ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:29:25.82 ID:U+wtp2o40.net
馬「コンサートやイベントは都会でないと開催されないだろ!」
俺「確かに認めるけどそれは所詮娯楽だしなぁ…優先度低いわ」
馬「娯楽だけじゃない!美術館や博物館といった文化施設があるのは都会だけ!教養は大事だ!」
俺「この話題になると決まって美術館とか言い出すけど君そんな美術好きだったっけ?(笑)」
馬「す、好きだぞ!」
俺「じゃあ実際に美術館へ足を運んでる?最近なんか観にいった?」
馬「ううううるさい!どうでもいい!!」
俺「やれやれ」

また論破してしまったわ

引用元:俺「今は通販あるし都会も田舎も同じ」馬鹿「は?」


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:29:48.89 ID:sH3L5Jbh0.net
お薬出しときますね

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:30:05.58 ID:8ER97bgf0.net
同じじゃないやん…

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:30:33.37 ID:L3KxNdkV0.net
口論に勝ってはいるが論破はしてない的な

8: ヤギ汁琉球人 ◆Bktx6sKSrX/g 2016/02/28(日) 21:30:37.51 ID:QGGbwgwj0.net
きもい

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:30:46.94 ID:TVijTseop.net
俺「二郎」
バカ>>1「えっ」
俺「二郎あんの」
バカ>>1「な、無いけど」
俺「話になんねえなこのクズ」

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:31:22.29 ID:yU8g90Ug0.net
>>9
家系ラーメンなんて今やどこでもあるだろ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:32:15.13 ID:TVijTseop.net
>>13
いえけいwwwwwwwwwwwww
二郎がいwwwwえwwwwwけwwwwwwいwwwww

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:34:13.78 ID:Sxfif8GB0.net
>>17
くっさ
巣に帰れやゴミメガネ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:30:52.11 ID:kMHRy5yy0.net
娯楽って大事だろ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:31:16.65 ID:m9A3f/1pd.net
美術館なんて田舎にもあります

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:31:21.06 ID:K2Hvwr1H0.net
無趣味とか悲しい人間だな

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:31:32.76 ID:ArDErMQZa.net
いきなり論破されてるやん

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:31:41.27 ID:GUWCIv+v0.net
美術館博物館は主張として弱すぎる

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:32:26.70 ID:qESqihT40.net
娯楽以外に都会と田舎の違いないやろ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:32:35.04 ID:0suxh1mB0.net
都会だとどこに行くにも便利なんだよな
それがデカい
郊外だと一旦新宿まで来たりしないといけないし

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:32:35.39 ID:rhU4GXxtd.net
博物館美術館は田舎のほうが規模でかい定期

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:33:13.54 ID:+nlA7wv/0.net
>>20
特別展のことだろうな
東京と京都が多い気がする

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:35:27.57 ID:gnQ41a7Xd.net
>>20
箱根彫刻の森美術館とか札幌開拓の村クラスのは田舎じゃなきゃないな

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:33:09.90 ID:8B7QgqBY0.net
新聞とかで見た催しに行きたいと思ったら電車賃だけで行けるのはやっぱり違うんだよな

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:33:18.08 ID:5bEdMbv+0.net
競馬場

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:33:28.62 ID:aQAxY5Go0.net
美術館や博物館って地方か都会かに何か関係あんのか

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:33:38.10 ID:v6+ykHB20.net
ワイ福岡の田舎モン
東京にあこがれる

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:34:34.96 ID:W7ddK9MB0.net
>>27
ワイ大分 福岡市に憧れる

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:33:43.94 ID:nyS0rUrB0.net
田ワイ「舎にはプロ野球チームないやん」 はい乱パ

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:34:45.12 ID:jud+8/bD0.net
木ヒルズに住めれるなら東京がいい

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:34:48.51 ID:27XocIC10.net
家賃高い人多い景観汚い

