ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:24:57.188 ID:eLCKKO3J0.net
冷静に考えて

メリット
家事が楽になる
子供が産める
社会的な評価につながる
老後の寂しさが解消される

デメリット
金銭的負担
時間的拘束
趣味に時間や金を費やしづらい

他には?

引用元: 真面目な話結婚するメリットデメリットってなんなの?


2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:25:33.776 ID:lmt41CVd0.net
寂しい

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:25:44.151 ID:uslIa1sh0.net
虚しい

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:25:55.985 ID:6GlnJFpK0.net
介護

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:26:38.471 ID:eLCKKO3J0.net
>>4
介護してもらうってこと?

介護するのは子供に任せたいなぁ

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:29:41.007 ID:Q6FNBSYv0.net
>>6
殺されるだけだぞ

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:30:18.937 ID:eLCKKO3J0.net
>>10
それは育て方がおかしい

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:35:12.318 ID:Q6FNBSYvH.net
>>12
介護のレベルによっては育て方とか関係ない
ボケて糞尿撒き散らす親を介護するのはどんなに親と親しかった子供でも精神的に来るものがあるとのこと
どちらにせよ子供に介護させるなんて子供にとって負担でしかないから老人ホームに入ったほうが良いよ
子供のことを大事に思ってるならね

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:37:10.305 ID:eLCKKO3J0.net
>>23
そうなったら死んだほうがいいな

一筆書くべきだよなぁ

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:28:28.379 ID:iTyuz+zd0.net
女か男かによってまた違う

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:28:56.863 ID:eLCKKO3J0.net
>>8
もちろん男

女はメリットだらけだろ

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:29:49.363 ID:kTEV+XBHd.net
金銭的負担もおれは貧乏だから減らせる
時間的拘束がむしろメリット
趣味を共に楽しめる

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:31:30.174 ID:eLCKKO3J0.net
>>11
趣味を楽しむ相手はいくらでも探せると思うが

むしろ育児関連のイベントとか、親戚が増える面倒ごととかのイメージ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:35:25.320 ID:kTEV+XBHd.net
>>15
うーむ言われればそうだな
親戚絡みのイベントは確かにめんどくさい

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:32:26.740 ID:YwoY/+4H0.net
メリットデメリットとも相手による、要は究極の博打だろ
なお勝てる可能性はほぼない模様

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:34:38.939 ID:eLCKKO3J0.net
>>16
そうなのかなぁ

ならその根拠が欲しいんだけど

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:39:27.079 ID:YwoY/+4H0.net
>>21

メリット
家事が楽になる ←家事ができない、やらない女もいる
子供が産める  ←産めない、産まない(ry
社会的な評価につながる  ←これはあるかもしれない
老後の寂しさが解消される ←現在の離婚率は3割

デメリット
金銭的負担 ←共働きならむしろ楽
時間的拘束 ←子供いないならへいき
趣味に時間や金を費やしづらい ←共働きで子供いないなら

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:42:31.628 ID:eLCKKO3J0.net
>>34
金銭的負担が増えないような共働きで子供いないとか、それ結婚制度を活かしてないとおもうんだよね

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:45:07.308 ID:YwoY/+4H0.net
>>41
もう既に結婚する≠子供作るになりつつあるんじゃね。
高齢出産で生みたくても産めないなんて珍しくないし

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:45:50.696 ID:eLCKKO3J0.net
>>46
なりつつないよ

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:54:15.857 ID:YwoY/+4H0.net
>>54
シングルマザーも未婚率も子供を生まない夫婦も加速度的に増えてる。10年後には多数派って言っても過半数いかないと思う
考え方が古いよ

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:59:22.467 ID:eLCKKO3J0.net
>>60
結婚するけど子供産まないってよくわからんなぁ

未婚率の上昇は分かる
男女平等の世の中だしね

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:32:31.629 ID:5CvRUmCL0.net
悲しみは倍に、喜びは半分になる

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:32:52.669 ID:nMFrl16m0.net
介護を子供も任せたいって
結婚前提だし
まずはお前が実家で親の面倒みていろことと
親の介護し出したら仕事も結婚も諦めて親が死ぬまで面倒見ろってことでもあるよね
子供の人生を終わらせるか 働かなくても暮らせるだけの金用意しておいてやれよ

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:36:07.554 ID:eLCKKO3J0.net
>>18
独身なら金貯めといて老人ホームいけばいいね

既婚なら子供に助けてもらおう
というか育てるのが親なんだから最後は子供が責任取るのは当たり前だと思ってるわ

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:38:09.826 ID:nMFrl16m0.net
>>27
それを当たり前とすると子供が40代くらいで親が倒れて
世話するために会社辞めて生涯無職とかを求めるって話になるぞ
あと同居必須ね
お前は親捨てて一人暮らししてたりしないよね?
一人暮らしが一人前とかいう風潮に踊らされないよね?

