ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 07:57:33.12 ID:CAP_USER*.net
キャリコネ
2月29日の「バイキング」(フジテレビ系)で「これってどうなの?」と取り上げられたのは、40代男性のこんな投稿だ。

会社にいても、ろくに仕事をせずにスマホをいじってばかりいる新入社員の若い部下に「やる気がないなら帰れ!」と注意したら、本当に帰ってしまった。これって叱り方が悪い? 帰った部下が悪い?(文:みゆくらけん)

「なんでオマエが怒られたんだ?」と考えろと憤慨
これに対し、坂上忍はじめスタジオメンバーのほとんどが「そりゃ帰る部下が悪い」と判断。逆に「帰れ」という言葉を使った上司の方が悪いと判断したのは、ブラックマヨネーズの吉田敬とアンガールズの山根良顕だった。

「帰った部下が完全におかしいのはわかっている」としながら、上司にも落ち度があると判断した山根の意見はこうだ。

「『帰れ』という言葉をそのまま受け取って実際に帰ってしまうような部下だと見抜けなかった上司も、ちょっと」

吉田に至っては「怒られる側になったら、やっぱ帰りますよね?」と強気な意見だ。「どうせ残ったって怒られるのだから、いったん帰って上司の頭が冷えるのを待ってあげる」となぜか上から目線でコメントしていた。この言葉に噛み付いたのは坂上だ。

「『上司の頭が冷えるまで』とか言う前に、なんでオマエが怒られたんだ? っていうところだろ!」「絶対的に言えるのは、帰っちゃダメなんだよ! 何があっても仕事中に帰ったらダメ」

筆者もこれにまったく同感である。確かに本来は、スマホで何をやっているのか聞き、その答えに応じて具体的な注意をするのが理想かもしれない。しかし「やる気がないなら帰れ!」という言葉の揚げ足取りをする前に、そもそもの怒られた理由を考えないのはなぜなのかと首を捻ってしまう。

「状況から想像する努力」を放棄しているのではないか
街頭調査の結果でも「帰る方が悪い」が63%と多数派を占めたが、「叱り方が悪い」も37%おり、上司の叱り方に問題があるとした人は意外にも多かった。ほとんどが若い人の意見だったが、やはり「帰れ」という言葉にダイレクトに反応した意見だった。

「今の時代なら上司が悪い」「『帰れ』って言われたら帰る」「『帰れ』って言わなくても(いいと思う)何がダメでどうしてほしいとか言われれば、頑張るんですけど」

「帰れ」という言葉をそのまま受け取ってしまう人は、素直で良い部分も多々あるのかもしれない。しかし「この人はつまり、何を言わんとしているのか」と、状況から想像する努力を放棄しているともいえるのではないだろうか?

今時の上司は注意する言葉ひとつにも、こんなにも気を使わないといけないのだろうか?想像力や配慮は、本来上司も部下も互いに持ち合わせるべきなのでは?

「俺も含めて代わりなんかいくらでもいる」と坂上
最後に坂上が、素晴らしいことを言っていた。

「僕がいつも後輩とかに言うのは、俺も含めて代わりなんかいくらでもいるんだと。だから『代わりなんかいない』と思ってもらえる仕事のやり方をしなきゃいけないんだ、本当はね」

これは的確な指摘だろう。豊かな社会で甘やかされてきた世代は、自分の存在を無条件に「もともと特別なオンリーワン」だと勘違いしている。だからどんな状況にあっても、上司は部下の存在価値を認めるべきだという甘えがあるのだ。

しかし、人はいつまでも若手のままではいられない。IKKOも「帰れって言われて帰るってことは、見込みがないってこと」とコメントしていたが、このような部下には、責任ある仕事を任せることはできないのである。

https://news.careerconnection.jp/?p=21873

■ 前スレ (★1が立った日 2016/03/04(金) 18:07:14.20 ID:CAP_USER*)
【テレビ】「やる気がないなら帰れ!」で帰った部下に、坂上忍が噛みつく 「何があっても仕事中に帰ったらダメ」 ★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457104852/

by びんたん次スレ一発作成

引用元:【テレビ】「やる気がないなら帰れ!」で帰った部下に、坂上忍が噛みつく 「何があっても仕事中に帰ったらダメ」 ★3


2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 07:58:50.52 ID:Oq9CljRs0.net
帰ってくれてよかったじゃん。
翌日から仕事ができる奴だけで回せる。

