スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクルーティングスタジオは3月2日、
「2015年~2016年の女の子の名前ランキングベスト30」を発表した。1位に選ばれたのは「心桜(こころなど)」で、3年連続で女の子の名前ランキング1位に輝いた。
2015年~2016年の女の子の名前ランキングは、「赤ちゃん名づけ」で
2015年2月~2016年1月の1年間にアクセス数の多かった女の子の名前をランキング化したもの。
1位は「心桜」で、名前の読みは「こころ、こはる、ここあ、ここな、さくら、しおん、みさき、みお」などさまざま。
3年連続の1位となり、安定した根強い人気が見られる結果となった。2位は「愛」。定番の「あい」のほか、
「おしむ、とわ、あおい、あいら」など変わった読みをさせることでも注目を集めたようだ。
3位には「心陽(こはるなど)」がランクイン。前年のランク外から急浮上となった。
4位~10位には、4位「陽菜(はるななど)」、6位「桜愛(さくらなど)」、8位「陽詩(ひなたなど)」、漢字二文字の名前が多くランクイン。
前年度は漢字一文字の名前が目立っていたが、2015年~2016年にかけては漢字二文字にトレンドが動いている傾向が見られた。
1位「心桜」は、2015年の女の子の名前年間トレンドランキングで2位に、2位「愛」は1位にランクインしており、
2015年における人気の高さがうかがえる。今回のランキングや年間トレンドからも、「心」「愛」「陽」の漢字が好まれている傾向が見られた。
赤ちゃん名付けでは、このほか「2015年ベスト・オブ・キラキラネーム」「2015年赤ちゃん名づけ男女年間トレンド」
「2016年春にまつわる名前ランキング」などさまざまな名付けに関するランキングを公表している。
◆2015年~2016年 女の子の名前ランキング
1位「心桜」(こころ、など)
2位「愛」(あい、など)
3位「心陽」(こはる、など)
4位「陽菜」(はるな、など)
5位「葵」(あおい、など)
6位「桜愛」(さくら、など)
7位「莉希」(りのん、など)
8位「陽詩」(ひなた、など)
9位「唯愛」(ゆいな、など)
10位「凛」(りん、など)
http://response.jp/article/2016/03/06/271070.html
★1の時間 2016/03/06(日) 21:17
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457272499/
引用元:【調査】赤ちゃん命名ランキングで3連覇中の名が「心桜」…なんて読む? ★3
2位「あい」→→コナン
3位「こはる」→天体のメソッド
4位「はるな」→ To Loveる!
5位「あおい」→ヤマノススメ
6位「さくら」→カードキャプター
7位「りのん」→あの夏で待ってる
8位「ひなた」→ヤマノススメ
9位「ゆいな」→花咲くいろは
10位「りん」→→デレマス
おまいら流石にアニメキャラが好きだからって、娘に同じ名前を付けるなよwwwwwwwww
逆に考えるんだ。
スマホアプリが出したリサーチ結果と言うことはまず、
このクソスマホアプリを、無料でバラ巻いたはずだ。
んで、スマホアプリと言うことは、本当にそいつにガキがいるかなんて分かるわけでもない。
つまり、そういうことだ。
成長したらコスプレさせるんだぜ!
羨ましいだろw
ひなたは3月のライオンで来年増えるな
アニオタが子孫残せるわけないじゃん
どんな自己紹介だよw
ほとんど知らんわw
だよねぇ
幼稚園位までなら「まぁ可愛らしい名前ねぇ」だけど小学校、中学生の卒業式で呼ばれたくないわぁwww
社会人になって名刺渡すのもねぇwww
近所に秋子ちゃん(3歳)がいる
現代だと逆に個性的で目立つ
当て字で適当な読み方が認められるとしても「しのう」と読めちゃダメでしょ。
椿子ちゃんとか名前つけるかっつーの。
>1位に選ばれたのは「心桜(こころなど)」
心桜と書いて、こころなど、と読むのか。
しかし、「こころなど」って名付けられてもかわいそうだよな。
「すずき、こころなどさん」って。
秀雄(優秀な男)
優子(優れた子)
賢治 (賢い男)
勝人(勝つ男)
にする
昭和って感じだねえ
恥でしかない最近のDQNネームと違って良い名前じゃないか
いいね頑張れ
まぁ所詮自分の子だからな…
優子は優しい子なんじゃないかと
こういう名前きっついわ
なんつーか親の顕示欲が現れてて
自分で本当にそんな人間になれてるかと思い返すべき
親は美しくないのに子供に美しいの字入れられるとかな
勝人は勝つ男なんてプレッシャー産まれた時からされるとか最悪
最初楽しいけど段々しんどくなってきたw
>>15
素晴らしいと思うけど名前負けしてると思われたら怖い
本当だよな
画数とか調べて子どもの将来を考えながら、本気で考え尽くして考えに考えて付けたよ。
変に感じる名前でも、必死で子どもの事を考えて付けた名前なら良いんじゃないかな?
