但し一部除く
引用元:ラノベの主人公って何でハーレムじゃなきゃいけないんよ
気持ち悪さ全開だなイマドキのラノベユーザーって
他人が主人公だって認識すら受け入れないか
境ホラは設定わけわかんねえしアニメしか見てないけど好きだった
主人公が実に個性的だし、他のカップルもいるし目の保養だった
少女漫画原作の方が全然面白い
実質ハーレムなのでそんな細かい線引きいらんとです
最終的に70人以上のハーレムができるはずのストーリー
きっしょ
少しは他の男キャラに分け与えたりチャンスあげちゃダメなもんなの…?
ハーレムじゃなきゃだめ?そんだけいるともうヒロインの個性もいくつか被らない?
ハーレム作れないと日本が滅びるので
特に七咲は主人公より梅原に惚れる方が自然な出会いだった
良い奴でいえば確かに梅原だけど純一も個性的だし何だかんだ好きだな
梅原も一応はほら、香苗ちゃんと付き合うルートもあるし
アニメのアマガミは下手なハーレムに走らなかったことを本当に評価する
普通に男がわんさかいて主人公と同等かそれ以上のスペックのキャラもいる環境で
皆が皆主人公ってのはほんと不自然だよなぁ
なお藍蘭島は男を増やすという酷過ぎる愚行に走った模様
数打ちゃ当たるんだよ
フルメタとか?
東京レイヴンズとか落第騎士とか
ハイスクールDD
ホライゾン
女子高生店長のコンビニは楽しくない
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
DDとかホライゾンとか落第騎士に関しては一途っての抜きにしても好感はなんか持てる
というより感情移入だな
自己投影ってハードル高いし偶然起こるようなもんだよな
感情移入みたいな意味で使ってるんだろうと思うけど
仮面ライダーごっこの延長みたいなもんじゃないの
感情移入の度が強くて主人公っていう器に自分を治めてるんだと思う
わちゃわちゃしてる女の子が可愛いから見てるんであって、はっきり言って自分がその主人公だと頭の中で置き換えて読んでる人は少ない
そしてそれは自己投影とは本来意味が違う
それが目的なら既に存在する人格が前面に出てくる一人称なんて好き好んで使わない
なんでそんな思い違いが広まってるのかわからないけど
お兄様並みに担がれてると思う
キャッスルの続きはもう出ないんですかね?
だって自己投影厨って女キャラしかどうせ見てないだろ、主人公やサブ男含めて「キャラ萌え」とかカプ萌えとかないだろうし
それかあれだ、そもそも主人公なんてどうでもいいからただ自分がその世界に居るとでも妄想してるんじゃない?
わからないけど
まず自己投影厨という人々がそんなに多いのか疑問
ハーレムの何が面白いのかというところから推測した結果そういう理屈に行き着いたんだろうけど、はっきり言って間違ってる
その自己投影(間違った意味)のために用意されるものというのはある
主人公が喋らないロールプレイングゲームがその典型
なぜ喋らないかというとその主人公という人格があると自己投影(間違った意味)するのに決定的に邪魔になるから
それを守るどころかペラペラ一人称で喋る主人公が多いハーレムもののラブコメラノベに自己投影(間違った意味)する余地がそもそもない
女キャラしか見ないのであれば自己投影(間違った意味)なんてする必要はないのよ
第三者視点で見るのなら主人公もほかの男キャラも他人なわけだ
でも主人公以外がモテたら人気出ない、もしくはNTRだと騒ぐやつらがたくさん出るだろ?
主人公は他人じゃないんだよ
そうだね
で?
自己投影(間違った意味)するのは無理という話に変わりはないけど?
あれかな?感情移入するのと自己投影(間違った意味)するのと一緒くたにしてんのかな?
流石に別物なんだけど
うける
ならやっぱり他の男キャラに惚れてる女キャラは興味持たれず人気出ないの法則だ
>>82
何を言ってるよくわからないけど、感情移入しにくいタイプの性格悪い叩かれがちな主人公でも主人公×ヒロインは絶対って人が多いじゃん?
