ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: ◆HeartexiTw 胸のときめき ★ 2015/09/09(水) 21:09:38.03 ID:sT2pDYm7*.net BE:348439423-PLT(13557)
日本医師会の横倉義武会長は9日の記者会見で、自民党が飲酒、喫煙を
18歳から可能とするよう検討していることを批判し、稲田朋美政調会長に
撤回を求める文書を提出したことを明らかにした。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://www.sankei.com/politics/news/150909/plt1509090027-n1.html

引用元: 【社会】18歳飲酒、喫煙は撤回を…日本医師会会長が自民案に反対


関連記事:自民党が酒・たばこの18歳解禁を提言

2: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:10:32.78 ID:yg5IpB6z0.net
医師会からの圧力

3: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:11:00.04 ID:562WQwTk0.net
酒は免許制にするべき

4: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:11:12.57 ID:Wut99/JM0.net
年齢下げたり税金上げたり
何がしたいのかわからんな

46: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 22:38:58.87 ID:oGhNMP1m0.net
>>4
弱体化させたいんじゃない?日本を。

6: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:12:07.29 ID:5HVpELfC0.net
今の現代っ子は体は一丁前だが
精神年齢は昔の小学生並み
酒、たばこは21歳にしたほうがいいわ

7: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:12:13.18 ID:cBXJUnniO.net
医師会だけか。
何かと他行政に口出す警察庁はダンマリ?

9: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:12:36.51 ID:UyBto8q80.net
むしろ22にすべき

10: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:17:29.02 ID:qL8xd/5O0.net
ガイコクデハー、ガイコクデハー
ってよく言うのに酒とか消費税は反対なんだな

11: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:18:11.50 ID:YSnsURNd0.net
大学を出る22にしたほうが
大学に灰皿を置くべきでない

14: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:20:59.02 ID:x2FqkP6g0.net
酒もタバコも20未満は禁止のままでいいだろ社会的にも精神的にも未熟なんだし
選挙権がどうのこうの言ったって実社会での経験が乏しい人間に政治方針なんて分かってないわ


無免許運転で交通事故とか自分で責任取れないのにアホな行動に出るクソガキが多いんだから
18から飲酒可能にしたら飲酒+無免許の暴走事故が今以上に増えるぞ

50: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 23:20:49.44 ID:/blQay4P0.net
>>14
昭和に凶悪犯罪起こしまくったのが今の団塊だけどな

15: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:21:09.99 ID:hJ4KpxEWO.net
街には酔っぱらいがあふれ、タバコくらうやつが増える

税収増えるからオケ

だろ

16: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:21:17.19 ID:QZ7TtbOt0.net
夕べ飲み過ぎたもんで宿題忘れました とか
帰りに一杯どうですか,先生 とか
大人の社会に足を踏み入れるんですね

17: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:22:22.93 ID:bGTHF0+z0.net
日本人の寿命を減らすファクターを増やすことで
さらに滅亡へ加速させるなんてクール杉

18: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:22:49.48 ID:DlG5BOLq0.net
これは反対だわ

19: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:23:44.44 ID:m8+Zyzpp0.net
年金も18歳から
これが本音

20: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:24:27.03 ID:ijgoAgAl0.net
少年法の引き下げとセットならやってもいいよ

23: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:27:44.40 ID:x2FqkP6g0.net
>>20
少年法適用年齢は12歳まででいい

21: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:25:29.80 ID:SGt+AyUy0.net
こいつらなんでも反対するのな

22: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:26:53.67 ID:ilucKBR80.net
弁護士会とこいつらは信用できない

25: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:29:26.76 ID:x/OCHcDq0.net
まだ体が成長する状況で18歳飲酒喫煙とかありえんわ・・・・
生まれた日によってはまだ高校生でしょて・・・・

26: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:29:30.16 ID:5itfYPY80.net
むしろ酒煙草は23歳からでいいよ

27: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:30:25.36 ID:3riQxDSg0.net
俺医者だけど病人が増えて儲かるからこれは賛成!

