ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:25:45.296 ID:fzr3Txdg0.net

人が嫌いな人間には最高な環境だと思うのだが。


引用元: 夜勤のデメリットってなに?




2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:26:08.423 ID:KLbSuYKBa.net

強盗


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:26:45.943 ID:bMRhHS4j0.net

>>2
誰がバイトって言ったんだよクソガキが


4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:27:10.443 ID:fzr3Txdg0.net

>>3バイトだよ


5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:27:33.033 ID:GItYVk17M.net

交通機関がない


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:27:40.939 ID:zqBlBaWV0.net

体調崩しやすい


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:29:31.415 ID:o22ZWDPZp.net

太陽を浴びないと死ぬ


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:30:27.224 ID:fzr3Txdg0.net

>>10セロトニン摂ればおk


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:31:10.434 ID:qGKsINyrK.net

肌荒れ
不眠
胃潰瘍
脱毛


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:32:47.520 ID:fzr3Txdg0.net

>>16長生きする気ないし


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:31:22.180 ID:QWt3qFZr0.net

仕事あがりに飯食って帰ろうかと思っても牛丼屋とかファミレスとかしかやってない


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:32:02.904 ID:CDKBXQI7d.net

マジで特にない
眠くなるくらい


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:32:17.741 ID:KPPx1sz10.net

仕事帰りに買い物しようにもコンビニしか開いてない


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:32:50.903 ID:vyvmZ7mn0.net

高血圧は夜勤のせいだったと思ってる


夜勤はかまわんのだが交代制がつらい
人間そんなにコロコロ寝る時間変えられん


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:33:50.249 ID:fzr3Txdg0.net

>>22工員ですか?俺もなりたい


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:37:26.435 ID:vyvmZ7mn0.net

>>24
派遣のライン工でお金貯めて今は運転手してる
正直給料は今の2倍だった
みんなポロポロやめてくよ
同時期に30人くらい入って、最後(契約期間終了)まで残ったの
俺を含めて3人くらいしかいなかった
交代制は身体によくないと思う


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:34:59.263 ID:OCnLuPRDK.net

自覚が無くても確実に体がおかしくなる
それで医者のやっかいになるなら稼ぎが無駄になるわな


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:35:09.474 ID:2YTSUe9o0.net

時間の感覚がずれる
太陽浴びると死にそうになる
勤務中に日付(曜日)が変わり、帰宅して寝てる最中には変わらないため今日が何日何曜日とかだんだんわからなくなってくる
そのため、昨日の話をされても昨日がいつだかわからなくなる
友達と予定を合わせづらい


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:38:31.204 ID:xqra/bMO0.net

日中寝ようとすると道路工事とか、周りがうるさくて眠れない


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:39:50.736 ID:dSnvt7z10.net

生活リズムが崩れる


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:43:06.506 ID:Ahx9UpyW0.net

夜勤明け直前の解放感はくせになる
(6~7時)


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:46:52.757 ID:vyvmZ7mn0.net

>>37
明るい朝、「今から帰れる-☆」って開放感たまらんよな
反対車線の渋滞見て
「フフフ…愚民共め。精々働くがよい」
とかブツブツ言ったり


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:44:51.800 ID:OzlRPCBs0.net

慣れなのかも知れないけど
昼勤より夜勤の方が体力の消耗激しかった気がする

あと友達やら用事やらで時間を合わせづらい


44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:47:11.504 ID:zBEUbc8x0.net

昼間寝れる人間なら特にデメリットないんじゃね
帰りどっか寄れないのはつまらんけどな


45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:47:25.847 ID:2YTSUe9o0.net

日暮れとともに働きだし……夜明けとともに帰宅する……
そして帰宅途中に柱頭を染める朝日にウィンクしながらローマの少年になりきったり出来る


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:51:12.975 ID:fzr3Txdg0.net

世捨て人みたいな人間には最高の環境だわ。
友達もいないし、趣味もないし昼活動しなくても支障でないからな。


53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:52:49.344 ID:e/sQBKhVd.net

>>50
いくら夜勤とはいえコミュ障だとキツいぞ


54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:56:38.073 ID:fzr3Txdg0.net

>>53夜勤だと二人とかで勤務するのが普通?気が合う人ならいいんだけどな。


55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:57:37.048 ID:m4WCQcCXd.net

>>54
そんなの仕事によるよ


57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/21(木) 17:59:33.825 ID:9cd2o+640.net

