ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:37:32.79 ID:3rIr9ql40.net BE:711292139-PLT(13121) ポイント特典

東大合格者7割、入学辞退 日本最難関「滑り止め」に

 主に外国人留学生を対象に、受験も授業も英語で行う東京大教養学部英語コース(PEAK)への合格者の入学辞退率が年々高まり、2014年度合格者(同年10月入学)の7割近くが東大を蹴って外国の有力大に進学したことが28日分かった。
文部科学省が日本の主要大学の国際化を急ぐ中、最難関大が「滑り止め」にされる現実は、優秀な留学生獲得を目指す世界の大学間競争の厳しさを示しており、関係者は危機感を募らせている。

 英語で行われている授業の選択肢が限られ、奨学金制度も欧米の有力大と比べると手薄なことが原因とみる声が学内にはある。東大は奨学金制度の拡充などを急いでいる。

http://www.47news.jp/CN/201503/CN2015032801001115.html


引用元: 外国人エリート留学生「東大? 滑り止めですね」 7割が東大合格を蹴って他国の有力大へ進学




2: ブラディサンデー(家)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:39:58.52 ID:3wSOJ0760.net

はいはい凄いね海外海外


24: スパイダージャーマン(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:15:31.01 ID:9GEru8ch0.net

>>2
海外っていう言葉好きだわ
島国文化が刷り込まれてて、未だに他国を異世界みたいに感じてるんだろうなぁ。
悪い意味じゃなくて、こういう日本人らしさは持ち続けてほしいわ。


3: ファイナルカット(庭)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:40:49.22 ID:XmbAjfjg0.net

世界的規模で見りゃあ、しょうがないだろ。


4: サッカーボールキック(三重県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:41:58.91 ID:Fx3qKvoo0.net

受験も授業も英語でって言っても他の学生とのコミュニケーションや
生活一般は不便になる事は予測つくしなあ


5: 膝十字固め(西日本)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:45:21.11 ID:FnHGkMTt0.net

日本で就職するなら選択肢に入るんだろうがな。


7: ジャンピングエルボーアタック(東日本)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:48:33.09 ID:h3TDTgNe0.net

そりゃ、
東大がレベル高いとか、ハーバードがレベル高いとかいう問題より

単に、東大に入るメリットが少ないってだけじゃ??

日本が大好き、アニメが大好きって人なら、東大選ぶだろうけどw

結果的にネームバリューが強い大学が競争率がさらに高いだけで、入試問題のレベルが高い低いというのではない気がする。

俺だって東大受験者数が10人で、枠が1000000000000000000000人だったら、受かるかもしれん。


9: ジャンピングカラテキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:51:32.93 ID:tfUv2Ton0.net

頭いいのが留学するわけで


10: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:51:57.55 ID:c7YiaAJi0.net

世界規模で見たら中の上じゃなかったか


11: ジャンピングエルボーアタック(東日本)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:52:55.71 ID:h3TDTgNe0.net

>>10
競争率の差だけだな
実際。


14: ジャンピングDDT(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:56:00.93 ID:Dub/WWO/O.net

入学しても、日本語が面倒くさいって考えも有るんだろ
日本に本腰入れて住むんなら、まともに漢字まで覚えなきゃ成らんからな


16: ジャンピングエルボーアタック(東日本)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 10:59:56.37 ID:h3TDTgNe0.net

東大こそ、

1年次は英語のみしか使わない
2年~4年次は中国語しか使わない

とかにすればいいのにな。東大生は文法はおおよそ全部頭に入ってるのにしゃべれない人多い。
英語中国語日本語いけます。東大生なら当然です。ってなればさすが・・・東大って気になるんだけど。

いまだと、東大卒!?すごいねぇ。・・・・で仕事やらせると頭のキレはいいけど意外と普通。
あれ?東大たいしたことなくね?って期待値のハードルが高すぎる分、落差がひどい。

せめて3ヶ国語はできます!だったら、それだけで、さすがやわぁってなるのに


23: ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:13:35.74 ID:FIxdpHhn0.net

