ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: れいおφ ★@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:31:37.92 ID:???*.net
米マサチューセッツ工科大学のハーツショーン研究員らが今年3月に発表した研究によると、
人間の短期的な記憶力のピークは25~35歳で、以降は次第に衰えるという。
ただ、脳の認識力はまた違って、たとえば、他者が抱いている感情を察する能力のピークは
40代から50代にかけてだそうだ。確かに人間の本当の賢さは、単なる頭の切れ味とは違う。
一方で、何よりも頭の切れ味がものをいいそうな世界で「その力がいつ衰えるのか」と
関心を集めている人もいる。
将棋の羽生善治4冠(44)だ。
このほど通算勝利数で加藤一二三・九段の1320勝を抜いて歴代単独2位となり、
1位の故大山康晴15世名人の1433勝にひたひたと迫る。
プロ棋士の強さのピークは20~30代といわれてきた。
一時代を築いた棋士も40代からはタイトル戦と疎遠となっていく場合が多い。
例外は羽生4冠が通算勝利数で追う大山15世名人だ。無敵を誇った15世名人が、
第一人者の地位を明け渡し、無冠となったのは73年、50歳のときだった。
その後もタイトルを何度も獲得、59歳で王将という最年長タイトル記録を残している。
7冠王という空前絶後の記録を持つ羽生4冠にとって、
残された未踏の頂のほとんどは大山15世名人の記録となる。
まだ一向に衰えの気配のない羽生4冠は、通算勝利数2位となった一局でも若手を圧倒している。
いつまで勝ち続けるのか。
人格、識見も評判の棋界の天才が、いずれは迎える「晩年」にも興味が尽きない
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/column/20150828000103
関連スレ
【将棋】「第56期王位戦」 羽生善治王位が防衛!5連覇、通算17期目…4勝1敗で広瀬章人八段を下す[08/27]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1440667899/
人間の短期的な記憶力のピークは25~35歳で、以降は次第に衰えるという。
ただ、脳の認識力はまた違って、たとえば、他者が抱いている感情を察する能力のピークは
40代から50代にかけてだそうだ。確かに人間の本当の賢さは、単なる頭の切れ味とは違う。
一方で、何よりも頭の切れ味がものをいいそうな世界で「その力がいつ衰えるのか」と
関心を集めている人もいる。
将棋の羽生善治4冠(44)だ。
このほど通算勝利数で加藤一二三・九段の1320勝を抜いて歴代単独2位となり、
1位の故大山康晴15世名人の1433勝にひたひたと迫る。
プロ棋士の強さのピークは20~30代といわれてきた。
一時代を築いた棋士も40代からはタイトル戦と疎遠となっていく場合が多い。
例外は羽生4冠が通算勝利数で追う大山15世名人だ。無敵を誇った15世名人が、
第一人者の地位を明け渡し、無冠となったのは73年、50歳のときだった。
その後もタイトルを何度も獲得、59歳で王将という最年長タイトル記録を残している。
7冠王という空前絶後の記録を持つ羽生4冠にとって、
残された未踏の頂のほとんどは大山15世名人の記録となる。
まだ一向に衰えの気配のない羽生4冠は、通算勝利数2位となった一局でも若手を圧倒している。
いつまで勝ち続けるのか。
人格、識見も評判の棋界の天才が、いずれは迎える「晩年」にも興味が尽きない
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/column/20150828000103
関連スレ
【将棋】「第56期王位戦」 羽生善治王位が防衛!5連覇、通算17期目…4勝1敗で広瀬章人八段を下す[08/27]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1440667899/
引用元: ・【将棋】羽生善治名人はいつ衰えるのか
2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:32:47.13 ID:I7YUYkvS0.net
嫁が良かったんじゃないか?
