ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 海江田三郎 ★ 2016/03/23(水) 17:10:20.68 ID:CAP_USER.net
http://nikkan-spa.jp/1046816

「ココイチ廃棄カツ」は氷山の一角! 世間を賑わせた産廃業者ダイコー、
製麺業者みのりフーズを主役とした食品廃棄物横流し事件。しかし、業界関係者への取材では、
この件に対する驚きの声は聞こえなかった……。さまざまな問題が常態化している食品業界の裏側に迫る!

一部のスーパーでは賞味期限のラベル貼り替えも

 スーパーでは精肉・鮮魚をラベルの貼り替えで賞味期限を延ばし、それでも売れ残ったら惣菜用に使うことが暗黙のルールと化しているところもあるという。
 中堅スーパーのエリア長は、「ほぼ全店でお惣菜に賞味期限切れの精肉・鮮魚を使用。
でも、惣菜担当者も店長も罪の意識はゼロ。何が悪いのか全然わからず、なかなか理解してもらえない」と嘆く。

 なかには確信犯的に食品廃棄物を売っている者もいる。
「『儲けが出るゴミなら売れ!』との考えは産廃業者だけでなく、小売りの卸業者全体に根付いている。
腐ってさえいなければ売って当然。結局、食の安全と言いつつも、問題は一瞬で忘れ去られる。
こうした横流しが減らないのは市場が確立しているから。需要も供給も増えているくらい」(食肉卸業者)

「規格に不備があった真空パック詰めの練り物の処分を頼まれたことがあった。ただ賞味期限内だったので、
焼却処分せず、引き取ってくる卸業者に運んだこともありましたね」(某産廃業者)
 ダイコーはもちろん、報道陣に「違法性があるとは全然思っていない」と開き直ったみのりフーズの
社長もまさにこのタイプ。「きっと『ほかもやっている。自分たちだけではない』との思いが強いのでしょう」と
指摘するのは産廃業者の裏事情に詳しい山田文大氏だ。
「食品廃棄物をめぐっては、産廃業者→食品問屋→小売店という流通ルートが全国各地に存在します。
でも、壱番屋のような全国チェーンの食品が出回るのは稀。通常は小さな食品工場から出たものが
産廃業者や食品問屋を経由して、地元の激安スーパーや激安飲食店、お祭りの出店などに卸されます」

 事実、産廃業者の現役社員は自身の関与を否定しつつも「食品廃棄物が大量にあるときは、
必ずといっていいほどどこかの業者のトラックで引き取りに来ます。しかも、人に見られたらマズいのか
時間帯も早朝や夜などが多い」と生々しい横流しの実態を暴露。

農作物でも流通している食品廃棄物
 ほかにも収穫量が多すぎる農作物が値崩れ防止の出荷調整で廃棄となる場合があり、対象となった
野菜や果物を引き取るケースもあるという。
「農家にとっては農協の手前、廃棄が決定しても農作物を捨てるのは忍び難いですし、
安くても買い取ってくれるならそうしたい。けど、農協にバレるとマズいので産廃業者を使うわけです。
処分料こそ負担しますが、結局、食品問屋からキックバックがある仕組みになっています」(元産廃業者社員)

 問題なのは単に食品廃棄物が数多く流通しているという状況だけではない。
「社会には低収入で、ありえないほど安い食品でも当たり前のように食べ続けている層が一定数いる。
食中毒のように目に見える健康被害が出たわけでもないから食べる側だけでなく、
売る側も何ら疑問を持っていない。きっと横流しをする業者の人も家では『食べ物は大事にしろよ』とか言っていると思うんです
。そういう生活が一般的に根付く社会になっていることが、そもそもの問題のような気がします」(山田氏)

 食品業界の闇はまだまだ広がっている。

引用元:【食品偽装】中堅スーパー「ほぼ全店でお惣菜に賞味期限切れの精肉・鮮魚を使用しています」


3: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:12:43.25 ID:Ga5p/aDX.net
食材としての賞味期限が切れたら調理して当日限りの惣菜として売る
筋は通ってるよ

4: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:13:19.04 ID:7JgLVuRN.net
まあ惣菜利用はふつうじゃね?