東京は遊ぶとこであっても住む所じゃねーわ

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:35:40.60 ID:BMOXKQzCp.net
>>33
ンゴwwwwwwwwww

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:34:55.33 ID:eyaNp1av0.net
どう同じか明言してから出直すんやで

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:35:07.75 ID:bpTOlSVv0.net
最低賃金がちがう

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:35:21.98 ID:sI448ZfW0.net
物価が安い分通販使ったら損やん

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:35:33.33 ID:x9IUkXjsK.net
都会には何でもあるけどお前は何も持ってないじゃん

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:35:42.84 ID:0suxh1mB0.net
田舎で女と行けるところってイオンとあともう一つか二つくらいしか無さそう
東京なら探せば無限にあるしそれはデカいやろ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:36:05.73 ID:d2tz+BB1M.net
なお回線速度

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:36:09.43 ID:YFBdFdLjd.net
ライブに年40回以上いくワイは都会じゃないと無理

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:36:17.92 ID:CLV2F9gfM.net
球場がない時点で論外

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:36:20.79 ID:OX23epS/M.net
都会じゃないと気づきがないんだよなぁ
文化資本は都会の方が見につきやすいわ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:36:56.76 ID:7KvF07PyM.net
東京で就職したいンゴねぇ

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:36:57.77 ID:keOa794zp.net
秋葉とかまさにそうだよな
中古の値段がおかしいだけで新品は殆ど変わらん

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:37:12.60 ID:m8gBqigr0.net
最寄りのコンビニまで車で30分以上じゃないと田舎とは言えんわ

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:38:52.55 ID:J1rcLbyM0.net
>>56
それ田舎じゃなくて秘境じゃ

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:37:15.20 ID:0suxh1mB0.net
田舎に行くにも東京からだと大体新幹線とか特急とか出てるし
東京有利なんだよなぁ

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:37:23.00 ID:P2Mod8U00.net
通販でも発売日より二、三日は遅れる悲しみ
というか普通に店に並ぶのさえ二、三日遅れるときあって腹立つ

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:37:24.83 ID:Fkot8BcJ0.net
ワイ静岡県民、特に不満なし
アマゾン様のおかげやでほんま

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:37:51.64 ID:Ibob4L320.net
4つ以上はテレビのチャンネルが映らないときつい
コンビニどころか自販機もないし

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:38:08.56 ID:HwqXgV24a.net
ワイ「大学は?企業は?娯楽は?店は?人との交流は?そもそも田舎じゃ公務員くらいしかまともな職業がないよね?」
かっぺ「」

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:38:11.92 ID:OX23epS/M.net
不満がないと思えるのは幸せな事やな
世界はもっと広いんやけどな

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:38:16.72 ID:BeVcXIka0.net
都会と田舎両方経験やけど都会のほうが選択肢豊富でええわ
最近地元愛持つことがええみたいな風潮やけど両方見てからいうべきや

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:38:28.36 ID:LHyngHIH0.net
田舎でも電車通ってるか否かで全然違うってはっきりわかんだね

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:38:49.92 ID:M2Wn60OV0.net
近くに本屋が無いと立ち読み出来んやんけ
立ち読み出来なきゃ買えんわ

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:38:50.47 ID:rBTizXJV0.net
田舎って急病で救急車呼んでも10分以内にこないってマジ?

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/28(日) 21:39:38.21 ID:Htk8IrN20.net
実際通販のおかげで全然違うのは間違いないよな


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 名無し  2016年02月29日 08:36 ID:ZHBt4n8A0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なんだ、田舎者の嫉妬か。大自然と共に暮らし虫と暮らす生活。楽しそうで何より


※ 2. あ  2016年02月29日 08:48 ID:qD3Ne0gM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

東北から東京来たけど美術館とか博物館なんて誘われない限り行かないし
駐車場高いし道路狭いしどこ行っても人多いし待たされるし何でもあるけど面倒が多いよ
東北帰りたい…


※ 3.  2016年02月29日 08:52 ID:GoZd7RFa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