主人公=自分の視点で見てるからだと思うんだよね
それが主人公じゃなくて脇役相手だと「は?」ってなるだろ
ラブコメの「コメ」が強すぎて…「ラブ」も色々あってもいいと思うんだけどねえ
モブに感情移入し過ぎて主人公に嫌悪感持つ奴
わかるけどそろそろユーザーの矯正必要なぐらいジャンルの偏り酷い気がする
そもそも製作がユーザーに合わせてるっていう現状がおかしい
本来その逆であるべきだろ
MFが一時期ミカグラ学園とかたまらんとか非ハーレムモノを押し出そうとしたけどお前らの目に留まらず爆死したからな
あれ不人気だっけ?
人妻とか寝盗りが好きな人なら守備範囲内かもな
どっちつかずの風見鶏だった癖に最終的に一人のヒロイン選んで他の女泣かせるから鈍感系ハーレム主人公は嫌われる
嫌われるのに何故使われ続けるのか未だに謎
なろう系は全部俺の嫁的な主人公も増えてきてるけどな
けど好意的に見るには外してるのが多かったりする?
何を持って支持と言ってるのかは分からんが、なろう累計上位作は鈍感じゃないハーレムもたくさんあるぞ
そもそもお前みたいな主に主人公がおいしい思いしてる状況が嫌いな奴は
どんな性格の男でも好意的には見れないんじゃないの?
勘違いさせたならすまんが別にアンチ主人公ってわけじゃないぞ俺?
ただキャラクターとして見ると薄味すぎて魅力感じない、そういうキャラにはうーんってなるだけ
それが主人公であり作中でモテるのは仕方ないものだと思ってるけどキャラ萌えしたい側からすれば物足りないのよ
「あーこっちの男キャラのが良いキャラしてんな」「こいつにヒロインいたら~」みたいな妄想はするけどもね
声デカいユーザーが勝手に取り決めたお約束ねー知ってる知ってる
キャラ萌えとハーレム展開で釣っておきながらシリアスになって修羅場化した挙句
ヒロインが多すぎた所為かアホみたいな振り方で話を締められたりしたら嫌にもなるだろ
どの作品とは言わないけど
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2016年03月30日 08:50 ID:qnifyZ2D0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
但し一部除く
※ 2.
名無し
2016年03月30日 08:55 ID:i8Aqtk6R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ハーレムと言っても友達以上の関係にはならないから不思議
※ 3.
名無し
2016年03月30日 08:57 ID:DFC63EzQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
巻ごとにヒロイン出さなきゃならないようなノルマでもあるんじゃなかろうか。
※ 4.
2016年03月30日 09:00 ID:LtI81zU70 ※このコメントに返信する※
(e/d)
嫌なら読まなきゃ良いのに。
※ 5.
私は名無しさん
2016年03月30日 09:02 ID:VZMmUDTJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
馬鹿だなぁ。読者の気持ちなんてどうでもいいんだよ。
書いてるやつが、主人公ハーレムじゃないと面白くないんだよ。
執筆のモチベ維持のため。モテない主人公なんて書いてもつまんないだろうし。
※ 6.
名無しさんファミリー
2016年03月30日 09:11 ID:6iauHY.d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
DDホント好き
※ 7.
名無し
2016年03月30日 09:32 ID:CD.nRwlP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
困ってる女性を男性が助けるっていうのは物語の王道で作りやすいんだよ
ラノベは助けた女性がレギュラー化するから主人公のハーレムに見えるだけ
※ 8.
あ
2016年03月30日 09:35 ID:hse953xs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ラノベってほぼラブコメだし女の子複数出して主人公に好意抱かせないと話し続かないだろ
※ 9.
2016年03月30日 09:37 ID:7Bkun3Jf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ぶっちゃけ出版社と編集部の意向
※ 10.
私は名無しさん
2016年03月30日 09:50 ID:ffs1K82.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
たいていのオタクは女の子キャラが好きなんだから自然な流れなんだけど
最近は「こういう自己投影きもちわるい」って言っておけば確実にdisりが成功して周りから共感が得られると合い言葉が確立されちゃったからな
エンタメなんて気持ちよくなれるための仕組みを如何に上手く組み込めるかってもんだと思うけど
どうせならもっとオリジナリティのあるdisを考えればいいと思うが、手軽で確実に何かを見下して共感を得るのに必死で創造性がないからな
※ 11.
