ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

部下が無能な働き者なんだが

images
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 20:59:43.791 ID:1CD7HMZr0.net

やる気はあるのはわかるし本人も改善しようとしてるのはわかるけど
まるで改善されない
ケアレスミスは毎日のようにやらかすし、やっとけっつったこと忘れるし
メモもとってんのになんで忘れんの? って聞いたらわかりませんだと
どうすればいいんだよ…


引用元: 部下が無能な働き者なんだが




2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 20:59:56.233 ID:norjFfsM0.net

銃殺刑だな


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:01:16.232 ID:1CD7HMZr0.net

>>2
戦場だったら殺してると思う

質問一つするのにも要領を得ないし
その割に質問してくるし

やる気が空回りしてんだよな


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:00:16.981 ID:25mYw9w6a.net

違うこと考えてるからだよ


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:02:47.313 ID:1CD7HMZr0.net

>>3
違うことっつーか割り込みの仕事に極端に弱いみたい
いつもと違うことが少しはいるだけでミスがボロボロ出てくる


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:02:15.555 ID:86qVh+Hpd.net

割りとマジでお前の教え方も関係してると思う
同じようなやつが上司変わったら化けたの見てるからさ


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:05:44.833 ID:1CD7HMZr0.net

>>5
一応1ヶ月根気よく面倒見たんだがなぁ…
ケアレスミスが毎日だぜ? 確認しろっつっても確認しましたっつってミスするし
一度飯にも誘って相談にも乗ったわ

そいつのやる気自体はあるんだよ…必死にメモとって仕事のコツとか聞いたりさ
でもケアレスミスの頻度が目立ちすぎるわ


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:14:35.157 ID:86qVh+Hpd.net

>>10
プレッシャー与えすぎてない?
出来たときは褒めてあげてる?
直さなくていいような部分までついでに指摘したりしてない?

俺が見てきたそいつの上司はどーでもいい部分まで指摘してたからいつからかそいつは直されること前提で資料作ったりしてたよ
端から見てても可哀想だったもん


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:19:15.156 ID:1CD7HMZr0.net

>>20
それこそ遅刻はしてはいけませんレベルの常識的な感じのミスだぜ
始業時間には間に合うように来ようなって注意してる感じ

実力不足のミスは全然いいよ
新人だしそこをカバーするのが俺の仕事だし

ただ注意不足のミスはどうしようもねぇわ
実質小学生でもできることができないんだからさ


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:24:51.594 ID:86qVh+Hpd.net

>>21
そうか…
このままだとお互い不幸になるかもしれないから部下のやる気あるうちに違う部署か課に異動させたほうがいいと思うよ

もしくは部下のナンバー2あたりに教育係してもらったら?


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:31:00.825 ID:1CD7HMZr0.net

>>25
相性ってあるのかねぇ

そいつのために他の部下のリソース裂くのも可哀想だなぁ


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:36:07.913 ID:86qVh+Hpd.net

>>31
人間同士なんだから合う合わないはあるよ
たぶん1さんとその部下は合わない

教育係する部下にはそのぶん1がサポートしてあげればいいと思うよ

親父から注意されるより兄貴から注意されたほうがいいやつもいるんだからさ


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:46:41.622 ID:1CD7HMZr0.net

>>35
注意不足レベルのために他の部下をつかうのなぁ…


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:02:48.337 ID:JQk+04j/0.net

少しずつ覚えてきていずれ大成するよ
いいところを伸ばして誉めてけば悪い部分もよくなる


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:08:32.018 ID:1CD7HMZr0.net

>>6
覚えねぇんだよなぁ…
同じミスも目立つし
業務時間の入力がそんなに難しいかね…


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:05:09.344 ID:NZS+0iIv0.net

側から見たらやる気あって一生懸命なのに上司が潰してると思われるパターン


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:05:24.439 ID:MT9i9nWHp.net

部下が使えないって言ってる上司は仕事出来ない奴だって本に書かれてたよ
他人を指摘する前にお前自身を直せよ


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:06:50.173 ID:thUmgDa70.net

とったメモは机に貼っておけ
間違いを減らすために三回見直せ


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:07:21.423 ID:4W+5HGHY0.net

>>11
そういう奴は見直すことを忘れるぜ


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:08:29.517 ID:thUmgDa70.net

じゃあチェックシートを作るようにしてもらおう


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:08:47.100 ID:TAxNl/980.net

女か


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:14:12.066 ID:1CD7HMZr0.net

>>16



17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:10:06.044 ID:F8JfjR/40.net

