ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 2015/10/20(火) 07:42:44.12 ID:???*.net
「6歳と4歳の二人の孫がいて、今までは年2回、うちに来て1週間くらい過ごしていたんだけど、
次からは年1回、3日程度にしてくれって息子夫婦に頼んだ。
去年のお盆に孫たちが来た後、妻が食事作りもままならないくらいへとへとになって、
私も3日ぐらい体が動かなくなってしまったから」(元会社員男性71歳)

 少子化が進む昨今、「孫がいる」というだけでうらやましがられ、
「孫をかわいがるのが当たり前」という風潮さえ生まれている。
しかし、その陰で高齢者の間では、孫の世話を押しつけられ、疲れ切ってしまう「孫疲れ」が密かに蔓延している。
家族問題評論家の宮本まき子氏はいう。

「『孫疲れ』の高齢者が増えています。理由は子供世代の晩婚化で、今は60代で定年退職した後に孫ができることが多い。
祖父母は仕事を理由にして孫の世話を断わることができず、体力的にも衰えている。
活発に走り回る小さな子供の世話で、腰椎すべり症や高血圧などになりドクターストップがかかるケースもあります。
特に、団塊世代の男性はあやし方もオムツの交換も知らなかったりするので、ストレスを抱えてしまう」

 孫がかわいいか、かわいくないかといえば、かわいいに決まっているし、できれば面倒を見たい。
だが、残念ながら高齢者にはそのための体力と気力が足りなくなっている。元会社員男性(65歳)は毎日の日課をこう話す。

「都内に二世帯住宅で、息子夫婦と4歳の孫と暮らしていますが、毎朝、毎晩、車で嫁を隣県にある会社へ、
孫を保育園へ、送り迎えをしています。
1往復で2時間以上はかかるので、2往復で1日が終わる。孫が小学生になるまでの辛抱だと耐えています」

 孫が小学校に上がるより先に、本人が倒れてしまわないか心配になる。
66歳の元会社員男性が耐えているのは、意外にも「孫とのおしゃべり」だ。

「6歳の孫(女児)がうちに入り浸っているんですが、この子は『口から生まれたんじゃないか?』って思うくらいのおしゃべり。
適当に相づちを打っていると、『今の話聞いてた? じゃあ、友達の名前をいってみて』と問い詰められてパニックになる。
登場人物もエピソードも多くてとても頭がついていかない」

http://www.news-postseven.com/archives/20151020_357527.html

引用元:【社会】高齢者が孫の世話押しつけられ疲れる「孫疲れ」が密かに蔓延


3: 2015/10/20(火) 07:43:54.90 et
でも孫の世話って一番の呆け予防だと思うぞ、嫌がらずやれ

47: 2015/10/20(火) 07:58:21.16 et
>>3
だよな
しんどいくらいが健康の秘訣なんだよ 心も身体も

でも「去年のお盆に孫たちが来た後、妻が食事作りもままならないくらいへとへとになって」っていうのは明らかにおかしいけどな
それは孫への接し方を間違えてる例じゃないかな

273: 2015/10/20(火) 08:43:01.73 et
>>47
同じ事自分の親にさせてきたんだろに

534: 2015/10/20(火) 09:26:57.48 et
>>47
子供と一緒に走り回っていたんじゃないかな
ヘトヘトになって当然の事をやっているんだろう

592: 2015/10/20(火) 09:35:28.43 et
>>534
走り回るなんてヂヂババには無理。
ヂヂババはそんなことはしない。出来ない。
転んだりしないか気配りだけで疲れる。

まあ、年齢次第だけど。
きょうびのヂヂババで50代は少ないだろ。
60代それも前半と後半では体力が全く違う。

来て嬉しい 帰って嬉しい。
この次はいつ来るのかな?

それが孫。

605: 2015/10/20(火) 09:37:16.78 et
>>592
旅行から帰ってきて疲れたやっぱり家が一番みたいなもんだなw

627: 2015/10/20(火) 09:41:25.03 et
>>47
まったく違う
孫が居るということで老化が進む

老人同士でコミティーを作り、会話したり喧嘩した方が呆けない

4: 2015/10/20(火) 07:44:04.15 et
ジジババのボケ防止にはガキの世話が一番

5: 2015/10/20(火) 07:44:39.41 et
親も嫌だから祖父に預けるのであって
そのこの性格の問題だと思う

二宮尊徳みたいに優秀な子供ではない、生意気なガキだからだろ

178: 2015/10/20(火) 08:28:17.43 et
>>5
突き詰めると親も糞ってことだな(笑)