5: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:15:17.86 ID:VfIC+m5N.net
固まり肉をいつまでたっても値引きしないところは怪しいと思ってるw

6: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:15:42.36 ID:vELjuT9f.net
でも田舎じゃ元従業員から噂が出るから
地味に客が飛んで潰れる

7: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:15:48.43 ID:DV1HCMkH.net
賞味期限だろ?消費期限なら問題だと思うけど

69: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:52:32.28 ID:VfIC+m5N.net
>>7
そもそも生鮮食品に賞味期限はないとおもう。
消費期限だけだよw

8: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:16:21.10 ID:Qr2oopMh.net
 問題なのは単に食品廃棄物が数多く流通しているという状況だけではない。
「社会には低収入で、ありえないほど安い食品でも当たり前のように食べ続けている層が一定数いる。
食中毒のように目に見える健康被害が出たわけでもないから食べる側だけでなく、
売る側も何ら疑問を持っていない。

9: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:16:42.68 ID:FQYvVPyr.net
消費期限なら問題だが、賞味期限なら
煮たり焼いたりして その日のうちに食べるのであれば問題ないのでは?

119: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 18:49:28.18 ID:tqkgTjrJ.net
>>9
問題は賞味期限をどうやって決めてるか?だな

10: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:17:20.73 ID:5zUoRyUf.net
生鮮コーナー→加工して惣菜コーナー→リパックして弁当のおかず
これは当然やってると思ってる、そもそも20年以上前から「スーパーの裏側」みたいな番組で普通にやってた。

14: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:22:04.48 ID:YpQaUXU4.net
>>10
これ

11: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:17:21.52 ID:OJhKyT3z.net
家庭の料理じゃないのだから売れ残りの食材で惣菜のメニューは決めないだろ
予定の販売数量考えて惣菜の材料も発注するわ

12: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:19:54.23 ID:1ynpi14M.net
年間廃棄量を削減しようとしてるからいずれ美徳になるんじゃね

13: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:21:46.59 ID:FA6XTZa0.net
>社会には低収入で、ありえないほど安い食品でも
>当たり前のように食べ続けている層が一定数いる。

わしのことかな

16: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:23:32.31 ID:1IjD93aD.net
=過去のダイエーの場合=

牛モモブロック

牛タタキブロック

牛タタキ惣菜

タレ漬け焼き肉

焼き肉弁当

17: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:24:13.25 ID:Ga5p/aDX.net
予定の販売数量の倍以上の商品数を置かなければ売り場の見た目が破たんするんだよ
つまり最初から惣菜や弁当を作って売る分の生鮮食材を仕入れるのが当たり前さね

18: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:25:01.48 ID:tyqaIAwl.net
意味不明な記事
今どき、惣菜を手作りしているスーパーなんてほとんどないでしょ
工場で作られたものを揚げるだけや、小分けに詰め直すだけ

25: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:27:01.23 ID:aRBqJcmn.net
>>18
手作り結構あるぞ

19: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:25:30.95 ID:0a48fjaA.net
惣菜利用の何が問題なのかがわからん

消費者側の消費、賞味期限=翌日がゴミになる日付という考え方
でしか食品の衛生が管理できないのも考え物だとは思うけどな

惣菜に回せないもので期限が切れても食品衛生上に問題がないもの
を安く売ってくれれば消費者も文句言わんだろう

誤魔化したり定価で売ろうとすりゃ怒るだろうけども

20: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:25:35.22 ID:SVVqEaE5.net
その店の商品の質に顕著に表れる。

1、肉、当たり前だが、質の低い肉は色が赤くなく、くすんで黒っぽっくなっている。
2、鮮魚、言うまでもなく死んだ目をし、貝類は死に絶えている。
3、野菜、分からん。

21: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:26:03.89 ID:x4aYfykH.net
そういう認識だし料理めんどくさい時に使うツールだから食えれば問題ないがね

22: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:26:33.67 ID:Mwvkp1Iw.net
別に健康被害なければ気にしないけどな
むしろ安く売ってくれてありがとう

23: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:26:40.64 ID:kDbmV2cb.net
消費者の同意があるかな以下の話

惣菜利用はみんな知っているし納得して買っている

その分お値打ちだしウィンウィンだろ

24: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:26:43.80 ID:941fBzoR.net
合挽きミンチをよく見ると色のおかしい肉が入ってるw

26: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:27:08.35 ID:eCEig3Ay.net
肉のケース内で売られる最後の姿がたれ付き肉
その後は惣菜コーナーへ移籍される

27: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:27:16.21 ID:EQagrzQ/.net
消費期限じゃないなら無問題だと思うけど。

