5年に一度実施される国勢調査がスタート。
今年は、初めて全世帯を対象にインターネット回答を実施しており、
ネットでの回答期間は9月10日から20日までとなっている。
ツイッター上には、実際にネットで回答したという人からの報告が
続々とあがっているところだが、困惑する声も散見される。
その困惑のひとつは、「名前の入力欄」に関するものだ。
ツイッターには、
「国勢調査をインターネット対応しました。名前入力欄でいきなり
『入力禁止文字を入力しないでください』の注意MS。
戸籍上の正式な漢字なのに腹が立ちました。
クレジット会社等は環境依存文字とか優しい言葉なのに。
流石お上、見下した言葉、別の言い方があるだろ。ゴメンなさい、愚痴で」
(原文ママ)
「国勢調査で案の定名前入力の際に『その漢字は使用できません』
ってなって別の漢字使ったけどいいのかな。
まぁ、問題あれば何かしら通知がくるでしょう」
「国勢調査のネット回答で名前の漢字が禁止文字ですとか言われて
ひらがなで入力する悲しみ (´;ω;`)」
など、名前が旧字体などのためか、入力できなかったという人が続出。
国勢調査での名前入力は、あくまでも調査漏れや重複調査を防ぐために
必要な項目であり、集計対象ではない。
そのため名前は漢字ではなく、“読み”でもいいのかもしれないが、
自分の名前が「入力禁止文字」として弾かれるのは、
あまり気分の良いものではないだろう。
また、「性別」選択欄に「男・女」しかないことから、
「国勢調査、ネット回答したんだけど、初っ端から性別が男女しかなくて
激しく萎えた」
「国勢調査でもやはり性別は『男・女』の選択肢しかなかった。
『その他』を設けることができないなら、せめて『性別』の前に(戸籍上の)と
つけてはどうだろう?」
「国勢調査の性別回答欄が男女だけだったからふざくんなって
アンケート回答したった」
という声もあがっている。
インターネット回答をするためのIDとパスワードの書かれた調査票が、
封をされずに集合住宅のポストに入れられていたことでも物議を醸した
今年の国勢調査。
9月15日24時時点ですでに1000万以上の世帯がネット回答しており、
回答しやすくなったのは間違いないが、課題も見つかってきたようだ。
写真:
web R25 2015年 9月17日(木)7時1分
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150917-00000013-rnijugo-sci
引用元: ・【社会】国勢調査「名前入力できない」続出[9/17]
仕方ないさ
両性具有ですが
戸籍見ろバカ
よくネットでやろうと思うよな
詳細って言っても滅茶苦茶アバウトな質問なんだよなぁ・・・
楽天アンケートの方がまだ細かく聞いてくる
つけなくても普通は分かるんだよモンスター
男か女か以外でなんて答えようとしてんだよ
おかまは男、おなべは女だろwww
年寄りにはIDPS大文字小文字は無理だろ
全部番号で行けなかったか?
年寄りもいるわけだしな
最近ジジババでもネットやっているやついるし
総務省も一考願いたいもんだわ
とりあえずワタナベ君は反省してください
>「国勢調査、ネット回答したんだけど、初っ端から性別が男女しかなくて激しく萎えた」
そこまでの対応は必要ない。
マリナン様の怒りに触れてしまう!
ひらがなでもOK
もはやイチャモンレベルだろwww
足りねぇな
名前・・・郵送先の封筒通り
住所・・・郵送先の封筒通り
これでOK。
調査員が歩いて封筒置きに行ってます。
いや、お前の方が、ふざけるなよ
どっちみち回答しなくても人口・年齢統計の大勢に影響はなさそう
そんな日本人のために、国勢調査は対応すべきです。
日本の話なので。
文句言ってもらってこい
昨今のサーバーアタックに対して危険すぎるわ
インターネット回答の集計が終わった後に未回答宅には用紙での書類を配布するらしいから
それを郵送すると調査員の人に伝えたよ
まあ、結局その用紙をデータ入力した後のファイルがサーバーアタックで抜かれるんだけどな
面倒だから捨てちゃったよ
ネットで答えてないと26日以降に調査員がピンポーンって来るだけ
何度も来訪されたくないし
ひらがなでは…?
放っておけ
終わった
色々悩んだが名前は大空翼で職業はパイロットにした
サッカー選手じゃないんだ
そっちの方を初めて知ってビビったわw
住民票を出さずに住んでる人もいるから。
そういう人のためにも防災対策やら予算を取らないといけないから実際住んでるというデータが必要。
役所が発表している住民基本台帳人口と
国勢調査人口では10%くらいの差がある。
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
あ
2015年09月17日 11:59 ID:BHJMDnAB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ドールの情報も入力しといたわ
※ 2.
、
2015年09月17日 12:04 ID:C.ByojH0O ※このコメントに返信する※
(e/d)
>性別欄に男女しかない
当たり前だろこのキチガイども
男女以外の何があるんだよ馬鹿じゃねえの
※ 3.