28: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:31:00.70 ID:IJbuVUIn0.net
生物学的な根拠を示さないと。

29: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:31:55.96 ID:UVIsWGem0.net
現状18歳でも大学生になればもう喫煙や飲酒を責められることはない。
だからって法律でそれを追認する必要はない。
なぜ国がそれらを推奨するかの様な政策を掲げる必要があるのか?
無駄な医療費が膨らむだけだ。

73: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 12:29:51.18 ID:9Z9MyYxK0.net
>>29
昔は確かにそうだったが、今はそうじゃないんだろう
オレが大学生の頃は、未成年のうちから教官と街に飲みに行ったり、ゼミ合宿で一緒に飲んだりしてたけど、今はダメなんだろ?

30: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:33:06.94 ID:+EG9j/dk0.net
大学進学や就職で酒飲むようになるのが現実なんだから
指導込で18歳で認めるのが現実的

31: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:33:14.85 ID:/1vEmcNO0.net
飲酒、喫煙を一律に禁止するならともかく、18歳に禁止する理由がわからない。
18歳では駄目、20歳ならいい。
わからないな。

33: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:35:31.07 ID:/1vEmcNO0.net
18歳と20歳では身体的、精神的に何が違うの?

37: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:41:46.90 ID:TI2gnYuU0.net
>>33
単に成人か未成年かの差では
タバコによる肺がんリスクや周囲への副流煙まき散らかしの責任、
飲酒によるアル中や肝硬変に将来なるリスク、飲酒運転で事故ったときの責任
成人は本人が負う。未成年は親が負う。

34: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:36:06.87 ID:6F3zkqkQ0.net
いいんじゃね、18は実質成人で少年法からもハズせよ

35: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:37:16.05 ID:jdqaNkJ00.net
18で飲酒喫煙とかありえないだろ?
自民党は本当に糞
中毒者増やして何がしたいんだか
隠れて飲む吸うのと合法なのは全く違う

36: 子烏紋次郎 2015/09/09(水) 21:39:58.29 ID:90S0d3Ns0.net
税金を取る目的でアル中ニコ中増やすのか 
馬鹿自民 そのくせ手前らの懐は痛ませない 
最近調子に乗り過ぎだぜ

38: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:42:23.14 ID:nisntMLM0.net
そもそも20歳でOKには根拠が無い

たまたま人間の指が5本だったので、5×2で
10進法になった
その2倍でキリがいいから20歳で成人

医学的には、そもそもタバコもアルコールもNGだぜ

42: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:57:55.82 ID:pgesvfXg0.net
>>38
医学的に煙草は少量でもそうだけどアルコールはその人の体質による
まあ体質的にOKと言っても酒飲みが怒り出すような少量だけどね

あと指で云々は聞いた事ないけどなぁ

39: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:42:35.43 ID:6qO8wU+80.net
飲酒や喫煙トラブルの厳罰化が先だろ
歳取っただけのガキは物凄い多いのだから

40: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:48:37.21 ID:vfH3gEZN0.net
今までは大学の新歓コンパで急性アルコール中毒死だったのが高校で起き始める。

43: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 22:05:55.55 ID:Ky1SOo3e0.net
どうせ年金出ないんだし太く短く生きるべき

45: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 22:13:47.96 ID:ikGXjMMx0.net
18で害なんだったら20でも害だろ

47: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 22:49:02.61 ID:FKfvcIJ/0.net
昔の高卒労働者は一人前の大人扱いで普通に酒タバコやってたな
あくまで昔の話だが

48: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 22:52:07.76 ID:54rHqxC90.net
世界各国の法的に飲酒可能な年齢

年齢制限なし/中国
16歳/イタリア、スペイン、フランス、スイス、ドイツ、イギリスなど
17歳/無し
18歳/ロシア、チェコ、デンマーク、ノルウェー、カナダ、ブラジル、イスラエル、トルコ、シンガポール、香港、台湾、オーストラリアなど
19歳/カナダ、韓国など
20歳/日本
21歳/米国、エジプトなど

49: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 23:19:42.62 ID:/blQay4P0.net
酒はいいけどタバコは犯罪の入り口

58: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 23:46:11.81 ID:AHIysehD0.net
>>49
バカだろw

63: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 00:34:58.68 ID:raTVZRTJ0.net
>>58
喫煙率