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:40:18.816 ID:eLCKKO3J0.net
>>30
そういう状況になったら同居してもいい

仕事はやめる気ないから介護は嫁中心になるか老人ホームかだな

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:41:44.653 ID:nMFrl16m0.net
>>37
一度別居になるとなかなか同居できないし結局ホームに突っ込んで終わりって話だろ
嫁が他人の親の介護なんてするかよ
介護なんてさせればずっと歪んだ関係になるだろうな
ちゃんと責任もって親の介護しろよ
自分はする気ないけど 自分の子供には介護しろって図々しいって思わないのか?

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:45:00.672 ID:eLCKKO3J0.net
>>40
だから俺はするよ

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:33:50.890 ID:l/Ec4kHWM.net
メリット
ネットショッピングした時の荷物の受取時間を気にしないでいい

デメリット
将来病気で大変になるリスクが二人分
相手の親も同様
自分の時間が極端になくなる
休日に昼間から全裸で逆立ちしながらテレビを楽しめない

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:35:14.902 ID:a5CqKrNMM.net
デメリットは結婚より女が生み出してるだろ

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:37:39.798 ID:eLCKKO3J0.net
>>24
そりゃ結婚は女と一緒になるってことだから

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:35:47.326 ID:nMFrl16m0.net
結婚が社会的に必要なことだっていうなら十分なメリットだろ
介護とかいうなら自分の親の介護死ぬまでやって責任果たしたうえで考えろ

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:38:58.934 ID:eLCKKO3J0.net
>>26
ただ、その社会的価値は確実に落ちてきてるからね
離婚のハードルも下がってるし

親の介護はやって当然でしょう

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:38:21.600 ID:LdxM0wJWp.net
既婚者からすると

家事が楽になる
←自分の分だけ自分のタイミングでやる方が楽
子供が産める
←面倒ごとが増える、しかも生きている間逃げられない
社会的な評価につながる
←わざわざ知らしめて回るわけじゃないから気にされない
老後の寂しさが解消される
←結婚してても関係悪かったら意味ない

もっとメリットくれ

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:41:15.570 ID:eLCKKO3J0.net
>>31
お前既婚者でそのメンタルなら離婚しろよ

金払う価値あるぞ多分

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:43:26.341 ID:/RMdd7M80.net
>>31
1人じゃない
これが最大のメリットと思うぞ
デメリットでもあるが圧倒的にメリットであるほうが多い
周りが独身だらけの間はいいけどそのうち殆ど結婚するわけで
次第に遊び相手が減り1人遊びをすることが増える
勿論既婚者とも遊べるが極めて限定的になる
友人は子供も産まれ幸せそうにしてるのに自分はボッチで悲しくなるぞ

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:39:14.146 ID:xuR4imYs0.net
何かの事故で失業したら
一家心中レベルだよな

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:39:55.920 ID:oiogiL2/p.net
やる前から損得考えるやつは大抵考えるだけで行動しないやつ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:43:34.188 ID:eLCKKO3J0.net
>>35
全くもって根拠のない盲論

行動の前に計画を立てるのは常識

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:40:13.522 ID:kTEV+XBHd.net
冷静に考えたら
好きな人と結婚をしてその好きな人の子供産めて共に家族として過ごすことができる
このメリットが全てのデメリットを打ち消した

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:41:32.135 ID:h3dOs5yjH.net
>>36
これに尽きる

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:44:24.000 ID:eLCKKO3J0.net
>>36
「好き」という感情に流さてる時点で冷静じゃない

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:45:50.350 ID:LP0c8aZu0.net
自分以外の面倒なんで見れないよ

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:46:22.528 ID:5CvRUmCL0.net
既婚者だけど
 
