>>11
古いか......


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:11:13.98 ID:088gPifCd.net

>>11
つまりこういう人しか残らなかった、残せなかった


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:13:14.56 ID:XUjVOQAW0.net

GTA5とかmount&bladeとか凄いと思うけど


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:16:38.31 ID:kZNs5UBU0.net

>>17
凄いけどもうコントローラーは卒業しようやってこと


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:13:14.66 ID:XFklGH7h0.net

感覚を再現するのはまだまだだろうな
けど精度はイマイチだが脳波を利用した入力機器はすでにあるから
コントローラが要らなくなるのは割と近いんじゃない?
そうすりゃかなりSAOに近づくな


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:15:52.49 ID:kZNs5UBU0.net

>>18
脳波とか怖いからまだいい
自分の身体と連動させてゲーム体験が今の当面の目標


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:20:55.86 ID:XFklGH7h0.net

>>28
怖くないよwww
頭に装置つけるだけ
安いのだと2万とかで変えたんじゃ無いか?


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:23:06.80 ID:kZNs5UBU0.net

>>42
まじ?
ゲーム内に閉じ込められそ


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:13:46.83 ID:KEQkqjOI0.net

仮に作れたとしても資金回収難しいんだろうな
ゴミみたいなソシャゲ作った方が楽に稼げるだろうし


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:17:35.47 ID:XFklGH7h0.net

>>22
それもあるね
技術的には出来てもそれを開発して
回収出来る市場が無いと量産はできんわな


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:14:27.93 ID:VD2cuxqQ0.net

進化というかいろいろ覚える事が多いゲームが増えたな
操作やシステム単純でステージのギミックやユーモアさが凝ってるゲームがやりたい


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:17:48.15 ID:kZNs5UBU0.net

>>25
分かるわ単純操作で良いんだよ


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:15:26.25 ID:DmeoTnBB0.net

ぶっちゃけグラフィックもシステムも大体充分既に進化した感じあるからなぁ
これ以上の進化はやってくれれば嬉しいけど別に無くても…って感じだよな


グラフィックに関してはそろそろゲームらしさ失いかけるだろうから今でむしろ留まって


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:18:41.96 ID:6TqmM61o0.net

そりゃあソシャゲ課金で簡単に稼げることに気づいちゃったからな


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:19:29.65 ID:kZNs5UBU0.net

>>35
思考停止しちゃったかー


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:19:59.47 ID:SLH1GLF30.net

どうやって課金させるかって点で進化していってる


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:25:07.30 ID:4sPa+kHNa.net

技術革命だかなんだかはよ


56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:27:02.62 ID:RSJ6hNK40.net

グラが割とマジでほぼ実写になってる
ここ数年でかなり進化した
ただあと数年でグラの進化は止まるはずだからこれからが心配


60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:28:36.27 ID:kZNs5UBU0.net

>>56
グラフィックはもういいんだよ
操作性を上げてくれ


66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:30:17.20 ID:6SAw8PQR0.net

>>56
あと数年では不可能だぞ
まだまだテクスチャも汚いし
4Kでグラフィックを追求しきるにはあと10年は必要だろ
最新のゲームでもモデリングはかなりざっくりだし


78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:36:04.24 ID:RSJ6hNK40.net

>>66
まあ極限を求めるならそうかもな


84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:39:21.34 ID:RSJ6hNK40.net

まあでも未来なんて何が起こるかわからんからな
今から20年前なんてスマホみたいなのも全然考えたことなんてなかったし

これからSAOのナーウギアみたいな奴も出てくるかも知れないしてか似たようなのはもう出てるし

まあ少なくとも進化は止まってるってことはない


90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:42:44.38 ID:kZNs5UBU0.net

>>84
少しずつは進化してるよね少しずつは


85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:40:47.60 ID:5A9imK8/0.net

次世代デバイスの妄想として脳波で操作を行い
コントローラがいらなくなるっていうのをよく聞くけど

ほんとにお前らそんなのしたいの?
正直コントローラが無くなったらゲームの魅力が失われると思う


93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:43:18.29 ID:kZNs5UBU0.net