3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 07:59:13.11 ID:flwruHBfO.net
中年が急にやる気を出すほどウザいもんは無い

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 07:59:46.80 ID:ObMU93Sb0.net
典型的なダメ上司やん

331: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 09:07:09.33 ID:enZpzg2W0.net
>>4

499: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 09:31:00.61 ID:Oi58eUXv0.net
>>4
オマエも典型的な甘ったれ部下。

5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:00:17.19 ID:41b3Xs9B0.net
帰れと言われたので帰りますノシ

6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:00:49.58 ID:Ve0hCnMF0.net
このような部下には責任ある仕事を任せられないのである

……この部下からしたら望むところだと思うが

7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:01:13.48 ID:Ip5syM580.net
めんどくさいなあ
構ってちゃんの女と同じようなもん
そもそも最初から帰れって言わなきゃいいのに
怒りに全て任せて思ってないことまで言っちゃう人は人間としてね

8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:01:44.07 ID:SIHk9geaO.net
本当に帰る奴いるのか。。。日本終わっとる

87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:30:03.72 ID:r4MZbkZM0.net
>>8
> 本当に帰る奴いるのか。。。日本終わっとる

ウィンウィンだよ。

もしこういうのが居たとしたら、渡りに船だろう。
本人がウンコ会社でやるき気なし。
会社もこんなやついらないわけだからウィンウィン。

それにみんなが日本アカデミー賞の司会なんて、特権階級の仲間じゃないしな。

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:01:52.58 ID:6YjXq4f/0.net
やるきないんだから帰れって言われてらそりゃ帰るだろ
スマホばっかいじってないで仕事しろって言えよ

26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:10:08.91 ID:lvL2HmMmO.net
>>9
ほんそれ

45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:16:29.15 ID:lCmLgWlr0.net
>>9
感情に任せてものを言うって社会人として不出来だよな
たった一言普通に注意して指導すればいい話なのに
帰れって発言は=もう二度とくるなだと思うわ

120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:35:58.39 ID:dzbkMZzO0.net
>>9
やる気無い時点でおかしい
懲戒解雇したらいい

147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:41:43.10 ID:IycM/zoo0.net
>>9
こういう考えのキチガイがマジでいるから困る
アスペは死ねばいいのに

175: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:45:31.15 ID:VQh3yXkQ0.net
>>147
くっさい根性論の方が死ぬべき世の中だが

236: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:54:38.24 ID:ISX4MySS0.net
>>175
根性論w
仕事中に遊んでて帰れと怒られたら額面通り受け取って帰るとかはマジキチだろw
死ねと言われたら死ぬのかよアホ

322: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 09:05:45.27 ID:LdJz9sh+0.net
>>9
さすがニートの言うことは違うね

働いててもお前のキャリア絶望的だけど将来どうすんの?

487: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 09:29:43.83 ID:6YjXq4f/0.net
>>322
目の前に相手いないのによくもまぁここまで言えるな…

641: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 09:55:47.08 ID:LdJz9sh+0.net
>>487
たった二つの書き込みでもう甘えたゆとりの無能ってわかるからな

甘えた姿勢なんて自然に漏れ出すし注意しろよ。周囲に感知されてレッテル貼られるぞ

654: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 09:58:46.99 ID:6YjXq4f/0.net
>>641
キチガイ乙

10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:02:10.81 ID:OoQAmP1j0.net
ゆとりって早起きなんだなw

11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:02:51.56 ID:OfDs/FxiO.net
んで、帰らなかったら「俺の言うことが聞けないのか?!」って怒鳴るんですね

32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:14:22.86 ID:fhTOXKKm0.net
>>11
帰らないのはやる気があるということだから
「やる気があるんだな、じゃこれ」と仕事山盛り渡されるんだよ