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:33:31.72 ID:I7YUYkvS0.net
良妻ならば幸せになれるし、悪妻なら哲学者になれる
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:36:33.53 ID:bUlB2jeT0.net
大山もなかなか衰えなかった気がする
91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:17:09.59 ID:hUJY8GY70.net
>>5
生涯A級だから羽生の最低ノルマはこれ、欲張って生涯勝率7割
生涯A級だから羽生の最低ノルマはこれ、欲張って生涯勝率7割
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:37:46.40 ID:cZwA7q2c0.net
ほぼずっと複数タイトル保持とか化物すぎる
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:38:44.12 ID:JivRXjN70.net
若手はコンピュータで過去の棋譜を研究するだろ、
羽生も、勿論、そんなことはやってるんだけど、
羽生は自分の頭で考える能力が高いんだよ。
コンピュータ世代の若手は一生追いつけないね。
羽生も、勿論、そんなことはやってるんだけど、
羽生は自分の頭で考える能力が高いんだよ。
コンピュータ世代の若手は一生追いつけないね。
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:51:27.39 ID:2VYoeD9m0.net
>>7
羽生は携帯電話すら持たない人間なんだぞ
羽生は携帯電話すら持たない人間なんだぞ
107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:25:50.67 ID:eZwNe/RG0.net
>>7
大袈裟に言えばという前提だけど、今の若手棋士がコンピューターで解析して定跡を勉強するという作業を羽生は若手の頃に自分の脳内で自力で研究してたと思う
同じ定跡結果を得たとしても、それ以外に得た莫大な財産が今の羽生を作ってるんじゃないだろうか
大袈裟に言えばという前提だけど、今の若手棋士がコンピューターで解析して定跡を勉強するという作業を羽生は若手の頃に自分の脳内で自力で研究してたと思う
同じ定跡結果を得たとしても、それ以外に得た莫大な財産が今の羽生を作ってるんじゃないだろうか
113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:29:25.24 ID:56GbA5QM0.net
>>107
羽生はコンピュータを使った棋譜管理なんかは20年以上前からやってたよ
若手の頃にPC-98で棋譜管理してる映像が残ってる
そっちのほうでも前時代の棋士とは一線を画してた
羽生はコンピュータを使った棋譜管理なんかは20年以上前からやってたよ
若手の頃にPC-98で棋譜管理してる映像が残ってる
そっちのほうでも前時代の棋士とは一線を画してた
8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:39:30.28 ID:Jwzdonb+0.net
格下としか対局してないからな
9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:41:09.20 ID:cZwA7q2c0.net
>>8
?
?
20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:45:48.13 ID:dctKy+SH0.net
>>9
羽生スレの定番コメントなんよ。
羽生スレの定番コメントなんよ。
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:43:02.53 ID:iZU89y5N0.net
パブさんの嫁さんのおにぎり屋が潰れそうという噂を聞いて
森内がおにぎりを買いに行ったエピが好きだ
森内がおにぎりを買いに行ったエピが好きだ
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:44:22.94 ID:L8/TZgom0.net
羽生って14年前にはある意味もう衰えてたぞ
十代二十代のキレキレの読みが出来なくなってきて経験で補うスタイルになってきたと本人も言っている
そう評価してる記者の文もある
今なんてもう全盛期の3分の2もない力で戦ってるんじゃね?
それでもあの強さ
それこそがまさに羽生
十代二十代のキレキレの読みが出来なくなってきて経験で補うスタイルになってきたと本人も言っている
そう評価してる記者の文もある
今なんてもう全盛期の3分の2もない力で戦ってるんじゃね?
それでもあの強さ
それこそがまさに羽生
16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:44:24.95 ID:BaVmBAnT0.net
羽生相手ならせいぜい5割しか勝てないのが羽生だからな・・・
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:45:21.80 ID:26WfRLer0.net
名誉竜王になれるかどうか、それが問題だ
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:45:57.51 ID:iZU89y5N0.net
昔は風見潤みたいな感じだったろうが、今はレーシングワタナベ
のナベさんみたいな感じなんだろうな
のナベさんみたいな感じなんだろうな
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:16:08.44 ID:weMSWdQhO.net
>>21
懐かしいな…
懐かしいな…
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:46:37.02 ID:+FCExChx0.net
羽生って9段になったこと無いんだろ?
ずっと4段なんだろ?
ずっと4段なんだろ?