何年目そいつ


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:14:12.066 ID:1CD7HMZr0.net

>>17
1年目の新人
仕事は別に期待してもない
ハンコを忘れるとか人としてのケアレスミスをなくしてほしいんだわ


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:10:17.765 ID:XoOlxUnY0.net

ミスって具体的にはどんなだよ


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:14:12.066 ID:1CD7HMZr0.net

>>18
細かいミスだよ
ふつうなら気をつけろよーで終わるのに
そいつ何度も似たような細かいミスを繰り返すんだよ…


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:21:48.629 ID:1CD7HMZr0.net

そいつ自身も可哀想だしどうにかならんかなぁ


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:23:45.186 ID:3inuSn4S0.net

知り合いにそういう奴いるわ
病気みたいなもんだし諦めるしかない


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:27:30.900 ID:1CD7HMZr0.net

>>23
病気か…
悪気があってやってないからたち悪いんだよな…
ちゃんとしろっつっても本人からすれば必死にやってるんだよなぁ
もったいねぇ


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:25:30.215 ID:pBFlNH1+p.net

まだ一ヶ月やぞ


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:31:00.825 ID:1CD7HMZr0.net

>>26
もう一ヶ月なんだよ
仕事の内容の話じゃないからな


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:26:48.492 ID:oZuXcxHw0.net

まんま俺がそれだわ
あんまり素っ気なく指摘し続けると萎縮して更にミスるからフレンドリーに指摘してやってくれ
全体像を俯瞰してその中の一つの仕事に取り組むってことができないのよ
要は視野が狭いんだわ
だから物覚えもわるいだろ?その部下
マルチタスクが極度に苦手で一つのことしかできないからもしも育てる気があるならあんまり詰め込ませないで少しずつ咀嚼させてやってくれ
俺はどうにかして頑張って追いつこうとしたけどノイローゼ気味になって結局仕事やめちった


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:33:56.387 ID:1CD7HMZr0.net

>>27
物覚えが悪いっつーか突然の仕事がどんなに簡単な奴でもミスをする感じだな
決まった業務というかルーチンワークはむしろ得意という印象
でもその仕事に判子が必要だから明日持ってこいっつーと忘れるみたいな


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:27:22.437 ID:k8f6nfWT0.net

すごい才能を隠し持ってたりしてな


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:33:56.387 ID:1CD7HMZr0.net

>>28
だといいねぇ…


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:27:45.312 ID:XoOlxUnY0.net

普通にまだ新しい環境に慣れてなくてテンパッてるだけだろう
こないだまで学生してたやつなんだから自分の基準でばっかり考えんなよ


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:38:21.986 ID:1CD7HMZr0.net

>>30
周りの新人はできてるからなぁ
そいつだけ特別扱いはできんよ


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:35:59.919 ID:alrfL3xa0.net

ある種の病気といえばそうなんだろうけど

でも>>1の内容もよく分からん部分がある
「メモもとってんのになんで忘れんの?」
これがよく分からん

書いたメモをしかるべき時に見れていない
というのは気持ちや能力の問題じゃなく
システムの不備のようなもんだから、
改善できるんじゃないかと思うんだが

メモとってたよね?どこに書いたの?
どんな風に書いたか見せてみて?
そのメモっていつもどういう時に確認する?
それじゃメモとった意味ないよね、
じゃあ、これからこうしよう

という流れにはならんの?