田舎の物価が高くてびっくりしたわ。競争がないから安くならんのな。


※ 4.    2016年02月29日 09:03 ID:rI1DKsRO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>18
病院がない
公共交通機関がない
働く場所がない
到底通販でカバーできないもんがボロボロある
詰んでる


※ 5. 名無しのはーとさん  2016年02月29日 09:05 ID:Giy0m0Ji0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

田舎には大学がない(少ない)のが1番イタかったなぁ
一人暮らしだと金かかるし、中途半端な距離だと通学に片道2時間とかアホらしい


※ 6. 私は名無しさん  2016年02月29日 09:12 ID:PM85HQev0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

美術館というとMOAや美ヶ原が浮かんでくる俺ってw


※ 7. ななし  2016年02月29日 09:14 ID:aU1SyC7A0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

地方都市なら生活できそうだが
東京を離れる理由が一つも無いんだなぁ


※ 8. 私は名無しさん  2016年02月29日 09:29 ID:F8RCfQTv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生活は安定しているけど
僕はもう大阪にいたくない
出来得る限り早くに出ていきたいよ。
都会なんてところは住む場所ではないね
娯楽のゴミ箱だよ。


※ 9.  2016年02月29日 09:38 ID:Ae8LGfaH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

周りの東京出身の連中が口揃えて田舎生まれが良かったとか言ってて草
それ東北の雪国で10年以上過ごしても同じ事言えるのかと


※ 10. 名無し  2016年02月29日 09:44 ID:zgJnu1sd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

田舎のイベントなんて年に一回のショボい祭りくらいで休日なんてパチ屋かイオンかスーパー銭湯くらいしか行くとこないぞ
ま、家に籠もってネット三昧なら田舎暮らしでもいいかもね。個人的にはイヤだけどw


※ 11. 名無し  2016年02月29日 09:50 ID:l71Kpo9W0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まぁ、もうすぐ直下型地震で崩壊する場所には住まないこったな


※ 12. 私は名無しさん  2016年02月29日 09:52 ID:MntXw0.G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

美術館に関して言えば、六本木の森美術館は大抵22時までやってるとか、遅くまでやってるところが結構あるという便利さはあるかな。
都市部は、コンサートとかスポーツ観戦とか他色々、イベント好きな人にとっては、遠征せずとも気軽にいけるというのも魅力だろうな。
まーでも、興味なきゃどうでもいい事ではあるな。
結局、個人の仕事や性格やら生活パターンでどっちが向いてるか変わるという一般論にしか至らないよなw


※ 13. 私は名無しさん  2016年02月29日 10:02 ID:un3Cf3PA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

本スレ>>39
笑い


※ 14. 私は名無しさん  2016年02月29日 10:06 ID:84QJ8QAS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ひきニートなら同じって意味だよ


※ 15. 私は名無しさん  2016年02月29日 10:09 ID:ideH.okA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

金ないなら物や娯楽にあふれてる都会はつらいだろ
最初から何もない田舎だとみな平等に遊べない


※ 16. 私は名無しさん  2016年02月29日 10:12 ID:9xpgJRJa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

お前らの自分の生まれたところが一番であるように、
東京生まれの人間も生まれたところが一番なんだよw
あんま文句いうなよ


※ 17. 匿名  2016年02月29日 10:31 ID:tsPLedryO ※このコメントに返信する※
(e/d)

福岡市民だけど、福岡市でいい。


※ 18.  2016年02月29日 10:32 ID:VFp23G.50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

通販のスピードが全然違うでしょ


※ 19. 私は名無しさん  2016年02月29日 10:42 ID:zSiv507l0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どっちかと言えば都会の方がいいが東京以外の地方都市な
あんな奴隷船みたいな通勤を40年も続けるなんて考えられん


※ 20. 。  2016年02月29日 10:45 ID:BLlZ3I7R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