_0.6% 京都大学1回生女子
_3.0% 京都大学1回生男子
_4.3% 高校3年生女子
13.0% 高校3年生男子
94.6% 少年鑑別所に入所した女子
96.5% 少年鑑別所に入所した男子

ソース

たばこ規制枠組条約と今後のたばこ対策
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/kin-en/06a.html
犯罪白書
http://hakusyo1.moj.go.jp/
京都大学保健管理センターデータで見る学生の生活像
http://www.kyoto-u.ac.jp/health/004.htm      

55: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 23:43:56.48 ID:1yjPjR350.net
高3がOKになったら結局は高1からOKになる。
高1からOKなら中3からもグレーゾーンになる。

56: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 23:44:46.07 ID:NW/FQm2f0.net
飲酒運転を厳罰化してからの方がいいな
たばこはどうでもいいけど

57: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 23:45:02.99 ID:xPb64NZr0.net
18、19は知らんが中学とかの成長期のタバコって本当に体に悪いらしいな
肺の成長が阻害されるとかで

59: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 23:46:16.70 ID:coLS8Mjb0.net
先生、放課後一緒に飲もうぜ

60: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 23:47:41.39 ID:I7PUlyYy0.net
人間を不健康で馬鹿にするものを若者に近づけるとか、さすが棄民党の亡国案w

今の若者の多くは金にシビアだからなびかんだろうけど

61: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 23:47:54.59 ID:i4+5Q0mM0.net
そもそもタバコなんか禁止しろ

65: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 00:45:42.34 ID:MXjV2+o90.net
法律を実態に合わせるんだからいいじゃん
ついでに言うと自動車の一般道の最高60キロ制限ってバカすぎだから
場所によってもっと上げていいと思うよ

68: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 01:15:53.11 ID:Og54uJTR0.net
クズ組織vsクズ組織か
日本の国旗はウロボロスにした方がいいね

69: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 03:46:47.38 ID:fTCnS0+lO.net
酒は18歳以上にして学生は禁止にすればいいよ。
酒のトラブルは増えるだろうから厳罰化は必須だし少年法もいらんだろ
学生は親から金請求するしかないんだから、トラブルおこしても責任負えないんだから飲む必要ないよ
タバコはこんだけ煙たがられて身体に悪いとかいわれてるし税金上げるとかわけわからん事せんと禁止にすればいいよ

70: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 03:56:33.49 ID:OK6EozBf0.net
>>69
そんな区分けは無理
飲みに行くとき、学生証持たなければ良いだけ

5: 名無しさん@1周年 2015/09/09(水) 21:11:26.13 ID:j3xrmHOT0.net
自民党の利権>>>>>>>>>>>>>>>>>>国民の命


関連記事:自民党が酒・たばこの18歳解禁を提言


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. まとめブログリーダー  2015年09月10日 13:47 ID:yBqql7NW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

学生の分際で嗜好品なんて!!


※ 2. 私は名無しさん  2015年09月10日 13:54 ID:fnakGwpX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

お前ら今まで「実態に即してない法律」にはとことん文句言ってたくせに
未成年の大学生が飲酒しまくってる実態には都合よく目を逸らすんだな

ああ、もちろん俺は「18歳以上かつ高校生でない者が飲酒喫煙を解禁されるべき」と思ってるよ


※ 3. 私は名無しさん  2015年09月10日 13:58 ID:LWWUpbov0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

自分の子供が18歳でタバコとか吸ってたら嫌だ


※ 4. 、  2015年09月10日 13:59 ID:jwo7r8pF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

国民の健康とはなんだったのか


※ 5. 私は名無しさん  2015年09月10日 14:04 ID:.TZOvDnw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

年齢関係なく学生の場合は禁止にしろよ、大学のコンパで何人死人出す気だ


※ 6. 私は名無しさん  2015年09月10日 14:04 ID:PUVL7LZI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>未成年の大学生が飲酒しまくってる実態には都合よく目を逸らすんだな

だからといって法律や制度で追認する必要はないって事だろ
俺はどっちでもいいと思ってるが「高校生でない者」かどうかなんてまずわからんから、あんたの言い分に従うなら結果的には「未成年の高校生が飲酒しまくってる実態」というのが発生するぞ
まあ最低限未成年飲酒喫煙の厳罰化とセットだな