6: 2015/10/20(火) 07:44:58.23 et
6歳にしてスゲーな
あんまいじめるとお年玉に響くからやめとけw

719: 2015/10/20(火) 10:03:53.70 et
>>6
響くというか
一人分減るわ…

8: 2015/10/20(火) 07:45:28.84 et
ヘトヘトになって死ぬのが本望

9: 2015/10/20(火) 07:46:00.97 et
要は親が子供の面倒を見ずに、遊ぶか働くかの自分の事に夢中になってるってことか。

10: 2015/10/20(火) 07:46:13.76 et
さすが団塊
孫には会いたいが、孫の世話はしたくない

50: 2015/10/20(火) 07:58:47.47 et
>>10
ほんこれ
孫見せにいけば疲れたと文句
見せなきゃ文句
家に来てもらえば文句呼ばなきゃ文句
小遣いくれたらくれたで使い道にまた文句
同居はやだけど介護のために近く引っ越してこいとか

わがままで子供っぽくなってきた
ボケはじめだろうか

68: 2015/10/20(火) 08:04:31.21 et
>>50
団塊はもともと我がまま

90: 2015/10/20(火) 08:09:26.74 et
>>10
どの世代もそんなもんだぞ(´・ω・`)

11: 2015/10/20(火) 07:46:34.76 et
盆栽や骨董品がありふれてる旧家ではガキは悪魔

12: 2015/10/20(火) 07:46:48.00 et
こどもみたいなメンタルの高齢者だな

13: 2015/10/20(火) 07:47:05.85 et
馬だってよく走る馬とそうでない馬があるだろ
サラブレッドだって

走るという分かりやすい能力の差だけでなく生まれ持っての性格もある
どんなに頑張って育てても、性格の問題が解決しない場合がある

14: 2015/10/20(火) 07:47:45.98 et
親が子育て放棄してるのが悪いと思うけど、その子を育てた親(ジジババ)の育て方が悪かったせいでもあるからなぁ。
せめて、孫だけは責任もって可愛がってやれとしか・・・・

15: 2015/10/20(火) 07:47:47.07 et
里帰り、孫は会えて嬉しい、返っても嬉しい

17: 2015/10/20(火) 07:48:35.29 et
俺の親も団塊だが爺婆に俺達兄弟を預けっぱなしだったからな因果応報だ

20: 2015/10/20(火) 07:49:29.82 et
同じ職場の人も言ってたど。

22: 2015/10/20(火) 07:49:33.50 et
お前らもそうだっただろと
年寄りの前で小一時間

25: 2015/10/20(火) 07:51:30.07 et
うちの爺さん婆さんは毎年夏休みと冬休みの年二回一週間ずつで孫6人の面倒見てたよ

26: 2015/10/20(火) 07:51:35.07 et
芦田マナみたいな優秀なガキなら育ててもいいだろうと思うが
シュキバラみたいはアホなガキなら育てたくないわけだよ

好き嫌いで血縁は選べないから難しい

33: 2015/10/20(火) 07:53:19.30 et
子育ての一番めんどくさい部分を実家に丸投げで
週末遊びにつれてったり七五三や入学式などのイベントだけ家族してるような
若い人たちが歳とれば一日中孫の世話なんて無理だから
そのころには年寄りも自分達の為に輝く!と世間が変わって
育児は完全外注になるんじゃないの

42: 2015/10/20(火) 07:56:54.84 et
>>33
団塊よりひどくなるのは結実

312: 2015/10/20(火) 08:50:19.61 et
>>33
下痢安倍が共働きと長時間労働推進してるからそうなる

35: 2015/10/20(火) 07:54:28.49 et
女は仕事しないで専業主婦やってればいい
女でもやり甲斐のある仕事を与えるとか言って低賃金でパートに主任並みの仕事させるから男の社員要らなくなるんだわ

401: 2015/10/20(火) 09:06:06.41 et
>>35
コピペだろうけど本当これ

38: 2015/10/20(火) 07:55:25.09 et
老人「わしゃー子供はだいきらいなんじゃぁああああああ!!」

39: 2015/10/20(火) 07:56:09.31 et
じじばばはお前らが二時間おきに夜泣きしても耐えて
頑張って育ててきたんや、おまえらもそうせえ。
甘えて押し付けるな、因果は巡るぞ

55: 2015/10/20(火) 07:59:59.57 et
>>39
今は時代が違う
昔は父親が体張って働けばきちんと生活できた
しかし現代は父親母親2人が働くことを想定された給与形態の社会
まあこれも女性が社会進出を望んだ結果だけどな