メリット
・寂しくない
・話し相手になってくれる
・二人で食べる飯は美味い
・下ネタ連発しても許してくれる
・めっちゃ心配してくれる

デメリット
・自分の時間は殆どなくなった
・自由に使えるお金が減った
・妻の体調や気持ちをを常に気遣うので心配ごとが増えた
・今まで適当にやってた家事や部屋を散らかしたりする行為が結婚後許されなくなったので窮屈

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:46:35.528 ID:f688h2/30.net
メリット
家事が楽になる              ×
子供が産める               〇
社会的な評価につながる        △
老後の寂しさが解消される       ×

デメリット
金銭的負担                 ◎
時間的拘束                 ◎
趣味に時間や金を費やしづらい     ◎

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:49:59.795 ID:nMFrl16m0.net
とりあえずどうなるにしても
離婚が想定されないようなよっぽど相性あいい相手必須だよね
妥協で結婚して財産失うだけで子供も得られないってんじゃ何がしたいってなるんだか
老後寂しいとか言っても
既に親と別居しているなら自分の親は老後の大半を子供とは一緒に過ごさないって話にもなるね

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:52:10.090 ID:kTEV+XBHd.net
だめだ
>>1とはわかりあえそうにない
好きが冷静じゃないとか
おれら人間に感情があるのに感情抜きで考えてとか言われても
そもそもメリットデメリットで結婚しようっと思うものじゃないしなあ

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:55:20.074 ID:eLCKKO3J0.net
>>56
説明不足だったな
もちろん感情自体を否定するつもりはないが、感情は一過性のものである以上、それを根拠に生涯のことを考えるのは愚かだってこと
だから離婚が絶えないんだろ

結婚はメリットデメリットでするものじゃないってのは意味不明
感情は損得に入らんとでも?

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:52:59.843 ID:M3svx10U0.net
好きだから一緒にいたいなんて感情で結婚出来るのは若いうちだけだよなー

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:57:12.698 ID:kupap4sfK.net
結婚のメリットデメリットなんて人によって全く変わるんだから決めつける意味がないだろ

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 11:02:15.455 ID:eLCKKO3J0.net
>>67
だから包括的な内容でいいだろ
決めつけてないしな

70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 11:01:52.622 ID:EKUxwe1F0.net
営業職だと指輪してるかしてないかで取引先からの印象がどうのって昔は言われてたらしい

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 11:02:55.691 ID:eLCKKO3J0.net
>>70
社会人は結婚して一人前らしいしな
今どうなんだろうね

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 11:02:33.512 ID:YwoY/+4H0.net
そもそも結婚制度は同じかもしれないけど、中身は時代によって全然変わってるわけで
結婚制度のメリットデメリットと、子供を作ることや異性と同棲する事のメリットデメリットは分けて考えなきゃいけないんじゃね

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 11:04:29.845 ID:eLCKKO3J0.net
>>72
それはそうだな
俺の価値観で先走ってたわ
異性と同棲し、子供は作る前提、というかそれが付随してくる上で結婚制度を利用することのメリットデメリットだな

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 11:05:50.395 ID:YwoY/+4H0.net
>>1は相手が子供産めないこと分かったらどうするの?

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 11:06:13.266 ID:eLCKKO3J0.net
>>78
即離婚

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 11:06:30.633 ID:oiogiL2/p.net
助け合い支え合って生きるって楽もできりゃ負担も増える単純なこと
楽ばっか求める奴だから損得を重要視するんだろうが
このヘタレやろう!

83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 11:07:59.055 ID:eLCKKO3J0.net
>>81
損得を総合的に見て判断するだけだから楽だけ求めるわけじゃないよ

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 11:10:50.296 ID:rSMfTNxA0.net
個人個人の環境が違いすぎるので損得を持ち出すと話がまとまらないけど
奥さんでも子供でも、抱っこするとほんとにあったかくでホッとするよ
これのために何でもできると思える

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 11:11:45.220 ID:eLCKKO3J0.net
>>86
なんかすごく矛盾したレスだな

93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 11:16:30.403 ID:LAQSTnah0.net
子供が増える、相手方の両親など親族が増える。
育児が大変だし、付き合いが増えるから自分の時間が無くなる。金も無くなる。
無職になった瞬間、人生がナイトメアモードに移行する。
離婚したら養育費だけ払い続けるATMになる。
子供が引きこもりになって負債化する可能性有り。
性欲も無くなり、妻が更年期になってくると会話も無くなりギスギスしてくる。

