ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 孤高の旅人 ★ 2016/01/01(金) 08:01:45.14 ID:CAP_USER*.net
マイナンバープログラムにブログラムミス データ未移行なのに正常「終了」と認識 機構は原因開示を拒否
2016.1.1 07:00
http://www.sankei.com/politics/news/160101/plt1601010009-n1.html

 マイナンバー制度の運用が始まる中、カード発行を担う地方公共団体
情報システム機構のプログラムに誤りがあったことが31日、分かった。
システム不備が確認されたのは初めて。関係者が明らかにした。東京都葛飾区の
マイナンバー通知カード約5千世帯分が未作成だったにもかかわらず、
機構のシステム上では正常終了と認識されていた。機構は誤りを修正したが、
区に対し具体的なミス原因の情報開示を拒否。総務省は本体カード配布で
同じミスが発生することを危惧してシステムの再点検を指示したが、
機構の隠蔽体質が早くも浮き彫りになった。

以下はソース元で。

引用元:【マイナンバー】マイナンバープログラムにブログラムミス データ未移行なのに正常「終了」と認識 機構は原因開示を拒否


2: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:02:33.97 ID:k/VHZn5d0.net
やっぱり

3: 【馬】 2016/01/01(金) 08:02:35.48 ID:DJWKhTF70.net
気にするな、数年で破綻する

5: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:04:27.78 ID:AzDrJUY50.net
>>3
いあ、それまでにいくら突っ込むか
が懸念事項

4: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:03:52.75 ID:2EUVFGOz0.net
ベンダーの首が飛ぶぞ…

6: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:05:14.51 ID:5JyLIolI0.net
どこが受注してるんだろ Tとかだったらウケるね

126: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 09:22:38.71 ID:bFPw3tRz0.net
>>6
5社が関わったらしいから大手はほとんどやってるだろ。
しかも下請けにやらせてるから派遣とかでもいろんな人が入り乱れて関わってるんだろうな。

136: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 09:36:30.70 ID:Pkfpkjxb0.net
>>126
五社ってMNFIHか?

8: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:06:42.23 ID:2ZfW4C/m0.net
機構といえば年金機構。

10: 【上級国民】 2016/01/01(金) 08:08:39.45 ID:o2chCxwY0.net
出来の悪いプログラムってのは、たいてい締め切りに負われて雑になってるってことだ

11: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:08:40.36 ID:g+ClPmR9O.net
どうせ不正だらけ。気にするな。

12: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:09:19.58 ID:BUXHLieS0.net
原因は共産エフセキュアだろーが

自民党はガン無視だけどな

14: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:09:38.41 ID:ho53KxeD0.net
またか…

15: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:10:12.28 ID:5sWU3OfF0.net
始まってもないのに終了とな

16: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:10:56.31 ID:7fekthHy0.net
まあこれほど大規模なシステムにバグがないわけがない

128: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 09:24:35.41 ID:bFPw3tRz0.net
>>16
金融系のシステムにはそれが許されたら、銀行の信用なくして金融パニックになりかねないぞ。

17: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:11:11.28 ID:WV42H2w00.net
新年早々ワロス www

18: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:11:38.24 ID:18WCLYmA0.net
>>1
ブログラム?

19: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:11:49.79 ID:PhlSpB1J0.net
殆ど知識のないジジイが色々要件に口を出したりしていそう。

22: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:13:11.16 ID:PRMFvYL20.net
隠蔽体質なら、不具合の合ったことすら開示しないはずだが、

31: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:19:30.65 ID:OvepiD6w0.net
>>22
そのつもりだったんだけどバレちゃったんだろ

129: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 09:25:52.64 ID:bFPw3tRz0.net
>>22
発行されなかった人がいるからどんなに隠しても噂にはなるだろ。

23: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:14:18.97 ID:PyrTUxyO0.net
靖国のトイレ爆発の件

「自分が警視総監だったら防げた事件だと思う」…92%

「自分が警視総監でも防げなかった事件だ」…8%

調査対象:2ちゃんねらー

130: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 09:26:32.26 ID:bFPw3tRz0.net
>>23
普通の人が普通にまじめに仕事してれば防げるよ。

24: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:14:25.02 ID:RqjakwPu0.net
会社がマイナンバーカード出せってうるさい
無視してるけどメール来るだけだし呼び出されるまで出さないでいいか

40: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:27:09.60 ID:zDRpZb4E0.net
>>24
目に見えない減給処分を受けるだろう

75: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:47:26.08 ID:o2chCxwY0.net
>>24
マイナンバー、マイナンバー通知書、マイナンバーカード、きちんと区別しような

199: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 10:12:23.70 ID:A2L6fm/d0.net
>>24
マイナンバー通知カードのコピーを出せと言われたので出した。
年末調整に必要だって。

201: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 10:15:04.60 ID:owlp7Z780.net
>>199
去年は必要ないよ。今年から必要。

25: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:14:47.50 ID:1XcaPq7p0.net
だいたいベンダーに丸投げでろくに受け入れテストしてないパターン

そしてそれを棚にあげてストレスの捌け口のようにベンダーを叱り付ける

27: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:16:01.47 ID:5sWU3OfF0.net
せめて住基ネットみたいに国民に加入の選択がコレにはないのが最悪だな
エラーがあったら一網打尽じゃねーかよ

28: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:16:39.88 ID:C9uv0Gpo0.net
>> データ未移行なのに正常「終了」と認識
カギカッコつけるとこ変だよね

29: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:16:58.51 ID:sau/G4sj0.net
隠すとかしなければいいのに。
旧社会保険庁の時みたいに色々と掘られて叩かれそう。
延期するのかね?