14: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:03:25.76 ID:2GxX0e0y0.net
自分はドラマの収録中マッチの手が当たって謝らなかったからって
キレて何も言わずに勝手に帰ったくせにw

33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:14:36.03 ID:lvL2HmMmO.net
>>14
坂上なんてそんなもん

15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:06:00.04 ID:r8cZTnmO0.net
普通にパワハラです、怒ると叱るの区別がつかない人間の多さにはあきれますね

17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:06:42.29 ID:lCmLgWlr0.net
やる気ないなら帰れって台詞はもう二度と職場に来るなって思ってないと言っちゃだめだろ
それぐらいの言葉だと思うわ
これ言われたら二度と来ない
こういう台詞平気で使える人間とは仕事できない

18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:07:05.17 ID:QQGgdEtL0.net
こんな言い方しかできない上司と一緒に仕事出来る訳がない時間の無駄

35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:15:08.46 ID:lvL2HmMmO.net
>>18
これ
坂上なんてそんなもん

19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:08:17.63 ID:+0QGDfrP0.net
坂上忍
こいつは たかがタレントのくせに いつも上から目線でウザい
何様だ

20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:08:17.92 ID:VS/jZKpp0.net
やる気ないなら教室から出ていけ、と言われて出ていくガキと同じ。
社会人失格。何を学んできたのやら。

21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:08:47.71 ID:A0x1tP7p0.net
正直、帰って欲しい奴はいる。
居ても役に立たないし定時後も居座るから残業代が勿体無い。俺が払う訳じゃないけどさ。
ま、「帰れ!」ってより「辞めちまえ!」って感じだな。

22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:08:51.91 ID:Re9R43cg0.net
>「状況から想像する努力」を放棄しているのではないか

炎上芸やってるタレントとか芸人とかもこれに当てはまるな

23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:09:23.50 ID:kG5UgPoa0.net
だったら、一言、仕事しろでよいはず。
帰れとか言う上司も悪い。
そんな言い方されたら、居心地悪くなるから、
部下も帰っただけ。

24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:09:35.03 ID:AQ5K8urh0.net
スマホばっかりしてるのは勿論問題だが、やる気がないなら帰れと指示を出したのに実際帰るのを問題と捉えるなら上司にも問題があるだろう
意図してない嘘の指示を出した事になる

25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:09:36.64 ID:lvL2HmMmO.net
>>1
坂上もよく言うんだろうな
帰って困るなら初めから言うんじゃねーよゴミクズ

27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:10:52.24 ID:9YasJijQ0.net
労働の対価に賃金がある。
勤務時間中にスマホいじってて、何の生産性もないことやってる方が100%悪い。

言い方なんか関係ない、これくらいで帰るならもう来なくていい。

31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:13:49.83 ID:z2n5JisV0.net
>>27
そうだよな

79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:28:14.99 ID:S9gEPrDF0.net
>>27
全くその通り
なぜ上司が批判されてるのか微塵もわからん

89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:30:33.47 ID:/u2Cq2bR0.net
>>27
うん、だから帰ったんじゃないの?

28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:11:37.56 ID:FaGrok7a0.net
説教程度で帰んなくていいけどインフルエンザだったなら帰ってくれホントに
我慢するなお願いだから

29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:13:23.17 ID:3UOF5DCb0.net
大体、仕事中にスマホばかりいじっている時点で使えない奴と分かっているんだから、「帰れ」じゃなくて「辞めろ」って言えば良いと思うけどね。

479: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 09:28:09.40 ID:S9gEPrDF0.net
>>29
.

34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:14:55.12 ID:M/qV9dz90.net
「帰れ」と言ってほんとうに帰ったらオロオロする上司と、
「出てけ!」と言ってほんとうに出ていったらうろたえる旦那は、
人間のクズ

36: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:15:35.43 ID:6F7VHL910.net
上司の人望がないのが問題なんだよ

37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:15:36.21 ID:f8FWrExO0.net
ちょっと注意しただけで口効かなくなる奴もいるな
納得いかないだろうが上司の方が接し方を変えないとやっていけないんだよ

38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:15:42.75 ID:vDl+EH380.net
やる気が無いなら帰れ、は間違ってる。
やる気が無いなら辞めろ、ならおかしくない。
でも、そんな事は言えないんだろ。

41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:16:03.53 ID:JHYcpRoF0.net
上司の言うことをよく聞く素直な部下じゃないか


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1.  2016年03月05日 13:22 ID:3FzzMUXi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

両方無能。
部下は部下は言わずもがなただのキチがい。
上司は感情に任せて「帰れ」しか怒りかたを知らないバブル世代に子供だったやつだろ?


