ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:36:50.26 ID:gGTD025Q0.net BE:639823192-PLT(15000) ポイント特典
「ファストファッション」という言葉を日本に根付かせたユニクロを展開するファーストリテイリングだが、最近その業績が芳しくない。
ファストリは1月7日に2015年9~11月期(第1四半期)決算を発表。
これによると、営業利益が昨年同期比で16.9%下回り、同期間としては4年ぶりの減益となった。

同日の会見で岡崎健グループ上席執行役員CFOは、大幅減益について「想定を超える暖冬だった」とコメントし、
同時期の売れ筋商品である「ヒートテック」や「ウルトラライトダウン」など冬物衣料の販売が伸びなかったことを原因にあげた。

ユニクロは円安や原料高によるコスト上昇に伴い、14年秋冬商品の本体価格を5%前後一斉値上げしたことを皮切りに、
15年春夏も新商品の約2割を対象に値上げを実施し、全商品平均で約10%の値上げとなった。
同年の秋冬商品も同じく約2割の新商品に対して平均約10%の値上げを行っており、まさに値上げラッシュの様相を呈している。


「つまり、ユニクロのようなセルフセレクション方式は、低価格販売だから買い手が納得できる販売方式なのです。
値上げにより価格帯そのものが上昇してしまうと、顧客は結果としてサービスの低下を感じてしまい、満足感を得にくくなるのです」

●ブランドイメージは「低→高」が難しい
確かに今までと品質的に劇的な変化が見られず、サービス内容も変わらないのに、ただ値段だけ上がってしまえば、
顧客離れも十分起こり得るだろう。

では、もうひとつの要因はなんだろうか。
「それは製品ポジショニングの不明瞭化です。値上げによって実質的に競合するブランドが変化しても、
ブランドイメージが同時に上がっていくわけではありません。
ユニクロの例でいうと、以前の競合相手は、『しまむら』や『ハニーズ』などでしたが、
高価格化で『J.CREW』や『UNITED ARROWS』などに変わってきました。
ユニクロが、価格に見合った品質の商品を提供していても、もともと顧客に持たれている“安物”というイメージの払拭まではできていません。
現状は、どっちつかずの不明瞭なポジショニングになってしまっていると思われます」(同)


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160213-00010000-bjournal-bus_all

引用元:「安さ」を失ったユニクロに厳しい現実、値上げで客離れ


2: メンマ(鹿児島県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:37:27.77 ID:GQ+tnbJl0.net
しまむらさいこーだし

3: トペ コンヒーロ(茸)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:38:10.14 ID:m8Ec9AKr0.net
GUをやめればいいのに

4: エメラルドフロウジョン(空)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:38:44.68 ID:ljWTSVhN0.net
前も同じことしたよな

5: フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:38:58.75 ID:+FS8vFiM0.net
アホだろ
マクドナルドを見てみろ

6: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:39:08.54 ID:q2T2XRd80.net
今はサンキの時代だしな

7: 不知火(沖縄県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:39:22.88 ID:LfORoIRe0.net
世界のアパレル専門店売上ランキング2014

               売上高
1位-Inditex        2兆4,254億円
2位-H&M         2兆1,637億円
3位-Gap         1兆6,600億円
4位-Fast Retailing   1兆3,829億円
5位-Limited Brands  1兆3,544億円~)
6位-C&A         1兆1,509億円 `ヽ
7位-Primark         8,756億円:i:i:i:i:}
8位-Next           7,123億円ω・)
9位-Ascena retail      5,664億円ω )
10位-しまむら        5,118億円─J

9: ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:40:13.71 ID:g7cR4sMx0.net
>>7
しまむらって海外でも取引してるの?

103: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:52:54.88 ID:seHCJxRA0.net
>>7
ネタ化と思ったらまじやっった

136: 腕ひしぎ十字固め(関東・東海)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 19:45:21.35 ID:sjBOdQ6DO.net
>>7
しまむらすげえww
埼玉だけど店に入った事すらないのにww

146: エルボーバット(家)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 20:03:34.47 ID:RxicHrMG0.net
>>7
これみるとユニクロがすごいってより
日本がこの規模の市場にこれまでろくに参入できてなかったことを憂うわ

8: ジャンピングエルボーアタック(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:39:38.13 ID:xPJ3649M0.net
暖冬だからこんなもんだろ

10: ファイナルカット(茸)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:42:29.45 ID:N5fpkQyb0.net
身の丈を忘れないしまむら

11: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:42:32.81 ID:5ilmNJQu0.net
ニトリも脂肪

12: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:43:46.55 ID:VIgu9P1h0.net
価格相応の品質だから買うだけだろ
値上げして買うヤツがいるわけがない

14: ネックハンギングツリー(奈良県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:45:37.42 ID:8hfvA9Ne0.net
値段は上がるが品質は下がる一方、誰が買うんだって話

15: シューティングスタープレス(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:45:45.66 ID:6xN0uN3q0.net
反射シールでブランドを主張しないで
恥ずかしくて着られない