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:47:33.95 ID:T1Z8iT5t0.net
>>22
9段だよ
9段だよ
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:49:47.92 ID:26WfRLer0.net
>>24
つまりあれだよ
羽生さんは6段の時に竜王獲ったから、羽生7段8段9段と呼ばれたことがない
つまりあれだよ
羽生さんは6段の時に竜王獲ったから、羽生7段8段9段と呼ばれたことがない
33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:53:04.49 ID:T1Z8iT5t0.net
>>26
そうね、それも定番のネタだけど、
実際には9段の段位は持ってる
そうね、それも定番のネタだけど、
実際には9段の段位は持ってる
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:50:04.07 ID:QuT/cwZw0.net
69で死ぬまでA級は大山がやったし、70代でA級そしてタイトル保持は羽生ならば当然に達成しなければならない記録やろなぁ
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:50:57.02 ID:UBl/6hBX0.net
Twitterが繋がらない・・・
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:52:52.39 ID:Jwzdonb+0.net
大山の記録抜いて永世7冠になって70代でまだA級なら国民栄養賞だろうな
36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:54:49.92 ID:+PLGGgkc0.net
いや、普通に衰えまくってるから
昔はもっと圧倒してた、衰えてこれなんだよ
昔はもっと圧倒してた、衰えてこれなんだよ
37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:54:56.52 ID:UVVpeET60.net
どっかでダメになるかな
と思いつつ20年くらいたった
と思いつつ20年くらいたった
39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:55:48.43 ID:kg32mX0b0.net
一昔前は羽生と谷川の両雄が将棋界を引っ張っていくと思われたが
谷川は普通に衰えたのに羽生は化け物だな
谷川は普通に衰えたのに羽生は化け物だな
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:57:34.10 ID:0Gbs7m0p0.net
全盛期の羽生が100で今70くらいに下がってるけど
他が50くらいの力だから結局勝てなくて衰えてるように見えないってだけだろ
他が50くらいの力だから結局勝てなくて衰えてるように見えないってだけだろ
46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:58:53.53 ID:2VYoeD9m0.net
>>41
大山もそのパターンだと思う
衰えてるけどそれでも他より強かっただけ
大山もそのパターンだと思う
衰えてるけどそれでも他より強かっただけ
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:58:22.83 ID:amdy5lnQ0.net
カスパロフ氏に手も足も出なかったけどな
49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:00:50.61 ID:2VYoeD9m0.net
>>45
将棋でやってたらカスパロフが手も足も出ないよ
将棋でやってたらカスパロフが手も足も出ないよ
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:10:22.94 ID:amdy5lnQ0.net
>>49
カスパロフ氏は将棋なんて素人だから当たり前
羽生はチェスでも日本トップの実力者だが、現役をとうに退いて
5年も人間と対極してなかったカスパロフ氏に圧倒されただろ
カスパロフ氏は将棋なんて素人だから当たり前
羽生はチェスでも日本トップの実力者だが、現役をとうに退いて
5年も人間と対極してなかったカスパロフ氏に圧倒されただろ
47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:59:32.29 ID:na4WZMfT0.net
正直だいぶ衰えてるでしょ
防衛戦では強いけど、とりに行く勝負でことごとく勝てなくなってる
NHK杯には失望した
防衛戦では強いけど、とりに行く勝負でことごとく勝てなくなってる
NHK杯には失望した
73: 八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:12:42.31 ID:XDTzFHCC0.net
>>47(´・ω・`)ふざけんな…羽生先生は若手(弱いヘタレ)が千日手になる手を
打ち続けるから自ら無理めに突破口を開こうとしただけだバーカ
ただ単に勝つ事よりも素晴らしい棋譜を残す事に懸命なんだよタコ
打ち続けるから自ら無理めに突破口を開こうとしただけだバーカ
ただ単に勝つ事よりも素晴らしい棋譜を残す事に懸命なんだよタコ
50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:00:52.73 ID:feOYiZsh0.net
福崎文吾は91年に谷川から王座を奪ったが、
翌年羽生に奪われた。福崎の肩書きは前王座になった。
それから19年間、羽生が王座を防衛。
つまり福崎は19年間の永きに渡り前王座を名乗ることができた。
翌年羽生に奪われた。福崎の肩書きは前王座になった。
それから19年間、羽生が王座を防衛。
つまり福崎は19年間の永きに渡り前王座を名乗ることができた。