東大は学部入試が難関なだけで東大卒の肩書が欲しいならいくらも裏道があるからな
帰国子女枠とか編入ならもっと簡単だし大学院ならFランからでも行ける


27: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:31:13.27 ID:x4gjGYrJ0.net

そら殆どの授業は日本語だし魅力なくて当然
ただし日本人にとっては母国語で最高クラスの教育を受けられるこれ以上ない環境
英語授業なんてやるんなら最初から海外の大学行ったほうがマシよ


29: キチンシンク(東日本)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:39:00.20 ID:mMXZ5/3t0.net

おまえらだって、ハーバードやスタンフォードやMITに合格していたら
わざわざ東大に入学しないだろ


31: ボマイェ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:40:27.49 ID:qTqmtRV40.net

日本の奨学金制度って、スカラシップでもなんでもなくて
実際には単なる「学生ローン」だもんなぁ、ひでぇ詐欺だよ。
外国人から見たら奨学金でもなんでもないって言われて当然。

本当に優秀な学生には返済無用で学費を援助するのがスカラシップ。
国によっては寮などに住まわせて食事の面倒までみるところもある。
日本もこれくらいやらないと、本当に優秀な学生は集まらないよ。


36: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:44:29.10 ID:fSAg76pV0.net

>>31
私学をつぶして、助成金を絞って局所投入型にすべきだよな
大阪桐蔭みたいな裏金ストックが見つかったら即つぶすとかいうぐらいのドラスティックな事を、
大学関連でもすべきだと思う


40: ハイキック(茸)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:51:29.61 ID:NI8x+oBU0.net

>>31
上位大にはそういうのあるよ
もちろん額は多くて5万とかになるだろうけど


67: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 12:29:34.50 ID:j7P9nGp50.net

>>31
最近は大学院で給付される奨学金みたいなのがある
博士課程進学が条件で月に15万とか
修士1年の10月から博士3年の3月まで貰える


33: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:42:55.45 ID:LUWD7eUN0.net

東大がグローバル化できないのは
所詮日本の官僚予備校にすぎないから
日本の大学がそもそも日本の既存集団のための配下育成場でしかない


38: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:50:31.64 ID:CrDeHN6r0.net

いや一番の問題が言語だろ
同じようなランクかちょい下くらいだったら英語通じる国の大学いくわ


45: 腕ひしぎ十字固め(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 11:58:48.64 ID:5FUNv1CpO.net

日本のエリートと海外のエリートじゃ
エリートの意味が違うから()


59: バックドロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 12:24:53.56 ID:qS7N46cDO.net

>>45
日本のエリートは受験勉強の最高峰だから
国を担う指導者を養成する欧米のエリートとは核ミサイルと豆鉄砲ぐらいの差があるよまじで


50: ジャンピングエルボーアタック(中国・四国)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 12:13:08.89 ID:e6P4fYW4O.net

その学部に何を学びに行くのかわからない学部だから行かないわな…
加えて東大は世界ランクじゃ20位台とかだしな

専攻学部なら ここまで辞退でないが教養学部じゃなぁ…


68: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 12:31:24.95 ID:uv1kAPFk0.net

日本のエリートだって東大の後は海外に留学するじゃん
東大を省略する人がいて当然


86: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 12:46:43.21 ID:2Z18LQVC0.net

世界から見りゃ東大なんてF欄


92: ツームストンパイルドライバー(芋)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 12:55:12.25 ID:8WCh1dsU0.net

>>86
チェックする能力が異質すぎて比較できない。
調理師免許と簿記くらい違う
数学の能力なら東大受験する18歳は世界トップクラスだが
だからってハーバード行けるわけでもないからな


99: エルボーバット(新潟県)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 13:06:44.36 ID:cM6gIVk/0.net

ここで一句

東大も 世界で見れば 中堅校


100: スターダストプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/03/28(土) 13:08:05.07 ID:8Ybi4xal0.net

東大を蹴って海外有力校に行けるくらいの受験者層が一定数いるってのはむしろいいことじゃないか。トップレベルで争ってる証拠だし

課題はしっかり潰して行く必要があるけど、現実問題アイビーリーグやオックスリッジに勝てるとは思えない。なら最高の滑り止めポジションを確保するのが大事だよな



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1.    2015年03月28日 21:38 ID:IzoBajSxO ※このコメントに返信する※
(e/d)

何をしたいかで選ぶのが大学
大学へ逝ってから何をするかを選ぶのはダメな人
だからこそ、日本のある程度のレベル以下の大学短大専門学校への税金投入は止めても問題はない


※ 2. 私は名無しさん  2015年03月28日 21:41 ID:Ax4vXv.l0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

私、日本でアメリカの大学に留学する!

