回線安定
2GBだけど家にWi-Fiあれば十分足りるレベル
端末が安い
月額料金激安(平均月1000円~2000円)+端末代が(1000円~4000円)
MAXになると月6000円になるけどこんなアホな契約する奴はめったにいたい
よって端末代込みで月額料金は高くても3000円くらいということになる
ちなキャリア携帯は端末代込みだと月額料金は平均で7500円~8500円くらい
ちな日本通信
なんでやzenfone最高やろ
ちな28
自分で払えよ
親が定年迎えたら払うわ
そんときは格安simにするンゴ
ステマやめーや
MVNOは借りとる回線の量に上限あるから、ユーザー増えれば増えるほど回線圧迫すんねん
ユーザー増えたら存すんの既存ユーザーなんやで
格安SIMが普及するわけないやろ!
端末は今使ってるものが対応してる格安sim会社と契約すればsim入れ替えるだけで
端末代かからない
そうなると高くても音声simは月額1000円~1500円くらいになる
キャリアだと10万かからんの?
即金で10万払えるか?って話だよ
端末が安いからとか意味わからんのやが
別にそれもでいいならキャリア携帯使えばいい
ただ俺はキャリア携帯も使ってたけど性能など全ての面でほぼ一緒だった
これアカンの?
2年後に高くなるっていうことか?
十分やすく運用できるやろ。
そうなれば格安sim会社は儲かってるってことになるから増強工事などもしていく(回線安定へ)
よって契約数が増えた方がよほどのブラック会社じゃなければ増強工事をするから
今より早くなる可能性すらあるんだ(回線速度)
なおせんもよう
OCNとか知らんのか
全部願望じゃねえか
賃借のレオパレスを自分で防音するぐらいアホやな
それとも端末も買い直さないと駄目?
au回線のMVNOならいけんじゃない?
MVNOは基本的に端末買い直すんやなくて中古とか手持ちの奴運用する方がええと思うで
それにキャリアの人って古い端末を家に置いたままの人多いよね
初期化して中古で売ったほうがいいよ絶対
混雑時はキャリアの規制時と同じ速度
auとdocomoは規制中でもブーストがあるからな
都内のオフィス街で使ってるやつはマジで止めた方が良い
日中はマジで繋がらんぞ
田舎は知らん
WiMAXのMVNOはホンマに早いで
田舎はサクサクよ
都会行って使ったことないから分からんけど
ちなIIJ
空港とか設備が整ってるところで人がそこまでいないところは超爆速
40近く出る
昔のこと考えれば電話したくなったら公衆電話で掛けてたわけでそれにくらべりゃ、ね
なんJ見るくらいしかしないから余裕やで
12時代ひどい
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2015年10月15日 23:17 ID:ISQrUduD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
文句垂れてるやつらは格安SIMを知らないんだろうな。
俺は格安に変えてもう1年近くになるけど、通信速度の不満など一切ないし、それまで使ってたDocomoと全然変わらない。
電子マネーもSNSも全てちゃんと使えてる。
本体はDocomoで使ってたのをそのまま使ってるけどね。
月々8,000円が1,500円になったよ。
※ 2.
私は名無しさん
2015年10月15日 23:23 ID:WOYldCQt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
2台持ちでサブ機が格安sim使ってる
メイン機もMNP使って購入したから嫁親にも渡してる携帯を含めても5台で月12000円程
嫁と俺が格安simを月数百円で使ってるから7台で14000円って感じ
※ 3.
私は名無しさん
2015年10月15日 23:28 ID:QB1.fD2S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
SIMって何だよ。
ハッキリいって、知らん人がたくさんいるだけだろ。
ただでさえ携帯の契約も訳わからんのに。
※ 4.
私は名無しさん
2015年10月15日 23:40 ID:asjaqcsf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
知らない奴が流れてくる方が面倒くさいんだよ
そんな連中は手間隙を金で買えるキャリアの方が安心だろうから
格安SIMを勧めること自体が間違い
※ 5.