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:16:26.51 ID:KbngS82H0.net
>>50
永世前王座の肩書きか
永世前王座の肩書きか
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:05:31.04 ID:P1gAUAbY0.net
体力作りの水泳が億劫になった時だよ
62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:06:26.20 ID:2/NcKLAu0.net
衰えても元の脳が異常だから緩やかなんじゃないのか
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:12:59.04 ID:j0DvW0Dy0.net
戸辺、佐藤、中村、菅井、永瀬あたりが
棋界最強だと思っている
2ちゃんねる世代(昭和40~55年生まれ)の無能達にとって
羽生がまだ頑張っているのは、淡く、苛立つ事態だろうが、
あまり敵をつくらない風貌と言動を見て
PCのモニターの前で、
真に、情動のやり場を無くしている状態だろう。
(筑波大学附属駒場高校・17歳・社会学)
棋界最強だと思っている
2ちゃんねる世代(昭和40~55年生まれ)の無能達にとって
羽生がまだ頑張っているのは、淡く、苛立つ事態だろうが、
あまり敵をつくらない風貌と言動を見て
PCのモニターの前で、
真に、情動のやり場を無くしている状態だろう。
(筑波大学附属駒場高校・17歳・社会学)
75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:13:02.38 ID:4c2VFaHP0.net
>プロ棋士の強さのピークは20~30代といわれてきた。
単に羽生(世代)がその年代だっただけじゃないのか
単に羽生(世代)がその年代だっただけじゃないのか
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:13:13.91 ID:oS3W/TJR0.net
7冠のときがピークだと考えれば
やはり25歳あたりが頭のキレのピークなんだろうと思う。
歴史上の天才も20代半ばあたりで業績出す人多いだろうし。
やはり25歳あたりが頭のキレのピークなんだろうと思う。
歴史上の天才も20代半ばあたりで業績出す人多いだろうし。
84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:15:32.02 ID:4c2VFaHP0.net
>>76
ビートルズのピークも20代半ばだな。今考えると驚愕だ。
ビートルズのピークも20代半ばだな。今考えると驚愕だ。
77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:14:13.85 ID:mp+BC9vYO.net
ウメハラと格ゲーで対戦してくれ
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:14:24.94 ID:qvVJrwDn0.net
永世竜王取ったら引退するだろ
82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:15:18.70 ID:KLL8SXi80.net
ベースが図抜けて高いから衰えているように見えないんだろうな。
これも努力の賜物。どうせならこのまま突っ走ってほしい。
森内さんらと切磋琢磨しながら。
これも努力の賜物。どうせならこのまま突っ走ってほしい。
森内さんらと切磋琢磨しながら。
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:15:44.25 ID:cVLvl/Kh0.net
谷川と渡辺を、打倒羽生棋士として応援してたんだけど、
結局、羽生にはかなわなかった。
なんなんだ、あの人。
結局、羽生にはかなわなかった。
なんなんだ、あの人。
86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:15:59.95 ID:i46wVHcV0.net
大山は、亡くなる直前に名人挑戦権をかけたプレーオフにまで進出したけど、70歳目前で末期がんに侵されながらってことも考えると、化け物というほかない。
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 23:17:02.98 ID:B5hnCZXt0.net
羽生さんも衰えてる
単に衰えても強いだけ。100が80に衰えても他の雑魚は10~20マックス60(渡辺)しかない
ベースが高い
単に衰えても強いだけ。100が80に衰えても他の雑魚は10~20マックス60(渡辺)しかない
ベースが高い
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:47:30.95 ID:u9nE3ByAO.net
羽生はズルいよ
羽生と戦わなくていいんだもん
羽生と戦わなくていいんだもん
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2015年09月01日 13:11 ID:KyrFuOY20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
羽生今年は竜王戦だめだったか
はやく永世7冠達成して欲しいな
※ 2.
名無し
2015年09月01日 13:17 ID:NzaLQHjR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
メンサ会員かな?
※ 3.
私は名無しさん
2015年09月01日 16:48 ID:o1RF0FSF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ぼくは佐藤(康)ちゃん!
※ 4.
名無し
2015年09月02日 07:47 ID:HsLY.iPkO ※このコメントに返信する※
(e/d)
頭にCPU内蔵するくらいしないとこの人には勝てない。
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