41: 2015/10/20(火) 07:56:39.85 et
義妹が保育園に預けず65の義母と70の義父に育児丸投げしてるわ。
個人病院の受付してて昼休みに昼食食べに実家に帰り仕事終わって旦那も一緒に夕食ご馳走になってる。
旦那の年収が200万無いし二人合わせても400万無いから仕方ないかもしれないけど素直に
同居すれば良いのに…といつも思う。

101: 2015/10/20(火) 08:11:33.77 et
>>41
殆ど同じ義妹夫婦を知ってる
そこは夫実家と嫁実家に隔日で預けてる
「預かってくれなきゃ、あたし仕事やめるしかないんだけど!」と脅してきたらしい
だったら保育園預けろよ…

44: 2015/10/20(火) 07:57:32.95 et
孫かわいいもテレビの流すイメージだしな
テレビは老人はホントお達者な、何の問題もない老人しか流さない事で
徹底しているし

45: 2015/10/20(火) 07:57:33.85 et
駄々をこねる親が怒る泣きわめくを繰り返されるとうんざりする。

54: 2015/10/20(火) 07:59:52.58 et
フェミは3世代保育されると、乳児を母親から
引き離してアカい保育園で洗脳できなくなるんで、
ジジババ保育に反対してんだろ。
ロシアがやった政策で産まずして他人の子どもを洗脳、
という究極のフェミ理論に酔いしれてる。

56: 2015/10/20(火) 08:00:10.37 et
どこ行っても絶叫してる動物以下のガキいるしなぁ、
まぁ~そういう風に育てるような孫の親である我が子を育てたのは自分と諦めて
「孫」とかいう曲聞いて「初孫」とかいう酒飲んで祖父母になった実感かみしめろ

57: 2015/10/20(火) 08:00:17.39 et
孫の面倒見るのは当たり前な気がするけどな

60: 2015/10/20(火) 08:00:45.25 et
孫って段々生意気になるよ。

最初はお菓子かってやる程度で喜んで、次はおもちゃ買ってやると喜んで
小学生くらいになるとお年玉をやって喜んで、中学生になるとちょっとした
服買ってやって喜んで、今ではお金をやるとき以外は喜ばない。
子供は学費を期待してる。
俺は年金生活でやっとだっていうのに。
もう、子供にも孫にも会いたくない。

孫には金持ちじゃないと相手されない。

67: 2015/10/20(火) 08:04:19.15 et
>>60
甘やかした結果じゃん
無いなら無理してやらなくていいよ

71: 2015/10/20(火) 08:04:56.11 et
>>60
餌付けでは限界がある。
崇拝されてれば孫などチョロい

61: 2015/10/20(火) 08:01:20.16 et
孫には会いたいけど世話はしたくない。
これうちの親
1度も面倒みてもらったことないよ。
どうしても用事があって一度くらい、2ヶ月以上前に頼んでみたけど、1ヶ月前に体調悪いと断られた。
面倒が嫌なんだよ。
団塊は糞。仕事もしない、子育てのサポートも面倒みてもらったことないよ。ならはよあの世にいきなはれ

62: 2015/10/20(火) 08:01:20.96 et
疲れるけど孫の顔みたいのも確かだ。
たぶん3日が適正だろうと思う。

64: 2015/10/20(火) 08:02:20.21 et
そんなこと
何を今更

さも最近の傾向のように言って
あほかいな

69: 2015/10/20(火) 08:04:42.30 et
>>64
団塊世代は無制限の自由が認められていると
考えて育った日本国憲法の初めての世代だからね
いや解釈おかしいだろよ
脱法ギャンブル脱法金融なんでもござれの不法国家に
慣らされた過剰な自由主義の体現者なのさ

73: 2015/10/20(火) 08:05:58.85 et
しょうもない習い事をやっているなら孫の世話のほうが良いと思うけど
孫の相手をするのもそんなに長い期間ではないよ
すぐ大きくなって相手にされ無くなる

それと嫁の送り迎えの件 嘘だろ 嫁は大人なんだから自分で行けるだろう

74: 2015/10/20(火) 08:06:00.28 et
孫の面倒は見たくない気持ちはわかる
息子に今彼女居るけど将来絶対同居したくないし
仕事辞めたくないから孫の面倒は見たくない
金銭的になら幾らでも援助するから勝手にやって欲しい
赤の他人の嫁とその子供には一切興味ないわ

