ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 2015/10/20(火) 09:28:51.87 *.net
毎日新聞 2015年10月20日 09時10分

 今年7月に出された放送大学の単位認定試験問題を巡り、大学側が「現政権への批判が書かれていて不適切」として、試験後に学内サイトで問題を公開する際、該当部分を削除していたことが分かった。
この部分は安全保障関連法案を念頭に置いたもので、当時は国会審議中だった。一般的に担当教員の裁量があるとされる単位認定試験に対し、今回の大学側の対応は論議を呼びそうだ。【日下部聡】

 ◇学生の苦情に反応

 この問題は、客員教授の佐藤康宏・東京大教授(60)=美術史=が、7月26日に670人が受けた「日本美術史」の1学期単位認定試験に出題した。画家が戦前・戦中に弾圧されたり、逆に戦争に協力したりした歴史を解説した文章から、画家名の誤りを見つける問題だった。

 問題視されたのは問題文の導入部5行。「現在の政権は、日本が再び戦争をするための体制を整えつつある。平和と自国民を守るのが目的というが、ほとんどの戦争はそういう口実で起きる。1931年の満州事変に始まる戦争もそうだった」
「表現の自由を抑圧し情報をコントロールすることは、国民から批判する力を奪う有効な手段だった」などとあった。

 放送大は単位認定試験の過去問題と解答を学生ら関係者だけがアクセスできるサイトに公開している。佐藤氏によると、7月28日に大学の事務担当者から「学生から疑義があった」として、学内サイト公開前に問題の削除や修正を求められた。

 担当者から来たメールに添付された「学生からの疑義」には「現在審議が続いている事案に対して、このようなことをするのは問題」「思想誘導と取られかねない愚かな行為」などと書かれていた。

 大学側は、試験に対する質問を受け付ける学内のオンラインシステムに試験当日、1人の学生から苦情が寄せられたとしている。問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかったという。

 佐藤氏が大学側の求めを拒むと、該当部分の削除を通告する文書が8月上旬、宮本みち子副学長名で届いた。
削除理由として「現政権への批判が書かれているが、設問とは関係なく、試験問題として不適切」「現在審議が続いているテーマに自説を述べることは、単位認定試験のあり方として認められない」と記されていた。

 これに対し佐藤氏は納得せず、昨年度から2019年度まで6年間の契約だった客員教授を今年度限りで辞めると大学側に伝えた。
佐藤氏は「学生に美術史を自分のこととしてリアルに考えてほしかったので、この文を入れた」と説明した。その上で「大学は面倒を恐れて先回りした。そういう自主規制が一番怖い」と話す。

 放送大の来生新(きすぎ・しん)副学長は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」と話した。

 放送法4条は放送局に対し「政治的に公平である」「意見が対立している問題は、できるだけ多くの角度から論点を明らかにする」ことを求めている。

 ◇異常な反応だ

 服部孝章・立教大名誉教授(メディア法)の話 政権批判がダメならば慰安婦などいろいろな問題が出題できなくなってしまう。削除する必要は全くない。表現の自由以前に学問の自由をどう考えているのか。
放送大学の試験問題の出題が政治的中立性を保たなければならないのならば、講義そのものが成り立たなくなり、多くの授業で放送大学の存在意義が問われる。学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。

 ◇「検閲」に無自覚(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20151020k0000m040166000c.html

引用元:【政治】 放送大学:政権批判の問題文削除 単位認定試験「不適切」 (毎日新聞)


2: 2015/10/20(火) 09:29:22.27 et
表現の自由が侵されている証拠だな

3: 2015/10/20(火) 09:30:23.88 et
よりによって美術史でこんな問題出すのかよw

104: 2015/10/20(火) 10:33:16.20 et
>>3
とある芸術家が戦時中に戦争の絵を書いた芸術家がいたが、
戦後、軍部に加担したからという理由で他の芸術家が寄って集って迫害した。
彼は逃げるようにパリに渡り、故郷を思いつつも二度と日本には戻らなかったそうだ。
その芸術家は戦争の絵に”勇ましいだけではない、戦争は如何に悲惨か”
を込めて書いていたそうだ。

美術史に問題をだすなら、そうやって絵に込められた思いを理解せずに
状況が変わると掌を返して人を責める暗愚な芸術家気取りのファシスト共がいた、
ということを出題すればいのにね。

118: 2015/10/20(火) 10:41:01.38 et
>>104
レオナルド藤田こと藤田 嗣治だな。

4: 2015/10/20(火) 09:30:43.32 et
試験における単位認定という条件がある中で
教員に対して批判的な主張を展開した学生こそ言論の自由を
守りぬいたのではないか・・・・