※ 2.  2016年03月05日 13:23 ID:R5liBzjD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

やる気がないならという枕詞があるなら上司が正しい
これで帰ったら仕事やる気ないと意思表明したも同然なので帰った後に懲戒処分の方にも持っていける


※ 3. 私は名無しさん  2016年03月05日 13:27 ID:CxKFAhTa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

やる気が無いなら帰れと言う上司の真意ってなんだろう?
「もう帰れ」とも「やる気を出せ」とも違うんだよね?
「やる気が無いなら帰れ」と部下に言ってしまった以上、言った本人に部下が帰ってしまう覚悟が必要なんじゃないかな?
その覚悟なくして言ってはいけない言葉ですよ、やる気が無いなら帰れなんて。

単にやる気のなさそうな部下を叱りたいなら「もっとやる気を出せ」でいいと思う。


※ 4. 私は名無しさん  2016年03月05日 13:28 ID:lXxQhjMV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「やる気がないなら」って修飾部を無視して
「返れ」だけを真に受ける日本語が不自由な子が多いな
上司が無能なんじゃないよ
お前の言語能力が社会に適応出来るレベルに到達してないだけ
「好きな人とキスに憧れる」って言った子に赤の他人がキスぶちかますくらい精神的にやばい

ほんと、この手の話題は正気を疑うレベルの逸材がザックザク見つかるw


※ 5. 私は名無しさん  2016年03月05日 13:35 ID:Ce0Dxn1Z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

不満燻らせてるヤツに言ったらあかん言葉よ、辞められたくなければね
サボってる余裕のない残業まみれの職場で部下のミスに対してこれ言ったらアウト


※ 6. 名無し  2016年03月05日 13:37 ID:syFKtaxI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

自分の発言に責任も持てないのかよ。
ゆとりと同じやん。


※ 7. 私は名無しさん  2016年03月05日 13:48 ID:7u.2LfH00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

あ~僕も言われたら帰るわ。
言外の意味がよくわからん方やからなあ。
ただ、こういうことって昔からあったんじゃない?
単にネットが普及してさらされるようになったってだけでさ。


※ 8. 名無し  2016年03月05日 13:55 ID:vqo.mjKS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

普通に粛々とボーナスカットしたり昇給見送りにすればいいだけ。部下がガタガタ言ってないとは思うが裁判起こしたりする時のためにサボってる現場を動画で残しておくこと。それだけでいいじゃん。それを証拠に解雇してもいいし。この上司は優しいね怒ってあげるなんて。それか周りの人間で自分から辞めるようにガンガン圧力かければいい、職場の雰囲気悪くなるからあまりいい方法じゃないけど。


※ 9. 名無し  2016年03月05日 13:56 ID:SRYw2KQq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これは両方無能
最近のゆとりは言われたことを額面通りに受け取るアホが多いんだから帰れ言うなら二度と来なくてもいいやつ以外には使ってはいけない
やる気を出させたいなら言い方を変えるべき


※ 10. 名無し  2016年03月05日 13:59 ID:vqo.mjKS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※9
二度と来なくてもいいやつ以外って仕事中にスマホイジッてる奴が二度と来なくていい以外の評価に成りうるのか?笑
帰れって言って本当に帰られて狼狽える上司も爆笑もんだけど。


※ 11. 私は名無しさん  2016年03月05日 14:09 ID:iknlWNus0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「やる気が無いなら帰れ」で帰ったのならそれはやる気が無いことを自ら証明したって事だろ?
だったら上司はその示された意思に従って次の処理をすればいいだけじゃん。
業務を行う意思が著しく欠けてるなら首にしたって別に違法じゃないんだぜ?
人事権があるなら首にしたって良いし、無いなら上の人間に「仕事をしないしする気もないそうなので帰らせました」と報告すればいいだけ。
お互いに何を困ることがあるのかまったくわからんわ。


※ 12. まとめブログリーダー  2016年03月05日 14:10 ID:uH3lvtyh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

叱り方が悪いとか言ってる奴も、この無能なゆとりと同じ。会社を小学校と何かと勘違いしていないか?