77: 2015/10/20(火) 08:06:45.27 et
>>74
だな

76: 2015/10/20(火) 08:06:43.75 et
今の子供は、甘やかされて我が儘すぎるから疲れるんだよ


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2015年10月20日 13:44 ID:xZut3BrU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

孫に気に入られたいのを孫に見透かされてるじいちゃんばあちゃんは、ちょっと痛いねw。


※ 2. 私は名無しさん  2015年10月20日 13:46 ID:J6JKIK.c0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これボケ防止ってレベルじゃないよ、クソガキだと
母親は遊びたいから子供押し付けて夜まで帰ってこない(うちの場合は不倫)
それを親孝行なんて言い換えて恩着せがましく言う
うちの親も帰った翌日からダウンしたり大変だった
私もくそ姉の犠牲になったから
親孝行ならその日に帰るべき


※ 3. 私は名無しさん  2015年10月20日 13:54 ID:Anr4E0Ig0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

姪っ子が義兄の祖父母に悪態すげーつくらしい
もはや虐めレベルの向こうの爺さん婆さんも姉夫婦も困惑してる
怒ってもなだめても駄目らしい


※ 4. 名無し  2015年10月20日 13:55 ID:l3y6C3wq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

もう社会全体が子供育てる気ねーな


※ 5. まとめブログリーダー  2015年10月20日 14:00 ID:A.K.U2Kf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

孫を奴隷みたいに使えばいい、嫌って来なくなるよ


※ 6. 名無し  2015年10月20日 14:01 ID:bM7HRvKA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

子供の居ない奴らの考えがアホみたいでワロタww


※ 7. あ  2015年10月20日 14:09 ID:QQu5NKhf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ボケ防止とか言ってるやつらは
子供の面倒みたことないんやろなぁ
ボケ防止の前に体ぼろぼろでお陀仏やぞ。


※ 8. かな  2015年10月20日 14:12 ID:CcLQw2Sm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

のちの孫ハラである


※ 9. 名無し  2015年10月20日 14:16 ID:WeGiDyUX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

孫疲れだけじゃない
他人の子疲れも今はあるぞ
友人だったのが無料シッターと言う
奴隷にjobchange
恐ろしい世の中だ(´Д` )


※ 10. 私は名無しさん  2015年10月20日 14:21 ID:WEScKeZo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※7
ただ普通に面倒見てボロボロになるなら、
元から不健康な生活してんじゃね?
又は、躾すべきところでしないで、甘やかせてばかりいるか。
怒る所では、ちゃんと怒ってあげないと、大切にされている事に
気づけないもんよ?


※ 11. 私は名無しさん  2015年10月20日 14:33 ID:PLq2Ebnq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ほら、家族も社会も子供いらねーってなってるじゃん。
子供なんか産んだらだめなんだよ。
家族関係、人間関係、仕事、人生がぜんぶダメになる。


※ 12. 名無し  2015年10月20日 15:02 ID:eibsDTkX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

でも孫に会わせないと文句言われるのはガチ
子供が機嫌よくて自分の気が向いたときだけベロベロバーして「ほら○○ちゃんはお母さんよりおじいちゃん(おばあちゃん)のほうが好きなんだよね~」って言いたいだけだからタチが悪い
躾のために叱ったりお菓子制限したりする親を悪者に仕立て上げて孫甘やかすしな


※ 13. 名無し  2015年10月20日 15:39 ID:6J5yZYo20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

義母が40代の内に我が家は1人目を産んだけど一緒に居る時は孫をおんぶして離さないし、孫を背負って家事に介護もしてたから体力も全然違う。
小学校に上がると義母と同年代の人が子持ちだったりするけどおじいちゃんおばあちゃんがヨボヨボ過ぎてあれで孫を見るのは厳しすぎ


※ 14. ( ̄∇ ̄)  2015年10月20日 20:16 ID:XDQH6zWW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>孫かわいいもテレビの流すイメージだしな テレビは老人はホントお達者な、何の問題もない老人しか流 さない事で 徹底しているし

埼玉南東部の老人、ほとんどこれ
人間的な魅力が全く無い


※ 15. まとめブログリーダー  2015年10月20日 20:58 ID:ySPWIElr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

世話しないで可愛がるだけの爺婆なんか子供が懐くわけねーよ。底が浅いの見抜かれてる。世話や躾をしてくれた人に懐く。


※ 16. まとめブログリーダー  2015年10月20日 22:50 ID:Z9xjbiiL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

この世代は日本を大きくしたと勘違いしてるが正直この世代が日本を潰したと思ってる
自分勝手で自己中の極み


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事