94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 11:16:41.067 ID:CrqBxhkR0.net
結婚の契約も更新性にしてくれたらいいのに

3年契約くらいで
延長するかはお互いで話し合っていける 契約切れてから別れても慰謝料や養育費などのアトクサレは存在しないとか

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 11:20:30.703 ID:eLCKKO3J0.net
>>94
サルトルだっけか、契約結婚したの

俺もそれがいいと思うんだよね

108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 12:26:35.028 ID:ytk1gfs+d.net
結婚したい

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/09(金) 10:34:46.911 ID:pCYIKAWo0.net
メリットデメリットで考えてる時点でダメ

だから俺は一人だドンッ


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2015年10月09日 14:39 ID:966Vvzvp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

デメリット
・全て
メリット
・何それ?シャンプーかよwww


※ 2. 名無し  2015年10月09日 14:43 ID:63SNqmtJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺と結婚する異性には一切メリットが無いという事は断言できる


※ 3. まとめブログリーダー  2015年10月09日 14:46 ID:0dPDTSbP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

一生一緒に居てもいいと思えるかどうかじゃないの?メリットデメリットは自分達がどう思うかによって違うし


※ 4. 名無し  2015年10月09日 14:59 ID:UCq1bpdX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そもそも相手の価値観や考えを共に理解していこうと思えない時点で幼稚過ぎる。
確かに面倒なことも増えるし自由は減るがそんなこともできないやつの社会的地位が低いのなんて明確


※ 5. ななし  2015年10月09日 15:01 ID:rerZNGNB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

自分の介護は子供にやらせるよ、当たり前だろ?自分の親の介護は仕事するから嫁か老人ホームにやらせるよ
馬鹿じゃねーの?


※ 6. 私は名無しさん  2015年10月09日 15:07 ID:iyZo06X80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

メリット:世間体、子孫
デメリット:ハイリスク、孤独


※ 7. あ  2015年10月09日 15:08 ID:byVR0cDN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

この話題もういいよ
他人が結婚しようがしまいがどうでもいいし、したくないなら勝手にしてくれていいから、結婚してることをバカにするのやめろ

本当に幸せなら何言われても気にしないはず、とか言うけど、自分の大事な幸せバカにされて気分害さないほうがおかしいわ


※ 8. な  2015年10月09日 15:09 ID:.WqnKuF50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

コメ欄伸びるぞーこの手の記事

120くらいいくだろこれ


※ 9. 私は名無しさん  2015年10月09日 15:10 ID:YljacyLV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※2
だからお前はアホなのだ
お前と彼女がバラバラで生計立てるより、結婚したほうが経済的だ


※ 10. 名無し  2015年10月09日 15:13 ID:T81cepHx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

メリットデメリットとか女はメリットしかないとかゴチャゴチャ言ってる奴らって相当モテない奴だよな。
どんだけカス女しかまわりにいないんだよ?
イイ女つかまえられる奴なら結婚しても趣味も遊びも自由にできるし、お金も共働きでむしろ楽になるし、子供は嫁に似て可愛いし、家事も2人で楽しみながらやってる。ソースは俺な。
結婚はいいぞ。
ただし、イイ女をつかまえれる男に限るw


※ 11. 私は名無しさん  2015年10月09日 15:27 ID:k0aoRDaM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

契約書かわして嫌になったらやめていいことにしたら
及び腰になる奴は減ると思うぞ


※ 12. ななし  2015年10月09日 15:41 ID:3piMb.kf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

守りたい、こいつと一緒にいたいって女といられることが最大のメリットなんだよなぁ。
結婚しないと出来ない権利もあるし。
そういうのと出会ったことないならわかんねぇよなぁ。


※ 13. 私は名無しさん  2015年10月09日 15:52 ID:yareJqfK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

最近事件になってたが成年後見制度利用しててもその弁護士に金使い込まれたって事件あるからなあ。
独り身の老後ってかなりきびしいだろうなあと。
10年後には親の介護は他人がするって定着してると思うぞ。


※ 14. 私は名無しさん  2015年10月09日 15:52 ID:lXqfP4fF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