※ 13. 私は名無しさん  2016年03月05日 14:11 ID:J5bVgT0d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「やる気がないなら帰れ」ってのはやる気のあるやつに言う言葉だから やる気ないやつに言ったらそら帰るわ
これは上司が無能で部下がクズだった場合の必然だろ


※ 14. ななし  2016年03月05日 14:11 ID:a4mlx9C50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

舞台前にさせ飲んでる奴に言われたかぁねえなぁ


※ 15. 名無し  2016年03月05日 14:25 ID:OutXGTd.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

お前と同じ、パワハラ脳上司のせいだろ
同類に何か言う言葉はないの?


※ 16. 名無し  2016年03月05日 14:28 ID:mjTag8ZS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どっちが悪いじゃなくてどっちも悪い
なんで言葉の裏を読まないかというと読めないんじゃなくて額面通り以外のことをやって責任を取りたくないから


※ 17. 名無し  2016年03月05日 14:30 ID:t1YFyEX20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

236: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/03/05(土) 08:54:38.24 ID:ISX4MySS0.net
死ねと言われたら死ぬのかよアホ

バカかな?程度が違うやんけ


※ 18. 私は名無しさん  2016年03月05日 15:03 ID:0VvSYrzB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

強要罪と傷害罪、大人として法律くらい守ろうぜ。
話はそれからだ


※ 19.  2016年03月05日 15:19 ID:2Pio7ZX60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どっちが正しい、どっちが間違ってるに拘るのもなんか違うと思うけどね


※ 20. 私は名無しさん  2016年03月05日 15:20 ID:ZrxJYIx.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

辞めろとなぜイワン


※ 21. あ  2016年03月05日 15:21 ID:Xrz8LHCU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

もちろん本当に帰る部下の方が悪いけど上司も他の言い方あるだろとは思う


※ 22. 名無しさんファミリー  2016年03月05日 15:30 ID:zpckkBe30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

やる気ないなら帰れって言ってんだから帰った時点でやる気ないでーすって言ってる様なもんじゃんwwwwwなんで帰れにしか反応しないわけ?馬鹿なの,wwwww


※ 23. まとめブログリーダー  2016年03月05日 15:57 ID:23fR5xxV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

仕事中なんだから上司の言うこと聞くのは当たり前だよなぁ


※ 24. 名無し  2016年03月05日 16:25 ID:HiaC2T6XO ※このコメントに返信する※
(e/d)

でもかえれっていったのはあなたですよね?


※ 25. あ  2016年03月05日 16:39 ID:oKz8atRY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺だったら本当に帰っていいくらい不必要且つ帰らせてもその場の責任を取れるなら帰れという、帰られると困るなら帰れとは言うべきじゃない

自分が「その場の感情に任せて思ってもない事を言った」くせに、部下が「その場の感情に任せてしちゃいけない事をした」のは許さないのは不誠実だ


※ 26. あ  2016年03月05日 16:59 ID:dJpMQxU9O ※このコメントに返信する※
(e/d)

だんだん若い世代の民度が低くなってるんだが

上から目線、相手を品定め、打たれ弱い、プライド高いって使えなさすぎ


※ 27. あ  2016年03月05日 17:01 ID:dJpMQxU9O ※このコメントに返信する※
(e/d)

お前の言い方が気に入らないから従わないって女かよ

なぜ怒られたかについては反省しないんだな、逆ギレじゃん


※ 28. 私は名無しさん  2016年03月05日 19:43 ID:hDaB4..M0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まるで若いっていうと知的障害でもあるかのように総体的におとしいれようとするこういう風調って、メスを独占しようと後続を蹴落とす老ゴリラの習性と同じ
そいつ個人が嫌う上司にあてつけとして帰ったっていう個々の事例以外の何物でもない
そっから飛躍して考える余地なんてこの話に無いのに
躍起になってんのはゴリラってる証拠
オッサンはくせえからまずその油ふいとけよ


※ 29. 名無し  2016年03月05日 20:38 ID:OutXGTd.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※28
てめぇゴリラディスってんウホか!?