テンプル大学日本校 入学願書受付中


※ 3. 私は名無しさん  2015年03月28日 22:06 ID:lEBrk8e80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ちょwwwwwww東大www履歴のオプションだろ?w
本命ハーバードかケンブリッチだしwww
でも、実際海外で就職するとき必要ない学歴だな。


※ 4. ぬけさく  2015年03月28日 22:10 ID:vFBwWK8A0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

こういう記事読んで東大バカにしてホルホルする低学歴


※ 5. 名無しさん  2015年03月28日 22:16 ID:nXYbNzWM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

東大みたいな低レベルな大学なんぞそんなもんだろwww


※ 6. まとめブログリーダー  2015年03月28日 22:18 ID:abHmZyfq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

その内東大は世界的にみてFランとか言い出す奴出るぞ


※ 7. 私は名無しさん  2015年03月28日 22:38 ID:q0o1g9Dx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

官僚と研究者やるならお勧め
ビジネス()やりたきゃそりゃ他所いったほうがいい


※ 8. 私は名無しさん  2015年03月28日 23:12 ID:AS2adNWv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

東大出身の日本の政治家を見れば、
東大での教育が如何に世界で通用しないかが一目瞭然。

所詮お山の大将だろ。


※ 9.  2015年03月28日 23:22 ID:.E0DrHcA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

大学なんて所詮凡人の権威付け
ハーバードだって日本人が思う程天才集団じゃないし大学のレベルが国のレベルではないでしょ?
まああれだけ秀才面してる日本の大学の頂点がこのレベルってのは笑えるけど大学の意味なんて元々その程度だよね
地元で名前が売れてれば中身なんてクソでもいい


※ 10. 私は名無しさん  2015年03月28日 23:31 ID:7.ZhKS310 ※このコメントに返信する※
(e/d)

海外の有名大は私学が多く、チュンとかが金で入ってる場合が多いし。一部の有名大学以外で、東大や京大よりノーベル賞受賞者を排出しているところってどこ?


※ 11. 私は名無しさん  2015年03月28日 23:38 ID:V62n5n7r0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

つーか東大が滑り止めって時点でありえん話だわ。
英語Verが簡単過ぎるんじゃないのか?

日本の大学は『入るまで』が超難易度で有名。
マサチューセッツ工科大やハーバードは、実は試験レベルそのものは低い。
ただし論文や学術分野で成果を上げないと、卒業させてもらえない。

日本は入るのが極めて難しく、卒業は簡単。
海外は入るのは楽だが、卒業が困難。
この事情を無視して滑り止めうんぬん言われてもなあ。


※ 12. 私は名無しさん  2015年03月29日 00:09 ID:8Hd47Rvb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※9
天才集団って尺度で見たら東大のほうがハーバードより高いはずだよな学力的に
でも付く泊がハーバードのほうが圧倒的だよな


※ 13. 私は名無しさん  2015年03月29日 00:51 ID:L34rOCBM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

現実問題、東大は研究能力低いもんなぁ。
2000年以降、成果を出してるのは名古屋大関係者。
野依、下村、小林、益川、天野、赤崎。

理系なら知ってるけど、東大で受賞した人の半数以上が、「東大を追放された人」。根岸さん、南部さんなど。

東大が蹴られるのは実は不思議ではない。


※ 14. 私は名無しさん  2015年03月29日 01:07 ID:FxVks8Bd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

東大は本来の大学の名に値しない、官吏養成学校。
すなわち東京大学校。


※ 15. 私は名無しさん  2015年03月30日 00:24 ID:fShlaJ550 ※このコメントに返信する※
(e/d)

学力が高いから天才ってもうわけわかんねぇな


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事