16: テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:47:05.00 ID:VRT5J6wM0.net
中国製衣類ってアミン使いまくってるんだろ?
癌で死にたくないよ

17: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:48:55.41 ID:IRxdu4wS0.net
ユニクロって高いか?全く思ったことないわ
まあ3000円以上のものは目に見えない体質だからかもしれないけど

18: 張り手(禿)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:51:28.92 ID:MO2k9oc90.net
さすがにユナイテッドアローズがライバルとはユニクロも思ってないだろ

19: 膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:52:51.61 ID:wz3Ynr5p0.net
なんかおまえみたいなのが着てたからダサいやつの着てる服の代名詞みたいになっちゃったよな

20: バズソーキック(禿)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:53:37.34 ID:rIijWTyj0.net
さすがにUDとユニクロは土俵違うだろ

23: トペ スイシーダ(京都府)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:54:55.55 ID:MS/vCFro0.net
ほとんど暖冬の影響だろ

25: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:56:00.00 ID:c07GmNhs0.net
しまむらにヒートテックもどきが安く売ってるし

26: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:56:04.52 ID:NE7+ELNw0.net
だからguなんてクソびんぼっちいもん作ったんだな~って最近になって気付いた
ユニクロから安さがなくなるとか誰得だよまじで

27: 急所攻撃(庭)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:56:11.86 ID:hYIWswen0.net
散々儲けたからもう潮時だろ。
ファストファッションのブランドが延々続くほうがおかしい。

28: フォーク攻撃(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:56:37.59 ID:m/h+ttvV0.net
10年前のフリースと、今のフリースを並べるだけで
客離れの原因とか猿でも分かるもんなのにな

32: 急所攻撃(庭)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:57:53.87 ID:hYIWswen0.net
>>28
質は断然昔のほうがよかったよな。
10年前のラガーシャツは今でも現役だが、2年前に買った似たような服はボロボロになって最近捨てた。

42: カーフブランディング(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:01:19.24 ID:kCJwUQxk0.net
>>32
質は下がる一方だよね。

29: ストレッチプラム(奈良県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:56:38.68 ID:K6lw8xoj0.net
冬物は役立たず

31: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:57:14.04 ID:TCSfj99S0.net
どんな業界でも安さ以外取り得が無いブランドの末路なんてこんなもんだろう

36: バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:59:27.70 ID:KSdfwhWK0.net
>>1
ユニクロはこの1~2年高かろう悪かろう....
この頃GAPで買ってる....

37: カーフブランディング(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:00:01.30 ID:kCJwUQxk0.net
7000円も出してあのダウンは買わないわなぁ
登山用品メーカーのまともなの買うわと思う。

38: 目潰し(静岡県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:00:05.28 ID:d5pDWD9k0.net
ここの靴下がどういう訳か繊維がすごく抜けて、
靴下脱ぐと抜けた繊維が指の周りにビッシリ。
これが凄く嫌でもう買うのを止めました。

102: オリンピック予選スラム(空)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:51:15.05 ID:XImeVChB0.net
>>38
あるあるwww

110: ネックハンギングツリー(奈良県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:58:57.39 ID:8hfvA9Ne0.net
>>38
靴下は昔から使い物にならなかったな
グンゼ最強

39: ファイヤーバードスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:00:07.46 ID:NE7+ELNw0.net
ユニクロなんて日曜日に川沿い散歩してる初老の夫婦とかが主に着てんじゃん
年金でスーパーで買い物してるババアとか
そういうブランドイメージのまま価格上げたらもう本当にダメダメ

111: ジャンピングエルボーアタック(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 19:02:16.97 ID:TSDv5NAD0.net
>>39
老人にはいいんだよね
老人向け衣料って本当に老人向けって色使いで
今の時代の人の感覚には昭和テイスト過ぎる
ユニクロはそこそこ色遣いが明るくて体型が老人向けにユルユル

40: ファイナルカット(北海道)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:00:32.11 ID:zbZq3KSN0.net
まぁ、錦織が活躍したのをいい事に、高級路線にシフトした経営陣が馬鹿だっただけ。

41: 断崖式ニードロップ(家)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:00:44.59 ID:YqXQl87c0.net
少々の値上げは構わんが、せめて品質は昔の水準に戻せよ
数度着ただけで毛玉まみれの襟クタクタじゃ部屋着にもならん

44: 超竜ボム(芋)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:01:44.61 ID:62O03/NK0.net
値段が安くなけりゃただのダサ服だもん

46: ランサルセ(愛知県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:02:50.70 ID:DLlpUvT/0.net
袖が短かったり着丈がやたらと長かったりするけど
安いから妥協して買う人がほとんどじゃないかな

49: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:05:00.23 ID:BzrNTjkk0.net
俺もユニクロはここ2年買ってない。
次に買う時は、下着かポロシャツか。
ポロシャツだけはコスパ最強。

51: タイガードライバー(庭)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:05:52.79 ID:4y299wdG0.net
何か変にブランド高めようとして失敗してる感じ。
もう俺はカインズホームで良いわ