※ 30. 私は名無しさん  2016年03月05日 20:42 ID:FKzLFWc80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

やる気がないなら帰れって言われて帰ったんだから
その社員はやる気がないってことだろ
やる気ない奴に指導なんか無意味だよ
解雇に限る


※ 31.  2016年03月05日 20:46 ID:D0yHe83a0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ゆとり全開のレスで笑った
テメーの無能を棚に上げただけじゃなく上司の激を間に受けるとか頭お花畑かよ
相手の意図も読めない無能ってだけじゃん
まさか事細かく何がどうだから怒ってると説明してもらわないとダメなんか?


※ 32. あ  2016年03月05日 21:50 ID:oKz8atRY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

※31
屁理屈野郎に取られるような足の揚げ方するから揚げ足とられて面倒くさい事になるんだよ
相手が愚かならそれなりの対応しなきゃ、自分が常識的で一般的なだけじゃ無駄に噛みつかれて理不尽な怪我をするのが世の中だよ


※ 33. ー  2016年03月05日 22:30 ID:.UJZY8dG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

あー、これ相手が法に無知かどうかで結果変わる事案
どちらにしても上司側に何も得が無いセリフなので言わない方がいいよ、もうそんな穏やかな時代じゃ無い
労働法を駆使して徹底的にやって来る部下も居るから


※ 34. 名無し  2016年03月06日 00:43 ID:M6OFDOcF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

老害共は何れ淘汰される


※ 35. 私は名無しさん  2016年03月06日 01:06 ID:lCrBSLoS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

これでアットホームな会社ですとか
社員皆が家族みたいですとか言ってるんだから笑えるよな。


※ 36. あ  2016年03月06日 01:35 ID:0JKb7ZVw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

帰って欲しくなかったら言わなきゃいい
これに尽きる


※ 37. 私は名無しさん  2016年03月06日 02:06 ID:KsDnBVwb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なんでこの記事こんな偏った意見載せてんだ!?


※ 38. 私は名無しさん  2016年03月06日 02:11 ID:G4oIYMhG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

上司も部下もどっちもダメだろ
誰が一番ダメかって言ったら二人を採用した会社そのものだな


※ 39. 私は名無しさん  2016年03月06日 06:12 ID:nZOua5Yg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何も注意しない上司よりマシ


※ 40. 私は名無しさん  2016年03月06日 06:17 ID:nZOua5Yg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

バレナイと 思っていたか 馬鹿な部下


※ 41. 名無し  2016年03月06日 07:25 ID:ncl7jjgp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

何がまずいってやる気がないことは解雇理由になること
辞める気ならいいけどさ


※ 42. 私は名無しさん  2016年03月06日 07:32 ID:oyJgIENn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

部下が悪いとおもうが世代とか言うな
仕事ができる優秀な若いやつなんて普通にいるわ
寧ろ今の世代の方が優秀なやつは多いぐらいだろ

馬鹿にしてるようなやつと同じ年齢なった頃には
そいつらなんかより数倍使える人材に育ってるわ


※ 43. 私は名無しさん  2016年03月06日 08:02 ID:n8cRY.CnO ※このコメントに返信する※
(e/d)

これは「帰れ」と指示してる訳じゃないだろ
「やる気が無いなら辞めろ。やる気があるならちゃんと働け」と本人に選択させてるんだよ


※ 44. 私は名無しさん  2016年03月18日 15:31 ID:L1EIYXNg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「帰れ」なんて言ったら本当に帰る奴は帰るに決まってるだろ。
今まで「帰れ」と言っていたところをこれからは「死ね」に変えるだけで全て解決。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事