まぁ、うちは普通だがw
でも昔飼った犬には可愛い名前を付けたな…
考えたと言えば考えたが、可愛いのが第1目標で、別に画数とか犬の人生は考えなかったなw
真剣さの度合いが違った
ただ、真剣なら子どもの為になるという訳ではなくて、知り合いは名前負けして自分が嫌いだと言っていたから分からんものだな。
子供本人がどう思うかは分からないし難しいですよね
うちはまだ性別すら分かってない段階なんだけどもう既にしんどいwww
待ちに待った第一子なので楽しみで楽しみでしかたないのは本当なんだけど責任重大だし…
頑張って下さいm(__)m
名前は一生ものなので、じっくりと考えてあげると良いと思います(^^)
自分は職場のボードに大きく書いてみたり、苗字と合わせた漢字のバランスも最後には考えてた気もします
人によって(或いは本によっても)言ってる事が違うので、最終的には夫婦で納得したのを付けるのがいいと思いますm(__)m
ちなみに、出生届けを出す際に、漢字を間違えて書いて出さない様に気をつけて下さいね。受理されるとそれが名前になってしまうのでw
そんなことがあるんですね、気を付けますw
実際に大きく書いてみるとか、思い付きませんでした。とても参考になりました。
ありがとうございます!
お前の遺伝子からは、そりゃ無理だよ
いいじゃねえか
俺のアニキの子供はDQNネームとアニメのキャラだし
弟の子供は漢字すらない平仮名だけで名前かどうかも一瞬判別に迷う
俺も子供が出来たら昭和風にするぜ
俺なんて戦国時代風にするし!
次郎三郎志朗(一人で)とか。
って美的感覚が日本人のものから離れていってるよね、珍名・・
詩でなたってどういう事や…人名読みでもないみたいだけど
ウタの豚切りだな
歴史上の人物や皇族起源の方がいいわ。
俺は逆に皇族由来なんて畏れ多いと思ってしまう
西洋人がホイホイ聖人の名前付ける感覚が理解できん
「ちか」とかあるもんね
名前なんかどうでもいいわ
難しいなぁ
こういうパターンをさけつつ
読みやすい名前って意外とつけるの難しそうだな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2016年03月07日 13:37 ID:uWavLFxs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
人生で一番取り返しのつかない行為、
DQN命名!!
※ 2.
あ
2016年03月07日 13:50 ID:.OD.nImc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
パッと見て読めない名前つけないで
※ 3.
私は名無しさん
2016年03月07日 13:54 ID:0nVzh62G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
小学校や中学校のとき、漢字が読めなくてバカにされたやつほど、
親になるとその復讐心で、読めない名前をつけたがるのかな?
※ 4.
2016年03月07日 13:59 ID:9foUv7qh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「心太か、優しすぎて剣客にはそぐわない名前だな。
お前は今日から心桜と名乗れ。」
※ 5.
2016年03月07日 14:12 ID:680fDt7B0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
桜をつける意味。
エグザイルとかAKBとか好きそう。車にステッカー貼ってそう。離婚して新しいオスと一緒に虐待してそう。外出はサンダル。ブランドものが好きそう。
ステレオタイプの低俗さを感じるね。
※ 6.
私は名無しさん
2016年03月07日 14:13 ID:nod7AY3W0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクルーティングスタジオ
これを使ってる層が残念なだけだな
※ 7.
_
2016年03月07日 14:14 ID:CRbAnHZy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「ここざくら」って言う力士の四股名だろ?
※ 8.
ななし
2016年03月07日 14:14 ID:Sm8VcH4W0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
DQNネームなんて問題外だけど、なんか>>15の名前も嫌だった
※ 9.
2016年03月07日 15:23 ID:us9uvBiT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
他の子と被らないようにとか、オンリーワンとか言ってたけど、キラキラネームも見飽きたな!一周回って、○○子とかの方が新鮮なんじゃね?
※ 10.
まとめブログリーダー
2016年03月07日 17:54 ID:N49I9O8b0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
生まれで損するってこういうことだよなぁ~
※ 11.
私は名無しさん
2016年03月07日 18:00 ID:sk2JJfqT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
「こころなどちゃ〜ん」
※ 12.
名無し
2016年03月07日 19:40 ID:4vAFEnCrO ※このコメントに返信する※
(e/d)
なにげに心愛って名前多い気がする。読めないし内心ドン引きしてる
※ 13.
、
2016年03月07日 20:43 ID:FBRXbW6j0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そのまま犬猫の名前だな。
我が子もペットと一緒か。
※ 14.
みよ
2016年03月08日 00:00 ID:r7pjqksLO ※このコメントに返信する※
(e/d)
例えばだけどさ、女の子にすごくかわいい名前付けたとするじゃん。いつまでも子供じゃないじゃん。おばさんになっておばあさんになるじゃん。
顔がさ、かわいい名前に負けることだってあるわけだよ。
悪女の本とかに載ってるおばさんのような顔になっちゃう場合も…
※ 15.
私は名無しさん
2016年03月08日 02:55 ID:QG5314Gi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
むしろ訓読みが増えて日本の和言葉の良さ的なモノが出てる
音読み中華言葉からの回帰的なモノを見いだせ俺は良いと思う
(それは意図的なわけがないが)
コメント投稿