28: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:27:30.98 ID:k9ljPf9o.net
別に悪く無い事を凶悪犯罪みたいに報道するのが放送法違反の放送局。
法律適用して電波を止めた方が良いわ。

29: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:28:14.23 ID:zrXS/eZp.net
再利用は仕方ない
原価下げないと俺らが困る

問題はゴミ箱から漁る連中だ

30: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:29:12.55 ID:NGSUKtq5.net
半額でしか買わん 
弁当も白米いらんから
おかずだけにして
安くしろ

31: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:29:26.39 ID:oNLNh3rK.net
期限切れ食品を自分の所では加工をせずに転売してしまえば
より罪悪感は減るんやろな。

32: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:29:26.60 ID:7WNHlE19.net
だいたい輸入肉とかですごい色の肉売ってるよね…
ビビッドな感じの…

33: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:30:28.46 ID:zrXS/eZp.net
理解してただろ
弁当が値段の割りにお得な弁当あるのはそのせいだって
食中毒起きない範囲内のものなら食うよ俺は

35: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:31:01.26 ID:umKcdR7a.net
賞味期限1日前の物を次の日惣菜にするのはどこでもやってるよな

日本は食品の破棄が多すぎる!
規格外の物は全部捨てろ!

どないすんねん

36: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:31:37.87 ID:zrXS/eZp.net
色変わる肉より色変わらない肉はヤバい
薬で誤魔化してるはず
中国の記事だと青色に光ってるし

37: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:31:41.10 ID:6k6uJeei.net
期限が残り1日のものを加工して総菜として売るってのは
個人的にはいいと思うんだけどなあ
これって問題なんだっけ?

期限を延ばすとか、期限切れのを調理して売るのは問題なのはわかる

41: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:32:45.28 ID:ziXaMyKM.net
>>37
そもそも賞味期限であって消費期限ではないしね
まったく問題ない

46: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:38:02.47 ID:5zUoRyUf.net
>>37
問題無いし。酸化防止剤を使わない惣菜ならむしろ歓迎すべきところ。

39: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:31:43.62 ID:ziXaMyKM.net
別に気にしないけどな

40: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:32:13.40 ID:kJJIwVRv.net
いまや惣菜はスーパーの収益部門の柱だからな。
美味しくない惣菜を出してて、それを改められない時点で、末期のスーパーだよ。

いまどきのスーパーは部門管理がしっかりしている。
精肉・鮮魚などの生鮮部門と、惣菜の部門では、仕入から別にして、現場判断で
勝手に賞味期限切れ商品を流用できないようにしている。

そういう基本的な事すら怠ってる店という事だろう。

こういう記事だと、「多くのスーパーが」みたいにしないとインパクト無いから、そういう
匂わせ方するだろうけど、中堅って言ったら数店舗~30店舗くらいの幅があるから、
まあ、数店舗規模で、よっぽど安売りしないと客も寄り付かないような、しおしおの
スーパーだと思うな。

77: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 18:01:19.20 ID:Rh4Mc7+I.net
>>40
売れてるスーパーは惣菜おいしいからね
惣菜がまずい所は落ち目のスーパー

42: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:33:33.04 ID:uHWLMr8y.net
表示してないって事は他にもいっぱい嘘ついてるって事

43: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:34:30.25 ID:HCDEZw7j.net
廃棄物処理も金がかかるからなあ
有価物として売りたいのは当然でしょう

食品業界も闇は深いみたいだねぇ

45: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:37:58.84 ID:bbaAqg7e.net
そもそも肉屋でメンチカツなどを売ってるのは、賞味期限を過ぎたメンチ肉を活用するためだもの。
メンチカツに加工した時点で、新たに賞味期限が設定されるんだから、その期間内に売れれば良いことだ。
何の問題もない。

48: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:38:43.65 ID:DrAY8oAo.net
さすがにこれは普通
全部捨ててたら生鮮食品の値段が跳ね上がるぞ

49: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:38:50.25 ID:hhoSVnKb.net
近所のスーパーの300円のカツ丼をたまに買うのだが
有るとき同じ価格でヒレ肉を使っていたので
そのとき初めて消費期限切れ使ってたんだと気づいたよ

51: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:39:32.89 ID:QWOc401x.net
肉の賞味期限切れたら、味付けして「加工品」として売るのは基本だと思ってたが。
別に何の法律にも違反してない

52: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:39:44.83 ID:7JgLVuRN.net
「あ、あそこにあるチルドの焼売を揚げただけね」ってのがパック詰めされて惣菜コーナーに並んでたりする。