教員を怒らせれば単位を認定してもらえないかもしれないという
リスクがある中で教員の野放図な態度を戒めようと考えた学生に
心から拍手を送りたい。

5: 2015/10/20(火) 09:32:58.31 et
大学側が削除したのなら、大学の自治か

6: 2015/10/20(火) 09:34:47.55 et
左翼の連中ってなんでこんなにキチガイなんだろう・・・。
正解不正解、正しいか正しくないかを自分で勝手に決めて
その考えを学生に押し付けることを悪いことと思ってない。

8: 2015/10/20(火) 09:35:48.11 et
小さい小さい王国で王様のようにふるまいたかったんだね。

9: 2015/10/20(火) 09:35:51.34 et
学校に政治を持ち込むな

と、言ってた側が学生に政治を強要。

12: 2015/10/20(火) 09:38:06.57 et
間違っていることを、間違っていると指摘しなければならないんだろ?
自家撞着に陥ってるなこの人

13: 2015/10/20(火) 09:38:24.96 et
冒頭の文は余計だろ
むしろ中国を批判すればいいだろ?なぜしない?

14: 2015/10/20(火) 09:38:25.66 et
美術史とはいえ歴史に携わる人間が
自分の思想をおしつけるなんて論外
学者として失格だわ

15: 2015/10/20(火) 09:38:57.87 et
内容がなんであれ偏った思想を持ち込むなアホ

16: 2015/10/20(火) 09:39:06.41 et
問題を起こすのはいつもバカサヨから
こいつらは我慢するってことが出来ないんだよ

17: 2015/10/20(火) 09:39:43.56 et
現在の政権は、日本が再び戦争をするための体制を整えつつある。平和と自国民を守るのが目的というが、ほとんどの戦争はそういう口実で起きる。1931年の満州事変に始まる戦争もそうだった

考えさせるんじゃなくてお前の結論を書いてるだけじゃん

22: 2015/10/20(火) 09:42:17.04 et
問題文で政権を批判することは、賛成の意見を植え付けるのと同じ位間違ってる。
学生有能だな
この事案を問題にするんじゃなくて、問題文の一部としてあたかも。「現在の政権は、
日本が再び戦争をするための体制を整えつつある。平和と自国民を守るのが目的と
いうが、ほとんどの戦争はそういう口実で起きる。1931年の満州事変に始まる
戦争もそうだった」ってのが正しいことが前提としてることが悪質。意見じゃんwwww

25: 2015/10/20(火) 09:43:35.84 et
この程度の発想で美術史とかいう学問を勉強してきたんだろうなあ

38: 2015/10/20(火) 09:50:49.41 et
佐藤「これが受け入れられないならすぐ辞めてやるぞ」
大学「どうぞどうぞ」
佐藤「(えっ)本当にすぐ辞めるぞ」
大学「どうぞどうぞ」
佐藤「今年度いっぱいで辞めてやる!」

46: 2015/10/20(火) 09:53:50.12 et
>>38
放送大学は社会人相手だから早くケリをつけたかったんだろう。

42: 2015/10/20(火) 09:51:57.70 et
自分の授業で持論を述べるのなら表現の自由だが

試験問題にするのは別の話だろ

なんでも許されると思う毎日新聞のほうが頭おかしいわ

48: 2015/10/20(火) 09:54:08.66 et
>>42
試験というのは回答に対して点数をつけるシステムだからね。
思想的な主張に関わる問題を出して点数をつけるのは異常だ
という発想がないから左翼は思想の自由の意味がわからない。

44: 2015/10/20(火) 09:52:39.99 et
>佐藤氏は「学生に美術史を自分のこととしてリアルに考えてほしかったので、この文を入れた」と説明した
自分の講義の中でやれば?単位認定試験の問題でやる事じゃないでしょ?って言われてるだけなのに
ヒステリー起こして全部投げ出すって言うなら好きにさせろや、要らねーだろこんなおっさん

45: 2015/10/20(火) 09:52:44.19 et
ホント、大学教授って馬鹿ばっかwww

47: 2015/10/20(火) 09:54:06.29 et
>>現在の政権は、日本が再び戦争をするための体制を整えつつある。

あなたがそう思っているだけじゃないですか こんな問題を認めるのなら 私は韓国が嫌いであるが~って問題もおkだな

53: 2015/10/20(火) 09:55:53.07 et
>>47
>私は韓国が嫌いであるが~って問題
 ↑
私は、とつける必要すらないんじゃね?