あと、まだ成長する可能性のある時期の飲酒喫煙は禁止すべきだという考えにたつなら25歳未満は禁止とかでいいだろう


※ 7. 私は名無しさん  2015年09月10日 14:05 ID:KqOTco8e0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

財務省氏ねや


※ 8. 私は名無しさん  2015年09月10日 14:06 ID:YC2oySVn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

イスラム教の国でも一応法律では謳ってるんだな。


※ 9.  2015年09月10日 14:06 ID:pX3P.oNA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どうせ飲むやつは飲むし、飲まないやつは飲まないから何歳でもいいよ
税金取れる幅を広げてやりゃいい

16超えれば何歳から飲んだって健康にはよくないから関係ないっしょ


※ 10. 私は名無しさん  2015年09月10日 14:07 ID:PUVL7LZI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どっちでもいいと思ってると書いたが、飲み屋に来る馬鹿が今以上に増えると思うとやっぱり反対せざるを得ないなw


※ 11. 私は名無しさん  2015年09月10日 14:13 ID:ZHDUbNJ70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

年金も18歳からで少年法も引き下げしてくれればいいよ


※ 12. まとめブログリーダー  2015年09月10日 14:14 ID:xu.KuD570 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>49>>63はアホか
タバコを吸うから犯罪に走るんじゃなく、犯罪に走るようなやつだからタバコを吸う可能性を全く無視してるし実際そうだろう
因果関係が逆だ


※ 13.  2015年09月10日 14:20 ID:QaZqP.CG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

高校生との判断がつかないって言うが、そんなのいくらでもわかるだろ
明らかに年とってる奴以外は身分証提示させればいいだけの話


※ 14. 私は名無しさん  2015年09月10日 14:35 ID:oeftdwrd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※12
入り口というのが肝だろ


※ 15. 私は名無しさん  2015年09月10日 14:36 ID:M4i.9i920 ※このコメントに返信する※
(e/d)

人間ドックも25歳くらいから毎年義務にすれば儲かるんじゃないの?


※ 16. ケダモノ  2015年09月10日 14:36 ID:1ExesAcI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

23にしてヤリサーを死滅させる方が面白くない?


※ 17. あ  2015年09月10日 14:56 ID:bjfJ.Vuv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

18以下でも吸う奴は吸う
20過ぎたって吸わない奴は吸わない


※ 18. 私は名無しさん  2015年09月10日 15:12 ID:8DffazEc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

売れれば売れるほど税収になるはずだからな。
健康をそこなったり、未熟な判断による飲酒や飲酒運転などで
命がうしなわれようと税収のためなら制度を変える簡単なお仕事です。
ぜったいに議員と公務員の報酬は減らさないぞ! という覚悟です。


※ 19. 私は名無しさん  2015年09月10日 15:15 ID:X8mkd1wt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

社会人、大学生が喫煙、飲酒で逮捕される現行法がおかしい


※ 20. 名無し  2015年09月10日 15:24 ID:e2It5PHR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

現行通り二十歳からで構わないだろ
十八からでも変わらないとか言い出したらキリが無くなるし、そんなこと必死に訴えてるのは年確されるガキだけだろ?
それかもういっそ飲酒免許でも作れよ


※ 21. fy  2015年09月10日 17:25 ID:LrTzRuvW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

政治家にとっては税収アップ、タバコメーカーや酒造メーカーにとってはマーケット拡大。


※ 22. げ  2015年09月10日 21:54 ID:UNkg.e4X0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

年齢云々よりも飲酒運転、イッキ強要、アルハラへの厳罰化が最優先じゃないか?

人生棒にふるリスクを伴っていることを認識すればムチャな飲み方、飲ませ方出来ないわな。

アホな飲み方しか知らんでお酒嫌いになった人はすごく多いと思うからなんとかしてほしい。


※ 23. まとめブログリーダー  2015年09月11日 05:39 ID:unzPO6oI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※14
だからそれが逆だっての
もちろん入り口としての効果はあるかも知れん
ただ全く因果関係が逆の可能性を無視してるようにしか見えんわ


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事