53: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:40:54.80 ID:umKcdR7a.net
スーパー玉出の弁当なんて
ご飯、大判ハンバーグ、ポテサラ、魚フライ1片、ナポリタン、赤ウインナー、目玉焼き
これで298円だからな
どこかにカラクリがないと実現できない

54: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:40:58.39 ID:NGSUKtq5.net
肉とか売るときのラップを2重にしろ
それくらいだったら手間もコストもかからんだろ
穴があいてたりするの見るぞ

55: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:41:00.97 ID:qe1c2AZC.net
知ってる
知ってるうえで買ってる

56: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:41:04.63 ID:/DqCAWdR.net
スーパーの惣菜なんて冷凍原料を揚げるか蒸すかするだけだぞ
いちいち原料からとかやってたら売り場埋めるのにどんだけ時間かかるねんって話

58: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:42:43.77 ID:i4FBTOn0.net
>食中毒のように目に見える健康被害が出たわけでもないから食べる側だけでなく、
では、逆に、食中毒以外の問題が存在するのかと聞きたい。
食品中にプラスチック片や金属片があっても、鋭利なものでなければ、
多くは何事もなく、上から下に出てくる。

59: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:42:49.79 ID:zrXS/eZp.net
スーパーの弁当で腹こわしたこと皆無だから大丈夫と認定する

60: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:42:58.29 ID:uHWLMr8y.net
売れ残りを加工しましたって書いてないから悪質だろ

61: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:49:14.04 ID:8cc2uPND.net
そう思ってたし、そうじゃなきゃおかしい

62: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:49:36.08 ID:xQYutdCw.net
スーパーの惣菜ってそういうもんだろ
売れ残った食材を使ってないと思い込む方がおかしいわ

で、こういうのを真に受けてわざわざクレームつけるバカが出てくるんだよな

63: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:50:25.19 ID:uJG6MHMa.net
大体が「挽き肉」なんて期限があってないようなもの。
ギョーザ、焼売やワンタンなんて、いつの挽き肉使ってるか分かったもんじゃないぜ。

64: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:50:28.46 ID:Bdmu9Tl9.net
これからは熟成肉として堂々と売り出します(キリッ

70: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 17:52:47.91 ID:6l5qUoI2.net
割とまじめに、スーパが売れ残りの品使って、安くでおいしい日替わり定食屋もやってもらいたい。

90: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 18:15:26.53 ID:QjfMpI7o.net
10年以上の前になるが、今は亡き川越のある中小スーパーで、
昨日の惣菜の売れ残りが次の日の弁当のおかずになってたな。
目撃してしまった。それ以来、そこでは買っていない。

>>70
それは良い考えだと思う。

79: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 18:02:43.39 ID:b+nxrjvU.net
大手はバレたときのダメージが大きいからやらないけど、中小は確実に
やってる、だから中小スーパーでは惣菜と刺身は買わない

81: 名刺は切らしておりまして 2016/03/23(水) 18:06:23.46 ID:8NcMFlgw.net
ちゃんとその様に表示してくれれば全然気にならないが?
腐る寸前とかは問題外だけど。


この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2016年03月23日 20:23 ID:mX6kQQCA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

「スーパーの女」を知らんのか


※ 2. 私は名無しさん  2016年03月23日 20:25 ID:nqOZQZUh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>賞味期限切れの精肉・鮮魚

おかしな話だな。精肉・鮮魚に賞味期限なんてない。消費期限だ。
ということは、消費期限切れの、廃棄しなくてはならないものを再利用しているということで大変悪質な法律違反となる。

擁護している人はそのあたりがわかってないと思われ。


※ 3. 名無し  2016年03月23日 20:30 ID:kE7aD.nd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生鮮品扱うスーパーなら店内調理販売が壁に並んでるだろ


※ 4. あ  2016年03月23日 20:33 ID:L49s4yiX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

マンガ「期限が近くなった食材を惣菜や弁当にするのはもうやめよう!!」→正直経営で売り上げup↑↑

いや、ムリだろ。


※ 5. 私は名無しさん  2016年03月23日 20:34 ID:he6ZC.510 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1日前のを加工<それで売れなきゃ廃棄。
これは普通。


※ 6. 私は名無しさん  2016年03月23日 20:39 ID:VPxBJl2A0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

元スーパーの従業員だけど普通に色々とやっていますよ。

消費期限切れの魚介類・野菜・精肉をリパックして売れ残れば
惣菜にまわしたり、魚なら三枚卸とかして捌いて加工済みシールを貼って
再販など・・・闇は深いよ!