韓国は世界中で嫌われてるが、という
前提で問題を作っても左翼的にはOK
と言ってしまってることに左翼は気が
ついてないよねえ・・・。

52: 2015/10/20(火) 09:55:51.17 et
"現政権は・・・"のくだりが無くても通じる問題文ですね。どうして付け足した。しかも美術史・・・。

56: 2015/10/20(火) 09:57:52.02 et
またアンコンか

57: 2015/10/20(火) 09:59:11.03 et
第三者として服部教授の話が載っているが、この人も反安倍政権じゃ中立な意見とは言えないよね

60: 2015/10/20(火) 10:02:39.47 et
言論統制までやってんのか
最低だな安倍は

64: 2015/10/20(火) 10:04:29.52 et
「現在の政権は、日本が再び戦争をするための体制を整えつつある。平和と自国民を守るのが目的というが、ほとんどの戦争はそういう口実で起きる。1931年の満州事変に始まる戦争もそうだった」
「表現の自由を抑圧し情報をコントロールすることは、国民から批判する力を奪う有効な手段だった」


出題に出すってことは教科書や授業で同じこと言ったんだよね?

65: 2015/10/20(火) 10:04:38.17 et
毎日ラジオで放送大学を聞いているが先生の中に結構変なのがたくさんいるよ。そんなもんさ、大学なんて・

69: 2015/10/20(火) 10:09:22.32 et
>>65
例えばどの科目?

67: 2015/10/20(火) 10:08:39.88 et
指摘した学生GJだな

88: 2015/10/20(火) 10:18:36.73 et
>>67
> 指摘した学生GJだな

停学相当

70: 2015/10/20(火) 10:09:37.42 et
当事者以外の削除賛成の意見はなぜ載せない?
変態新聞は、やっぱ変だ

72: 2015/10/20(火) 10:10:16.32 et
今まではこういうの見逃されてきたんでしょ
学生も何も言わなかったんだろうし
ただ これからは潰していかないとね

74: 2015/10/20(火) 10:10:52.86 et
やっぱり文系()
やっぱ廃止したほうが良いよ

75: 2015/10/20(火) 10:11:15.77 et
>>1
問題はこういうウヨ学生も日々増殖してるということだ
俺はこいつ等が未来に何をするか憂慮するわw

76: 2015/10/20(火) 10:11:32.54 et
日本美術史なのだから史実でないといけない
現政権が平和と自国民を守る事を口実に
再び戦争をする体制を整えつつあるのが
完全に事実である必要がある

97: 2015/10/20(火) 10:29:04.60 et
>>76
紛れも無い事実じゃんwww 何処が違うんだよwww

100: 2015/10/20(火) 10:31:07.84 et
>>97
ひろゆき「それはあなたの感想ですよね?」

77: 2015/10/20(火) 10:11:39.92 et
放送大学は一般大学みたいな無茶はできんよ
退官して結構

79: 2015/10/20(火) 10:13:50.46 et
言論統制
自分が教授を務める学校の試験で自分の主義思想を学生に伝播しようと躍起になること
検閲等とのたまうが公的な機関や教育機関を自分の思想教育の場にする奴のほうがよほど言論統制の手段に明るいと言えよう

82: 2015/10/20(火) 10:15:30.64 et
問題文で出題者の思想が書かれていて、それに解答者が反対だったら
解答にその旨と反論の根拠を書けばいいだけ。それで点数が下がると
思うのはバカ。仮に点数が下がってたらその時に文句を言えばいい。
解答者の思想の自由の侵害は許されない。

85: 2015/10/20(火) 10:16:41.81 et
現在の政権は、日本が再び戦争をするための体制を整えつつある。平和と自国民を守るのが目的というが、ほとんどの戦争はそういう口実で起きる。1931年の満州事変に始まる戦争もそうだった。
そんな国際情勢の中、マモル君は一個50円のミカン3個と一個80円のリンゴ7個を買いました。全部でいくらになるでしょう。

86: 2015/10/20(火) 10:17:44.20 et
試験と言う事は正解がある
考えによりどちらでも言える物を出すのは問題
教授と思考が違うから単位あげないと言う可能性もあるし
それはあっては行けない事

87: 2015/10/20(火) 10:18:18.83 et
 
税金・認可で成り立つ大学に政治性があってはならない。

しかし、政治性のない学問など存在しない。
したがって、大学は存在してはいけない。

93: 2015/10/20(火) 10:24:50.04 et
個人ブログにも書いとけ

94: 2015/10/20(火) 10:25:15.08 et
大学でも講義中に自分の思想を垂れ流す阿呆な教授がいるけど学生は教授の思想とか興味ないからさっさと講義内容に戻れよって思ったりする

101: 2015/10/20(火) 10:31:26.68 et
仮にも大学だろ?
右や左の思想性があってこそ、高等教育だろうが
放送大学には教授の自由はないのか?