32: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:20:39.84 ID:LKsh/+Rz0.net
日本だからこの程度ですんでるけど
韓国ならもっと酷いことになってそうw

46: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:29:42.04 ID:4UdFmq1JO.net
>>32
どんな時も韓国韓国

韓国研究博士号はなんも気にする事なくて幸せそうだな

33: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:21:25.32 ID:cMJupe2m0.net
期限になったら問答無用で終了するプログラムだったとか?

34: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:22:34.41 ID:o1GKpU9HO.net
始まる前から終わってた

35: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:23:23.96 ID:O97f/SGuO.net
ベンダーどこよ?

112: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 09:15:02.89 ID:9LwZmJ6Y0.net
>>35
内閣府は2014年3月31日、社会保障・税番 号(マイナンバー)制度を支える中核システ ム「情報提供ネットワークシステム」の
設 計・開発業者を一般競争入札で決定した。 NTTコミュニケーションズを代表とし、ほか にNTTデータと富士通、NEC、日立製作所が
参加するコンソーシアムが落札した。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140331/547394/

117: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 09:18:03.73 ID:f3POxY700.net
>>112
最強の連合なんだな

36: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:23:39.65 ID:McVhnS+T0.net
まーた、なんたら機構なんていう天下り団体作って

いい加減な仕事して

ミスすると隠蔽してんのか、クソ官僚

37: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:24:25.13 ID:f3POxY700.net
ちゃんとCOBOLで作れよ

68: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:45:33.62 ID:iMGlCRcc0.net
>>37
今考えるとCOBOLはラダー並みに優れた言語ではなかったのだろうかと
思うのだが

77: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:47:59.57 ID:zDRpZb4E0.net
>>68
言語は関係ないよ

164: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 09:54:52.32 ID:jAhtarTz0.net
>>68
ホストコンピュータ、JCL、COBOL時代が最強だった

昔なら生粋のオペレータがABENDを確認、SEへ対処の連絡で解決だろ

さらに、SEがデータ件数から異常を把握してるだろ

43: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:28:03.74 ID:7eGAGT7O0.net
一番大事なデバッグをないがしろにしてるから・・・

45: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:28:21.34 ID:/xOIzz/A0.net
>>1
おいおい。どこのITドカタ会社の奴の仕業だよ。国とマスコミはそこを調べて晒せよ。

47: 【ぴょん吉】 2016/01/01(金) 08:35:29.88 ID:+fm4hT5C0.net
いわんこっちゃない

48: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:35:39.14 ID:BTpePqpX0.net
蝶とチーム戦でよほど儲かったんだな
バンナムとは思えないバラ撒きだわwww

49: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:35:51.46 ID:QzmI0DpX0.net
仕事したフリしただけじゃん
何が悪いのか分からない

54: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:38:41.32 ID:tKJ4RIS+0.net
日本のITブラック業界が作るシステムなんて所詮この程度でしょ

61: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 08:42:11.30 ID:PDCR9lHc0.net
すでにいろんなものが仕込まれてるんだろうなぁ


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2016年01月01日 12:04 ID:oobCEwtT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ミス?
バグ?
アタリマエ知ったこっちゃネー


※ 2. ななしさん@スタジアム  2016年01月01日 12:05 ID:R..QYtsO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

マクドナルドの終わりの始まりみたいに、増税に始まり、マイナンバー、ばら蒔き、アメリカや韓国への売国で自民がどんどん支持を失ってるな。選挙の時には考えられなかったけど。
自分も早々に見限ったわ。今になってバカなとこに入れたと思ってる。


※ 3. 私は名無しさん  2016年01月01日 12:10 ID:AGmIm2vE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

普通に仕事して靖国爆破防げるって、人類史上レベルで優秀な人間やんけ。2chなんかやってないで世のために貢献してくれ。


※ 4.  2016年01月01日 12:18 ID:0z.xh3EX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

5次請で中国人や韓国人を使って開発してたな
国策だのセキュリティだの阿保ちゃうか
元々穴だらけだっつーの


※ 5. 私は名無しさん  2016年01月01日 12:32 ID:CHJHpRk70 ※このコメントに返信する※
(e/d)

普通は受け入れテストすれば気が付くバグだろ?
テストを怠った役所の不祥事!!


※ 6. 名無しオレ的ゲーム速報さん  2016年01月01日 12:35 ID:ng3.CXda0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

シナリオ通りだろ、オリンピックの件も。
株で稼いだ奴の勝ちなんたよ、今はな


※ 7. 私は名無しさん  2016年01月01日 12:55 ID:S9yFODfr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ソフト開発やってりゃバグを100%防ぐことは無理だってわかってる。
その前提で危機管理しなきゃいけないのに、
隠蔽して不安煽って、どうすんだか、静観してた層までアンチに回るだけだろ。
なんでSIやってる連中って、こうアホなんだろうか。
脳みそが体育会系なんだわな、無理な目標を気合と根性でどうにかするという。
肉体労働のトヨタの工場の期間工のほうが、よっぽど合理的に作業進めてるわ。
彼らは歩留まりをしっかり織り込んで作業してる。


※ 8. 名無し  2016年01月01日 14:00 ID:9SAOXomq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

アホか。バグはある前提で動けよ


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事