>>85
正にリアルとゲームの境界線がなくなるな


86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:41:06.32 ID:BZqylpdf0.net

ソシャゲみたいに気軽に他人と競えるゲームが出てるってのは凄い進化だとは思うけどな
グラとかシステム?エンジン?は進化してる感じしないな


96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:44:34.30 ID:JTBpL4Lu0.net

もっと人口の多い国ならともかく日本じゃ買う層がどんどん減っていってるんだから
精々10万本位で利益出る位までしか開発費をかけられない

となるとグラフィックとかの進化はもう望めないのでそれ以外の方法を考えるしかない訳で
それが今のスマホゲーだらけってことなんだろう

もう日本でゲームの進化はあきらめる他ないだろ
そういうのを望むならアメリカでも行くしかない


109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:49:52.57 ID:cvOXgm4b0.net

昔は楽しいゲーム作ろう感があったけど
今は金金金


114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:52:38.99 ID:XFklGH7h0.net

>>109
ソシャゲ広まってる日本じゃしかたねーよ
海外ならインディーズすげー盛んじゃん


127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 12:02:23.94 ID:u4BBhqbkM.net

>>114
「最近のユーザーはゲーム性をむしろ負の要素と捉えてる節がある」って海外のクリエイターが言ってたとかなんとか
程度の差はあるんだろうけど、コアなゲームのジレンマは海外でもあるらしい


117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:53:50.60 ID:kZNs5UBU0.net

>>109
その通りよ


116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:53:23.08 ID:kZNs5UBU0.net

一般発売されてるかは知らんけど海外はやっぱ進んでるわ
http://youtu.be/0Ir1J-Ec5Oc



129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 12:03:57.91 ID:QkVeBiBZ0.net

RPGでこっちの方向に進化したゲームが日本に少なすぎ
https://www.youtube.com/watch?v=6tpzCdnCFNM#t=16m15s



133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 12:08:10.67 ID:kZNs5UBU0.net

>>129
スゲェよな


140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 12:38:10.18 ID:iy2w0Jpc0.net

EVE: Valkyrie - Gameplay Trailer (Fanfest 2015):

http://youtu.be/DZ4gpjwJa08



ちょっと期待してる・・・発表からもう3年もたっててでるでる詐欺言われてるがw


143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 12:45:33.32 ID:XFklGH7h0.net

>>140
これモーフィアスで出来るのか
超やりてー


147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 12:55:51.98 ID:FZfWwJtHa.net

TVゲームより鬼ごっことかかくれんぼみたいな実際に体を動かすゲームが流行りそう
リアル脱出ゲームとか流行ってるし


176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:51:22.42 ID:2lS3EhWTr.net

今のゲーム叩く奴は十中八九今のゲーム遊んでないか、自分に合ったゲームを見つけるアンテナがボロボロに錆びついてるだけ


178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 13:53:11.32 ID:DoAT6yiFd.net

>>176
PS2中期以来、据え置き機からしばらく離れてて久しぶりのゲームがGTA5だったが凄さにたまげました


186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 14:02:30.05 ID:0JKwy2Xo0.net

おっさんだけど十字キーとボタン二つあればよい


198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 14:33:14.06 ID:Aq5zKc4od.net

シチュエーションでも求められてるモノが分かれる
携帯ゲーム機やスマホは手軽さも重要


87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/25(水) 11:41:33.18 ID:4sPa+kHNa.net

とりあえず長生きして技術の進歩を見ていきたい



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. あ  2015年03月26日 16:09 ID:RrThN.Jz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

グラは進化してるだろ
最近ソシャゲメーカーになった子供向け玩具企業以外はな
まあハードが進化しないとゲームは進化しようがないし、現代はそこまで技術が進んでいない


※ 2. 私は名無しさん  2015年03月26日 16:37 ID:nGxorYyP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ソニーがHMDのやつ発表してたよな
あれ早くやりたい


※ 3. 私は名無しさん  2015年03月26日 16:38 ID:5EoKSTxR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