冷静うんぬんの前に
感情抜きで結婚考えたらただの契約でしかないだろ
メリットもデメリットも含めてそれでも好きな女性としなよ


※ 15. 名無し  2015年10月09日 15:58 ID:zWdiJ5oM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※5に同意
自己中心的過ぎて、あきれたわ


※ 16. あ  2015年10月09日 16:15 ID:f.XGi.FD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

冷静にって感情論を排して語れって事?
それならまず>>1記載のメリットで
既に破綻してるし(その癖>>44で感情論否定してて意味不明)
結婚はそもそも感情論抜きで語るもんじゃない

好きな人と家族になって子供がいる
これだけで十分


※ 17. あ  2015年10月09日 16:20 ID:3dGfvMXK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

独りでいる事を寂しいと思わないやつには、結婚はデメリットしかないと思う


※ 18. 私は名無しさん  2015年10月09日 16:34 ID:3YwXUrnn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

洗脳記事だろ、こういうのって。

結婚という制度そのものを無意味にすることが目的なんだろ。
うぜーんだよ。
人の考え方まで支配下に置きたい、とか?
マジうぜえ。


※ 19. 私は名無しさん  2015年10月09日 17:02 ID:eSlur4fw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

メリット・デメリットなんて考える時点で結婚しないほうが良いと思う


※ 20.  2015年10月09日 17:07 ID:ElE12iyK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

現実的な考えが出来ていないあたり中学生かせいぜい高校生がスレ立てたのかな。


※ 21. 私は名無しさん  2015年10月09日 17:15 ID:snuTbUln0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

普通親なら子供に負担をかけないよう介護させようなんて考えないはずだがなぁ。
邪な考えもって育てた恩で奴隷作ろうと考えてるようにしか見えん。
本人の意思に関係なく決めつけられる子供がかわいそうだ。


※ 22. 名無し  2015年10月09日 17:51 ID:Y3C1o3eM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

メリットは45歳を過ぎたらわかる。
若いうちは孤独を甘くみてる。
親はいずれ死ぬ。
倒れたとき親身になって心配してくれて、パジャマを届けてくれる知人がいるならよし。


※ 23. 名無し  2015年10月09日 21:16 ID:7Ng8le3Y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

子孫を残すに関しては代替手段がない以上、結婚のメリットは絶対であり
デメリットを受け止めれない奴は貧弱な生活基盤という結論だろう


※ 24.  2015年10月09日 21:26 ID:bdTqMfmo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

孤独うんたらはそれ目的に結婚すると
頼りない親扱いされて結局周りに人間がいるのに孤独を感じる事になる
親になるって事をなめちゃいけない。結婚は逃げじゃなく重要な責任を負うものだ。
だからそれはメリットにはあげられない


※ 25. あ  2015年10月09日 21:45 ID:byVR0cDN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※24
そりゃ重大な責任が生まれるのは当然
でもそれと同時に大きな喜びだって生まれるし、子孫を残すことには人として生き物としての幸せだってあるんだから、メリットと言ってもいいのかなと思うけど

まぁ個人的には結婚をメリットデメリットで語るのは嫌いだからどっちでもいいんだけどさ


※ 26. まとめブログリーダー  2015年10月09日 22:04 ID:wvY6xHkg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

メリットデメリットじゃなくて、大好きな人と一緒にいたいなーこの人を支えたいなーって思える人ができたら結婚考えたい


※ 27. 私は名無しさん  2015年10月09日 22:46 ID:G0LMkPbq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

リセット機能付きなら結婚もありかもね。押しすぎで壊れたら交換できれば尚良し。


※ 28. あ  2015年10月10日 11:07 ID:BLSay43v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

だがそんな女は滅多にいないものだ


※ 29. 名無し  2015年10月10日 12:56 ID:cPJqdI1zO ※このコメントに返信する※
(e/d)

本当に幸せな既婚者はわざわざ他者に噛み付かない。
不満に思い当たる点があり指摘されて痛いからそれは違う!と反論したがるのだ


※ 30. 名無し  2015年10月10日 15:57 ID:ahuw8zDI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※29は※7を読めよ
お前は自分の大切なものをボロクソに言われて本当に全く腹も立たないのか
基本的に噛みついてるのはお前ら側の方だろ
お前の人生なんだから噛みついてないで好きにしろよ


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事