※ 7. 私は名無しさん  2016年03月23日 20:41 ID:B6uqG4oS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺が勤めていたスーパーでは部門ごとに縦割りだったので、他の部門の賞味期限切れを惣菜に使うってのはなかったな
精肉は精肉で、鮮魚は鮮魚というように仕入れを担当する商品部も完全縦割りだから仲は悪くはないけど、仕入れに関してはお互いにノータッチだった
惣菜は惣菜で業者から仕入れていて、自前で製造はしてなかったし
まぁ、そういうスーパーも過去にはあったということで
俺がやめた後で同業他社に吸収合併されて今は見る影もないけど


※ 8. 私は名無しさん  2016年03月23日 20:46 ID:p6OnBRD20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そう言えば訳あり食品マーケット始めた禿から300円引きのクーポンが来てたな


※ 9.    2016年03月23日 21:02 ID:C.r.G5RH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

こんなの昔からだろ。何を今更って感じだし。
というか、客側が賞味期限とかに煩そうだわ。『味が悪い、お腹壊した』等で文句あるだろうな


※ 10. あ  2016年03月23日 21:20 ID:iUFbhvJg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺、前にスーパーの惣菜に勤めてたが、そんなものなかった。全部冷凍物か工場直送のものだったわ。店によるんじゃねえか。


※ 11. 私は名無しさん  2016年03月23日 21:20 ID:ghg5HDFZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いくつかスーパー渡り歩いたが惣菜はテナント入ってること多いから使い回しは揚げ物を丼物にするくらいだったな
肉屋は使いまわししてる所はミンチ見ればわかる


※ 12. 私は名無しさん  2016年03月23日 21:42 ID:jFeZHfqN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

無駄に捨てるのは勿体無いけど..鮮度が命だよね.巧く仕入れて巧く回して下さいね...お客にがくり来ることのないように.あの店なら太鼓判と言わせてよ.味見もしっかりすべき.


※ 13. 私は名無しさん  2016年03月23日 21:48 ID:HzLGzf.50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ダイコーは早速名前変えただけで再出発()したみたいだな


※ 14. 私は名無しさん  2016年03月23日 22:05 ID:AEsLro.90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生食やいい加減な冷凍や加熱調理を前提としない
生での販売期間を終了した食材を加工調理した状態で提供
しているだけだろう。腐ってるのを出してるのとは違うだろ。


※ 15. 私は名無しさん  2016年03月24日 10:55 ID:3h4wwszW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

精肉や鮮魚は生の状態での消費期限だから別にいいんじゃ。
そもそも消費期限って、客に対して生のままでこれだけ置いとくと劣化するから食うなり調理なりしろよって意味だし。


期限明日までの魚を自宅で干物に加工しても、
明日までに食べきらないと持たない!腐る!って思うの?

あと肉の色はガスでいくらでも新鮮な赤色にできる。


※ 16. 私は名無しさん  2016年03月24日 11:36 ID:QkUQOY9Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

カーチャンの食品管理の裏側の方がよっぽどこわいぜ?


※ 17. あ  2016年03月24日 13:24 ID:DZSIP5OP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

スーパーの惣菜が手作りという誤解


※ 18. 私は名無しさん  2016年03月24日 13:55 ID:.8MD0iGp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

傷んでいる物。食べれる食べれない物は
自分で判断できるのが普通。

消費期限は企業が決めた目安。


※ 19. 私は名無しさん  2016年03月24日 14:01 ID:1ceKlzJ50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

マクドナルドみたいに異物混入とか明らかに腐ってカビてるとか、そういうのは勘弁して欲しい。


※ 20. 名無しさん  2016年03月24日 14:05 ID:YjGi88rm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

黒っぽい肉が品質低いって。
もともと牛肉は赤黒いもので、酸素に触れると赤く酸化するから、重なってる部分は黒っぽいよ。品質も赤い部分とそんなに変わらないと思う。
もちろん違う理由で黒い肉はあるかもしれんが。


※ 21. 私は名無しさん  2016年03月25日 15:53 ID:LFPt8tGM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

この記者賞味期限と消費期限の違いすらわからないのか
おいしく食べられると「製造業者が」認める期間なんだけど。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事