52: グロリア(新潟県)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:06:29.64 ID:wezcsZ5/0.net
高級感とかブランド化とか求めてない
とにかく安いのが良かった

53: トラースキック(芋)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:07:41.75 ID:tzgVsPpl0.net
ブランドイメージは重要ですな
低価格を売りで業績伸ばしてる企業の社長や社員の
イメージは、低ランクのイメージしかないw

152: ナガタロックII(庭)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 20:16:20.12 ID:8PT7Sv5I0.net
>>53
日本人なら、ユニクロとラルフが同じ値段だったら、どっち買うかな。出発が、庶民ターゲットなら、そのまま突っ走るべき。ブランドを高めるなら、全く違うブランドを立ち上げた方がいいと思うけど。

55: アルゼンチンバックブリーカー(家)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:08:25.16 ID:abq0CX4U0.net
やってる間違いがマクドナルドと一緒
まあマックよりはまだどうにかなる可能性あるけど

58: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:09:50.14 ID:3MmqHzfV0.net
マクドナルドと同じ末路

59: セントーン(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 18:10:04.10 ID:FmhhIMeq0.net
ユニクロを着るのが恥ずかしい時代に戻っただけ

33: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 17:58:08.44 ID:PVxv+jrg0.net
それに引き換えしまむらはブレないな


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2016年02月13日 21:10 ID:2PefBgbs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

柳井さんは鎌倉シャツ着てるらしいけど
ユニクロで売ってるシャツのダメだしはせんのか?
襟まわりの形とか立体裁断とかもうちょっと勉強しろよ
折角ファインクロスとかましな生地使ってもシルエットくそだわ


※ 2. 私は名無しさん  2016年02月13日 21:27 ID:EGs.i3FH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ユニクロのブランドイメージ:二流 B級

品質は別としてねw


※ 3. 私は名無しさん  2016年02月13日 21:42 ID:OM7mhJwE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

安い高い関係なく中国で反日テロ起きた時の対応で買わなくなった。
今後も一切関わりたくないメーカーだし知人友人にも勧めない。


※ 4. お料理好きな名無しさん  2016年02月13日 21:43 ID:SG2Tn87.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

上を知らないKIDSから見ると、うにクロで二流なんやねー
それとも地元の店でって意味なのかな?


※ 5. まとめブログリーダー  2016年02月13日 21:55 ID:rTQGs70N0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

暖冬で冬服全体が苦しいんだから、競合と『下がり幅の比較』をしないと意味ないだろw

しかも、値上げを指摘してドヤるのは構わないけど、ユニクロにしてみれば『だからGU作りました』ってだけ。


元のニュースもコメント欄の人も、批判するレベルに達していない。
あほすぎ。


※ 6. 私は名無しさん  2016年02月13日 21:56 ID:0O6WYf5B0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※2
品質は更に下だわなw


※ 7.    2016年02月13日 21:58 ID:5MJ5tguG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

袖が短いからいらない


※ 8.  2016年02月13日 22:05 ID:bSQ1JVvB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

子供生まれるまでブラトップ&ヒートテック屋の認識だったけど、
ユニクロのベビー服は何気にかなり使いやすいよ。肌触りが良くよく伸びて着せやすいし、金属ボタンじゃ無い、ガード付きチャックなど細かい配慮がされてる。
ボディや肌着、カバーオール、レギンスや冬用のオールインワンにはほんとお世話になった。

同じ安子供服のしまむらや西松屋は一、二度洗濯すればヨレヨレで毛玉だらけになるし
GAPや21のベビーは縫製があらいのと、着せやすさやボタンの位置などに配慮がなくていまいちだったな


※ 9.  2016年02月13日 22:08 ID:7Om54ytW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

フードパーカーのジッパーが金属製からプラスチック製に変わった時に本気でヤバいと思った


※ 10.  2016年02月13日 22:09 ID:7Om54ytW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

シャツやジャケットの着丈が長いのがダサい


※ 11. 私は名無しさん  2016年02月13日 22:13 ID:HqSDWY8i0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

質で売るなら差別化したブランド展開するべきだった
まさか格下のGUができたというよくわからん展開には困惑


※ 12. 私は名無しさん  2016年02月14日 01:22 ID:FopbfVy40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

昔はよかったよマジで。また欲しいものがあるけど、二度と手に入らない。


※ 13. 安売王  2016年02月14日 03:38 ID:DVDu2ZBkO ※このコメントに返信する※
(e/d)

マックハウス一択


※ 14. 名無しさん  2016年02月14日 15:00 ID:ZBYdGJUR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

高級思考で成功した例のセブンプレミアムは、
本当に旨い、品質の高い物だったからウケたんだよ
高いつっても100円200円程度だし
ただ「値段」を上げただけのものに飛びつくわけがない


※ 15. 名無しさん  2016年02月15日 22:23 ID:..WvdhmX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

Jcrewと同じ値段だったらそっちに行くわな。
ライトダウンとパジャマ兼用の部屋着しか買ってない。


※ 16. 私は名無しさん  2016年12月15日 11:27 ID:fp4qdqm80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

 チクチクする服なんて有り得ない


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事