名無し
2015年10月15日 23:41 ID:0AyzfLlH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
イメージだけで批判してる奴多いな
普通に問題なく使えてるが
※ 6.
私は名無しさん
2015年10月15日 23:47 ID:Vg2EMrVb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コールセンターや、サポート無しと割り切ればいいものだよ。
※1
に書いてあるように1,500円円くらいになる。
それに今ならmineoで月額100円程度という荒業もある。
繰越有りの月2GBで100円。
※ 7.
まとめブログリーダー
2015年10月15日 23:48 ID:pDZcylYE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
mineoやけど、確かに昼は1、2Mになるけど、それでも十分ブラウザサクサクやな
前はuqmobileだったから、昼でも20~30M出てたわ
通信費が1/4や1/5になるから、コスパは高い。十分試す価値あるで
※ 8.
2015年10月15日 23:50 ID:x3Ly6KxN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
キャリアの7G制限ですら苛つくのに格安simとかアホ過ぎる
出先で通信控えないとダメなら、もはやスマホ使う意味ねーだろw
そんなことするならガラケー使いつつ、ポケットwifi契約してタブかファブレット使うわバーカw
※ 9.
名無し
2015年10月15日 23:50 ID:oRbZ4L3H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無理に進めることないよ
金持ちはに金払わせとけばいいよ
※ 10.
まとめブログリーダー
2015年10月15日 23:51 ID:97AnGNn40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
普通に足りないから
※ 11.
まとめブログリーダー
2015年10月15日 23:52 ID:97AnGNn40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※1
お前にとっては十分ってだけやないか
※ 12.
名無し
2015年10月15日 23:55 ID:RtvWo8uN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
来年4月まで二年縛り解けない
※ 13.
あ
2015年10月15日 23:59 ID:qmVYM4c30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※8みたいな奴が職場にいるけどポケットパンパンにしてガラケーとスマホとポケットwi-fiの3つ持ち歩いて馬鹿かと思うわw
そのくせネットも快適でないからアホの極み
※ 14.
あ
2015年10月16日 00:24 ID:tZfHVGeM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昼は0.8Mぐらいの劇遅
※ 15.
私は名無しさん
2015年10月16日 01:30 ID:Sr.huUOV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
別にdocomoでも1500円で使えてるで
※ 16.
あ
2015年10月16日 01:59 ID:2HkS9lWx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※1
君の用途に合ってるだけ。
糞回線過ぎたので、俺はキャリアに戻した。1000円でもいらん。
※ 17.
2015年10月16日 02:35 ID:2K4KvRj30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
IIJをサブ機に導入したが、昼過ぎと19-22時は笑えるくらい遅いなw
3g時代のソフバンを思い出したわ
※ 18.
まとめブログリーダー
2015年10月16日 03:01 ID:dBllM8qe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
外で大容量は使わない、電話はキャリア、
家にwi-fi環境あり。格安simで十分。
キャリアで8000円払ってたのが馬鹿馬鹿しいわ、
今は多くても3000円で済むからね
※ 19.
あ
2015年10月16日 09:27 ID:TNRrB41r0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
高度な情報戦が繰り広げられております。
※ 20.
まとめブログリーダー
2015年10月16日 10:31 ID:1QxFP9Zx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
10万即金で払えないって…
月賦込の通信費1万を二年で24万
格安にすりゃ端末10万と2千を二年で15万
普通に8,9万近く浮くんだけど即金で払えないレベルならもう持たない方がいいだろ
※ 21.
私は名無しさん
2015年10月16日 11:33 ID:Sc.JAlK20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お願いだから広めないでくれ。
情弱が増えると困るんだ。
※ 22.
スリッピン
2015年10月16日 18:56 ID:qkxzo4Hx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
嘗ての「マイレージ」を彷彿とさせる話だな。みんなが乗っかって大してトクにならなくなったという。
※ 23.
あ
2015年10月17日 11:05 ID:TeOaiHf80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※21
変わる環境についていけない情弱かな?
コメント投稿