進化止まってるのは日本だけだぞ


※ 4. 私は名無しさん  2015年03月26日 17:31 ID:dm3v2RfJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そう言えばオキュラスの市販版も今年発売予定だったな
試作版より低価格で高性能に成るらしいが
モーフィアスの発売時期と互換性次第では
オキュラスの方を買う事になるな
据え置きは買う気しないし
ゼノクロとかFFとか独占物のソフトで本体買わせる商法有るけど
ああ言う商売の遣り方好きじゃないんだよな
ゲームが道として同じ道を走るのに別の車買えとわざわざ押し付けてるみたいで
何でも出きるPCで良いじゃんと全てのゲーム機は互換性持たせた上でスペックと性能で勝負しろよ


※ 5. まとめブログリーダー  2015年03月26日 18:34 ID:FbGQrnBH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※4
スペックで勝負っつっても
PS2 VS GCぐらいなら熱い戦いだとも思うが
今じゃどっちも腑抜けて仲良く同じ会社にAPU委託してるぐらいだからな
みーんなAMDの思いのまま
対抗馬があるとすれば、NVIDIAが独自ハードを出すかどうかってところだけ


※ 6. 私は名無しさん  2015年03月26日 18:34 ID:7.O8w4pzO ※このコメントに返信する※
(e/d)

始める前に説明書読む作業がキツい


※ 7. まとめブログリーダー  2015年03月26日 18:35 ID:FbGQrnBH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※3
他の国はどれほど進化してる?
ゲームエンジンで言えばどこの国のどこの会社のなんてやつが一番上なの?
日本はどこのやつが一番上?それがどれぐらい劣ってるの?


※ 8. まとめブログリーダー  2015年03月26日 18:39 ID:FbGQrnBH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※2
保守派の多すぎるCSゲーオタク達には到底受け入れられないだろうけどね
あんなに軽いPSmoveやwiiですら腕が疲れると騒いで見放したのに
十数分の試遊で頭部への負担が大きすぎてギブアップする人がいるようなもの
何時間も遊んでられるゲーマーはいない


※ 9. 私は名無しさん  2015年03月26日 19:48 ID:g4Lf3xYO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

課金ガチャが出てから、手軽に課金者を釣ってで稼げるようになったから堕落する罠
クズエニもだし、カプコンまでやってるしな
まるっきりやってないところって意外とないんじゃないか?

最終的にランダムで運次第だと誤魔化せばいいだけだもん
あたりをとってテストプレイしてきっちり作り込む必要性ないから
手を抜けばそりゃ進化なんかしなくなる


※ 10. 私は名無しさん  2015年03月26日 19:57 ID:R54orkni0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ゲームは進化しています。
ただし、進化の方向性が、「いかに課金させるか」とか、「いかに金をつぎこませるか」になっているだけ。


※ 11. 私は名無しさん  2015年03月26日 23:34 ID:SR.r4zq.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

3Dなんか嫌いだ。酔う。


※ 12. 私は名無しさん  2015年03月27日 09:15 ID:QNE5FCwD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ゲームメーカーが目先の利益と馬鹿なユーザーを満足させる為の画質だけに注力してゲーム事態の面白さを追求しなくなった時点で進化は終わってると思う
特に新しいゲームシステムに挑戦しようというメーカーが少なくなって既存ゲームの2番煎じが多いと思う
特に課金や有料DLCが横行してからゲーム本来の気軽に長く遊べる楽しさが無くなってしまってる


※ 13. あ  2015年03月27日 09:23 ID:TyBah5Ma0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

その進化でほんとにいいのか?
個人の動体視力や、感覚的な操作が今以上にもとめられるが…
プレイヤースキルが低いからキックされる=才能ねーよてめえってことになる。
そういうのばかりになるとゲームの中でまで屈辱味わうはめになると思うんだが


※ 14. 私は名無しさん  2015年03月27日 09:55 ID:A4Ntc.jo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

進化というか目新しさばっか追求した結果ネタ切れになっただけ。
任天堂が新しいだけが売りというセガと同じ道辿りだしときにこうなる事は目に見えてた。
あとゲーマーとかいう人口比10:0の0に向けて作ってゲーマーのなりそこないがそれを拍手喝さいで受け入れたから。

そりゃソシャゲ―に負けるだろ、別に面白くは無いけど日本のゲームって不快不愉快なんだもの


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事