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:46:41.622 ID:1CD7HMZr0.net

>>34
>>1に書いた内容が全部じゃねぇよ
そりゃそういう会話もしたって


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:39:14.743 ID:xAEovROr0.net

注意欠陥障害ってやつか


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:46:41.622 ID:1CD7HMZr0.net

>>37
見た目DQNってわけでもないんだけどなぁ


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:42:52.454 ID:ehISAbADp.net

・改善させるべき事にプラン無し、ツールを活用出来ていない
・部下の能力を自分の責任と感じていない
・やる事はやってみた…と言う

典型的な無能上司
恐らく部下とか言ってるけど役職持ってるわけじゃなく、バイトリーダーと新人バイト位の関係かな
人の上に立つってのはそんなレベルじゃない


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:48:10.440 ID:/seOa9Pg0.net

>>1
作業や業務の本質というか流れが見えていないんだろ


44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:54:35.497 ID:1CD7HMZr0.net

>>41
そうね
「仕事」って枠にとらわれすぎてその他を軽視してるんだよな
全部ひっくるめて仕事って言ったんだが


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:48:37.670 ID:vUmQLYQK0.net

よく考えたら最近発達障害持ちが増えてきたんじゃないか?もしくは増えたというより
昔は気にならなかったけど最近は技術が高度になってきてるから池沼が目立つようになったとか


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:56:28.242 ID:1CD7HMZr0.net

病気とは思いたくないなぁ
今は空回りしてるけどハマれば伸びると思う


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:57:24.843 ID:tsAqDwoT0.net

無能を有能に育てない>>1は無能


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:57:44.537 ID:/seOa9Pg0.net

当分の間は、>>1が作業や業務の目的と大まかな流れを説明してあげればいいんじゃないの?
その内、慣れてくるだろ


49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 22:09:16.917 ID:1CD7HMZr0.net

>>48
20過ぎた大人に忘れ物はしないようにしましょうとか
一日の終りには日誌を書きましょうとか当分説明するのか?

逆に馬鹿にされてると思うんだが


45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 21:56:14.043 ID:Fh09mNQC0.net

やべー、お前俺の上司か?
って糞焦ったけど、俺2年目だったし、多分俺のほうが酷い



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2015年05月02日 10:11 ID:.vaeugjH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

せっかちな上司さんw


※ 2. まとめブログリーダー  2015年05月02日 10:37 ID:ddDIXRyb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

忘れ物をするなとか時間に遅れるなとかってそれこそ学校で教わることやんけ
具体的になにをやらかしたのかわからんが
学校で習ったことは出来る前提で働かせてんじゃないの


※ 3. 私は名無しさん  2015年05月02日 10:37 ID:pX7vuK280 ※このコメントに返信する※
(e/d)

というかこの上司も視野が狭い。「部下に迷惑を」っていうけど、
今大切なのは「部下を一人前に使えるようにする」ことであって、
目先の損を気にする場合でないと思う。そういった意味じゃ
この上司も自分の価値観で「ああでもない、こうでもない」と
却下のオンパレード。これじゃかみ合わんわ。
育てる気がないなら、早めにギブしたほうがいお互いの為。


※ 4. 私は名無しさん  2015年05月02日 10:41 ID:RU7BoWM90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ミスも対策も具体例出せてないし、
でもでもだってばかり。
無能すぎ。


※ 5. まとめブログリーダー  2015年05月02日 10:45 ID:a9c.Sudz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

それが新人じゃないの?ミスしない新人は新人じゃない


※ 6. 私は名無しさん  2015年05月02日 10:46 ID:OXK6.Njm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

普通に無能上司だと思われ
ケアレスミスを繰り返すとか、忘れ物が多いとか、普通にオーバーワーク状態のときに見られること
「病気」とか言ってる人もいるが、実際はこのようなケースは病気より許容量オーバー状態の場合の方が多いと思う
おそらくこの新人の場合は「すべてを完璧にこなす」ことを目的としてしまった結果のオーバーワークだと思うので、まずはその本人の目的を一旦下げさせる必要がある
まぁ、やる気を保ったまま目標を下げさせるのは至難の業だけど、それこそ、そこで上司としての手腕が問われる