まとめブログリーダー
2015年09月17日 12:04 ID:lX0q59JH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
男女は難癖だら
※ 4.
な
2015年09月17日 12:11 ID:BItKVU9WO ※このコメントに返信する※
(e/d)
性別は問題ないだろ
クレーム付ける方がおかしい
※ 5.
私は名無しさん
2015年09月17日 12:12 ID:Ia7saJfa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これだけじゃないけど、住所で数字をあつかうとき全角なのが気になる
※ 6.
名無し
2015年09月17日 12:19 ID:8gjKzJcG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺もやったけど、噛みつくような内容じゃない
こんなのに目くじら立てるやつってなんなんだろう
※ 7.
あ
2015年09月17日 12:21 ID:HF7igcLXO ※このコメントに返信する※
(e/d)
旧字云々はともかく、性別どうこうはただ単に役所に文句つけたいだけのクズだろ
※ 8.
私は名無しさん
2015年09月17日 12:23 ID:kKLa25ee0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ぶっちゃけ650億利権を守れれば結果なんてどうでもいいんだよ
※ 9.
まとめブログリーダー
2015年09月17日 12:25 ID:tQk0RN250 ※このコメントに返信する※
(e/d)
性別欄に男・女・その他なんてあったら吹くわ。あしゅら男爵か何かかよ
※ 10.
あ
2015年09月17日 12:33 ID:qi.j0tiz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
提出したけど、あの調査で何がわかるんだろう?
住民の移動データなら住基システムで分かりそうなもんだけど。
※ 11.
私は名無しさん
2015年09月17日 12:40 ID:yiJZA0oI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
名前はともかく性別は文句言ってる方が知恵遅れだろ
自分が世の中の中心だとでも思ってんのか
※ 12.
まとめブログリーダー
2015年09月17日 12:44 ID:rEjRSY7H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
あれって嘘つかずに答えなきゃいけないの?
なんか嫌だな
※ 13.
私は名無しさん
2015年09月17日 12:53 ID:vxoGHs500 ※このコメントに返信する※
(e/d)
これにデタラメ回答した奴は今後政府の方針に文句言うなよ
※ 14.
あ
2015年09月17日 12:54 ID:gj0.Uf4B0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
金八「性別は人それぞれ。人の数だけ性別があるんでーす(鼻水)」
※ 15.
私は名無しさん
2015年09月17日 13:07 ID:bzt6AsSt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ダメだったら平仮名に切り替える機転くらいきかせろ
全角半角くらい自動で何とかしろよとは思ったけど
※ 16.
まとめブログリーダー
2015年09月17日 13:08 ID:1qR.laDT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分が女だと思ってたら
「木村大吾郎(女)」でもいいだろ。
男でも女でもない性別選びたいってなんなんだよ
※ 17.
私は名無しさん
2015年09月17日 13:08 ID:TA.8Owox0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
紙代、郵送費、人件費もかからんし超エコじゃん
記入も簡単だし
※ 18.
私は名無しさん
2015年09月17日 13:21 ID:v6tzTvAU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
性別については男・女の他に「答えたくない」を
追加しておくのが無難だろうな
男女以外の性別の呼称については、さまざまな主張が
入り混じってただでさえややこしいことになってるし
※ 19.
まとめブログリーダー
2015年09月17日 13:25 ID:fwMBlDGH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こんなん適当調査だろ?職業も「接客業」も事業者名も「接客業」でいいわ。
紙だろうがインターネットだろうが回収するやつによっては結果は同じ。
これにかかる費用を介護にまわせ
※ 20.
まとめブログリーダー
2015年09月17日 13:30 ID:v1lUbY3E0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
心の性別は聞いてねーよ
身体的な性別を問われてんだから、オスかメスしかねーだろ
クレームつけるやつがおかしいレベルだわ
※ 21.
名無し
2015年09月17日 13:39 ID:S7nP9tRO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無知の多いこと
※ 22.
まとめブログリーダー
2015年09月17日 14:11 ID:TCpzmI7C0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
性別欄は難癖つけてるだけにしか思えない。
※ 23.
2015年09月17日 14:46 ID:uU6Z3YPZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
男か女って当たり前だろ
そんなことに難癖付けるとか朝鮮人か?
マイノリティの対応なんてしてたら国家が滅びるわ
※ 24.
2015年09月17日 14:46 ID:uU6Z3YPZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
どっちかというとパスワードのlと1が見分けずらかった
※ 25.
私は名無しさん
2015年09月17日 15:39 ID:n2ON23GF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いやいや、心の性別も男か女かだろうが
どこに問題があるってんだ
※ 26.
私は名無しさん
2015年09月17日 19:20 ID:Jvlp.CLN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まぁ1000人に一人くらいのレベルでのマイノリティ、かつ本人に責任のない理由の要因ならまだ気遣いの必要を感じるけどな。
この文句とか10万人に一人いるかいないか、加えてその一人も自称(笑)のレベルだろ?気遣ってられねーわ。
コメント投稿