私は名無しさん
2016年03月30日 09:55 ID:tUbcQTZa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1がひたすら気持ち悪いな
※ 12.
私は名無しさん
2016年03月30日 09:56 ID:shYh7c5V0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ハーレムにしないとオタクに売れないからだろ。
何の変哲もない主人公がめちゃくちゃ強いとかいうのもそれが理由。
あいつらは主人公のことを半分他人として見てるけど半分自己投影もしてるんだと思う。現実で輝かしい人生を送れないからこそラノベの中で発散するんだろ
※ 13.
名無し
2016年03月30日 09:59 ID:.elJ6.dA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ヘタレの冴えない主人公が持てる不思議。後やる気無いけど自分は何でも出来ます設定やめーや
※ 14.
私は名無しさん
2016年03月30日 10:01 ID:n99vdyZG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
基本、現実逃避だからでしょう。
リア充は、読書している時間なんて大してないし、本当に本が好きなら、入り口がラノベでも文学作品や歴史書、技術書などに移っていく。
ラノベを読んでいる間だけでも幸せな気分に浸れる非現実を用意する必要があるからでしょう。
※ 15.
2016年03月30日 10:03 ID:CXTL.qP90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そのきっしょいラノベに女性ファンがつくのがわからん
どういう立場で読んでるんや?
※ 16.
私は名無しさん
2016年03月30日 10:13 ID:0wYWvPeF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>MFが一時期ミカグラ学園とかたまらんとか非ハーレムモノを押し出そうとしたけどお前らの目に留まら
>ず爆死したからな
ミカグラは原作レ○プして内容の大半をアニオリに改変したアニメが売れなかっただけで
原作はラノベの年間ランキングに入るくらい売れてたはずだが
※ 17.
私は名無しさん
2016年03月30日 10:25 ID:usllY7j80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ヒロインは多いほうがいいっていう需要
それと、主人公以外に男キャラ出してヒロインをそっちとくっつけるってことは、そのカップルの描写を主人公カップル並または準じるほどに増やすってことだろ
群像劇以外でそれやると、複数主人公制じゃねぇの?
群像劇では多数のカップルが出るから、>>1が想定してるのは「主人公とその周囲数人」っていう狭い界隈の話だろうから、まず前提がおかしいよ
群像劇読めば解決
※ 18.
名無し
2016年03月30日 10:44 ID:oWnefrVE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
人数ばっか多くてロクに女の子のこわいさを描写できない作品ばかり。グッとくるようなエピソードもなくテンプレキャラを一通り出すだけ出してモブ化する。
※ 19.
2016年03月30日 11:15 ID:emHwnm3d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
女の子が見たいのであって自己投影じゃないとかいう自己投影かそうでないかなんてことはそもそもどうでも良い
どっちも本質は同じ
だからお前が何を言ったところで何も変わらん
※ 20.
私は名無しさん
2016年03月30日 12:22 ID:6d3fVxFP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一途系だとヒロインとされてるキャラの性格が合わなかったらそれまでだけど
ハーレム系なら数撃ちゃ当たる方式で一人くらいは好みに合うのが出るからじゃないかね
まぁ嫌なら見なければいいだけの話でしかないけど
※ 21.
名無し
2016年03月30日 19:06 ID:xcUYNMAE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なおオーフェン
行き着く先々で女性陣(一部違うが)に迷惑かけられ、特にそういうイベントも皆無
※ 22.
私は名無しさん
2016年03月30日 22:38 ID:mb4X51Ew0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ヒロイン候補を出しすぎて
一人だけを選ぶようにしたらそれ以外のファンから叩かれるのが怖いから
そういう可能性ないかな
※ 23.
私は名無しさん
2016年03月31日 04:06 ID:cAPmjPUR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
歯がないはラスト数巻がクソ過ぎた
ハーレムなのに作者ひねくれ過ぎだろ
コメント投稿