※ 7. キチガイ  2015年05月02日 10:47 ID:mB0nOKIK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ADHDだと思うよ
ソースは俺


※ 8. 私は名無しさん  2015年05月02日 10:50 ID:uMN1CAEE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まだ一ヶ月だし無能と決めつけるのは早いんじゃないか
割り込みが苦手ってわかるなら割り込ませないよう仕事配分してやればいいじゃんか


※ 9. 私は名無しさん  2015年05月02日 10:55 ID:Pju2MAgk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1は教育するのに向いてないと思うよ


※ 10. 私は名無しさん  2015年05月02日 10:57 ID:KmAdpGUj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

あまりにも簡単な同じミスを何度も繰り返すのと、割り込み等の突発的な事象に対応できないって典型的な発達障害だろ
知的にはほぼ問題ないから、要領が悪い程度で済まされてきた人なんじゃない?

それ以上に、レスで障害の疑いを言われても、DQNではないとか病気がどうとか言ってるスレ主のでもでもだって具合が、スレ主自信の無能ぷりも表してるが


※ 11. 名無し  2015年05月02日 11:11 ID:h2v9DhX40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どんだけ無能に優しいんだよ。新人に任せられる程度の業務量でケアレスミス連発とか終わってるだろ。向いてないんだから早く決断するのがお互いのためだ。


※ 12. や  2015年05月02日 11:23 ID:4sxzeGLH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺みたいにしばらくするとまともになる人もいるから、長い目で見てやってください


※ 13. まとめブログリーダー  2015年05月02日 11:25 ID:JZJ9Lfcv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺のことかと思ったけどすでに2年目だったわ

五つも六つも仕事を振らないでくれ
テンパってどれか忘れるから


※ 14.  2015年05月02日 11:49 ID:BPDosNxZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺も就職して間もないころの直属の上司は酷かったな
新卒採用でこっちは何もわからんのに説明なしにあれやっといてこれやっといてで説明求めても全く理解不能な回答しか来なかった
今はそいつとは離れてるが悪い噂しかきかねーわ


※ 15. 私は名無しさん  2015年05月02日 11:49 ID:MtS0oD010 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なんで①に厳しいねん。
こんなの完全に新人が悪いやろ。
長い目で見ろとかいうレベルの手前、小学校なら忘れ物しないレベルの話やん。


※ 16. まとめブログリーダー  2015年05月02日 12:01 ID:yqOYuMBV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まんまワイの部下やな
ワイも上司から押し付けられたんやけど
しかし人間成長するもので今では戦力だわ
なお、相変わらず取引先とかに怒鳴りつけられるとテンパる、突然ミスが増えるは残ってる模様


※ 17. 私は名無しさん  2015年05月02日 12:01 ID:iAWH.aJk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

優先順位・段取りができあがってる所に
急に横から優先順位上書きしてくるのはいつまで経っても慣れられんわ

せめて今やってる仕事の請負元と調整は先に済ませて
「急ぎで済まないけど」くらいは言ってくれと


※ 18. 私は名無しさん  2015年05月02日 12:30 ID:kzsvXwVY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

部下は普通の発達障害やん
障害についてよく調べて対策するか、その部分については諦めるしかない。


※ 19. 名無し  2015年05月02日 15:29 ID:Fm6YZu.30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

間違いなく注意欠陥障害
本人は頑張ってるつもりでも出来ないんだから仕方ないわ
上司が有能でも無能でも重度のADHDに教育するのは難しいしどうしようもない
強いて言うなら雇った会社が悪い


※ 20. まとめブログリーダー  2015年05月02日 17:12 ID:fKQqV2z70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※16
よくそんな奴戦力に育てられたな
イッチの代わりに教育してやってほしい


※ 21. まとめブログリーダー  2015年05月04日 02:04 ID:QAxcFPBH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そうかな
たぶんその部下は病気


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事