東京にも10何年か住んで今愛知、けっこう満足
名古屋飛ばしだけ時々残念、でも大阪も東京もすぐ行けるし海も山も街も村もあって車での遠出も楽しいし良い良い
でも時々東京恋しくなる。外食の選択肢の多さとか


※ 21. 名無し  2016年02月29日 10:47 ID:DVo.3erM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

仕事以外は外でないから田舎住みでもなんの不自由もない
東京仙台秋田って来たけど仙台は都会と田舎の融合って感じですみやすかったし秋田は食い物が安くてうまいのが嬉しい
ただ、雪は思ったよりはないが暖気に時間かかるのが面倒なくらい


※ 22. ななしびより  2016年02月29日 11:02 ID:yDwKKOvS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

娯楽がジャスコだけとかたえられないわwww

食う寝る働くの土人ならそれでいいかもしんないがw


※ 23. 私は名無しさん  2016年02月29日 11:22 ID:fNJY.CW90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

田舎大好きな田舎の人は田舎で暮らせばいいだけのこと
大学・就職で上京せず地元でライン工なり小作農なりして
ノンビリ人生を送ってください。

※18じつは田舎のほうが早く届くみたいだよ
都内だと、扱う物量の多さや道路事情で
注文から届くまでに2~3日からるのが
田舎だと1日で届いたりするらしい


※ 24. 名無し  2016年02月29日 12:34 ID:ex.WJmHJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

都会に馴染めなかった奴は人が住む所じゃないと言うしずっと田舎にいるやつはあっちよりはマシだ、こっちには劣ると小さいことで比べたがる
基本受け身の奴はどこ行ったってつまらないよ
東京住んでてもアマゾンで買い物したりするしな
どこでも住めば都

オレが思った田舎で一番不便なことは酒飲んだ帰りタクシーやら代行のお金がかかることだな
もう一軒行けるぐらいかかる


※ 25. 私は名無しさん  2016年02月29日 12:38 ID:I.8vhTymO ※このコメントに返信する※
(e/d)

映画館は無いけど、コンビニあるし、自販機あるし、美術館あるし、ひょっとして俺は都会に住んでたのか?


※ 26. 私は名無しさん  2016年02月29日 12:53 ID:sAgwnay90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

転勤族のおっさんが思うことやけど、
職場⇔家、これは世界中どこにいても同じや。
休日の過ごし方に大きな違いがあんねん。
(引きこもりは除く)

あと全国ネットのTVで東京のラーメン特集されると複雑な気持ちになるなぁ。


※ 27. あ  2016年02月29日 12:57 ID:Lt6kSBai0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

家族皆東京で生まれ育って今俺1人静岡県民。
幸いにして生活と趣味と女を両立できてるので足りないものは特になし。でも時々実家帰るとやっぱ楽しくなるね。
もちろん場所はある程度大切だけど、一緒に過ごす人の有無や質でもまた変わると思う。
別に東京で生まれ育ったところでDQN化してドカタになるのだっているわけだし。


※ 28. 私は名無しさん  2016年02月29日 13:52 ID:77Vv.0Ow0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

このスレに東京一極集中の解決のカギがある…かも?


※ 29. 名無し  2016年02月29日 14:33 ID:MS.YgGvX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

久々に池袋行ったら街じゅうドブの臭いでびっくりした。新宿もドブの臭いだった。
流行ってるの?


※ 30. 私は名無しさん  2016年02月29日 15:13 ID:JdFmmV8r0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どっかの意識高い系文化人もどきが
「美味しいご飯屋さんとバーがあれば都会も田舎も関係ないのです」()
みたいなこと言ってたけどその質と量が違うんだよバーカって思ったわ


※ 31. 私は名無しさん  2016年03月01日 05:44 ID:.q0CfgyL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

自分で何かをする人はスペースや騒音の問題で田舎のほうができることが多いと思う。
都会でできることは金を使って帰ってくることのみ。ものを買うことすら置く場所がないので無理。

主体性のない人は都会向き。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事