街が一斉に眠りにつこうとするなか自分だけが働きに出るという事実にストレスがマッハ



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. あ  2015年05月22日 06:36 ID:saqehkrp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

確実に体壊すから何もメリットなんかない

今は何ともないかもしれないけど、将来的に体いかれてどっち付かずの腐れジジババになってる


※ 2. ななし  2015年05月22日 06:36 ID:PuAbUZrXO ※このコメントに返信する※
(e/d)

4 曜日と時間の感覚が狂うし、幾ら寝ても熟睡出来ない。


※ 3. 私は名無しさん  2015年05月22日 06:43 ID:.b3F05pW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

休日が1日だと休日があった気がしない
何を言ってるか分からん奴は夜勤したことない奴


※ 4. 、  2015年05月22日 06:54 ID:ISkax0Xz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

長生きする気ないし

どうせ現時点で無駄に過ごして
るんだから今すぐしねばいいのに


※ 5. 私は名無しさん  2015年05月22日 07:02 ID:4.lcUhjG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

老化が進み早死にする。

ガンにもなりやすく、同級生からは10歳ほど老けて見られる。

普通が一番。


※ 6. 名無し  2015年05月22日 07:05 ID:fA.RQ7y70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

メリット→公共機関に行ける。仕事終わったあと飲みに行ったり出来ないのでお金は貯まる、深夜手当も(゚д゚)ウマー。海外旅行の時差ボケにさほど困らない。
デメリット→休日の過ごし方に困る。友人と日中にあっても何かふわふわする。


※ 7. 名無し  2015年05月22日 08:00 ID:.WM8P8Zw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

強盗とバイトなんか関係あんの?


※ 8. さ  2015年05月22日 08:04 ID:Z12h10NG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ハゲる


※ 9. 私は名無しさん  2015年05月22日 08:23 ID:iC1o6pYg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

夜勤は魂削られてる気がする


※ 10. 名無し  2015年05月22日 08:25 ID:MUpd5.Db0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

些細なことでイライラするようになる


※ 11. 私は名無しさん  2015年05月22日 08:58 ID:iWOB9zJM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

メラトニンが減って免疫力が落ちるから
種々の病気になりやすくなる
夜勤の仕事をする人は癌になる確率が高いという
統計もでています


※ 12. 私は名無しさん  2015年05月22日 09:02 ID:cozLdEjc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

夜勤13年続けたけど転職先が難しい。
割と稼いでると時間限定すると資格持ってても同じ条件で雇ってくれるところがなかなかないよ。

なにより性質や体質など体がびっくりするほど弱るよ。元々人間の体は夜行性に向かないし日本人は農耕民族だから余計に無理が祟るのかなって思う。
俺はそれで夜勤を諦めた。

今はまとまった金が入ったのもあるけどゆったり日光に体を慣らしてる段階。未だに出勤時の朝日がきつい。朝日浴びただけで血圧糞上がるんだわ。


※ 13. 私は名無しさん  2015年05月22日 10:31 ID:aHesgSxM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※11
交代制で働いてた時は時差ぼけはあったけど、基本健康だったのに
夜勤専属で働くようになったら、まさかの結核くらって笑えた
日光ちゃんと浴びて暮らすって大事だわw


※ 14. まとめブログリーダー  2015年05月22日 11:35 ID:PFUlzLfJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>26が一番説得力ある。どの仕事でもそうだが、無理しすぎて病院の世話になっちゃあ稼ぎに響くわいいことないんだな


※ 15. 名無し  2015年05月22日 12:17 ID:wDb2J7TS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

夜勤6年くらいやってたせいで日勤の今起きるのがめちゃくちゃ辛い

もう日勤半年くらいになるけど未だに慣れない。自分には夜勤の方が合ってたかも

日勤はとにかく慌ただしい


※ 16.  2015年05月22日 12:42 ID:t.XpAOcE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まじでメリットのが無いだろ
日勤より給料が多少良くなるだけ
生理来なくなった


※ 17. 私は名無しさん  2015年05月22日 12:50 ID:WdX4Tix.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

一言で言えば
自律神経失調症
だろうな


※ 18. 私は名無しさん  2015年05月22日 13:15 ID:xHLho2Pf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

スーパーの見切り値引き品が買えない


※ 19. 私は名無しさん  2015年05月22日 15:54 ID:ECEPVopP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そもそも夜勤やっててピンピンしてるのが大勢居るわけだから
体壊したなんて夜勤がお前等に合ってないだけだよw


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事