108: 2015/10/20(火) 10:35:13.99 et
放送大学は準国立。
公平・公正性には特に厳しくあるべき。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 30  2015年10月20日 15:19 ID:71vGfKsNO ※このコメントに返信する※
(e/d)

しかしこれが自民党↓
1.消費税を増税して法人税を減税するよ
※大企業は消費増税するほど輸出払い戻し税の見返りが大きいのと、法人税減税で飯が美味い状態
※大株主も配当金が上がって飯うま状態
※負担は中間層以下の国民へ

2.派遣社員を正社員にさせないように派遣法を改正させたよ
※派遣から正社員にと頼まれても、会社が無理と言えばそのまま派遣でOK

3.雇用の流動化を掲げて正社員を金銭解雇出来るようにするよ
※通称首切り法案

4.どれだけ残業しようが残業代を0円にするホワイトカラーエグゼンプションを「とりあえず通す」by塩崎厚労大臣
※最初は適用を年収1075万円以上から開始して安心させるけど、後で年収300万円以上に改正するよ

5.[女性が輝く社会]を掲げて女性を労働の場に駆り出すよ
※低賃金の非正規で長時間だから家事は外国人メイドを自費で雇ってね

6.人手不足だから外国人労働者、外国人研修生、留学生を沢山入れるよ
※低賃金で働く労働者が不足してるんですぅ

7.グローバル化、規制緩和、構造改革で企業の競争を高めるよ
※その煽りで業績悪化して給料が下がったり、会社が倒産して路頭に迷っても自己責任だよ

8.TPPでまやかしの中国包囲網を作るよ
※日本にとって致命的なデメリットも愛国心で乗り切りましょう
※国産品は金持ち向けだから貧乏人は悪名高いモンサント食ってろ

9.マイナンバーを外国等でも有効活用する為に改正したよ
※国民監視強化の為だが情報管理はザル

10.都合が悪いことは自民党ネットサポーターズクラブやネトウヨ統一安倍信者に「批判する奴は反日勢力」と言わせて問題を誤魔化すよ
※国民を貧困化させるネオリベ政策に気づかれるとマズイからね

11.迷惑かけるから、給付金や補助金配るんで自民党に投票よろしく!
※金で釣ってるがヤルヤル詐欺も考えられるし、迷惑かけるなら最初からするな


※ 2. 私は名無しさん  2015年10月20日 15:34 ID:ZezfAXnb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そう言えば

矢吹樹って人どうなったん?


※ 3. 私は名無しさん  2015年10月20日 16:08 ID:KZauGYgT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※1

わかったからその自民よりもうまく政権運営できて
その指摘した問題を全部クリアできる政党を教えてください


そして満州事変と現行法制は無関係。そもそも政府や外務省を無視して
満州を併合しようと画策した外部機関の話を現代に当てはめるのは不可能


※ 4. まとめブログリーダー  2015年10月20日 16:15 ID:I1.0dnqS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ウヨサヨ以前に、サヨクはやり方がキモい。


※ 5. 名無しさん  2015年10月20日 16:17 ID:dm9GWM4.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

相変わらずサヨクは脳ミソ腐っているな

キムチの食いすぎかな


※ 6. まとめブログリーダー  2015年10月20日 17:28 ID:I1.0dnqS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

サヨクの日本政府に対する主張は、どうしていつも中共の主張と全く同じなのだろう?


※ 7. 私は名無しさん  2015年10月20日 18:13 ID:W77htE.40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

教育者の立場で試験問題として中立以外の表現が認められるわけないだろう。思想の押しつけだ。
自由と言うならもちろん表現の影響について責任は取るのだろうな?無限責任に近い責任だが。


※ 8. 私は名無しさん  2015年10月20日 18:25 ID:y0CC8Hk.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

学生有能


※ 9. 私は名無しさん  2015年10月20日 18:32 ID:He9Iq3kd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

毎日新聞読者は思想の自由とか理解できないからしょうがない。
おそらく何が問題なのかすらわからないだろう


※ 10. 私は名無しさん  2015年10月20日 19:11 ID:lLO0.DMe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「異常な反応」も「無自覚」も言ってる当人たちのことにしか見えん
外部から圧力が掛かったわけじゃない、学生がこの異常を告発したんじゃないか


※ 11. 774  2015年10月21日 08:30 ID:hQCFDnds0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そろそろマジで一回レッドパージせにゃならん段階やね


※ 12. 私は名無しさん  2015年10月22日 13:07 ID:ukBNM7qB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

国立大学にもひどい教授はたくさんいる
日本国憲法の教授がトンデモで1回出席してやめた


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事